X



デジカメニュースサイト総合スレ Part.6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2342-lMId)
垢版 |
2020/09/09(水) 07:27:11.79ID:sEIBm5WO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここはカメラのニュースサイト総合スレです
最新情報をネタに語り合いましょう
(以下、必要に応じテンプレ追加)

※前スレ
デジカメニュースサイト総合スレ Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598869547/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae0-Fu73)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:27:53.47ID:+YSDZGP00
>>892
均等に赤字の訳ないっての分からないかね?
他の部門も部門全体で黒字なだけで赤字の製品群あるはずだぞ
例えば映画部門とかな
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d48-pVuC)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:33:41.97ID:lVXK9nOy0
>>893
どうしても2020年第一四半期の決算で、ソニーのデジタルカメラは
赤字になっていないと言いたいらしいw コロナのせいで各社とも
デジカメは赤字になってるんだから、ソニーだけ例外のわけがないw
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae0-Fu73)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:37:29.10ID:+YSDZGP00
何度も言うがエレキ部門で逆鞘で売ってるのはTVだけ
だいたい6000億以上売り上げて91憶なんて微妙な赤字なのはTV以外の他の収益である程度埋め合わせできているってことだろ
カメラやオーディオまで逆鞘だったら赤字余裕で1000憶超えてるわ
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae0-Fu73)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:42:45.91ID:+YSDZGP00
>>894
まだ理由はあるぜ
2020年のQ1の売り上げな、去年の半分とはいえ過去のαの売り上げと比べてもそこまで少ないわけじゃ無い
去年と比べればずっと少ないがな
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae0-Fu73)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:46:48.04ID:+YSDZGP00
>>898
決算から読めるのはTVの逆鞘を埋められるほとカメラやオーディオが売れなかった、だな
カメラ単体では去年の半分とはいえ例年(特に3年以上前)と比べるとあんなもん
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae0-Fu73)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:49:10.43ID:+YSDZGP00
ただ、TVも各社再び売れてきてるって話だからパネル価格下がってくるだろうし、カメラの販売も上昇傾向ってことだからQ3は全体で黒字になるんじゃないかしら
ニコンやキヤノンは苦しそうだが
0901名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-HI2R)
垢版 |
2020/09/14(月) 17:21:02.32ID:BQJS01Hxr
>>899
デジタルカメラの台数急減が赤字要因の筆頭に挙げられてんのにガイジかよw
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7990-jhWG)
垢版 |
2020/09/14(月) 19:03:02.10ID:/T7Nk+q10
>>910
報道系でサイレントシャッター使う場面ってあるの?
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae0-Fu73)
垢版 |
2020/09/14(月) 19:16:37.70ID:+YSDZGP00
会見とかで声が聞こえなくなるという苦情が広報からでるようになってきてるけどまだシャッター禁止にはなってないよな
マスコミも自分たちが加害者だから苦情増えてるのは報道しないしw
0914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d84-aPdW)
垢版 |
2020/09/14(月) 19:20:16.50ID:B8ILOOeY0
>>912
インタビュー中にシャッター音すごいのは殺意湧くよね。
最近だと藤井聡太の記者会見がシャッター音すごくて聞き取れなかったね…。
それに、スポーツも報道だし。
通信社的な話で言うなら、見つからずに撮影するなら無音であるべきだ。
それがパパラッチか戦場かは知らんけど、状況次第で命に関わる。
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-GZLR)
垢版 |
2020/09/14(月) 19:23:21.95ID:gIYgxfx0M
>>911
今や数の見込める新規ユーザーはvloggerくらい
現状の噂レベルでも7C選ぶでしょ

S5→4K60pはAPS-Cクロップでオーバーサンプリング4K30pは熱問題なしだがAFが弱い
R6→AFは良いが4K60pとオーバーサンプリング4K30pは熱問題ありでビニング4K30pなら大丈夫
7C→AFは良くオーバーサンプリング4K30pで熱問題なし
0916名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-jHVg)
垢版 |
2020/09/14(月) 19:24:42.60ID:Z27UoyDuM
サイレントじゃないとダメというところはあるし、サイレントの方が望ましいところもあるけど、
サイレントがダメなんて場面ほぼないんだから、サイレント機に統一されていくだろ
0921名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-jhWG)
垢版 |
2020/09/14(月) 19:56:37.21ID:/cDNOf4ra
>>914
シャッター音凄いのって全部一眼レフカメラじゃないの?
ミラーレスでシャッター音凄い機種は聞いたことないけど
0922名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-x/AE)
垢版 |
2020/09/14(月) 20:10:31.74ID:Eoygp3VZp
>>912
以前からシャッター音は報道でも嫌われてる

無いほうがいいが昔は他に方法がなく、仕方ないから許容されてた

ワシントンポストの記事にも事例が多数出てる



ベトナム・ダナンで開催のAPEC国際会議にて
「シャッター音がうるさ過ぎて首脳のスピーチが聞こえない。カシャカシャカシャばかりだ」
“The shutters are so loud on some occasions and so close to the microphone that we can’t hear the president speak. You just hear click click click,”

https://www.washingtonpost.com/blogs/erik-wemple/wp/2018/02/13/is-the-sound-of-clicking-cameras-at-the-white-house-nearing-extinction/
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-x/AE)
垢版 |
2020/09/14(月) 20:20:29.50ID:Eoygp3VZp
>>912 >>916
今のカメラにシャッター音の必要性は殆どない


ナショナルジオグラフィックで有名な
ポール ニックレン
インスタフォロワー 670万人

地球の最も過酷な気象環境での撮影を続けている、世界でも指折りの超プロフェッショナル



去年、キャノンからソニーに機材を変えた
理由は一生に一度あるかないかの希少な動物の撮影シーンで、シャッター音で動物が逃げるから
https://sonymirrorlesspro.com/paul-nicklen-switches-to-sony/

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598236314/551
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-GZLR)
垢版 |
2020/09/14(月) 20:30:29.48ID:zEDkRZcPM
>>917
写真でも画質追求する人が多いようにvloggerも画質追求する人は多い
しかもvlogの場合、写真より収益化の敷居が低いからお金掛ける気になりやすいと思う
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-x/AE)
垢版 |
2020/09/14(月) 20:35:47.88ID:Eoygp3VZp
>>912 >>916
ゴルフやテニスなどスポーツの撮影プロ

国際会議や米国の党大会など国際情勢や政治報道のプロ

音に敏感な動物を撮る自然環境撮影のプロ



まともなプロの撮影現場では、シャッター音が害悪になりつつある

まともなプロなら仕事をぶち壊すシャッター音よりも、撮影チャンスを選ぶのが今の時代
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d48-pVuC)
垢版 |
2020/09/14(月) 20:42:39.96ID:lVXK9nOy0
シャッター音というか、ミラー音なんだが、それが気になってしょうがない、
ていうのは精神病んでると思うw 隣人の生活音がうるさいと殺人事件を
犯すヤツと同じ組w
0929名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-GZLR)
垢版 |
2020/09/14(月) 20:45:36.35ID:zEDkRZcPM
初代α7のシャッターショックが気持ち良すぎて手放せない
Nokton付けてMFで使ってるけどEVFだけ交換したい
0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7990-jhWG)
垢版 |
2020/09/14(月) 20:46:50.74ID:/T7Nk+q10
いや別にシャッター音が鳴らないことに越したことはないんだけどさ、なんでそこまでソニーに固執するのかなって
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7990-jhWG)
垢版 |
2020/09/14(月) 20:50:42.83ID:/T7Nk+q10
まあ全部α9でよくね?って言われればそれだけの話なんだけどな
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaad-7Yi/)
垢版 |
2020/09/14(月) 20:52:25.27ID:0nrHwZVM0
> カメラとテレビで差し引き200億の大赤字!
カメラとテレビだけじゃなくてAV機器やそれ以外の家電製品も全部合わせてだな。為替の影響も大きい。

カメラが厳しいのは事実だけどこの状況下で黒字を確保できる事業があるだけまだマシだよ。
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-GZLR)
垢版 |
2020/09/14(月) 21:01:27.60ID:zEDkRZcPM
α7の第一世代はピアノブラックなボディといいフィルムカメラを思わせる軽さといいロマンが詰まってる
0937サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMb5-ElUM)
垢版 |
2020/09/14(月) 21:04:43.35ID:Say5FU9LM
ソニー α7SIII、ZV-1やRX0IIがあればブラシレスジンバルは不要に?ジャイロスタビライズが凄い(Brandon Li)
https://www.dmaniax.com/2020/09/14/sony-gyro-stabilizer/

RX0II、ZV-1、α7SIIIの動画はGセンサーから読み出した情報をメタデータとして動画の中に埋め込む事が出来て、それを最近出てきたSONY CATALYST BROWSEというアプリで処理するとものすごい手ぶれ補正がかかるんだと。
巨大なガラスやセンサーを撮影中に動かすより事後処理した方が効果的ってことか。
Vlogger向けとされている7Cもこれに対応するんだろうな。
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae0-Fu73)
垢版 |
2020/09/14(月) 21:40:32.44ID:+YSDZGP00
>>931
α7初代機はマウントがたわんで光漏れするって大騒ぎしてたけど
5d3がもっと撓んでα7初代より盛大に光漏れしてることが判明したら急に沈静化したよねその話題
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7990-jhWG)
垢版 |
2020/09/14(月) 21:55:01.12ID:/T7Nk+q10
>>941
ゴルフ以外ならR5でもできると思うけど、違うんかな
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae0-Fu73)
垢版 |
2020/09/14(月) 22:21:40.55ID:+YSDZGP00
>>939
TLM付きのLAEAを増設すると初代α7で位相差AFが使えるようになるというウルトラC
0953名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-iwxP)
垢版 |
2020/09/14(月) 23:09:55.95ID:muA7FKBkM
EOS R5は熱停止しやすい?確かめてみよう!

Yes, Sony A7S III overheats – sometimes even FASTER than Canon EOS R5
確かにSony A7S IIIはCanon EOS R5よりずっと早く熱停止する。

Sony A7S IIIは実際には4K 60pでさらに深刻な過熱の問題があり
多くの状況においてCanon EOS R5よりもさらに早く過熱することが明らかになった。
However, early tests by reviewers in the United States reveal
that the Sony A7S III does in fact suffer from more severe overheating
issues in 4K 60p – and, in certain circumstances, it actually overheats even faster than the Canon EOS R5.

https://www.digitalcameraworld.com/news/yes-sony-a7s-iii-overheats-sometimes-even-faster-than-canon-eos-r5
h.264 XAVC-S 4K60、湿度92%、湿度60%の状況で比較した結果
α7S IIIはEOS R5に比べて録画可能時間は明らかに短かった。
https://www.youtube・com/watch?v=d-SAUNuBCNM

ソニーα7S III は炎天下ではEOS R5よりも早くオーバーヒートする
ソニーの主張にもかかわらず、初期のテストによって、
ソニーα7S III が4K動画において、キヤノンEOS R5よりも更にオーバーヒートしやすいことが明らかになっている。
α7S III は、EOS R5よりも速くオーバーヒートする。
α7S III の温度は一貫してEOS R5よりも5度高く、
α7S III が先にオーバーヒートしてしまい23分でシャットダウンしたのに対し、
EOS R5は33分でシャットダウンした。
彼の仲間であるユーチューバーのヒュー・ブラウンストーン氏は、
フロリダほど暑くない条件でも、直射日光下で、ワトソン氏とほぼ同じような結果になっている。
α7S IIIは深刻な熱暴走問題を抱えている。
https://digicame-info.com/2020/08/7s-iii-24.html

さらにEOS R5の新ファームで録画時間は明確に改善!A7S IIIは熱問題でまったく売れていない!!!
https://digicame-info.com/2020/08/eos-r5-12.html

0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d94-GZLR)
垢版 |
2020/09/14(月) 23:13:36.91ID:39reKM0t0
>>948
最初の1000ドルのα5という噂からどんどんかけ離れてくw
0957名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-wqM/)
垢版 |
2020/09/14(月) 23:22:48.08ID:IzHH76NOr
凄い必死なやつおってワロタ
キヤノン信者の一部にめちゃくちゃソニーを憎んでる人いるね しかもムカつくとかじゃなく憎悪? たかがカメラメーカーにそこまで思い入れられるの凄いと思う
0958名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-HI2R)
垢版 |
2020/09/14(月) 23:25:32.11ID:IqlfnKTwr
>>948
欧州関税対策の29分縛りが無いってだけでオーバーヒートしないとは一言も書いてないな
α7SVですら日向ではR5より早く熱停止するのに筐体が小さくて放熱に不利なα7Cがどれくらい持つのか楽しみだなw
0964名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-HI2R)
垢版 |
2020/09/15(火) 07:16:51.73ID:gOXnIbgzr
Dpreviewバイヤーズガイドでフォトグラファーにとってベストな動画カメラを特集してる

Best video cameras for photographers
https://dpreview.com/reviews/buying-guide-best-video-cameras-for-photographers/

『ニコンZ6とフジフイルムX-T4が全体として最良の選択である』

写真に重点を置く場合:Nikon Z6

両者のバランスをとるなら:Fujifilm X-T4
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1da-wEAG)
垢版 |
2020/09/15(火) 07:29:12.42ID:G3QKAQ370
>>964
さすがに12MPしかないa7s3は選外か…
クアッドベイヤー採用してればなあ
0968名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-fgZ2)
垢版 |
2020/09/15(火) 07:37:33.44ID:wnYyYBHLa
>>966
特化機種ってそういうもんじゃね
0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1da-wEAG)
垢版 |
2020/09/15(火) 08:02:20.34ID:G3QKAQ370
>>969
ZV-1とRX0は動画特化だしα7Wなんてまだ出て無いなw
α7RWのことならラインスキップで動画性能足りないし
0971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae0-Fu73)
垢版 |
2020/09/15(火) 08:19:57.85ID:Ppmy7Mrm0
>>966
そもそも発売済みの製品が対象な
0973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae0-Fu73)
垢版 |
2020/09/15(火) 08:25:09.19ID:Ppmy7Mrm0
>>970
ソニーセンサーにはラインスキップの機能はない
ピクセルビニングかオーバーサンプリングの2択
0975名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-iwxP)
垢版 |
2020/09/15(火) 08:40:40.70ID:1kA1st4GM
>>974
EOS R5は熱停止しやすい?確かめてみよう!

Yes, Sony A7S III overheats – sometimes even FASTER than Canon EOS R5
確かにSony A7S IIIはCanon EOS R5よりずっと早く熱停止する。

Sony A7S IIIは実際には4K 60pでさらに深刻な過熱の問題があり
多くの状況においてCanon EOS R5よりもさらに早く過熱することが明らかになった。
However, early tests by reviewers in the United States reveal
that the Sony A7S III does in fact suffer from more severe overheating
issues in 4K 60p – and, in certain circumstances, it actually overheats even faster than the Canon EOS R5.

https://www.digitalcameraworld.com/news/yes-sony-a7s-iii-overheats-sometimes-even-faster-than-canon-eos-r5
h.264 XAVC-S 4K60、湿度92%、湿度60%の状況で比較した結果
α7S IIIはEOS R5に比べて録画可能時間は明らかに短かった。
https://www.youtube・com/watch?v=d-SAUNuBCNM

ソニーα7S III は炎天下ではEOS R5よりも早くオーバーヒートする
ソニーの主張にもかかわらず、初期のテストによって、
ソニーα7S III が4K動画において、キヤノンEOS R5よりも更にオーバーヒートしやすいことが明らかになっている。
α7S III は、EOS R5よりも速くオーバーヒートする。
α7S III の温度は一貫してEOS R5よりも5度高く、
α7S III が先にオーバーヒートしてしまい23分でシャットダウンしたのに対し、
EOS R5は33分でシャットダウンした。
彼の仲間であるユーチューバーのヒュー・ブラウンストーン氏は、
フロリダほど暑くない条件でも、直射日光下で、ワトソン氏とほぼ同じような結果になっている。
α7S IIIは深刻な熱暴走問題を抱えている。
https://digicame-info.com/2020/08/7s-iii-24.html

さらにEOS R5の新ファームで録画時間は明確に改善!A7S IIIは熱問題でまったく売れていない!!!
https://digicame-info.com/2020/08/eos-r5-12.html
0976名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-GZLR)
垢版 |
2020/09/15(火) 08:46:03.76ID:HPf5UIsqM
これでSS1/8000でダブルスロットのZ5より売れたらスチル機の時代は終わったという感じだな
0978名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-HI2R)
垢版 |
2020/09/15(火) 08:57:07.50ID:jc35U7xzr
>>977
やはりSARの最初の情報通り1000ドル台の廉価機種として開発したんだけど
カメラ事業1Q大赤字からのトップダウン指示で急遽値上げさせられた感じだなw
0982名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-buNu)
垢版 |
2020/09/15(火) 09:09:13.92ID:QjVoGa3Rp
α7V以上って言ってるのはSARだからなあ
0985名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-HI2R)
垢版 |
2020/09/15(火) 09:36:39.99ID:ot4fLtCsr
>>982
photo rumorはボディのみ2099ユーロ(≒26万4千円)と言ってるなw

Photorumorsが9月15日発表と噂の「α7C」について情報を発信。
https://photorumors.com/2020/09/11/more-leaks-first-picture-of-the-sony-a7c-camera-with-28-60mm-lens-with-specifications-and-pricing/

・Vlogger向けフルサイズEマウント
・α6600似のボディデザイン
・2400万画素の古いセンサー(LUMIX S5と同じだが位相差センサー搭載)
・低価格の古い230万ドット EVF・光学系
・4K 60pと50pでドットバイドット
(試作機はフル画角だったが、ソニーは無効にしたようだ)
・低解像バリアングルモニタ
・低価格ボディ外装
・オーバーヒート対策なし
・壊れやすいポート
・NP-FZ100バッテリー
・シングルSDカードスロット
・ポップアップフラッシュが無い
・ボディ:2099ユーロ (≒264,,000円)
・レンズキット:2399ユーロ (≒302,000円)
0990名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-buNu)
垢版 |
2020/09/15(火) 09:51:11.79ID:QjVoGa3Rp
>>985
4K 60pも50pもないじゃん
ソニーが無効化したとか言うんだろうけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況