X



Sony α7 Series Part200 (ワ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efe6-lMId)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:23:27.86ID:xJwhnaTY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは、Sony α7シリーズ(無印、R、S)の総合スレです。
それぞれのモデルについて仲良く語り合いましょう。
※ワッチョイ無しのスレは荒らしが立てたものなので使用しないようお願いします。

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
α7S III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

●前スレ
Sony α7 Series Part199
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1599348623/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3dad-buNu)
垢版 |
2020/09/12(土) 23:15:29.77ID:dFggGCWS0
ジョイスティックよりα6600と同程度のカスタムボタンが欲しかった
録画ボタンに割り当てられるならいいけど無理だろうし
0113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d94-GZLR)
垢版 |
2020/09/12(土) 23:28:51.75ID:Od4/Kidc0
>>108
普通にFE35mmF1.8でいいよ
0117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3dad-buNu)
垢版 |
2020/09/12(土) 23:53:16.78ID:dFggGCWS0
7Cは絞りリングのあるレンズと組み合わせて使いたいな
シグマの45mmとかコシナのレンズが似合いそう
0118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1563-FD/l)
垢版 |
2020/09/12(土) 23:55:33.88ID:t6NWiCXX0
>>110
6000系ってシャッターボタン付近にカスタムボタン一つあったよな?
あれすら削るってどうなん?
0119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de47-wnUo)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:01:53.31ID:Ixlmd+cS0
7c+35f28が6600+24f18と重さがほぼ同じ、高感度も実質ほぼ同一なんだよね。
35f18fだと高感度性能は確かに向上するけど、レンズ性能が低下した上に、100g以上重くなる。なんだかなあ!
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 497d-Tbdt)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:08:25.18ID:0R033b4W0
https://digicame-info.com/picture2/sony_a7C_014.jpg

俺も最初はそう思ったが
小ボタンをトップに2個も3個もゴチャゴチャつけると
デザインの美しさが損なわれる。

この機種は、刷新メニューとタッチパネルが操作の主体になる
新しいコンセプト機。

旧来型の豊富なボタン操作必要ならa7IIIで。
0125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3dad-buNu)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:27:03.79ID:3gLYtuJQ0
>>118
α6100と比べるとカスタムボタンが無くなって録画ボタン追加されて移動してる
背面はAELボタンがAF-ONボタンに変更された以外は同じかな
録画ボタンに機能割り当てられるなら同等の操作性だけど無理なら厳しいな
0127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f135-Fu73)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:35:28.08ID:njPWFOLz0
>>115
型落ち寸前のα7Vの機能を削ったモデルがα7Vより高値で販売されるとしたら不満も出るだろう。
これが当初のリーク情報通り10万程度なら文句もなかろう。
0128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-RCXa)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:38:05.79ID:VUhwX05F0
α7M2程度の値段で売ってくれればええのにな
実際、商品性としてはその程度やと思うんやけど
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/13(日) 00:39:16.06
意味が分からんが、α6600がボディ17万円なのに、
なんでフルサイズが10万円程度になると思えるんだ???
金銭感覚おかしい。
0131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-RCXa)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:45:51.60ID:VUhwX05F0
α6600ってどの程度凄いんかよう知らんのやけど、
7cってリアトラとかα6600を超えるようなもの積んでくるんか?
0132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f135-Fu73)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:48:15.02ID:njPWFOLz0
当初からα7Vの簡素化リメイクモデルって話で、今までの型落ち併売路線に代わるものとして期待されてた訳よ。
0133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea02-Guz6)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:51:42.06ID:JQbhSr8b0
>>124
絞りリングがないレンズを付けたなら、使い勝手はrx100m7 に近いんじゃないか?
せめて、マウント横にボタン入れるか前面にダイヤルが欲しいよ
新しいコンセプトでユーザー交えた実験機だから、良くなるのはα7c2からでしょ
値段を考えたら成熟したα7m4に期待
0134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e7d-Tbdt)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:09:35.72ID:4YoHvg6v0
・リアトラ (付加価値)
・AF強化 (付加価値)
・新メニュー&タッチ操作型新パネル (付加価値)

・小型軽量化 (製造コストアップ)
・カラバリ展開 (製造コストアップ)
・カメラ販売 市場の縮小 (製造コストアップ)

カメラ市場はニッチとなり、高級路線へと突き進んでるのは確か
0135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a5b-6YT8)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:48:15.77ID:P0PaTUfE0
>>124
デザインの美しさがないのが問題なんだが・・・
全然ソニーらしくない
攻めの姿勢が全く見られない駄作
0137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:54:19.08ID:ehO9oK1u0
12年前に一大ムーヴメントを起こした5D2が当時実売25万円程度だった
そして2年前から今も続くα7IIIの好調な売れ行きを見るとフルサイズ機のボリュームゾーンはさほど変わってないようにも見える
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-RCXa)
垢版 |
2020/09/13(日) 02:09:19.81ID:VUhwX05F0
https://imgur.com/uAk2gxb.jpg

こんな感じちゃうか
0144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1110-Zewu)
垢版 |
2020/09/13(日) 03:14:56.32ID:UEFxDpok0
ソニーのカメラで良い意味で斬新だったのはNEXぐらいだな
ぺらぺらの板にでかいレンズ付けた姿は一眼レフ見慣れた目にはインパクトあった
従来のα7シリーズやα9シリーズはデザインの面で見るものはないというか、むしろかっこわるい
Cは無難なのが悪くない
GX7とかを多少厳つくした感じだね
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d01-sfPS)
垢版 |
2020/09/13(日) 07:16:54.50ID:dA5CJqLA0
デザインに関しては明確な良し悪しの基準なんてないからそれこそ好きに選べばいい話
俺にとってカメラは仕事で必要な道具だから使い勝手と性能と写りこそを最重視で選ぶ
デザインはあくまでおまけなのだがそれでもフルサイズ機の中でソニーが一番好みに近いのは幸運だった
0146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d94-GZLR)
垢版 |
2020/09/13(日) 07:23:33.97ID:DCKpCq/m0
7Cのデザインがダサく見えるのは、α7IIIをベースとしててマウントが上に寄ってるから
ペンタ部があるとマウントの位置はあれでバランス取れてたけど無くなってバランス悪くなったと思う

まーデザインの為にマウント位置変えるとIBIS設計し直しだから仕方ない
デザイン自体はいいと思うからこれでBIONZ XR世代のα6000シリーズを早く出して欲しいわ
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d94-GZLR)
垢版 |
2020/09/13(日) 07:36:05.89ID:DCKpCq/m0
>>148
6600よりマウントが中央に寄ってて下のスペースが広くなってる
この配置は7IIIとマウントの配置と同じ
https://asobinet.com/info-rumor-a7c-image/
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a563-KmCh)
垢版 |
2020/09/13(日) 08:16:14.09ID:tOiKsJRn0
ソニーの一眼の手ぶれ補正ユニットは下と向かって右に駆動コイルが設けられてるのよ
フルサイズの手ぶれ補正ユニットは下側にに三脚ネジ穴のスペースをめり込ませるほどギリギリにボディに詰め込まれてる
マウント下のスペースはあれが限界
0153名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-buNu)
垢版 |
2020/09/13(日) 08:26:23.68ID:j82SMw4sp
>>137
日本人の給料が上がってないんだからボディが値上がりしていけば売れなくなるわ
0155名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-ebdY)
垢版 |
2020/09/13(日) 08:49:19.35ID:tzbdvGDxa
CはIVが出たら10万安く買える。
子供が産まれそうならプライスレスなので買ってよし。
0158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b602-4F5N)
垢版 |
2020/09/13(日) 09:15:01.26ID:DHM4NN9m0
カメラのデザインはフジがダントツ。
0161名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-fgZ2)
垢版 |
2020/09/13(日) 09:17:39.73ID:c810DhLGa
>>158
かっこう良さはフジで使いやすさはニコンだな
0162名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-buNu)
垢版 |
2020/09/13(日) 09:34:58.22ID:j82SMw4sp
デザインだけならオリンパスかな
E-M5シリーズとPEN-Fが良かったわ
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e6bb-eR/I)
垢版 |
2020/09/13(日) 10:09:36.52ID:FDREPZoO0
>>132
金ない乞食野朗の妄想でしょ
ソニーは6000シリーズも値上げしてきてて、6400ですら10万。
勝手に7iii同等でコンパクト化したものを7iiと同価格で売れって喚いてただけ
んなもんが6600より安いわけないし、ソニーがそんなの出すって発表したわけでもない
0177名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7d-jcBI)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:02:14.59ID:fpmjpBLiM
なるほどその手があったか
6000系の中古を買って同時にレンズも揃えるが
なぜかFEばっかし買ってそう言うもんだと思わせる
あとはこっそり7cにすり替えると完全犯罪成立
0179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-b6S1)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:34:03.01ID:j+b4ADTx0
>>178
むしろワイド保証のためのSONYストア
0182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a634-D9+X)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:42:34.73ID:zhPXLYYo0
>>177
7Cは縦横サイズが7Vのペンタ部を切り取ったのとほぼ同じデカさ。よほど頭の悪い嫁以外は気づくはず。
0183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d94-GZLR)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:51:47.56ID:DCKpCq/m0
嫁「このカメラなんかマウントが移動してない?」
0189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d94-GZLR)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:08:39.53ID:DCKpCq/m0
>>184
α6000に2418Zが凄く合ってたから、α7Cに35F18もそんな感じになるといいんだけどなー
0190名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-gyqO)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:13:19.36ID:y/twkORTd
もうフルサイズはCでいいや、とはならないのが難しいところ。使い勝手はメインストリームに太刀打ちできないでしょう。
ではAPSCを全て捨て去るか‥これも難しいところ。
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d94-GZLR)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:20:20.82ID:DCKpCq/m0
>>190
APS-Cは捨てないで欲しいわ
IBISを搭載する限りこれ以上小型軽量は無理そうだし、レンズも焦点距離的な妥協がないと小型軽量は無理そうなんでAPS-Cは残して欲しい
0193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-RCXa)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:33:19.28ID:VUhwX05F0
サブで7M2使ってる人ってわりに多い思うんや
安い割に画質はそこまで劣るようなもんでもないし
7Cはそれを代替出来れば思う思うてたんやけどな
7M3を超える価格出されてしまうと「誰が買うん?」思う訳や
0194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d94-GZLR)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:35:08.57ID:DCKpCq/m0
>>193
vloggerだろ
0195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a62d-s/Tl)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:44:09.60ID:PzwH93zb0
7m3はα99から使われ続けてる旧型のBionzXだからなあ
しかも6100にすらついてるリアルタイムトラッキングも搭載してないし
7cが性能アップしたぶん高くなるのは当たり前じゃね
演算速度はm3の旧世代のエンジンの8倍だろ
0197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-RCXa)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:01:49.30ID:VUhwX05F0
>>194
vloggerって覚えたての言葉を使いたいん?
そのvloggerって人はどんだけ居るん?
大して居らんやろ
それに、ネット上げる目的ならフルサイヅなんて不要やし
なに言うてるんや?
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-RCXa)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:15:09.76ID:VUhwX05F0
>>198
なんだこいつちゃうで
フルサイヅでvloggerなんてやる奴どんだけ居るんやいう話や
vloggerって言葉使いたいだけやろ
アホか
0201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d94-GZLR)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:33:34.21ID:DCKpCq/m0
>>199
vlogする奴=vloggerな
0202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-RCXa)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:36:37.96ID:VUhwX05F0
>>201
アホかオマイ
そのぐらいわかっとるわ
それをフルサイヅでわざわざやる奴どんだけ居るんや言うてるんや
オマイが書いたのは「7cの主要顧客:vlogger」やろ
そもそもvlogger自体大して居る訳やないし、それをフルサイヅのレンヅ交換式のボデー(トータル1kg超える)でやる奴どんだけ居るねん言うてるんや
なんも考えずに言葉使いたいだけやろ
あほやからアホか言うてるんやで
0203名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-fgZ2)
垢版 |
2020/09/13(日) 16:14:13.42ID:B5X2jykRa
>>202
ソニーのマーケティングが売り出そうと考える程度にはいるんじゃねえの
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM12-hUiG)
垢版 |
2020/09/13(日) 16:20:09.68ID:/UU2qSZsM
aps-cは捨てられないでしょ
レンズ込で安く小さいシステム作りたいエントリー層用に残すよ
特に値段的メリットが大きいかな
Eマウントでカメラやるならいきなり20万のボディ買えとかのラインナップにしたら自分の首を絞めるだけ
0205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d94-GZLR)
垢版 |
2020/09/13(日) 16:24:05.54ID:DCKpCq/m0
>>202
ざっくり言うと小型軽量にボケを得ようとするとフルサイズがベストだからだな
動画性能出すにはボディはAPS-Cが有利だけど、フジの50mmF1.0よりシグマ85mmF1.4の方が小型軽量であることから分かるように、レンズはフルサイズの方が小さい
0206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-hUiG)
垢版 |
2020/09/13(日) 16:31:09.79ID:+tixN2j10
>>199
逆にフルサイズの静止画が必要なヤツはどれだけいるんや?
0207名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7a-4F5N)
垢版 |
2020/09/13(日) 16:42:56.42ID:FVwlFrDhM
>>202
今、vlogを撮る人ってすごい勢いで増えてるよ。
世の中の流れに置いていかれてるおっさんは知らないだけ。
だからパナのG100とか、RX100のvloggerバージョンとかが作られるんだよ。
0208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-RCXa)
垢版 |
2020/09/13(日) 16:45:07.63ID:VUhwX05F0
わいはリアルな話しとるだけや
どう考えてもvloggerなんて実売に影響する程多くないやろ

主要顧客はすでにFEマウンツレソズを持ってる現行機オナーやろ
そいつらにとって魅力な点はどこにあるんや思うとるだけや
7M3を超える価格出されても触手動かん言うとるだけやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況