X



【悲報】SONYのカメラ事業の赤字額、Nikonを上回る!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 19:57:45.46ID:uWeRWrOe0
カメラ業界に衝撃が走った!
ソニーのカメラ事業の2020年度1Q決算はニコンを上回る大赤字に転落した模様なのだ

カメラ、テレビ、スマホが三大事業のソニーエレクトロニクス部門は
1Qで91億の営業赤字だが、スマホは110億の黒字と説明されており
カメラとテレビで差し引き200億の大赤字!

しかも今回決算発表から突然デジカメの販売台数公表が中止されたのは
極端に都合の悪い数字は株主に隠蔽するソニーのいつものやり口で
説明会見で『デジタルカメラやテレビなどの台数減少の影響を受けた』と
カメラが赤字要因の筆頭に挙げられてるのを見ても
カメラ事業がめちゃくちゃ酷いことになってるのがわかる

エレクトロニクス部門の1Q赤字の過半がカメラで100億オーバーしたのは確実!
これはニコンの1Q映像事業の営業赤字81億をはるかに上回る惨状なのだ

このままではVAIOのように事業売却すらあり得るだろう…
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 20:04:24.76ID:LzBU5Ur40
ソニーはシャッター幕が崩壊しまくる欠陥があるから売れなくなってんだねw
いつシャッターチャンス台無しにされるかわからないカメラなんか怖くて無理だわ

メンバー登録が700名まであと4人に増えてしまったFacebookのα7Vシャッター崩壊被害者の会コミュニティに
どんどん新たな不具合報告が…
https://facebook.com/groups/418715925421277/

http://imgur.com/a/A6AFr0A
自分だけは大丈夫と思っていてもコロナ感染のようにいつ降りかかるかわからないのが
強度不足のボディが歪んで起こるα7Vシャッター崩壊の恐ろしさ
ソニーが全くなにも対策しないのなら予防策はソニーを捨てるしかないのか!?

https://www.facebook.com/Broniuska/videos/4476357865722560
スロー動画でシャッター幕の動きを撮影してみると
1枚のシャッター幕がめくれてしまってる!?
これが露出ムラの原因だね
放置してるとシャッター崩壊に至るのは確実

http://imgur.com/a/AiPnlhI
ソニーに買い替えてたった6ヶ月でシャッター崩壊
その前のメーカーは36年間ノートラブルだったのにソニーの信頼性は全くないって激しく怒ってる

http://imgur.com/a/OR9zAxw
突然液晶に"Camera Error"と表示されて動作停止してしまったので
よくよく見るとシャッター羽根がくの字に曲がってる!?
強度不足のボディが歪んだせいでシャッター幕がやられてるのは間違いない

ソニーがリコール隠蔽を止めて強化ボディに交換対応しない限り
被害者はまだまだ増え続けるだろう

【欠陥隠蔽放置のソニーを買うのはリスクが高すぎる!】
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 20:06:48.56ID:XPCaOZlR0
>>1
ソニーは撒き餌価格でボディを派手にバラまいて交換レンズで取り返す戦略だったんだろうけど
結果的においしいレンズの商売を気前よくサードのシグタムにくれてやってしまってるこら厳しいよなw

ついにソニーEマウントレンズ一強体勢が崩れる!?
トップは初登場のあのレンズ!

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」
2020年8月下期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/345833/

ランキングのトップを制したのは、8月28日発売のニコンの望遠ズームレンズ
「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」 だ。

第1位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

第2位 シグマ 85mm F1.4 DG DN | Art

第3位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

第4位 タムロン 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD

第5位 ニコン NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3

 :
 :

第9位 ソニー FE 20mm F1.8 G ← ソニー最上位w
 
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 20:13:25.50ID:opOz1dK40
ソニーはイケイケドンドンで開発費や人件費、販促費なんかの固定経費を増やしてきたからな
売上が伸びてるうちはいいけど損益分岐点が上昇してるから今回みたく売上が急減すると酷いことになる
イケイケドンドンが壁に当たると突然ヤバいことになるのはいきなりステーキなんかがいい例
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 20:16:33.39ID:WzqI1QFy0
ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 20:21:18.06ID:u8ONbPdh0
シャッター幕が崩壊するような酷い不具合をリコール隠しするようじゃソニーはヤバいよねえ
ボディ強度が足らないせいで重いレンズ付けたときにシャッターやIBISユニットが歪んで壊れるんだってさ

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/stats/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 20:25:15.83ID:eGI03z2p0
オモチャみたいなすぐ壊れるカメラばっか作ってるから赤字になるんだろ
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 20:27:09.18ID:cnVYwiLB0
α7Vの不具合っていろいろありすぎるんだよな
しかも致命的なのばっかり

α7V故障
さきまく
あとまく
引っかかった
破れた・・・・
https://twitter.com/kaanndesu/status/1292097751845441536

α7iiiさんが何もしてないのに壊れたんだが。
電源入れるとAF作動音(?)がカカカカなるだけで撮影できんぞ。熱で壊れた?ぴえん
#A7III #sony #何もしてないのに壊れた
https://twitter.com/howatsuri/status/1292479072711278594

最近ってか少し前から、シャッタータイミングがズレまくってご迷惑をお掛けしてましたが、どうやらα7Bのシャッターボタンの故障だったようです
月曜日の撮影後にビックカメラに入院させます
https://twitter.com/terasan001/status/1296837768933339138

ほとんど新品未使用のソニーα7IIIを修理に出しました。
帰ってきたカメラは部品の取り付け不良(防水テープはみ出てる)、マウントにガリ傷、さらに添付した保証書と納品書紛失した、と言われました。
しかもこの件の修理は有償になります。って正気ですかソニーさん。
https://twitter.com/t_raven_03/status/1177471248718168064
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 20:29:16.38ID:VT4PXBJ20
ソース、なし!w
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 20:33:25.87ID:aLE/Mbm00
嘘だろと思ったらマジで決算資料からデジタルカメラの販売台数消えてんだな
爆死したPS VITAの台数も途中から消えたしこれは本当にヤバいのか?
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 20:38:47.67ID:DzKDDdqM0
ソニー過去最高の大赤字5200億円からまだ8年しか経ってないからなあ
デジカメは市場がしぼんでんのにソニーだけがイケイケだったけど
経費ダダ漏れでやって来たバブルのツケが回ってきたな
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 20:43:19.10ID:WRjPHiWr0
ソースないなら普通に風説の流布だと思うけど通報しといたほうがいいのかな
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 20:52:22.14ID:LVeHwgl00
>>15
ソースはソニーの決算会見なのに何言ってんだかw
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 20:53:52.03ID:jGmFLe2r0
>>12
かつて一世を風靡したVIOのPCが現存するのかね?

それが答えだ

SONYは兎に角カメラボディだけ安売りしてシェアを稼いでは居るが、それは自他ともカメラ業界を疲弊させた事だけしか意味を為していない
寧ろ、この業界を斜陽化させたA級戦犯なのだ!

それを解っている俺はチャチなボディが水没したりマウントがモゲる様な間抜けな目に遭ったりする事は無い

まぁ、そんな目に遭わない迄も高性能レンズを使いたくてもSONYには高性能レンズが無いという事に後々気づき後悔する人は今後、続出するとは思う
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 22:07:36.20ID:92E6teQw0
あいつらバカにされながらも3桁台でソニー株仕込みまくって、今やかなりの金持ちだからな
もし急落しても余裕なのが憎らしい
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 22:13:39.25ID:8CzJNXuU0
シャッターの方での工作は諦めたのか?ニコ爺もうちょっとがんばれよw なんか訴えるってやつ出てきたからニコンの誹謗中傷と一緒にソニーへに誹謗中傷も拾われて楽しいことになりそうだけどな
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 22:30:47.77ID:iB+RzNtX0
関連スレ

【悲報】α7Vのシャッター幕が崩壊した【致命的】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594049522/

【悲報】α7RVが『防滴』ではなかった【大浸水】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1541303244/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1540747774/

【悲報】富士フイルムが小口径Eマウントに公開ダメ出し 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573118961/

Eマウントはマウントレベルで画質が悪い事が判明!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1535769892/

【激震】3.2秒で星が消えるSONY α7R IV
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1569047414/

キヤノンニコンパナのフルサイズミラーレスに怯えるソニー信者 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544618402/
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 22:53:49.28ID:7gXgbUCy0
近年のグランプリレンズってキヤノニコ差し置いてソニーの受賞が一番多いんだよね
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 23:01:15.68ID:7gXgbUCy0
>>12
テクノ・システム・リサーチ調べの2019ミラーレス台数シェア

1位:王者ソニー 165万台
2位:キヤノン 94万台
3位:富士フイルム 50万台
4位:ニコン 28万台
5位:その他 24万台
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 23:08:45.73ID:CpXdvhWo0
大赤字でも事業継続の大義が必要だからシェアトップは譲れないみたいなところはある
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 23:11:01.12ID:kPTrrNgY0
>>25
都合の良い数字だけ切り取るマジックに騙される前に
同じ調査のレンズ交換式全体の2019年台数を見てみよう!


キヤノン  416万台
ニコン   173万台
ソニー   166万台←ニコンにも敗北w
富士     50万台
オリンパス 33万台
その他    28万台

ソニーは王者などと呼ぶには程遠い台数しか売れていないw
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 23:16:40.99ID:4z3+hh0I0
>>17
vaioは存在するし、ボディは安いと思ったことないし、業界を疲弊させたのはスマホだし、A級戦犯の意味わかってないし終ってるなキヤノネッツ
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 23:31:32.63ID:eWCSHjfq0
>>27
スマホ移行期にガラケーの販売台数を自慢してるバカと全く同じだな
つい3年前にも安いコンデジ含めた台数シェアでドヤ顔してたけど
コンデジ市場が消滅寸前でコンデジに頼ってたニコンの惨状が明確に
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 23:36:03.29ID:CKZ4Fb6c0
>>29
真の王者キヤノンとはダブルスコアがついてんですが
どこが王者なんですかねえ?
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 23:44:30.41ID:E955yd/R0
ソニー終わったな

倒産した後のサポートはどうなるんだろう?
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 23:45:36.52ID:7gXgbUCy0
>>30
19年度は統計上利益率の大きいフルサイズはキヤノンよりソニーの方が売れてるんやで
つまりキヤノンで数売れてるのはKISSやMなどの売っても利益にならない投げ売りの機種
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 23:47:11.32ID:7gXgbUCy0
キヤノンが必死にミラーレスに投資してるのも一眼レフが投げ売り機種ばっかり売れて儲からないからだからな
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 23:47:24.28ID:RQOPDxG00
>>33
センサーはカメラとは部門自体が別物ですなw
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 23:48:13.02ID:eWCSHjfq0
サムスンから高性能センサー買うんでしょ?
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 23:50:33.78ID:Zl/WA9BE0
マウント径の小ささから言ってもEマウントは時代遅れのマウント。SONYがフルサイズミラーレスに最初から本気で挑むつもりだったなら新マウントを導入すべきだった。
おそらく初代a7はジャブ打ち程度の軽いノリで出したんだろうが、思いがけず高評価を得たため、そのまま突っ走らざるをえなくなり、マウント変更の機会を逸してしまったというのが実情だと思う。
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 23:51:16.56ID:nWVYFSWl0
>>3
確かにソニーはおいしい交換レンズの商売をサードのシグタムに根こそぎ持ってかれてるね
ソニー純正が重くて高くてコスパ最悪じゃあ仕方がないんだけどw

大口径マウントのニコン vs 小口径マウントのソニー
プロ向け大三元でシステム組んで重量と値段がどうなるかを比べてみたら…

ニコン 合計
 3490g
1,163,270円 (キタムラ調べ)
Z 7            675g  316,330円
Z14-24mm F2.8S    650g  285,120円
Z24-70mm F2.8S    805g  274,720円
Z70-200mm F2.8S   1360g  287,100円
 
ソニー 合計
 3878g   【ニコン比+11%】 
1,283,526円 【ニコン比+120,256円】
α7RIV          665g  395,010円
FE12-24mm F2.8GM   847g  341,910円
FE24-70mm F2.8GM   886g  249,975円
FE70-200mm F2.8GM 1480g  296,631円

小口径マウントのソニーの方が重くて高いの草
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 23:51:59.79ID:eWCSHjfq0
>>30
急激な縮小続ける一眼レフの数では差があるけど
今伸ばしてるミラーレスではキャノンですら大きな差があるけど
キャノンのミラーレスの売上比率は圧倒的にEOSMが多くRFは僅かなシェアしか無いデータも前にあったでしょ?
利益率の低い低価格Kissが売れなくなったらキャノンは今のまま維持できるのか見もの
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 00:16:16.21ID:A2M67QUN0
>>1
カメラとテレビで+19てことなんじゃなくて??
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 00:39:32.62ID:bHyAY4xl0
>>40
ごめんな、ソニー純正レンズより売れてたわwwwww

ソニーは撒き餌価格でボディを派手にバラまいて交換レンズで取り返す戦略だったんだろうけど
結果的においしいレンズの商売を気前よくサードのシグタムにくれてやってしまってるから厳しいよなw

ついにソニーEマウントレンズ一強体勢が崩れる!?
トップは初登場のあのレンズ!

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」
2020年8月下期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/345833/

ランキングのトップを制したのは、8月28日発売のニコンの望遠ズームレンズ
「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」 だ。

第1位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

第2位 シグマ 85mm F1.4 DG DN | Art

第3位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

第4位 タムロン 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD

第5位 ニコン NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3

 :
 :

第9位 ソニー FE 20mm F1.8 G ← ソニー最上位w
 
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 00:49:19.58ID:C5txt+DO0
>>33

フィルムカメラ出すに決まっているだろ…

フィルムがないって?
フジフィルムからチェキを買うから大丈夫。
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 01:00:19.11ID:mTnwr84z0
GKのレス完全に滑ってて哀れをさそうなあ
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 01:01:29.91ID:fe6MJAvZ0
>>44
お前TwitterのスクリプトBOTみたいだなw
会話にならんというか最初から因縁つけるのだけが目的のキチガイか
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 01:02:59.81ID:vVjRBhKo0
GKイライラで草
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 01:04:30.00ID:ElUadIg00
>>42
算数からやり直せw
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 03:44:25.26ID:pu2jbjeD0
ニコンの大追撃でソニー大ピンチになってたわけだね
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 03:49:12.40ID:muGYQYXM0
>>50
ポジティブだなw Zシリーズ軒並み低調で追撃できとらん。キヤノンのRの方が好調やぞ
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 07:27:48.75ID:x4Ywhynr0
最新のモデルのa7cがのり弁カメラである事が全てを物語っている。 緑被りは相変わらずだし
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 08:04:28.59ID:fGcvXqN+0
あーNikonはよ潰れかなぁー
SONYに吸収されたらそれはそれで断末魔聞こえて心地よさそうなのに
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 09:06:20.59ID:D+rrL9P/0
ニコ爺、ニコソの株価見てみ
これが世界のアナリストの見方
完全に終わっている
まあ、当然だね
デジカメの基幹部分は何一つ自分たちで作れないメーカの製品など
買うのはリスク高過ぎで。。。
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 09:51:31.74ID:Yb6m/nrc0
α7Vのシャッター幕崩壊はtwitter界隈でも話題になってて
レフ機から移行を検討してる奴らがソニーを避け出してるのが
地味に効いてきてるな
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 10:05:57.09ID:w3Dbj9tq0
やたら故障数だけアピってくる情弱バカいるけどさ
トップメーカーは大量に売れて数が多く出てるから
相対的に故障報告が目立つだけ
故障率が低くても故障の絶対数を多く感じてしまうだけ
故障率が高いっていう話ではない
月産数2桁(100倍)違うからな

ペンタが堅牢性高くて故障報告が無いとか言ってるのと一緒
全く売れてないだけ

ほらよ、パナソニックS1買って2日後に故障したって
https://www.youtube.com/watch?v=7XjFAWzv7L4
故障率で考えればパナソニックS1の故障1件につき
キャノンR5の故障は100件以上必要ってことになる
R5の故障報告100件あげてみろよ
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 10:20:38.58ID:zdamUDvS0
ハゲワロスwww
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 10:30:39.14ID:3J8rxfA80
>>63
市場規模が今よりずっと大きくてα7Vなんかより販売台数が多い機種がゴロゴロしてた数年前に遡っても
こんな700名規模の被害者の会が立ち上がるようなシャッター故障なんて見つからないんですが何か?
D750なんてニコンがリコール公表するまで話題にすらなってなかったのにちゃんとリコールされてるよね?

メンバー登録が700名まであと2人に増えてしまったFacebookのα7Vシャッター崩壊被害者の会コミュニティに
どんどん新たな不具合報告が…
https://facebook.com/groups/418715925421277/

http://imgur.com/a/A6AFr0A
自分だけは大丈夫と思っていてもコロナ感染のようにいつ降りかかるかわからないのが
強度不足のボディが歪んで起こるα7Vシャッター崩壊の恐ろしさ
ソニーが全くなにも対策しないのなら予防策はソニーを捨てるしかないのか!?

https://www.facebook.com/Broniuska/videos/4476357865722560
スロー動画でシャッター幕の動きを撮影してみると
1枚のシャッター幕がめくれてしまってる!?
これが露出ムラの原因だね
放置してるとシャッター崩壊に至るのは確実

http://imgur.com/a/AiPnlhI
ソニーに買い替えてたった6ヶ月でシャッター崩壊
その前のメーカーは36年間ノートラブルだったのにソニーの信頼性は全くないって激しく怒ってる

http://imgur.com/a/OR9zAxw
突然液晶に"Camera Error"と表示されて動作停止してしまったので
よくよく見るとシャッター羽根がくの字に曲がってる!?
強度不足のボディが歪んだせいでシャッター幕がやられてるのは間違いない

ソニーがリコール隠蔽を止めて強化ボディに交換対応しない限り
被害者はまだまだ増え続けるだろう
【欠陥隠蔽放置のソニーを買うのはリスクが高すぎる!】
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 10:48:48.70ID:0wYRpqbr0
【SONY a7C +キットレンズ】
509g + 167g = 676g

【Pana S5 +キットレンズ】
714g + 350g = 1064g

【SONY a7III +キットレンズ】
650g + 295g = 945g

横幅は変わらないまでも、ペンタ部がズバっとなくなって、
なんと24.5mmも背が低くなっていて、面積としては81%も小さくなっている。
しかも総重量を比べて141g減って、約78%の減量。
http://kunkoku.com/wp-content/uploads/2020/09/0907p-1024x683.jpg
キットレンズ付きでα7Cとα7IIIを比較。
 α7III + FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS「SEL2870」
 α7C + FE28-60mm F4-5.6「SEL2860」
サイズも小さければ質量も約167gしかなくて、
ボディと組み合わせたときの小型・軽量っぷりがこれまた凄い。
http://kunkoku.com/wp-content/uploads/2020/09/0907m-1024x683.jpg
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 11:13:54.13ID:v3q8RHWb0
>>65
リコールなんてしたら更に赤字が何億円も増えちゃうから
お客様なんか無視してソニーは欠陥隠蔽を続けるんだな
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 11:20:02.57ID:cw+6kwCz0
自分はフジGFXとマイクロフォーサーズ使ってるんだけど、カメラの購入相談受ける度にソニー買っておけって言っちゃうんだけど悪いことしちゃったな。
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 11:30:24.52ID:9Y/J3gX+0
マイクロフォーサーズをすすめないのは正しい
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 12:50:36.90ID:zdamUDvS0
キシアンのワイ、孤高なる高みの見物
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 14:00:39.43ID:i9pSriE40
>>72
数年前ならもう十分普及してたろ
今なんてSNS疲れで止めてく人多くてもう減少傾向なのに
嘘に嘘を重ねてごまかすのは苦しいねw
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 14:18:07.22ID:pu2jbjeD0
ソニーとニコンはだいたいシェアが同じ。
両社同じレベルで落ちてる。

王者がキヤノンなのは変わらない
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 14:22:10.10ID:pu2jbjeD0
>>52
まあ実際、ソニーのレンズ軽視がここにきて致命傷になってきてるからな。
ソニーはプロ用望遠ズームは作れないし、
大三元はニコンZより出来が悪く、重たいメタボレンズになってしまった

互換レンズのシグタムばっかり売れてもソニーに利益は入らないしな。

ソニーはタムロンの株主だが、買収すすめてタムロンレンズを
ソニー独占にすればワンチャンあるかもな。
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 14:48:05.35ID:9ZbIRHm20
--
■ CIPA統計:2020年7月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202007.pdf

<世界総出荷>
■ 一眼レフ
 台数:134,597台  (38.5%)
 金額:60億4477万円(23.8%)
 単価:4.49万円/台
■ ミラーレス
 台数:214,683台   (61.5%)
 金額:193億4246万円(76.2%)
 単価:9.01万円/台 (2.0倍)
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 14:51:52.64ID:muGYQYXM0
>>77
ニコキャノが規格クローズにしたから買収するまでもなくタムロンはソニー用になっている気が……
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 15:06:18.28ID:umG75GbM0
2020年度第1四半期(前年同期比)売上高1,521億円(31%)大幅減収 (為替影響:△93億円)・(−)コロナ影響によるデジタルカメラ、テレビ、オーディオ・ビデオの販売台数の減少
営業利益342億円大幅損益悪化 (為替影響:△30億円)・(−)減収の影響・(+)各事業におけるオペレーション費用の削減
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 16:20:43.60ID:UweHDziI0
ソニーは倒産か
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 17:07:22.51ID:nUEhpC3P0
カメラ開発のリソースを維持するのは他事業とシナジーが無いと難しそうだな。10年後はソニー、アップル、ファーウェイオリンパスの3社かな。
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 17:34:57.51ID:auRasYhu0
>>84
他事業とのシナジー?
そんなものが合っても屁の突っ張りにもならないのは
デジカメと最も親和性の高い事業のVAIOがとっくの昔に売り払われたり
Xperiaが鳴かず飛ばずなことで明らかなのにねw
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 19:40:15.51ID:pu2jbjeD0
>>85
カメラ事業は赤字200億、モバイルは黒字110億で
差し引き90億の赤字ってことだぞ

ペリアは売れないけれどカメラみたいに出血までは行ってない感じだな
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 19:47:26.76ID:pu2jbjeD0
ソニーはカメラ事業の継続を危険視しているので、
Xperia1 mark2に、αの瞳AFを移植したくらいだからな。

やっぱこれからはモバイル(スマホ)なんだよね
まあスマホでも、レンズしょぼいんだけどな
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 19:52:13.70ID:pu2jbjeD0
スマホのCPUをブン回せば、BIONZレベルの処理は出来るので
AFAE追従秒20コマ、秒60回演算まで出来る
瞳AFも可能だし、αを移植したのは宣伝通りだろう

ただしソニースマホはファーウェイみたいなプリズム屈曲の光学ズームが作れないし、
センサーもショボいのしか載せてない

Xperia1 Uはカメラ事業との協業が始まったばかりみたいな印象

重たいフルサイズミラーレス作るより、スマホに大三元載せてくれたほうが
みんなにとっても親切なんだよな
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 20:45:47.87ID:TC75aR7t0
>>89
ソニーはセンサーが悪いんだよなあ
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 21:43:39.79ID:muGYQYXM0
>>89
ん?何言ってんのスマホのSoCの方がぶっ飛んで性能良いんだけど?カメラは発熱も消費電力も制約でかいから性能良いSoCはなかなか載せられない。
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 22:52:49.20ID:5lMVyUxo0
ソースないんだが…なんか文章もちゃんとしたライターが書いたものとは思えないレベルだしこれはさすがに
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 23:01:00.12ID:CfxSppGQ0
>>96
ソースはソニー様ご自身の決算会見やでw
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 23:29:41.70ID:AQLTaN1K0
【悲報】 ついにTOP10からソニー純正交換レンズが消滅!!
Eマウントの交換レンズはサードのシグタムしか売れてない

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン
「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」 2020年9月上期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/347236/

1位 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

2位 ニコン    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

3位 タムロン   28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD

4位 シグマ   85mm F1.4 DG DN Art

5位 キヤノン   RF24-105mm F4L IS USM

6位 キヤノン   RF70-200mm F2.8 L IS USM

7位 ニコン    NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

8位 タムロン   28-75mm F2.8 Di III RXD

9位 キヤノン   RF24-70mm F2.8 L IS USM

10位 タムロン  70-180mm F/2.8 Di III VXD


利益の取れる交換レンズの商売をシグタムに気前良くくれてやってんだから
そりゃソニーの1Qの赤字がニコンより酷くなるわけだよね
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 23:40:20.13ID:SgonYEPz0
>>98
日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

ニコンのフルサイズ・ミラーレス一眼Z 6レンズ&マウントアダプターキットがデジタル一眼カメラ販売ランキングのトップに立った。
Z 7レンズ&マウントアダプターキットも7位にランクイン。発売から半年以上を経ての快挙だが、ニコンはさらに初めてのデジタル一眼需要が高いAPS-C機D5600ダブルズームキットや、フルサイズ一眼レフ機D850もランクインするなどしている。
ソニーは売れなくなっている。事実上、フルサイズミラーレスはキヤノンとニコンの一騎打ちになったといえる。
https://capa.getnavi.jp/news/301492/

アメリカで一番売れているのはキヤノン。アマゾン調べ。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 23:55:23.36ID:pu2jbjeD0
>>98
ソニー信者の中では、シグタムのレンズが売れるとソニーにも利益が
入ることになっているらしいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況