X



カメラ趣味ってジジイがやたら多くない? 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/15(火) 09:42:50.86ID:VVqUo2sQ0
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/15(火) 17:36:57.97ID:7bhPSEX10
運動量少ない趣味はジジイ多いよ
カメラとオーディオがマウントおじさん多いから特に目立つだけ。本当は山登りや釣りの方が多いと思う
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/15(火) 18:07:14.71ID:7bhPSEX10
ごく少数の人のせいだとはわかるんだけど、パンチラ狙い野郎と伐採不法侵入罵声撮り鉄のせいで素人男カメラマンのイメージがすごく悪い

ネットにあがる写真から想定するに、大半は少ない小遣いやりくりして猫画像とか街風景などを撮っている人だとは思うが
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/16(水) 09:29:27.37ID:KeT3mW9e0
サーフィンやってる爺はたくさんいるだろ、さては見たことないな?w
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/16(水) 13:23:31.54ID:cyFVqYGW0
少ない小遣いと少ない休日を工面して撮影をしていますが、
お金と時間のある独身貴族や団塊ヲジンにはとても敵わないです。
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/16(水) 17:32:53.43ID:KeT3mW9e0
ゲートボールも高級スティックとかあるからなぁw
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/16(水) 17:55:17.38ID:Qu8nfeG+0
ジジイの定義からしようか
40代以上と言うのであれば20代30代との比較で、絶対的に40代以上の方が多い
趣味としてずっと続けていればジジイが多いのは当たり前のことじゃ
さらにカメラの用途として旅行写真と言うのであればさらに
定年してうろつき始める訳だから当然ジジイが多い
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/16(水) 20:43:08.14ID:QzEdVqAQ0
子供が野球始めて望遠が欲しいから初めてミラーレス機を購入したけど、それが無ければ、スマホで十分だったものなぁ。
今は、せっかく高い買い物だからと、色々撮影してみて面白さがわかり、レンズ沼にはまりつつあるが、自己満の世界だし、金かかるしだしで流行らないのはよく分かるわ
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/17(木) 12:13:11.24ID:9LT9XGRW0
ニコ爺は純正プロストに誇りを持ってる印象
うちらキャノ坊はそんなん無くて、純正外で自分に使いやすいもの使ってる
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/17(木) 12:55:50.03ID:fF8stcmE0
ストラップなんてどうでも良くね?
そんな所でセンスある自分演出とか女子高生かよ
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/17(木) 21:52:21.95ID:znQdoApX0
一昔前、コミケなんかじゃレイヤーが一流カメラマンを見分けるのにニコンの黄色いプロストを目印にして目線を送ったりしてたから、キャノン使いもヤフオクか何かで手に入れてキスデジに付けてたりしたよな
さすがにそれで釣れるのは下級レイヤーだけだが
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/17(木) 22:17:23.49ID:BZquZlKz0
キヤノンだってえんじ色のやつあるじゃん
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/20(日) 11:12:12.31ID:pxoGw5170
写真を趣味で撮る人しかカメラを買わないから、高性能高額品がメインになってますます、カメラ離れが進む
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/20(日) 15:48:43.36ID:GM6X0d8n0
>>33
オレは2009年にiPhone 3GSを買ったのがスマホデビューだけど、
この内蔵カメラで撮っていたら変わり者扱いされたな。
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/20(日) 17:07:50.97ID:KzI0HltS0
>>37
あれは同時期ガラケーと比べても見劣りするしね…
スマホカメラが良いだなんてまだここ数年の話な気がする
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/20(日) 18:33:41.43ID:1IMnu93P0
ガラケーの最後頃にはもう写るんですはいらないし、コンデジ買うのも迷うくらいにはなってたと思うぞ。
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/20(日) 20:50:13.45ID:GM6X0d8n0
>>38
ヨドバシカメラ9月上半期のランキング(台数ベース)

1. EOS R5ボディ
2. EOS R6ボディ
3. α7IIIボディ
4. α7RIVボディ
5. EOS R6 24-105キット
6. α6400ダブルズームキット
7. α7III 28-70キット
8. Z 50 ダブルズームキット
9. Z 5 24-50レンズキット
10. EOS-1D X MarkIIIボディ
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/20(日) 21:07:28.21ID:GM6X0d8n0
>>43
おまけではないよ。写真も動画も撮れて、すぐにYouTubeなどに
アップでき、もちろん電話、メール、清算、乗車、地図、など
もろもろの機能がひとつのポケッタブルなボディーに詰まってるから。
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/20(日) 21:40:16.16ID:1IMnu93P0
>>44
言い方は語弊があったかもだけど、仰る通りで、ウェブ連携は当然スマホが上だし、将来的には、まだ一眼レフの方が強い望遠や、背景のぼかし写真も、スマホでそこそこの写真が撮れるようになってしまったら、本当にカメラはプロ職業の人と一部のマニアしか買わないものになって、廃れていくんだろなと思うと、色々寂しいし、もったいないなと思ってたした
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/21(月) 00:19:05.42ID:LNQn6K6n0
>>46
あなたの言うとおり、InstagramやTwitterに写真アップしている人たちって、そんなの気にしてないよ。

個人的には、カメラ雑誌で等倍表示して性能を評価したり、フォトコンで「この写真は平凡」「これはつまらない写真」「背景がうるさい」なんてやってるより、よっぽど良いけどね
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/21(月) 11:45:21.92ID:V7ADkDIh0
>>47

インスタやツィッターの写真はほとんど記念写真か食べ物の写真だぞ。
外国のインスタ写真は作品と言えるものが多いけど。
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 10:10:28.19ID:/05Cds8F0
個人的には、iPhoneに望遠レンズ(50ミリ相当)が付いてから、一気に使えるようになったな
あとは、海外版を買ったからシャッター音も消せるので、普通にカメラとして使えてる
いくらスマホのカメラが良くても、あの「カッシャー!」ってデカい音は、別に盗撮とか関係なく、自分が興醒めするので大嫌いなので
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 10:39:26.17ID:rf11t6EH0
今のiPhone11は2レンズだけど、換算13mmと26mmだからなあ、広角に偏りすぎなんだよ
11Proはそれに加えて換算52mmも付く3レンズになるから、そちらを選びたくなる
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 18:16:48.80ID:jTB0OsnA0
ガラケーやスマホで撮り始めた人って、ズームレンズついた一眼使わせると24〜35mmあたりで人でも何でも撮るよね
それが悪いって意味じゃないよ
使いやすい画角というのは、初めて使ったカメラのものである程度固定されるんだろうね
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 20:19:01.53ID:nmFuB4uT0
24mmや35mmは引きのないところでの
風景や遠景はいいんだろうけど
至近距離で彼女や子供のアップとか
パース付き過ぎて身体よりアタマがデカくなったり
足を長く見せようと下から煽ったら
靴がドデカクなって大足の女に写って
コイツお笑い写真でウケ狙いかよ?wって世界w
って、ことで人物に関しては
ある程度不自然さがないように収めようとすると50mm以上
より正確さを求めようとすると85mm以上の中望遠の管轄
時代としては細面の切れ長じゃなく
70-200等望遠系の圧縮効果効かせた小顔ウケの時代
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 21:25:02.23ID:uRawxleF0
50mmで人間以外に何を撮る?
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 21:35:05.72ID:U798PAo20
彼女とデートしながら写真撮るのに85mmとか使わねえよ
撮影会みたいになるだろ
人撮るのに広角はだめとか雑誌見過ぎじゃね
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 21:53:18.71ID:kWaT08M80
ピカソみたいにデッサン熟知しててあえて崩してるんだったらいいんじゃね
大概はカネがなくて買えないってだけの理由なんだけどね〜(w
彼女居るのに撮影会ってどんな顔した彼女〜(w
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 21:55:32.15ID:uRawxleF0
85mmで撮る風景は面白いぞ
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 22:00:14.48ID:27CX/1vW0
カネがなくて間に合せで撮った写真を人に見てもらいたいってどういう神経だかよく判らん
自分の胸と端末とクラウドだけにそっと隠しておけばいいんじゃねw
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 22:09:52.32ID:bkaBdyNA0
スマホ厨のパース付き過ぎでひん曲がった顔の写真なんか只々変だってだけで全然見たくもねーぞw
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 22:11:33.85ID:bkaBdyNA0
ポルノサイトのデッサン狂った写真で勃起させてるのオマエぐらいだろw
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 22:41:41.28ID:Tqik1RIf0
>>63
アフリカの360度地平線とか行くと
300mmや400mmぐらいじゃ超広角だよなーw
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 23:02:52.06ID:BMuyq5OH0
開陽台みたいな360度地平線みたいなところで超広角どころか魚眼使うとおもろいで〜
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 23:15:06.27ID:Tqik1RIf0
>>70
360度で魚眼超高画素って楽しそうだよねーw
個人的には出会った動物絡みで収めたいタイプだけどw
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 00:13:30.40ID:UeqEXUNh0
>>1
もともとカメラって今みたいにカジュアルなものじゃなかったしね
レコード→CD
フィルム→デジカメ
みたいな趣味の大衆化の歴史がある
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 07:15:17.07ID:ZJ8XbYQh0
Twitterなんか見てると、30歳くらいで自宅住まいの
子供部屋おじさんがカメオタやってるのを目撃する。
同じ様な写真をせっせと量産して必死にツイートしてる。
ジジイだけじゃないよ。
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 11:56:22.85ID:99etux3V0
20〜40代程度で頻繁に絶景傑作写真をSNS各所にアップロードしているフォロワーオオメな方々は
実は子供部屋率が高そうでしょう?いかがでしょうか?
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 13:12:16.59ID:gsF+Qkz+0
猫も杓子も首からデジカメぶら下げてた時代が確かにあったはずなんだが
あの大量のカメラは各家庭で眠ってるのだろうか
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 19:19:43.83ID:0/VmGT7q0
>>1
世代人口が多いから何にしても同じことが言える
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 02:46:15.17ID:4vnytPMW0
つうかね、ミラーレスあたりかな、イキのいい若者が増えてきて
俺の使ってる機種を悪く言うやつは許さねえ!ってあちこちでやりはじめて
そのうち長く写真やってる人をジイ呼ばわりして
俺たちの新しい感覚のほうが正しいんだ!ってのが今

最近は、(自分の無知からくる)意見の合わないレスにはすべてジジイで片付けてる印象
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 12:02:08.01ID:unI2I55Z0
>>81
最近の奴は構図すら酷いものが多い

もっとフォトコンぐらい読んで勉強して欲しいわ
周りの人も「その構図はダメ」とか注意しないのだろうか?
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 22:29:30.67ID:68/tDtDM0
>>93
個人出版で本の形にする
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/26(土) 09:50:06.87ID:6XoIAhm90
>>92

『フォトコン」知らないとは・・
典型的なカタログ系カメラ雑誌しか読まない
人間 w
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/26(土) 09:54:08.82ID:6XoIAhm90
>>94

で、知り合いに配って
即ブックオフに売られる。
よく「○○さん江」とか裏表紙にサインされた
自費出版の写真集が100円コーナーに置いてある
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/26(土) 10:17:11.68ID:THTZIYmV0
>>95
知ってるよ、日本写真企画の月刊カメラ雑誌。

でも、「フォトコンライフ」に雑誌名をパクられたんだよねw
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/26(土) 11:48:08.77ID:CK30my7A0
それな。

たとえフレアゴースト、ブレていても、
「撮影者が良い」と思った写真ならそれは素晴らしい写真だと思うな。

赤の他人が難癖をつける資格はない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況