X



【悲報】SONYのカメラ事業の赤字額、Nikonを上回る!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 19:57:45.46ID:uWeRWrOe0
カメラ業界に衝撃が走った!
ソニーのカメラ事業の2020年度1Q決算はニコンを上回る大赤字に転落した模様なのだ

カメラ、テレビ、スマホが三大事業のソニーエレクトロニクス部門は
1Qで91億の営業赤字だが、スマホは110億の黒字と説明されており
カメラとテレビで差し引き200億の大赤字!

しかも今回決算発表から突然デジカメの販売台数公表が中止されたのは
極端に都合の悪い数字は株主に隠蔽するソニーのいつものやり口で
説明会見で『デジタルカメラやテレビなどの台数減少の影響を受けた』と
カメラが赤字要因の筆頭に挙げられてるのを見ても
カメラ事業がめちゃくちゃ酷いことになってるのがわかる

エレクトロニクス部門の1Q赤字の過半がカメラで100億オーバーしたのは確実!
これはニコンの1Q映像事業の営業赤字81億をはるかに上回る惨状なのだ

このままではVAIOのように事業売却すらあり得るだろう…
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 15:21:20.31ID:+Xy2zFb00
>>394
言い訳になってないな
ソニーストアでソニーが売れるのは当たり前w
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 15:37:27.76ID:XkpYT8RY0
>>395
ニコンダイレクトでニコンが売れてから言ってもらおうか?
あそこって、価格相場調べる為にあるよね。
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 15:54:02.70ID:x0nFbXdA0
「2020-10-10」
U.S. Amazon
Best Sellers in Mirrorless Cameras

■ ランキング 100位内
 SONY 39機 フル:16 APS:23(50位内24機)
 canon 25機 フル:10 APS:15(50位内13機)
 fuji  10機 フル: 0 APS:10(50以内 4機)
 Nikon 5機 フル: 3 APS: 2(50位内 1機)

CIPA統計:2020年8月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf
「米州向け」
■ 一眼レフ
 台数:47,868台
 金額:12億8690万円(20.5%)
 単価:2.69万円/台
■ ミラーレス
 台数:56,207台
 金額:49億8343万円(79.5%)
 単価:8.87万円/台
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 16:29:49.39ID:CBv7wEUP0
マップカメラ 2020年9月 新品デジタルカメラ人気ランキング
https://news.mapcamera.com/maptimes/2020%e5%b9%b49%e6%9c%88-%e6%96%b0%e5%93%81%e3%83%bb%e4%b8%ad%e5%8f%a4%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e4%ba%ba%e6%b0%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0/

1位 Canon EOS R6
2位 Canon EOS R5
3位 Panasonic LUMIX DC-S5
4位 SONY α7III
5位 Nikon Z5
6位 FUJIFILM X-T4
7位 Nikon Z6
8位 SONY α6400
9位 SONY VLOGCAM ZV-1
10位 FUJIFILM X-T3

キヤノン、ニコンがフルサイズ2機種ずつランクインしたのに
とうとうソニーはα7IIIだけになってしまった…

純正交換レンズも売れてないし
こりゃあ2Q決算もヤバいぞソニー
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 17:06:31.17ID:3JWdQz2F0
【 悲報 】ミラーレス ランキング:10月3日〜10月9日
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

●ソニー「合計 10」(フル/6 APS/4)E
●キヤノ「合計 7」 (フル/4 APS/3)R
●富士フ「合計 4」 (フル/0 APS/4)X

− − 3強 撤退ライン − − − − − −
▲パナソ「合計 3」 (フル/2 m43/1)L
▲ニコン「合計 1」 (フル/1 APS/0)Z
▲シグマ「合計 0」 (フル/0 APS/0)Z

【 CIPA統計:2020年8月 】
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf
<日本向け>
■ 一眼レフ
 台数:6,987台
 金額:3億7143万円 (16.4%)
 単価:5.32万円/台
■ ミラーレス
 台数:23,506台
 金額:18億8714万円(83.6%)
 単価:8.03万円/台

新マウント囲い込み決戦も終盤戦突入!
今年〜来年で勝負が決まる!
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 17:27:43.22ID:wdwvh+oF0
>>398
あー、とうとうヤバいことになってきたな
マップは定額下取りで条件いいから頻繁にカメラを買い替えるプライム層の店なのにね
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 00:52:16.86ID:ZCIxAd5S0
昔のCCDも30秒なんてやったら盛大に熱ノイズ出たけどな
天体撮りたいならそれ用の機材用意しなよとしか
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 00:57:20.91ID:pA7Qw+O60
>>403
ま、実際、シビアな動体撮らないなら遜色ないでしょ
まさにオールラウンダー
価格を調整しつつまだまだ売れるでしょ
ショボいところもあるけどね
a7cも売るから万全過ぎ
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 02:05:05.53ID:u8wVPHFh0
スマホ前とスマホ後では世界そのものが変わってしまった
00年代まであったカメラの購買需要自体がスマホに流れて無くなってる
00年代までの感覚で企業間競争しても、需要が縮小した今、カメラ専業市場は共倒れするだけ
ソニーも老舗のニコキャノも同じ状況だよ
過去の栄光は通用せず、カメラが単体で売れた時代はもう終わりだ

完成品の大量生産大量消費の消費者需要は、完全にスマホに流れて代替された
カメラやVTR単体で保有したい消費者自体が10年代以降は激減
BtoCビジネスがもはや成り立たたない
需要自体がもう供給量を履けるだけないんだから良いもの作っても売れっこない

ニコキャノだろうが家電屋のソニー、パナだろうが例外ではない。
市場環境は同じだ いい加減頭切り替えないと共倒れ、自滅するだけ、もう競争市場ですらない
カメラ単体市場はスマホの出現で消滅したのだ
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 02:48:40.80ID:u8wVPHFh0
バイオは中韓台の激安メーカーに互換され
コスト競争が出来なくなって市場から脱落し負けた
PC市場も縮小したが、どちらかというと市場はあるのに
国際間企業競争に負けて敗退して売却した

カメラは国際間企業競争に負けたというより
代替品市場の出現で市場、顧客層自体を根こそぎスマホに持っていかれた 
そのスマホ市場では海外競合企業に敗退した

両者には負け方に違いがある 同じではない
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 02:51:28.94ID:WaBQZiSk0
APS-C・フルサイズ一眼レフ・ミラーレスを細々やっていくしかない感じ
これはニコンに限らずキヤノンもSONYも同じ
SONYだけ他事業からの黒字でイケイケどんどんしてるけど誰ももうからない市場になってる
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 09:45:41.69ID:BPHcrETQ0
YouTubeに上げるような動画でもスマホで十分な時代だからなぁ
センサーはSONY製かも知らんが、製品は他社ブランド
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 10:20:57.33ID:u8wVPHFh0
日本企業は00年代の10年間の負け戦で
今や中韓台の激安製造メーカーの部品製造業者の地位に落ちたんだよ
いや落とされたんだ

何故中韓台の企業が激安攻勢を構築できたか
それは90年代の様な人件費の安さのコスト安ではない、今は高騰している。

中国生産、現地生産を通して日本の構築した製造システムや技術を
無料で拝借、技術移転出来たからだ。
生産設備構築コスト、設備開発コストを無料で手に入れたから安くできる。

日本はトランプが言う様に、現地生産を通じて中国に知財権、製造ノウハウをただで盗まれたわけだ
ただほど安いものは無いから、生産設備開発コストの要らなかった中国製は
ジェネリック薬品のように安く生産できるわけだ。

日本に技術ロイヤルティも払う必要がないからな 
こうやって世界第二位のGDP国家になった。巧妙に日本の強みとノウハウを盗んだ成果だ
これはたぶん中国現地生産を誘致した時からの遠大な策略だったんだだろ
ビジネスを利用した巧妙な騙しだ

そして同時に国内サプライチェーンも日本はズタズタにされた、一国で生産が出来ない
情けない状態に今は成り果てた マスク一つ中国無しでは作れないのが今の日本だ。
コロナ過で延期になったオリンピックが日本の悲劇を象徴してる

中国が賢いのは、商売にならない伸びない市場には参入しない、カメラを奪ったスマホ製造には中国企業が跋扈
してるのにカメラ産業には一社も本気で参入しない、乗り出して来ない
日本企業の同志撃ち、共倒れを高みの見物しているようだ。
ソニーが一人月なんて喜んでるのはお馬鹿な日本人だけだよ
みんな冷笑してる。
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 11:00:41.12ID:4OXyuesL0
とはいえカメラ本体以外の撮影機材は中華製がものすごい勢いでシェアを奪ったけどな

スマホのような新興産業と違って日本のメーカーが独占してきた映像や写真の分野に参入しても
勝てない公算が強いから参入してないのもあるだろ

カメラだけじゃなく自動車なんかも同じことがいえる
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 11:37:15.35ID:zjABMo9m0
この20年間の売れ行きが異常だっただけ
本来カメラなんてそんなに売れるもんじゃない
CIPA見れば一発でわかることじゃん
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 12:05:37.84ID:u8wVPHFh0
中国はカメラ市場で日本企業がたたき合い共倒れになるのを
虎視眈々と待ってるんだよ
激安価格で売却されたところを叩いてかって
ノウハウごと乗っ取ろうという算段だろ
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 17:14:44.38ID:x9HzDDMA0
ソニーは潰れる前に、Xperiaにαの全機能を移植するだろうな
XperiaにGMの光学ズームを載せるよ

ボケガーっていうバカボケおじさんが良くいるけど、
二眼で被写体の深度を取得すれば後処理でボカせれるからな

ニコキャノは五輪、プロスポーツの限られた層だけを相手にするようになる
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 17:23:45.11ID:8tJDrQZ/0
CIPA統計:2020年8月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf

「米州向け」
■ 一眼レフ
 台数:47,868台
 金額:12億8690万円(20.5%)
 単価:2.69万円/台 ←←← 超激安w
■ ミラーレス
 台数:56,207台
 金額:49億8343万円(79.5%)
 単価:8.87万円/台

安物レフ機で「台数」稼ぎw
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 17:52:45.45ID:wtZEADqZ0
デジタルカメラって2010年あたりがピークなんだろうけど、ちょうど団塊世代の退職金とフルサイズ一眼の発売が重なって、一種のバブル状態だったんでは?
スマホに食われたのは否定しないが、当時が異常だったとも言える。

もともと一眼(レフ)なんて、そう数の出る商品でもないんだし。
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 18:53:55.17ID:tvKpHRtV0
実際世界レベルのレンズ交換式カメラ最量販機種はいまだにAPS-Cの一眼レフで
ニコンはそこで台数稼いでる
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 19:12:26.80ID:x9HzDDMA0
>>419
それな
発展途上国ではニコキャノの一眼レフが主流だ
職業カメラマンって、金ない奴多いからね
まだまだFやEFはレンズ資産として使えるからな
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 20:29:27.26ID:FHke5rUF0
>>419
キャノンはまだ安いエントリー一眼レフのパイが残ってるけど
このままの減速が続くと2年後には市場消滅
ニコンは一眼レフだけだとすでにソニーのミラーレス以下に陥ってるから2年後には・・・
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 21:26:16.81ID:XQuwIh870
ソニーはカメラ事業をVAIOみたいに簡単に売却しちゃうだろうな
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 21:28:53.37ID:e0v3mZaE0
>>423
αなんてコニミノから丸ごと買ってきただけだから
テレビみたいに赤字でも経営陣の思い入れで残すとか
全く期待できないしなあ
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 23:57:39.17ID:oj0zXihb0
>>418
ピーク時からは激減してるとは言え、2019年でも昭和の頃に比べたら3倍くらい出荷してるからな

こんなもんバブルとしか言いようがないわ
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 00:49:11.85ID:HDxNPlwz0
ソニーは高級カメラずっとやりたいって言ってたの知らんのな。始めたモンすぐやめるのはニコンの方だぞ
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 01:39:03.65ID:s9oQ3+3W0
Nikonは10年前くらいから変なかんじだったよ。
CMにキムタク起用して、自室の暗い部屋やバーのカウンターでただカメラを眺めて撫で回したりレンズにキスしたり「やっぱかっけー」とか言いながら空シャッター切ってエア撮影してみたり全く写真撮らずに最後は「Nikonすげーな」とか、もう気持ち悪いやら痛々しいやら…
たかがCMだけど、何かを間違えてた
お察しだよ
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 01:53:53.67ID:avI1iVfl0
うむ。
今流れているニッサンのCMも気持ち悪い。
近々マクドナルドのハンバーガーのCMにも出るとのことらしいが、マックは業績を落とすのではないか、と心配だ。
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 02:12:33.04ID:1qT8gBFF0
>>424
コニミノからのエンジニア放逐して、サイバーショットチームだけで作ったα7系が当たったわけだからなあ
尚放逐されたエンジニアはパナソニックでルミックスとライカ作ってる
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 02:25:16.90ID:kRjZ3C0v0
気持ち悪い妄想きたなあ。コニミノ撤退時に東京に転勤できない従業員がパナ(パナは関西の会社)に行った話はあっても、引き受けて5年以上経ってから放逐する理由がないわ
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 16:14:44.46ID:si9HH8XZ0
>>431
ミノルタは、レンズに関しては大阪残留とSONY行きに別れたが、
ボディは大半がLUMIXに移動した

パナのフルサイズは実質的にミノルタだね
当時の最高責任者や開発部長が普通に登壇して解説してた
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 16:37:58.67ID:t0hTHA6b0
・レンズ交換式カメラ
・レンズ
・デジタルスチルカメラ

金額ベース 「No.1」 のソニー

■ ソニー 中国カメラ市場 書き入れ時に金額ベース トップシェアを獲得した事を明らかに
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0904_02.html
カメラビジネスは、もっともCOVID-19の影響を受けていますが、
いち早く回復してきた中国市場では大きな商戦期である6.18を含む6月にソニーは、
レンズ交換式カメラ・レンズ・デジタルスチルカメラすべてで
金額ベース・トップシェアを獲得しました。

CIPA統計:2020年6月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202006.pdf
<中国向け>
■一眼レフ
 台数:33,515台
 金額:18億8111万円(37.3%)
 単価:5.61万円/台
■ミラーレス
 台数:40,004台
 金額:31億6709万円(62.7%)
 単価:7.92万円/台
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 17:41:00.89ID:si9HH8XZ0
>>435
コンデジ入れたシェアナンバーワンはキヤノンだろ?
どうせソニーは勝てないんだよ

レンズも売れないしなw
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 17:41:31.54ID:5E7+CET20
大本営発表
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 21:15:40.63ID:Bxx2xRIz0
>>429
マジでマックのCMはキモい
木村がマック食いたいからどっかに遅れて行く設定で
先輩の彼女さんがなんとかかんとか嘘をつくんだが
お前の先輩と先輩の彼女さんて何歳だよと

言われてみればニコンのCMもキモかったな
あれがキムタクという男にできる唯一のキャラなんだろう
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 17:14:21.67ID:MhiGds6s0
【ニコン】岡三証券の予想【赤字】
https://www.okasan-online.co.jp/news/rating/20200615/7731_preview.pdf
21/3期 ニコンの映像事業の営業損益は「228億円」の赤字と予想
映像事業:営業利益
20/3 -171億円
21/3 -228億円(岡三予想)-400億円(ニコン予想)
22/3 -136億円(岡三予想)
23/3 -128億円(岡三予想)

2018年 6月22日
赤字のデジカメ、続ける理由は? オリンパス社長に聞く
https://www.asahi.com/articles/ASL6Q3GTBL6QULFA00H.html
集約後は、いまの「4〜5%の世界シェア」を維持していれば
黒字を確保できる体制になる。

CIPA : レンズ交換式【Worldwide】
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/dw-202004.pdf
2018/04 1,072,669 (α7III発売 / 3月23日発売)
 ↓
2020/04   299,479 (28%)
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 17:34:46.62ID:dlv1rXOC0
>>442
成る程、ソニーの赤字がニコンより酷くなるわけだ
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:08:13.23ID:ffDQiytm0
ソニーはもうダメだな
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:13:03.85ID:3m0oqpkC0
【悲報】α7Vシャッター崩壊被害者の会メンバー、あっという間に740名に達してしまう

Facebookに開設されたα7Vシャッター崩壊被害者コミュニティは
メンバー登録と被害報告、どちらも全然止まらない!
https://facebook.com/groups/418715925421277/

https://imgur.com/a/0oybRAa
購入後僅か10日間、6532ショットでシャッター崩壊!
シャッター幕の崩壊はレリーズ回数など関係なく発生する!
強度不足のボディは簡単に歪み、シャッターがいつ崩壊するかは神のみぞ知る…

http://imgur.com/a/3Blzq32
この人も5000ショットでシャッター崩壊、修理しても再発するのでは?という心配に
修理後たったの500ショットで再崩壊したという恐ろしいコメントが付いている!
ソニーが全くなにも対策しないのなら予防策はソニーを捨てるしかないのか!?


ソニーがリコール隠蔽を止めて強化ボディに交換対応しない限り
被害者はまだまだ増え続けるだろう

【欠陥隠蔽放置のソニーを買うのはリスクが高すぎる!】
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 22:58:50.50ID:2uMLW6C60
新境地!
フルサイズミラーレスカメラ「ニコン Z 6II」を発売
https://www.nikon.co.jp/news/2020/1014_mirrorless_02.htm

「屈辱のソニー製品」 信仰の妨げ
※SONY CEB-G128のメモリーカードを使用した場合、ロスレス圧縮RAW(L)時/12bit時。
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 23:01:08.15ID:fGRN/qJQ0
ニコ爺 アンチソニー
【世紀の大スター】工藤大介 工藤写真事務所【写真界のヒーロ】
工藤大介さんが撮影したいなというのは




       /      /二二ー - 、二二二/  ヽ     ヽ
       /        /二二ー -二二二ニ、'}    ヽ、    ヽ
     /     /ー-= 、 ミ二二[    ]ゝ     ヽ     ヽ
    /     /二i二ニニ}::::.,ヽ... _二!二≠=ハ       i      i
    /    /ニ}ニ/二ニニi::::::::',ニニ',ニニ',ニヽ、ー、チ、      !    i
    /    {二/ニ/二二ニ{::::::::::',ニニ',ニニ'.,ニニ'.,ニニイ、     !     !
.  /    }:/ニ/二二ニニ{:::::::::::::',二ニ',ニニ'.,ニニニニ'.,ニヽ   }    !
.  ヽ  /ハ:/ニi二',:≠イ ¨ ̄ ¨ ゙ー‐チ'二ニニ'.,ニニニ'.,ニヽ 冫ゝ,   !
  /:ヽ, iメ-、 `´゙ヾ/    ヽ        }二ニー-、:,ニニ\ ソゝ-.i
 'イ:',::゙ヽ=イ             ヽ     ',     }_ _,チィテゝ ヘ,/
  /.:冫:i               !     ,     /     ! リソ
. !ィ.:::::i                i    ィ     /     i'イ:}
 ヽ、:::::i                  i=:=:≠:ゞ   ./      i::::::i
  イ゙':::::i                    i彳    ヽイ       i::.ヾ、
  ヽ:;::.i                    メィ _ , イ´          メ:::::::冫
.   ヽハ      、      ,,.ヌ゙゙ヾ´ ゝ、       ,     i:;;イ
.     i         ̄  ´   i i      ̄         i/i/
.       !               ! .!            i
      ',             !ソ                リ
       ',                i              /
       ',             !            /


TwitterでJKとの良からぬ妄想を書き込む工藤大介先生 >>1
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 23:24:18.53ID:E1Lx56ZG0
GKが工藤コピペ貼るのはいよいよ追い詰められて話題を流したい証拠w
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 02:33:50.12ID:E77suDsl0
>>448
コピペ埋め立ては、敗北宣言の証だもんなw
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 22:38:51.80ID:oNIENaT40
ニコン「Z6II」のデュアルプロセッサ化の効果はとても少ない

Z6IIは、説得力はあるが、それほど大規模なアップデートではないというのが最初の印象だ。
興味深い点は、デュアルプロセッサ化の恩恵が、表面上はとても少ないことだ。

連写速度は上がっているが、12bitでシングルAFポイント時のみで、
これは豊富な処理資源を示しているとは言えない。。
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 09:49:11.39ID:vKM1zJH50
ソニーの赤字がニコンより酷いなんてショックだ…
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 13:36:58.06ID:d/r+t3DY0
たしかに ショック

■ ニコン
06/01 990
 ↓
10/15 632 ▼36.2% 下落

■ ソニー
06/01 6,910
 ↓
10/15 7,757 ▲12.3% 上昇

CIPA:世界総出荷 レンズ交換式合計
2020年6月
 台数:326,094台
 金額:193億0673万円
 ↓
2020年8月
 台数:398,067台
 金額:257億6467万円(▲33.4% 増加)
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 14:37:06.10ID:ogR9csa/0
ZUに怯えるソニー。
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 16:16:43.60ID:N980bv7+0
>>452
8月に8876円つけた時はソニー株10000円突破間違いなしとかGK吠えてたのにねw
今日は一時7564円まで売られたしGK曰くソニー絶好調なのにどうしてだろうねえ?
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 16:30:38.57ID:Rfo/1z6d0
>>454
シャッター幕の欠陥がバレたんじゃね?
α7IIIは突然崩壊しまくって被害者激増
α7Cはこっそり先幕省略でボケが欠けちゃう
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 19:21:58.24ID:B5p51LUQ0
ソニーの企業規模でたかだか一機種のカメラの仕様が株価を左右するとかお目出度い頭してんなー
仕事しろよ
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 20:55:02.19ID:Rfo/1z6d0
欠陥隠しはアカンよなあ
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 00:13:16.21ID:SrDCHEZp0
iPhoneの最上位機でも13万ぐらいなのにそれより高いカメラがポンポン売れるわけない
いくらスマホより綺麗な写真が撮れるとわかっててもカメラはコスパが悪すぎるんだよ
毎日どこにでも持っていけるサイズじゃないから

本当はカメラはミラーレス化しない方がよかったし
するにしてもフルサイズに進化を求めるより
いかに小さいセンサーで綺麗な画像・映像が撮れるかの技術発展に取り組むべきだったのに
ソニーがフルサイズ出してどうや綺麗やろとドヤ顔でシェア取って自分で首を絞めることになった
本当に迷惑なメーカーだ
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 00:41:22.55ID:4I8klX5m0
>>460
ソニーは自社カメラに限界を感じてるので、
Xperiaにαの機能を載せ始めた

αのトップがXperiaに移籍したしな
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 01:42:56.89ID:h1XNDPHS0
>いかに小さいセンサーで綺麗な画像・映像が撮れるかの技術発展に取り組むべきだったのに

それこそスマホの戦場とドッカブリな上にパイが違いすぎて勝負にならない。一部の半導体メーカーしか残らず光学屋は残らず討ち死に
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 02:59:00.32ID:j8mxpiha0
言われるまでもなく小さいセンサーで最先端の研究してるよ。それを後からフルサイズのセンサーに落としてるわけで順番が逆。
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 04:58:34.52ID:td65JCBS0
世界を牛耳るGAFAの流れに乗れなかった時点で日本型製造業ビジネスは壊滅なのさ

カメラ業界は情報端末に大衆を奪われた
縮小した市場でがんばってシェア稼いでも儲けは出ない、規模がないから回収できない
ニコンもソニーもどちらも共倒れが未来図なんだよ現実を見ろ
負け犬同士で負け犬市場ないで優劣言うのはみっともない

ソニーはアップルになれずサムソンに世界市場で負けた 株価維持はメーカーとしての評価じゃなく
保険屋、金融業があるからの評価、メーカーとしてαが売れてるからの評価じゃないんだよ

メーカーが技術開発、新製品開発競争で叩き合っていい結果が出るのは
需要が伸びてる成長市場の時だけの話。
今のカメラ市場は一般需要はスマホに流れて、新規需要は停滞、全体で縮小市場
市場としては低迷、末期市場。

こういう時に成長市場時代を前提とした企業間新製品競争は
傘下企業すべてにリスキー 全社販売不振、全社赤字化、共倒れの消耗戦になりかねない

これ経済、経営の常識なのに・・・動きが変えられなくてマイチェン製品って・・・
GAFAに対抗するビジネスモデルを変えないと全社生き残れんよマジ。
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 07:59:25.85ID:5tCpinKa0
>>462
そりゃスマホと同じようなカメラ作っても意味ないだろ
今のデカ重い一眼をいかに小さくするか考えろって話なんだよ
そうするとフルサイズセンサーがどうしてもネックになる

マイクロフォーサーズなら4K60Pで時間を気にせず撮れたのが
フルサイズだとS1みたいにデカく重くしないと撮れない
しかしそんなバケモノみたいなカメラは売れない
かといってできるだけ小さくしようとしてa7cみたいな中途半端なカメラ作っても
それならaps-cでいいやんて話になる

つまりメーカーはフルサイズではなくGH5sのようなカメラを
どうやって小型化するかに技術開発の重点を置くべきだったということだよ
a7s3もセンサーはフルサイズだけど画素数は安易に10年前に逆戻りして40万
ダメだこりゃと思わないのがどうかしてる
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 09:05:56.42ID:F8Onc5v+0
a7Siiiのセンサーは画素数を抑えた代わりに
高感度と広いダイナミックレンジを実現してる
これは本当にすごい
欲しくなったけど値段みて冷静になる
数は売れないだろうし突き抜けた性能だし高価よね
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 10:04:15.40ID:td65JCBS0
世界を牛耳るGAFAの流れに乗れなかった時点で日本型製造業ビジネスは壊滅なのさ

縮小した市場でがんばってシェア稼いでも儲けは出ない、規模がないから回収できない
負け犬同士で負け犬市場で喧嘩してるだけ

ソニーはアップルになれずサムソンに世界市場で負けた 
世界市場で敗退し存在感がないのがソニー

株価維持はメーカーとしての評価じゃなく
保険屋業、金融業があるからの評価、
メーカーとしてαが売れてるからの評価じゃないんだよ 残念ながら

GAFAの波から脱落したメーカーの未来は暗い
脱落すべきじゃなかったのだ
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 14:52:50.67ID:4I8klX5m0
>>467
ニコンがとっくに通り過ぎた道
プロは買わんよ

高感度特化というのはニコンがD3,D3Sで既に実現してた
12MPだとトリミング耐性が無いので、プロの要望に従い
16MP、20MPと増やしてるからね

ソニーは画像処理が下手なので、星も消えるしな
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 14:57:16.99ID:4I8klX5m0
a7Siiiは、ソニーの迷走が表れてるカメラ。

ソニーはスマホの小さいセンサーでは、クアッドベイヤーを開発している。
低感度だと48MP、高感度だと12MPと、配列の多態化が理論としてある。
日中だと12MPは役に立たないので、48MPとして使えると便利なのだが、
フルサイズでは不可能だった

α9の積層センサーは、スマホセンサーでも使われてる技術だが、
ニコンから積層センサーの受注が無いのか、α9にしか使われていない。


理論的にはクアッド積層ベイヤーでブラックアウトフリーのカメラが作れたはずだ。
ソニーも大判センサーが売れなくなってきてるから、開発停滞って感じだな
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 15:00:41.13ID:4I8klX5m0
そもそも論として、ソニーはユーザーに嘘をついてるけど、
ベイヤ配列RGGBで、真の4K動画を抜くには
Gが8MP必要なので、16MPセンサーになるんだよな。

6MPのベイヤから4K動画は抜けない。画素補間することになるので、
等倍解像していないインチキ4kにしかならない。

これも、動画プロが買わない理由の1つかな。
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 15:02:40.02ID:F8Onc5v+0
>>469
ニコンはきっと早過ぎたね
単にスチルだけなら相当特殊用途だ

今は4K動画の需要があるから重宝されそう
ただ、
スチルメインの趣味程度の自分には
手が出ない価格
大人しく本命のa7iv待ちだわ
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 17:29:29.33ID:4I8klX5m0
>>472
SONYはマウントが小さくて光学設計に限界があるから、
永遠に本命にはなれないな

Eマウント拡張の話でも出ないとな
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 17:45:30.18ID:VTMotSmz0
またα7IIIシャッター幕崩壊の被害者か
もうこれで何千台目なんだよ!?
ちゃんとソニーが欠陥認めてリコールしないから被害者どんどん増えてるな
恐ろしい…

今日はブライダルの前撮りメインカメラマンデビュー日だったんだけどハプニングが
撮影開始10分前にテストでシャッター切ったらSONYα7Vのシャッターユニット変形しました。
万が一用に会社のNikonのカメラ持ってきてたから滞らなかったけど、、、(o´・ω・`o)
https://twitter.com/KaorixnGames/status/1317064184639619074
  |
  |
新品で買って半年も経ってなくて、シャッター回数も多くないはずなんですが、、
明日修理に出します
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 18:10:42.11ID:F8Onc5v+0
>>473
マウント系の限界がわかるレンズが
でたらマウント替え考えても遅くないね
Zレンズ良さそうだし、
RFも勢い出てきた
そのときに一番いいのを選ぶだけさー
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 18:31:00.15ID:IYS77Vd+0
ニコンZ5のAFは「低輝度に弱く」シビアにユーザーを選ぶ!
https://digicame-info.com/2020/10/z5-8.html

・一番、気になったのはAFの挙動だ。
・ちょっぴり薄暗い状況で早くもAF動作時のゲインアップが目につき始める。
・AFスピードが目に見えて遅くなることに驚かされた。

・AFが暗さや低コントラストに対し弱音を吐くに至る閾値が異様に低い感じ。
・え? この薄暗さでもうダメなの? という感じ。

・ファインダーorモニター表示はコマ落ち表示になる(他のZも同様)。
・ファインダー表示が視覚に与える違和感(扱いにくさ)はZ 5が目立って大きい。

・ローライトAFが動作しているときはピントが合わせられずに終わることが多い。
・普通の蛍光灯照明がある室内でもスムーズに撮れないことがある。

・初心者に優しいとは言い難く、ベテラン陣にも納得は得にくい。
・高感度画質も1世代前の味わい。

・AFに関しては、シビアにユーザーを選ぶカメラであるという大どんでん返し。

0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 18:39:17.80ID:7SjkWK++0
そりゃ廉価機種だし上位機種より性能低いとこあるのは当たり前じゃね?

α7Cみたいに、作りが明らかに廉価機種にも関わらず
『ソニーが持つフルサイズの妥協なき性能を搭載』
とか明らかなキャッチコピー詐欺はしてないしw

メカシャッターの先幕省略してボケが欠けちゃう常時電子先幕シャッターなのが発覚しても
公式では未だに何も触れてなくて隠蔽したままなのは酷い
https://tecstaff.jp/2020-09-18_ilce-7c_review.html
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 18:45:23.71ID:4I8klX5m0
>>475
社運を掛けた大三元で、既にGMはニコンに完全敗北してる
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 13:26:02.11ID:cgRE+v8h0
>>480
A3見開きに必要が画素数が1200万画素なので、そこから逆算した
高感度特化のセンサーだった。
D3の登場によって、週刊誌や新聞の写真画質が上がった。
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 00:49:11.17ID:Ir/OXFTk0
金額ベース「No.1」のソニー!

■ ソニー 中国カメラ市場 書き入れ時に金額ベース トップシェアを獲得した事を明らかに
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0904_02.html
カメラビジネスは、もっともCOVID-19の影響を受けていますが、
いち早く回復してきた中国市場では大きな商戦期である6.18を含む6月にソニーは、
レンズ交換式カメラ・レンズ・デジタルスチルカメラすべてで
金額ベース・トップシェアを獲得しました。

CIPA統計:2020年6月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202006.pdf
<中国向け>
■一眼レフ
 台数:33,515台
 金額:18億8111万円(37.3%)
 単価:5.61万円/台
■ミラーレス
 台数:40,004台
 金額:31億6709万円(62.7%)
 単価:7.92万円/台
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 06:41:13.72ID:5M1bHXKr0
>>482
株主にPRできるのが中国で6月だけのトップ取ったことって
そこ以外はめちゃくちゃ酷いことになってんだな
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 09:57:20.69ID:9N6Dad/10
あれれ? デカマウで周辺減光?www

ニコン「Z 24-70mm f/2.8 S」
https://digicame-info.com/2020/09/z-24-70mm-f28-s-3.html

・周辺光量落ちは24mm開放で59%(-2.58EV)で、
 一眼レフ用のAF-S24-70mm f/2.8Eの46%よりも大きい。
・絞ると改善するが、それほど速く改善しない。
 70mm開放でも周辺光量落ちは54%(-2.27EV)で非常に高いレベルだ。

小 F→ 周辺減光 46%
大 Z→ 周辺減光 59%
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 16:22:57.17ID:HITI/5f30
>>484
それでは小口径マウントのFE24-70/2.8GMと大口径マウントのZ24-70/2.8Sで
どれだけ画質に差があるか直接比較してみよう!

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1105&;Camera=1106&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1436&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

どの焦点距離でもソニーGMはボケボケでニコンの画質には大差をつけられてるのがわかる

しかもGMはデカくて重くておまけにくびれの部分に指が当たって擦りむける
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg

小口径マウントを選んでしまうとはこういうことなんよだなあw
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 03:38:22.53ID:Ki36u6y90
赤字転落のおかげで商品ラインナップも大混乱に陥ったソニー

α7Cって最初の情報だと価格帯はRPと同じ1000ドルで
ネーミングも明らかに廉価機種扱いのα5だったんだよね

『ソニーから99.999999%確実に9月中旬に「α5」または「α6」が登場する!?』
https://cameota.com/sony/32838.html

そもそもAPS-Cボディがベースで筐体がα7シリーズとは全く違うから
α7シリーズを名乗るのは明らかに無理があるし

ソニーの1Q決算のカメラ事業が散々でニコンより酷い赤字に転落したんで
急遽価格を吊り上げることになって無理やりα7シリーズに格上げしたんだよ
ソニーの社長は財務畑出身で赤字なんて許されないし

メカシャッターに先幕なくてボケが欠けるしEVFはα6600より低倍率
廉価機種として開発されて中身は20万円の値打ちなんて全然ない安物
それがα7Cの正体
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 14:52:52.09ID:h3Mf2KxD0
ニコンZ  内径52.00mm
ニコンF 内径44.00mm
ソニーE 内径43.60mm


ソニーはニコンがマウント変えるとはまったく予想していなかったので、
APS流用でも行けると考えてたんだろうな

俺も、Zマウントの噂が出た時は、あり得なさ過ぎてガセネタだと馬鹿にしてた
ニコンって意外と攻めてくる会社だよね
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 22:43:02.73ID:JqQPQwMW0
Fでフルサイズ大丈夫なんだから行けんだろうくらいにしか考えてなかったと思われ。EでだめならFはどうなんだよって話で、そこからはニコン信者も目を逸らすし、今から作るなら50mm前後でいいんじゃないのって話でしかないね
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 23:18:10.05ID:J9avnWya0
現にFでもEでも皆困らず仕事できてるわけで、画質の良し悪しは口径じゃなくてレンズの性能次第だわな。後発参入でマウント口径位しか差別化ポイントがなかったというのが真実だが、ユーザーの心の拠り所がそこしか無くなってしまったのは痛々しい所。
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 01:24:45.64ID:b8SKKTfY0
>>492
そういうことだな
自分自身の限界を超えるために、Zマウントを生み出した。
大三元でソニーGMに勝利したところを見ると、ニコンは正解だったな
Fのミラーレスでは、GM程度のレンズが限界なんだろう
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 02:57:29.12ID:1HRfFznK0
勝利といっても市場での強弱関係が入れ替わらない程度の画質差とも言えるけど、レンズ技術は積み重ねだから少しでも良くしていくことにはまあ意味はあるか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況