X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part152

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 16:16:19.71ID:f9R3v0Di0
★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。



※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598698768/
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 06:16:10.41ID:X5rHMVOF0
スクショ見れば分かるが、けっきょくオクレの捉え方の問題なんだよなw

まあ、故にオクレと言われるんだがww
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 06:34:52.08ID:Dv+ESzSI0
>AFポイントを真ん中に固定したら画面真ん中で捉え続けないといけない
流し撮りってそういうものでは?

>トラッキングなら中央で捉え続けなくても追ってくれる
それは流し撮り失敗 ハイオシマイ

という事では
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 07:22:10.23ID:cK/CoSXB0
中央の捉えを失敗したが、画面のやや右寄りの位置では捉え続け、その位置では流しの速度も合わせに成功、
やや右寄り構図の流し撮り成功、という時にトラッキングによって右位置あってもAFが合ってくれたら助かる。

というような話を、
流し撮りは常に位置の合わせが成功している前提だから被写体は常に真ん中にある。
ここから外れても合わせてくれるから助かるだって?
捉えを失敗してるんだから流し撮りも失敗だろww
あ、そうか、画面固定してても勝手に流し撮りしてくれる機能だと勘違いしてるのか!?ブホホホ

とか言ってるだけ
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 07:31:56.01ID:1n8qc5QJ0
露光中に動いても絞れば大丈夫。絞らなければ動いたら失敗。
ありえないんだわ。
露光中に動いたら失敗。

1/25で流し撮りがうまくいかない。アドバイス求む。
にたいして、絞ればいい。
被写界深度を深くすれば露光中に動いてもピントはずれない。

その反対に、RTTがあれば露光中にピントが追従するから、流し撮りは自動。
露光中は追従しねーよ。と言われて路線変更。

ありえないわ。
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 07:41:46.97ID:DSd+1VwY0
安全な車を開発するようにメーカーの方に心がけていただき、高齢者が安心して運転できるような、外出できるような世の中になってほしいと願っています
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 08:04:39.91ID:ZLRTGK+t0
>>905
>露光中に動いても絞れば大丈夫
>流し撮りは、ピントがあってればできるもの

誰もそんなことを言ってないってわかったかい?
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 08:42:04.81ID:hxPid//v0
>>904
その妄想による意味不明な脳内設定は現実の撮影になんら関わりは無いだろう
被写体はフレーム内である程度の大きさがあるのだから固定AFポイントが被写体から外れている時点で流し撮り無理だなw
そもそもそんな条件ではトラッキング開始させるのも難しいし手順が増えて困難さがより増して失敗の可能性も増す
そんなことより被写体に合わせてしっかりカメラを振ることに集中した方がよっぽど良い
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 08:48:50.47ID:hxPid//v0
そもそも最初の話がSS1/50までは比較的拾えるけど1/25くらいからの壁が高いという事なんだからAF関係ないよねw
それともSS1/50では効いて1/25で急にAFが効かなくなる事があるのかな?w

なのにリアルタイムトラッキングなら追ってくれる(キリッ
空気読めなさすぎでしょw
そんなに無理して話題に入りたかったのかな?w
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 08:52:50.40ID:ZLRTGK+t0
>そもそも最初の話がSS1/50までは比較的拾えるけど1/25くらいからの壁が高いという事なんだからAF関係ないよね

オクレ君は「自分にかみつく奴は全員一緒」って発想だから、あらゆる話題を全てごっちゃにするんだよね
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 09:11:30.43ID:cK/CoSXB0
>被写体はフレーム内である程度の大きさがあるのだから固定AFポイントが被写体から外れている時点で流し撮り無理だなw

カツカツに大きく写す流し撮りならそうだが、小さめに写してコースも入れて臨場感を出すという流し撮りもあるでしょ。
「流し撮り」 で検索してもカツカツだけじゃなくて色々出て来るぞ?

https://capa.getnavi.jp/wps/wp-content/uploads/2020/02/a6d783f40f61af8547e97c074c5d5b8e.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/df/e6248fca952876623b835567fd54f6bb.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201711/25/84/e0372684_14282772.jpg
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 10:17:31.19ID:3VAN3/Mf0
>>909
https://i.imgur.com/sa1NGeT.jpg
https://i.imgur.com/ahPYENT.jpg
動いても大丈夫と書いてます。

私がRTTあわせて、ながしどりについて説明しましたが、まっまく理解しませんでしたよね。ピントピントって、
https://i.imgur.com/6nj4JYF.jpg
https://i.imgur.com/pJAcF3M.jpg
リアルタイムトラッキングと絡めて流し撮りの説明も散々図解入りで説明したが、流し撮りの失敗はピントが合ってないから。と理解しなかったよな。

で、いまは被写界深度内でも露光中に動いたら、流し撮りはぶれる。と知らなかったことが理解できたのか?
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 10:24:31.56ID:3VAN3/Mf0
>>913
なんで引用?
富士スピードウェイで、α1を使って、望遠レンズもないのに、ブラインドから飛び出した後は勝手にカメラが流し撮りしてくれて、価値観変わる体験した。って別人のふりして、じぶんの発言だとみとめたろ。

俺がそんな場所はない。と言って、どんだけ発狂したよ。Googleストリートビューから、見つけられなかっただろ?
ばれる嘘つくんだ?また別人だと言い出すのか?
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 10:25:03.38ID:ZLRTGK+t0
>>914
RTTの話は「露光開始前にピントを外す確率が減る」と何度教えてもオクレ君には無視されたなぁ
不思議だなぁ
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 10:25:54.17ID:ZLRTGK+t0
>>916
ちなみにブラインドからの飛び出しなんかいくらでもあるっぽいね、と説明したのは私だよ
いきなり人物特定ミスってるけど知的障碍者大変だね
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 10:30:46.46ID:TsXXFNYe0
>>915
被写界深度は前後だけ?
被写界深度は球体って知らなかったのか?
初心者くん、知らなかった?

流し撮りの引用だが、露光中にその場所から一切動いていないって理解できないよな。

動いたらブレて失敗なんだよ。
動いた=ブレ
ぶれなんだが。ピントさえ合ってれば動いても失敗しない。と思うから、ぶれるなんて書いてない。言ってない。って平気で言えるんだよ。
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 10:36:00.43ID:cK/CoSXB0
>>916
>なんで引用?

このようにあちこちで被写体をカツカツではなく小さめに写した流し撮りは撮られているという引用だが?
被写体はフレーム内である程度の大きさがあるとは限らない。
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 10:36:02.74ID:TsXXFNYe0
ちん皮の主張

流し撮りが失敗するのは被写界深度内に入れて仕舞えばいい。被写界深度内なら動いてもブレなんて出ない。

被写界深度は前後だけ。左右に被写界深度は存在しない。

流し撮りは前のコマがピントが合ってたら成功する。
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 10:36:05.85ID:ZLRTGK+t0
>>919
>被写界深度は前後だけ?
そうだよ 上下左右に動いたらそれもう流し撮りじゃないからね
だから https://i.imgur.com/ahPYENT.jpg にも「被写界深度方向に」と明記している
お前みたいなバカでもわかるようにね。わからなかったようだけどw
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 10:39:43.78ID:TsXXFNYe0
流し撮りはピントなんてどんなカメラでも合うの。
お前はプロサポ受けて、写真販売してる自称プロで。
カメラもレンズも友達から借りてて持ってないプロ。
使い方もわからないみたいだけど、とまってるものもピントが合わないことがあるのか?
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 10:43:31.62ID:dfmXssOF0
>>924
お前さ、自分が言ったことと認めたのおぼえてないの?

24mm 50mmも別人だ!って言ってたのに、お前だったのも同じ。
血が昇ったら別人が言ったはずのことが、どんどんお前の発言になっていく。
こっちはわざと混ぜて聞いていく。

IDの切り替え忘れて最終1人になる。
ほんと情けない。
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 10:43:36.97ID:ZLRTGK+t0
>>925
>流し撮りはピントなんてどんなカメラでも合うの。
知的障害者がそう思うのは自由
そう思わない人がRTTを便利だと発言したというだけの話だね
知的障害者は自分の考えが絶対だとおもってるだけで、残念ながらそれは知的障害者の妄想の中だけの話なんだ
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 10:45:37.51ID:cK/CoSXB0
>>922
>流し撮りは前のコマがピントが合ってたら成功する。

中央の捉えを失敗したが、画面のやや右寄りの位置では捉え続け、その位置では流しの速度も合わせに成功、
中央捉えには失敗したがやや右寄り構図の流し撮りに急きょ変更、という時にトラッキングによって右位置でもAFが合ってくれたら助かる。

というような話を、
流し撮りは常に位置の合わせが成功している前提だから被写体は常に真ん中にある。
ここから外れても合わせてくれるから助かるだって?
捉えを失敗してるんだから流し撮りも失敗だろww
あ、そうか、画面固定してても勝手に流し撮りしてくれる機能だと勘違いしてるのか!?ブホホホ

とか言ってるだけだな
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 10:49:33.73ID:LLdphFem0
>>928
あれー?覚えてる宣言したね。
じゃあ富士スピードウェイくんの発言について引用してお前に聞いたらこたえてたねー。
後からやっぱお前じゃねーか、と何度も聞いたが。
たくさん発言してるから、自分の発言かどうかいちいち覚えてねーよ!
って。180度違うな。笑
その時の写真出せよ。って聞いたら、出す必然性がないから出さない。と言ったのにな。
別人ですか。

多重人格まで発症か?嘘ばっか言うからわからなくなる。

被写界深度は左右上下には存在しないのかぁ。
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 10:53:49.93ID:ZLRTGK+t0
>>930
>あれー?覚えてる宣言したね。
うん。自分の発言であれば覚えてるよ。忘れてるものももちろんあるけど。人間だから当然だね

>180度違うな
単にお前が知的障害者だから当然の事実がわからないだけだよ

>https://i.imgur.com/6nj4JYF.jpg
これは被写界深度方向への移動ではない、という中学生でもわかる話を理解してくれたようでうれしいよ
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 11:02:27.84ID:hxPid//v0
>>913
測距エリアは色々設定出来るでしょw
その中でフレーミングすれば良いだけでトラッキングは必要ない
というかトラッキングしてるような状況なら流し撮り自体が困難
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 11:14:46.70ID:hxPid//v0
もしピントの話だったら
露光直前に合ったピントが被写体の移動と共にズレていき
1/50なら深度内だが1/25だと深度から外れてしまっているというのがあれば絞れってことになる
この場合でもトラッキングは要らない
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 11:16:03.95ID:fUGmcLf+0
>>929
なんで中央1点しか流し撮りはできないが、RTTなら失敗したけどピントが合った。
って、ピント関係ないって。笑
とまってる物にピンと合わせられない前提って何?
お前の自称最高性能のカメラに乗り換えまくってるけど、実際はレンズもカメラもない。友達に借りてるんだー!
ってカメラ何?1秒、2秒、とまってるのにピントが合わないカメラって何か教えて。笑
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 11:23:56.39ID:cK/CoSXB0
>>932
>その中でフレーミングすれば良いだけでトラッキングは必要ない

あ、予定していたフレーミング位置を外して流しスタートしてしまった。
ここから位置を予定位置に復帰させるより、もう流し開始してしまったので、
下手に戻し動作を入れるよりそのままいったれ!
ふー、予定位置より少し外れたが流しの速度は合ってたので写りはいいぞ。
トリミングして構図を整えれば良い写真になる。

ということが出来るって話だろ。
トラッキングが効いてくれたら助かるってのは。
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 11:29:08.45ID:hxPid//v0
>>935
どのみちトラッキング開始時はフォーカスエリアに合ってるんだからw
そこからカメラ振るんだからトラッキングの有無関係ないけどwww
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 11:31:29.39ID:cK/CoSXB0
>>934
>とまってる物にピンと合わせられない前提って何?

流しの速度は合わせられたが、被写体位置をミスって、一点AFだとフレーミング枠から外れてしまった場合に、
トラッキングでAF枠が追従していたら撮れてるでしょ。

キーボードの右側の数字で、数字2位置で撮ろうとして待ち構えていたが、
流し出しのスタートのタイミングをミスって、数字1とか3に被写体位置が寄ってしまったとする。
一点AFだとここから2に戻すしかないが、すでに流し開始をしているので、戻そうとする余裕もない。
ええい、3でもその位置の写真として撮れればいいのでそのまま行ったれ!と撮ることが出来る。

撮ったら撮ったで、お、数字3位置構図も全然良い写真じゃん、ってこともありえるし。
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 11:33:32.58ID:cK/CoSXB0
>>936
>どのみちトラッキング開始時はフォーカスエリアに合ってるんだからw
>そこからカメラ振るんだからトラッキングの有無関係ないけどwww

そこからの振り始めのスタートタイミングによって、流し速度が合ってても横方向の位置は左右にズレるだろ。
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 11:37:31.26ID:ZLRTGK+t0
1点AFなら 露光開始前に必要な作業は
 被写体とAFポイントを一致させる
 被写体にあわせてカメラを振る
の2つを意識する必要があるけど

RTTなら 露光開始前に必要な作業は
 被写体にあわせてカメラを振る
この1つだけでいい
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 12:05:28.22ID:ZLRTGK+t0
>>941
>3枚の引用は、中央一点が失敗してRTTが追従したのか?
日本語かけよ 何言ってる誰に何にもさっぱりわからんよ

まずお前が話題にしていた「絞れば」という話は「被写界深度方向に動く」という話をオクレが全く理解していなかったことが問題だったとわかって終了
「RTTで流し撮り」は「RTTなら露光前のピント合わせ・AFポイント合わせでミスしにくくなる」という話をオクレが全く理解していなかったことが問題だったとわかって終了

全てオクレの知的障害の問題でしゅうりょう 
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 12:08:36.56ID:0Mei7hBQ0
>>931
被写界深度は前後しかないの?
なんで前後はいいの?ブレないの?露光間ズームしってる?

知らなくてもGoogleに書いてあることは知っていると言うことなんだよな。
露光中に前後に移動したらどんな絵になるか見ておいで。
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 12:15:30.07ID:ZLRTGK+t0
>>944
>被写界深度は前後しかないの?
そうだよ 上下左右に動いたらそれもう流し撮りじゃないからね
だから https://i.imgur.com/ahPYENT.jpg にも「被写界深度方向に」と明記している
お前みたいなバカでもわかるようにね。わからなかったようだけどw 

これで2度目 ニホンゴ ワカル?
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 12:16:10.12ID:cSJvuMu70
>>926
50f18の方が止まると当たり前の事を言ったばかりに、オクレに粘着されてオクレが分かるまで教えてやったのは俺だw

いいか、オクレ。ネットの知識だけじゃわからないことも多いんだぞ。妄想の中じゃ1流カメラマンかも知れないがお前はただの妄想癖のあるカスだ
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 12:19:56.62ID:kZBVJtpB0
>>740
内径狭いのは悪いことばかりじゃない
APSC用汎用レンズ(他社共通マウントのみ違う)がフルサイズでも使えたりする
ズームでも11mm始まりの広角APSCが13mm辺りからフルサイズで使えたり便利
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 12:19:57.28ID:ZLRTGK+t0
>>944
>なんで前後はいいの?ブレないの?露光間ズームしってる?
オクレの稚拙な思考を頭のいい俺様が全部読み解いてやると

前後に動いたら露光間ズームのようにサイズがかわるだろうからそれもブレ・ズレになるぞ

ということだね。私はお前よりはるかに頭がいいので適切な日本語をかける。

んで答えは
 「実際のズレ量と許容できるズレ量次第」
 「ズレ量が少ないなら問題ではない」
 「ズレ量は一般に画角が狭い場合非常に小さくなる」
となる

オクレが1年間喚いていた「絞ればぶれないのか」という話は「被写界深度方向に動く」という話をオクレが全く理解していなかったことが問題だったとわかって終了
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 12:20:32.68ID:ZLRTGK+t0
>>948
 「実際のズレ量と許容できるズレ量次第」
 「ズレ量が少ないなら問題ではない」
 「ズレ量は一般に画角が狭い場合非常に小さくなる」
となる

オクレが1年間喚いていた「絞ればぶれないのか」という話は「被写界深度方向に動く」という話をオクレが全く理解していなかったことが問題だったとわかって終了
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 12:33:27.13ID:ZLRTGK+t0
>>947
>同じ被写界深度内で動いたらこれ。
同じ被写界深度内でも上下左右にズレたら流し撮りにならんだろ?ばかじゃねぇのか?
 被写界深度内の上下左右のズレ

 被写界深度方向のズレ
の全く別物何度同じこといわせりゃ気が済むんだ。これで18回目だぞ知恵オクレすぎんだろ
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 12:35:36.19ID:GunX7LMV0
で?ブレないっていったんじゃないの?許容範囲内でぶれる?
言った通りじゃん。
RTTは自動で追尾して合わせなくてもいい??
使ったことないよね。
思ったところに持っていけずー、RTTならー。
持っていけないならRTTはもっと無理。

で、3枚は失敗したがRTTの成功例なのか?
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 12:52:14.10ID:ZLRTGK+t0
>>954
>ブレないっていったんじゃないの?
どこで?誰が? 引用してご覧?できないでしょ?お前の妄想だから

あらゆる写真はぶれているよ。どんな
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 12:55:08.21ID:ZLRTGK+t0
>>954
>ブレないっていったんじゃないの?
どこで?誰が? 引用してご覧?できないでしょ?お前の妄想だから

あらゆる写真はぶれているよ。どんなSSにしてもブレは絶対にある
ただそれが銀塩粒子や画素のサイズ、ディスプレイや紙面上で影響が見えない場合や許容できる場合に、それを我々の主観でぶれてないと判断するに過ぎない
許容錯乱円とはそういうこと

「被写界深度方向のズレ」も同様だよ
1/25というわずかな時間で狭い画角で、多少前後に動いたところでそれが影響する範囲はきわめて少ない
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 13:12:07.75ID:ddeQbw6h0
あれ?無視しはじめた?都合悪い?

1つづつ聞くわ。
RTTじゃないと枠に対して小さいとピントが合わないから、RTTで救われたのが3枚なんだな。
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 13:24:32.55ID:cK/CoSXB0
>>957
三枚って、引用した三枚のことか。
アンカー付けてくれないと誰に言ってるのやら不明。

RTTで救われた例じゃなくて、流し撮りは画面上で大きく写すから外れるという事がない、と言ってたから、
こういう小さく写す例があるという引用だよ。
ただの被写体サイズ。

そして、この小ささだと、AF枠が一点だと位置合わせミスで外れることもあるだろう。
その時にトラッキングしてくれたら助かるよね。
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 13:29:43.01ID:hxPid//v0
>>940
被写体に合わせてカメラを振る?
フレーム内であらかじめ決めた場所を基準にカメラ振らないとw

トラッキングしちゃったら合わせるべき基準がどこか分からなくなる
最初に苦労してフォーカスエリアを被写体に合わせてトラッキングスタートしたのにトラッキングでそれが勝手に動いてしまう
なんとなく追えてる気がするけど露光直前にトラッキングしてるってことはカメラと被写体の動きが同調してない
つまり流し撮り失敗
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 13:33:37.60ID:hxPid//v0
>>956
1/25じゃなくて1/50と1/25の比較だよw
いずれにしろSSの違いによるものは露光中の問題であって露光直前のAFは関係ない
ましてやトラッキングw
全然関係ありませんwww
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 14:55:07.80ID:UGdPUAE70
前に、RTTは合わせてからでないとおかしなとこにあう説明もしたが。いつもの脳波で合わせたいとこに合うんだろ?
思ったところにあうんだよな。

ただな、ピントなんて無視でいい。
最初に合わせてる。
テーブルの上にあるペットボトルにピントなんて、0.1秒で合うだろ。しかも1点だ。中央もしくは、フレキシブルスポット1点だ。ペットボトルは動かない。シャッター切るまで3秒ある。
リアルタイムトラッキングじゃないと、動かないペットボトルはピントが合わないのか?

合わせられなかったら、流し撮りなんてできない。
ずれたら合わせ直せない?直せるんだわ。
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 15:03:52.98ID:cSJvuMu70
>>961
>2枚は特定できた。

特定もクソも1枚目なんかExifついてるしURL見れば隠す気ないの分かるだろうにww
それを得意げに特定出来たとか恥ずかし過ぎんだろwwむしろこれを見て分からない奴なんていないだろww

誰もが分かることが分からないオクレに教えてあげると

3枚目は85mm1/20秒カメラは5Dmk2だな
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 15:37:13.98ID:ENvKffvl0
>>960
露光中にトラッキング関係ないのは当たり前なんだがポイントは
露光中にトラッキング云々の話してるのはオクレ君ただ一人だということだね
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 15:38:55.81ID:ENvKffvl0
>>959
AFポイントが固定で表示されないと流し撮りできない、とオクレ君が思うのは自由

ただそういうオクレ君の低スキルとは無関係に露光前にやることが減り失敗が減るのがRTTって話だね

オレク君のことは一言も話してない
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 15:42:05.74ID:ENvKffvl0
>>962
RTTがおかしくなるとオクレ君が思い込むのは自由

だけど、AFポイントと被写体を一致させ、かつカメラを振る必要があるのが1点AF
カメラを振るだけでいいのがRTT

後者のがミスが減るな、という話でオクレ君の撮影スタイルのことは一言も話題にしてない

被写界深度もRTTもオクレが日本語をろくに読めないのが問題、ということで無事終了やね
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 15:50:01.19ID:aRsT44vZ0
あれー?
RTT使ったんだよなぁ。
α1と7cでー。棒読み。無視ですカァー。

どうやって合わせるんですかー?
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 15:57:26.69ID:cK/CoSXB0
>>969
三枚の例は使ってないよ。
他人が撮ったものだし。

流し撮りは画面上で大きく写ってるから多少位置ずれしてもAF枠から外れないって言うもんだから、
こんなふうに小さく写す流し撮りも色々な人があちこちで撮ってるって例を出しただけ。

そして、この小ささだと、AF枠が一点だと位置合わせミスで外れることもあるだろう。
その時にトラッキングしてくれたら助かるよね。
流しの速度が合ってれば撮影成功する。
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 15:58:52.39ID:hxPid//v0
>>966
SS1/50と1/25という露光中の違いしかない話に割り込んでリアルタイムトラッキングなら追えるとか言い出したアホが独り居ただけだよw

ほんとアホだよねw
誰でもそう思うw
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 16:01:40.20ID:hxPid//v0
脳内でしか使ってないから知らないだろうけどフォーカスエリアの設定は色々あるんだよw
そして流しの速度が合ってればトラッキングしないので要らないw
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 16:12:49.74ID:NsSrdPFZ0
>>971
それお前だろ。富士スピードウェイのブラインドから飛び出して、リアルタイムトラッキングが捕まえて、カメラを振るだけで、自動追尾でピント合わせるから、ぉ絵が言う被写界深度が浅くても流し撮りが自動の遊びができるんだよな。

それを突っ込んで、お前何十コメントしたよ。

で?RTTまだ無視ですカァー棒読みー
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 16:23:54.06ID:SHaL5xl20
https://i.imgur.com/2ve0ORS.jpg
これ、前に説明した写真。
RTTでブラインドから飛び出してくる、オートポリスの最終コーナーを、撮影位置からグランツーリスモで再現した物。
ここが好きで実際にもよく撮るが。
特に夕方は逆光に近くなりいい絵が撮れる。

だがな、ブラインドから飛び出してくると、車種もわからない。出た瞬間にシャッター切るとな、タイヤや、車の端っこを捕まえたら、お前の言う大事なピントが合わねーんだよ。

https://i.imgur.com/iZUQvTh.jpg
だから、AF-Cのゾーンや、自分で持っていけるAF-Cを使う。
飛び出てきてRTTが捕まえて、ピントが合間来るなんてねーんだわ。
性能は凄いぞ。左フロントタイヤを延々捕まえる。
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 17:18:27.44ID:A6kL/yVQ0
RTTをつかって、流し撮りが簡単。
自動。被写界深度が浅くてもピントがあうから、流し撮りが簡単!って言ったよな。あからさまに無視して逃げるのはなぜー?

で、何をどうやってとった経験があんの?
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 19:34:45.08ID:ENvKffvl0
>>974
飛び出しでピントが合わないことがあったからオクレが使わないのは自由なんだよ
でも他人はそう思わないならRTT使うのね
わかる?
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 20:45:45.65ID:VSMjFPN90
>>979
https://i.imgur.com/ze9GuI2.jpg
https://i.imgur.com/30hY4BI.jpg
https://i.imgur.com/SA1kd6B.jpg
はいよ。ガイジ。 

で、RTT使ったことあるんだよな。
なんであれだけ単発で聞いて答えられないの?

自閉症〜!きこえるか?
2人も流し撮りを教えてくれてるが、こうだ、違うこうだ!って、RTTを使ったことあるよな?なくて妄想で話してんのか?
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 21:58:33.07ID:ZLRTGK+t0
>>980
それ全部別人が別のタイミングで書き込んでるけど、お前の脳内では誰と誰が同一人物って妄想になってるの?
自閉症〜!きこえるか?
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 02:39:16.14ID:ke+NKAQx0
>>982
その後、そのことについて、それぞれお前に説明を求めたら、お前が自分の意見で、こう言う意図で言ったと返答してる。
自分で認めてるだろガイジ。

RTTを経験したことあるのシチュエーションは?
もう7.8回あからさまに答えないって。経験してないよな?妄想ガイジ
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 06:02:27.21ID:iObvqGeH0
>>984
>お前が自分の意見で、こう言う意図で言ったと返答してる。

それもオクレの妄想だろ?本当ならば貼れよ知恵遅れwなければオクレの妄想で確定な
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 06:14:54.16ID:niBzoKR80
>>973
リアルタイムトラッキングで捕まえて?
いやリアルタイムトラッキングをスタートするには自分で被写体の望みの位置にフォーカスエリアを合わせる必要があるんですがw
そしてリアルタイムトラッキングがスタートした後は「トラッキングが動かないように」カメラを動かさなきゃならないw
全然自動じゃないんだよwww
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 07:38:49.91ID:X7wX1osS0
>>986
オートフォーカスを半オートフォーカスに名前変えるべきだと思ってる?
オートマ車もアクセル踏まないとギア変わらないから半オートマだと思ってる?
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 09:13:39.15ID:7M+QSRci0
>>984
>こう言う意図で言ったと返答してる
それもうそだよw 単に健常者ならこう読み取れるよ、と教えただけ
お前さんは 
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 09:13:58.51ID:7M+QSRci0
>>984
>こう言う意図で言ったと返答してる
それも嘘だよ 単に健常者ならこう読み取れるよ、と教えただけ
お前さんは
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 09:16:16.27ID:7M+QSRci0
>>984
>こう言う意図で言ったと返答してる
それも嘘だよ 単に健常者ならこう読み取れるよ、と教えただけ
お前さんは知的障害があってわからないと思うけど、5chでは一人の話題に別の人が乗ってくるのは普通なんだ
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 09:36:51.14ID:niBzoKR80
>>987
頭悪いなw
流し撮りにおいてはトラッキングは要らない
露光直前に自動でトラッキングしてたら流し撮り失敗
逆に自動でうごいてしまうトラッキングを頑張って手動で動かないようにしたら流し撮り成功w
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 10:07:18.03ID:knwPuYm90
AF枠をドットサイトのポイントとして使って被写体を点に合わせようとしなくても、流し撮り撮れるだろ。
ドットがないと撮れないのか?
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 10:19:55.00ID:7M+QSRci0
ドットがないと撮れないと思ってるんだろなぁオクレは
オクレがそうであったとしても他人もそうだとは限らんのになぁ
0994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 12:27:01.61ID:Dh5unEiZ0
>>993
アウアウは今日は初めてコメントするぞ。
ちん皮、別の人にも指摘されてる気づきな。

で、RTTはいつどこで何を使って経験したか聞いてるが、延々無視してるの笑かすんだが。
自分が間違ってる。経験もしたことがない、カメラも持ってない妄想カメラマンが、どんだけ知ったかぶり続けるんだ?
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 12:38:08.05ID:zcGtszI70
RTTを使ったこともなく、富士スピードウェイで使ったと言って、俺にすぐバラされて。
発狂して。

流し撮りについて説明されてもりかいできない。

被写界深度を稼いでF値を絞れば動いても問題ないとか。RTTがあれば追従するから絞らなくても、動いてもピントが絶対ずれないから流し撮りは失敗しないとか。

露光中にAFは追従しないと聞かされ、露光中の追従は言わなくなったが、その直前ノー、ばかりいいだした。
撮りたいものを撮りたい構図で撮るために、あらかじめ捉えてフォーカスしている。ピントなんて外れない。
流し撮りは未経験の流し撮りプロは、いきなり飛び出てきてもRTTは自分の思った場所にかってにafしてくれて、動いてもピントが合ってたら流し撮りは成功すると思ってる。

スマホしか持ってない自称プロカメラマンちん皮。
人間の出来損ないにママが産んだからな。パパは猿なんだろ?
0996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/22(火) 13:02:56.30ID:7M+QSRci0
>>994
>延々無視しているの笑かすんだが
お前が
 被写界深度方向のズレは絞れば解消するという事実を「被写界深度内の移動」と勝手に勘違いして1年くらい吹きあがってた事実
を延々無視しているの笑かすんだが?なんでそっちには返事しないの?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況