X



Nikon Z 6 / Z 7 Part99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd33-pDK2)
垢版 |
2020/09/17(木) 18:34:15.99ID:of4vNsxId
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

※前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part97(実質98)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596878945/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0272名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-Kcnj)
垢版 |
2020/09/21(月) 12:59:47.90ID:Zo4bw1m5M
納期1-2週間って、キャッシュバックに間に合うか微妙なんじゃ?
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b77c-1z5m)
垢版 |
2020/09/21(月) 13:11:20.63ID:So1wgX6B0
風景写真でも、正直クロップやトリミングをほとんどしないならZ6(2400万画像)で十分なところはあるんだよね
A2判で印刷するとしても、5Kモニタで表示するにしても
Z7よりZ6のが低感度域でもDR広いし

ただ、Z24-70/2.8とかZ70-200とか使うと明らかにレンズの解像力がセンサーを大幅に上回っていてZ7欲しくなるw
(逆に言えば24-70/4とか24-200とか使うならZ6がベストバランスかもしれん)
0276名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-iSRn)
垢版 |
2020/09/21(月) 13:36:51.95ID:5iGIJsG9d
Z70-200/2.8良いわぁ、これ。
大三元も時間の問題で揃う段階になると、ここで何をネガキャンされようと全然気にならんわ
様子見しようと思ってたが、遅くとも再来月の頭にはZ14-28/2.8行きそうだな。これは
毒食らわば、皿まで。状態だわ
久々に写真撮ってて楽しいわ!初心に戻った気分するし
こりゃ、今年の紅葉シーズンがスッゲェ楽しみ
遅くとも年明け早々にはZ50/1.2いじってそうだわ
あとは、取り敢えずマイクロZ105に期待
0279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-gF9/)
垢版 |
2020/09/21(月) 14:16:47.58ID:YrcdNUS50
>>263
もっと無いのがニコン
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-gF9/)
垢版 |
2020/09/21(月) 14:17:39.81ID:YrcdNUS50
高画素好きなら
6100万画素のSONYだろ
0281名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-ISYq)
垢版 |
2020/09/21(月) 14:52:41.49ID:DEhxCa8Hd
ポトレ用だとZ7とZ6はどっちがいい?
0284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1761-Cup9)
垢版 |
2020/09/21(月) 15:10:09.87ID:4tgZEhYb0
初心者がなんとなくニコンを買うというシーンが一昔前のレフ機入門機にはあったが
今のZ50にそれがあるかなあ・・・
イイものが売れるって時代じゃないから尚更、Z5にも言えるけどね
マーケティング下手じゃ済まされないものを感じる
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-gF9/)
垢版 |
2020/09/21(月) 15:53:49.19ID:YrcdNUS50
>>281
ポトレならSONYだな
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97ee-xSjV)
垢版 |
2020/09/21(月) 17:14:15.57ID:qLVLzXb90
>>288
まあ、ミネオと呼ばれているお前とGKの言っていることは、どっちもどっちだけどな
ニュースサイトスレでお前がウソをいろいろ書いているのを見ると
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-gF9/)
垢版 |
2020/09/21(月) 18:31:36.55ID:YrcdNUS50
ニコンがPS5出したら15万円とかするだろうな。

それでも信者はゲーミングパソコンは20万円するから安い安いって言うだろうな。

やっぱSONYは恐ろしいわ。
ニコンじゃ絶対に勝てない。
0293名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-46g4)
垢版 |
2020/09/21(月) 18:53:59.87ID:DOf5JxFmr
αに関しては全部外から買ってきたものだし、
独自専用メモリーカードしか使えません!
JPEGなんだけど独自ドライバ入れないと見えません!
とかSONY色に染まってないのが奇跡。
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7712-AnbZ)
垢版 |
2020/09/21(月) 19:11:01.22ID:whN1N0dT0
αの話したけりゃαのスレでしろよ糞虫
0300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-gF9/)
垢版 |
2020/09/21(月) 20:00:00.00ID:YrcdNUS50
>>298
まっ黃黃より良くね?www
0302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfba-cUb4)
垢版 |
2020/09/21(月) 21:41:19.96ID:Z68b89kp0
光学メーカー ニコンは朋友ペンタックスと同じ道を行く
センサーを作り、業務用ビデオカメラを作る節操のないソニーとキヤノンは所詮家電屋とコピー機屋

ここにニコン・ペンタ軍 vs ソニー・キヤノン軍の
戦いが始まる
0308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-Vdc8)
垢版 |
2020/09/22(火) 00:59:21.22ID:w1k6O0/M0
昔のニコンって、黄色被りというよりは、青がまともに発色してなかったと思うんだよね。
レンズや画像処理のみならず、何かハード的な問題があったような気がするけど、素人だから分からん。
Zはニュートラルでヌケが良くていいね。
0309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7712-AnbZ)
垢版 |
2020/09/22(火) 01:20:06.76ID:CYKxdygF0
ソニー得意の嘘まみれのネガキャンやな
ニコンを超えるレンズは作れないから選択肢に入らないし目障りだから死んでほしいわ
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf8c-+fJl)
垢版 |
2020/09/22(火) 01:30:04.91ID:DPSMWlaF0
昔のニコン発色は、自然だったんだろうけど
ポートレートでは元より良く見えないとウケないからな、それで誰も不幸にならないし
一般的には色白にした方が喜ばれるから、忠実よりは白くした方がいいなw
0311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-Vdc8)
垢版 |
2020/09/22(火) 02:03:10.14ID:w1k6O0/M0
>>310
昔のニコンと言っても、CCD世代とEXPEED初期ではかなり違うね。
前者は確かに自然で良い色が出たけど、後者は控えめに言って変な色だった。あの頃のニコンユーザーは、相当raw現像が上達したと思うw
0313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb0-ykAI)
垢版 |
2020/09/22(火) 06:28:26.94ID:aVwlzWks0
縦グリはいつ発売なんでしょうか?
0318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb0-ykAI)
垢版 |
2020/09/22(火) 09:14:56.82ID:aVwlzWks0
>>317
本当に出るのかねぇ
0323名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-ykAI)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:42:16.15ID:qPD5Ysk6d
>>321
90万か。。俺はD6買ったばかりだから無理だわ
0324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff2c-F8+O)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:45:56.74ID:gP0I3One0
z6と2台体制にしたかったし、z6sは縦グリある時点で購入かな
一桁機級z出たらz6売って買おう
0327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7712-AnbZ)
垢版 |
2020/09/22(火) 11:03:21.32ID:CYKxdygF0
>>325
マイチェンモデルやね
Z7の中古安くなったらZ6 と2台体制にしたいな
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f81-wY3w)
垢版 |
2020/09/22(火) 11:43:04.48ID:n1XAiZLf0
ただの噂だけどevf別に今のままでいいけどな
その分価格下げた方がいい
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff2c-F8+O)
垢版 |
2020/09/22(火) 11:48:58.70ID:gP0I3One0
zのevfは見やすい方だからさらに綺麗になるのかと期待はあるな
0337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9773-GlvA)
垢版 |
2020/09/22(火) 12:11:29.34ID:SJN7fR6C0
変なものゴテゴテ付けずにEVF強化するあたりニコンらしいな
まずはカメラとしての基本性能を上げることからだというスタンスなのかな
売り方がうまいかって言うといつも疑問が残るメーカーだが・・・
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff2c-F8+O)
垢版 |
2020/09/22(火) 12:12:14.62ID:gP0I3One0
Z8は高画素機って噂だし、自分は高画素いらない派だし一桁機とは用途が違うのが困り物なんだよな
0340名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-tNTi)
垢版 |
2020/09/22(火) 12:19:49.05ID:bF7BlL02a
>>339
もうちょっと楽しんだらどうだ?
0341名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-5MQP)
垢版 |
2020/09/22(火) 12:22:26.87ID:Jz/ry9Ska
中身はZ6同等でいいからバリアンも出してよ。
ニコンの方々よ、あんたらは縦位置で写真撮らないのかと問いたい。
横位置しかハイアングルローアングル対応しないチルトLCDなんて不完全だろ。
突っ立って撮れる範囲でしか撮りませんとかゆとりかましてる輩ばかりなのか。
0344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-IVsE)
垢版 |
2020/09/22(火) 12:31:20.36ID:2UZi2mjS0
>>341
縦位置はバリアンじゃなくて縦チルト機構にして欲しい
0349名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-pDK2)
垢版 |
2020/09/22(火) 13:14:07.30ID:EZptjd7Ld
5200でバリアン使ってたけど
ほぼほぼファインダーで撮ってたな〜
肩液晶無い機種だから背面モニタは主に設定確認で使ってた
不使用時にパネル反転して液晶画面収納出来るのは良かった
0350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf8c-+fJl)
垢版 |
2020/09/22(火) 13:25:27.55ID:DPSMWlaF0
>>325
縦グリ付く以外に、ほとんど変わらない気が…EVF仕様はパナと同じだし
デュアル画像処理エンジンは連写や動画に強くなるんだろーか
2年でこれだけじゃあガッカリだな、値段にもよるけど
0351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-IVsE)
垢版 |
2020/09/22(火) 13:29:58.79ID:2UZi2mjS0
>>347
> フジもX-T4でバリアンに転向してきたのは理由があってのことだろ。

動画用途を意識したのでは。スチルではどう考えてもマイナス。
YouTuber需要とか
0353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb0-ykAI)
垢版 |
2020/09/22(火) 13:41:07.90ID:aVwlzWks0
R5やR6、そしてα9IIに追いつくのは永遠に無理な気がする
0354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb0-ykAI)
垢版 |
2020/09/22(火) 13:42:07.73ID:aVwlzWks0
D5からD6もガッカリだったが、Z6からZ6Sも相当ガッカリだなぁ
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-IVsE)
垢版 |
2020/09/22(火) 13:42:20.50ID:2UZi2mjS0
>>348
モニター起こしても近接センサーオフにならないんだっけ?
というか、モニター起こし検知のスイッチが無い?
完全に設計ミスだよな。慌ててたんだろうね。
縦グリ用の端子が無いのも仕様に入れ忘れただけだったりして
最初から縦グリ作る気が無いなら、
なぜあのボッタクリ外付け電池ボックス出したのか
握れないなら邪魔になるだけだし電池カプラーかUSB給電の方が良い
0356名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-pz8t)
垢版 |
2020/09/22(火) 13:46:51.73ID:/bUK6gVBr
>>325
Dual Expeed 来てるじゃん
これ、AF性能とEVF表示の改善狙いだろ
今は1個のプロセッサで画像処理の合間にAFやEVFの駆動を割り込ませてるけど
Dualなら処理を分散させられるからめちゃくちゃ速くなる
0357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7712-AnbZ)
垢版 |
2020/09/22(火) 13:55:55.41ID:CYKxdygF0
ツインマスタングみたいなものか
0359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1761-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 14:02:22.51ID:+/a+TszG0
キヤノンのR5って連写機で高画素、動画8k、そしてバリアン、もちろん縦位置も
全部入れてる、出し惜しみのキヤノンが

ユーザーの意見採り入れないニコン、調子いい時はユーザー意見の上を行く仕様で出せたが
デジカメ冬の時代の今それやりうかね、老舗のLeicaじゃあるまいし殿様で食っていけるのならユーザー的には受け入れるけどね、スマホで自撮りしつつw
0360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fbd-kcq3)
垢版 |
2020/09/22(火) 14:04:34.98ID:EQwxI2Ai0
Z6・Z7の正当進化でいいんじゃないの
スペックで不満点はなくて
あえて言うならデュアルスロットが片方SDだと性能の足を引っ張られないかくらい

動画で4K60pは当然の一手とはいえ嬉しい進化

Zのミラーレスのボディの本命が来た感じ
0361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1761-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 14:08:52.00ID:+/a+TszG0
僕は現行Z7の瞳AFでも何の不満も無いしD850買った時よりもZのほうが満足しているけど
他社との比較でどうなんですかね、Z50みたいに造りはいいけど大ヒットしない製品出して大丈夫なのか、大丈夫なら何も書き込みませんw
0362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-ypE2)
垢版 |
2020/09/22(火) 14:10:13.36ID:TwJSLVzx0
レフ機ならたしかにかなり成熟してるからd5からd6みたいな少しの進化になるのはわかるけど他社はぐんぐん性能伸ばしてるミラーレスでもマイチェンレベルの進化しかできないってやばくないか
0364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fbd-kcq3)
垢版 |
2020/09/22(火) 14:17:51.43ID:6gMGfYou0
個人的には、新Zは給電しながら使えるのが凄く良くて
電池切れを気にせずZをwebカメラに出来るようになるから
Z6s/Z7sはかなり楽しみ

ここにいる人の大部分はスチール中心だろうけどさ
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d789-Mpmn)
垢版 |
2020/09/22(火) 14:20:10.49ID:evdXe4qj0
CMOSの性能が毎年向上してた時代が終わったんでしょ
確かにちょっとづつは上がってるけど
コスト増に見合う進化ではない、みたいな
それよりもデュアルEXPEEDによる画像処理速度
つまりAFの向上やJPEG出し能力向上の方が
露骨に変わるんだと思うよ
0366名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-5//9)
垢版 |
2020/09/22(火) 14:21:12.00ID:jsa/Jy8pa
来年辺りフルサイズ移行を考えてるんだけど、Z6sが少しでも動きものに強くなってたら買う。そこがZ6と変わらないならZ67の中古でもいいかなー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況