デジカメニュースサイト総合スレ Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3902-8NzO)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:25:15.62ID:cH9Wczvj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここはカメラのニュースサイト総合スレです
最新情報をネタに語り合いましょう
(以下、必要に応じテンプレ追加)

※前スレ
デジカメニュースサイト総合スレ Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1600121847/
。、
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM8f-mKG0)
垢版 |
2020/09/29(火) 19:56:13.23ID:8qd9Ai58MNIKU
サイズ計算してから書いてくれ
0382名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sr47-JacE)
垢版 |
2020/09/29(火) 20:01:53.60ID:EjyRkVxkrNIKU
【悲報】α7C、SARに失敗作扱いされてしまうwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601376607/

・ソニーコミュニティが、α7Cに対して、とても明快で素直な反応をしている。

・スペックと価格設定がずれている。α7Cの価格が1399ドルだったら、このカメラは、多くの人にとって素晴らしいエントリーレベルの選択肢になったと思う。

・しかし、ソニーは1799ドルもの値付けをしており、この価格では少なくとも4K60pと、新しいメニューシステム、デュアルSDカードスロット、α7R IVの560万ドットEVF、そしてより高性能な液晶モニタを期待してしまう。

・現在の状況では、このカメラは失敗作だ。
0386名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 92ad-66Vu)
垢版 |
2020/09/29(火) 21:29:17.45ID:R1gLfQXI0NIKU
キヤノン以外は全部αと変わらんな
0390名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c232-mKG0)
垢版 |
2020/09/29(火) 21:51:43.05ID:iefutSOs0NIKU
結局SONYの後追いにしかなってないのよな
発売当時には部分的には上回る機能があっても、すぐ上をを行かれる運命
0391名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ d64e-r8bz)
垢版 |
2020/09/29(火) 21:55:07.53ID:eGRnp/tg0NIKU
>>384
新型機発表の裏で、ひっそりとプロ向けサービス実質終了のお知らせ。

ニコンプロフェッショナルサービス(NPS)におけるサービス内容および料金変更のご案内(重要)
https://npsjapan.nikon-image.com/news/2020/nps20200928.htm

事業戦略として「プロ・趣味層セグメントへのフォーカスを徹底」だったはずなのに。
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2019/images/062.jpg
0392名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 5eda-Rj5m)
垢版 |
2020/09/29(火) 22:00:38.15ID:2fknW3fp0NIKU
ソニーも赤字転落でプロサービスなんか展開してる場合じゃないからこの際撤退だろうなあ
0393名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Saef-DA4A)
垢版 |
2020/09/29(火) 22:18:28.24ID:ZveqAUVAaNIKU
>>391
だから言っただろう
これが「沈む泥舟」だ
ニコンの犬共は命運を共にしたらいい
0399名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c232-mKG0)
垢版 |
2020/09/29(火) 22:36:16.45ID:iefutSOs0NIKU
新境地の目玉機能は何よ
0403名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6f94-haJP)
垢版 |
2020/09/29(火) 22:59:23.56ID:FFFeou5z0NIKU
Z7IIの連写とAFがかなり良くなっていればZ70-200の評判と合わせて結構売れそう
Z6IIの4K60pにも期待
0405名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c232-mKG0)
垢版 |
2020/09/29(火) 23:17:02.40ID:iefutSOs0NIKU
他社のライバルはずっと7iiiなのかよ
0407名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa43-NZaH)
垢版 |
2020/09/29(火) 23:57:16.63ID:jLPXnYYFaNIKU
SSWF搭載しましたとか手ブレ補正ユニットをオリから調達しましたとかのパワーアップがあるならZ7II買いたいけどダブルスロットになりました縦グリ追加しました程度でどうしろと
0408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf32-PMN+)
垢版 |
2020/09/30(水) 00:10:56.07ID:LLWzMOpI0
Z5もそうだけどダブルスロットで売れると思ったら大間違い
死ぬ気でやるならZマウントの情報開示してサード呼び込めよ
0412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf32-PMN+)
垢版 |
2020/09/30(水) 01:17:55.38ID:LLWzMOpI0
オリンピック用に出した?RF100-500もこの体たらくよ
今は買わないほうがいい

https://s.kakaku.com/bbs/K0001272155/
0413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2352-rHkN)
垢版 |
2020/09/30(水) 01:49:54.14ID:r9ADa1dC0
>>412
>100-500のISの動きににボディが対応していなかったとのこと

うーん、つまりシンクロ手ぶれ補正してるつもりでしてなかった、
というかレンズとボディーで各々勝手にISして喧嘩してた、
ってことなんだろうか。
その割には止まってるショットもあるから、通信とIS動作のタイミングがズレてたんかな。

まぁ、IBIS初体験じゃこんなもんだろ。1年もたてば安定するし、
オリンピック延期して良かったじゃん、って思えばいいんじゃねw
あとはまぁメカシャッターの振動とか拾ってそうな気もするな…。
0414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff84-Kk5w)
垢版 |
2020/09/30(水) 01:54:03.92ID:46/jpu220
RF100-500に関してはソフト面がクソなのはヒシヒシと伝わるのだけど
いざ光学系を見てみると363mmまではf5.6を維持してて割とEF100400と比べても健闘してる
それを考えると363mm〜472mmのf6.3を許容出来るか否かな部分があるし
f7.1の暗黒望遠なのは472mmから500mmの僅かな領域だから本当にオマケ
意外と暗黒望遠って馬鹿にしてたけど頑張ってる方ではあるみたい
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2352-rHkN)
垢版 |
2020/09/30(水) 01:55:15.49ID:r9ADa1dC0
>>391
あら、マジか。
ニコンのプロサービスって入るためにプロの推薦とか必要なんじゃなかったっけ?
特典は修理代金2割引だけかい…。
無料点検や代替機材無しってプロサービスじゃないよなもう。本当に終わるんだな。

プロからもお金取らないと商売やっていけないぐらい切羽詰まってきてるんだろうな。
まぁフォーカスしてると言えなくも無いが…
0416名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-T/rA)
垢版 |
2020/09/30(水) 01:58:01.29ID:PhZ3kQG0p
>>394
デジカメのパイがピークの1/10だからな

カシオが撤退、オリンパスが事業売却

文字通り生き残りを賭けて戦う以外に道がない
0417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2352-rHkN)
垢版 |
2020/09/30(水) 02:01:18.78ID:r9ADa1dC0
>>414
RF100-363-472-500mm F4.5-5.6-6.3-7.1
って表記するのはどうだろうかw

100-360mm/4.5-5.6にx1.5テレコン内蔵、って考えれば良い感じかね。
ミラーレスの特徴をうまく使ってるから、外野が騒ぐよりも良いレンズ、
って気はする。
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-T/rA)
垢版 |
2020/09/30(水) 02:04:13.94ID:PhZ3kQG0p
>>398
α7Cは売り出しが10月だけど、割引時期にターゲットを絞ってるはず

米国の安売り大会ブラックフライデーが11月末
日本と米国のボーナス、クリスマスが12月

クーポンやキャッシュバックで安売りはやる
0420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2352-rHkN)
垢版 |
2020/09/30(水) 02:16:48.65ID:r9ADa1dC0
そして来年2月にα7IVあたりが来る感じ?
IVっていつ頃の噂なんだろ。そろそろだと思うけども。

来年CP+ってやるのかねー? 無理かなぁ…。
去年、埠頭でダイアモンドプリンセス撮影したの思い出すよ。
0423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-6dRf)
垢版 |
2020/09/30(水) 02:33:54.11ID:gobHTo4x0
無理やりやるほどCP +自体がメーカーの売り上げに直結してるわけでもなし、外国人の入国にハードルあるだろうしこれから寒くなって状況わからんし、あんまりやるとは思えないけどな
0424名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-wS5W)
垢版 |
2020/09/30(水) 05:46:52.60ID:dAJf6/dsp
>>412
ソニーだったら10年叩かれる不具合だけど
全く使いこなしてないか飾るだけのカメラコレクターのお陰で
こっちの板でも全然話題になってない
ほんと終わってる
0425名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-wS5W)
垢版 |
2020/09/30(水) 06:01:18.73ID:dAJf6/dsp
結局デマカメinfoはキャノンに忖度してRAWのノイズリダクション疑惑は隠蔽か
0429名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-PMN+)
垢版 |
2020/09/30(水) 08:10:58.97ID:Ry+ud3FlM
>>427
RF100-500以外のレンズも条件によっちゃ手ブレ発生機構化してるんじゃないかと疑っちゃう
0436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff59-Kk5w)
垢版 |
2020/09/30(水) 11:26:09.95ID:h6+k630f0
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2020/0930_01.html
・入会金 : 5000円+税 → 10,000円+税
・年会費 : 10,000円+税 → 無料
・修理工料および交換部品代金の割引 : 50%割引 → 20%割引
・登録機材の点検 : 無料 → 有料
・修理代替機材の貸与 : 窓口での貸出対応 → 貸出対応なし
・試用機材の貸与 : 窓口での貸出対応 → 貸出対応なし

だそうな
入会金1万払って修理2割引になるだけのサービスになった
プロカメラマンが年会費1万すら払えなくなったのか?
従来のサービスを維持する意味のある稼働率さえなくなったのか?
0437名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-wiif)
垢版 |
2020/09/30(水) 11:42:40.50ID:vrsJ9QrPa
というかニコンがプロサービスの質落としてどうするんだよと思うわ
せっかくソニーとの差別化ができてる部分なのに向こうから落ちてくるとか意味わからん
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-7gTh)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:22:18.45ID:Tz7Wejqz0
貧すれば鈍する
0439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3a-KxPY)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:29:08.42ID:k/J84Xtj0
プロサービス終わりの始まり
0441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-/FqF)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:46:59.09ID:0EBwYHMQ0
海外のサービスも同じなのかな
ただ入会金だけとかもう完全にこれ白旗上げちゃってるわな
0446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2352-cJqO)
垢版 |
2020/09/30(水) 13:06:17.44ID:r9ADa1dC0
>>426
すごく興味深い話だった。
なるほど、撮影から編集、表示まで一環してできるメリットってのが大きいな…。
でもカメラの個体差まで勘案して調整するとかちょっと普通ではできないね。

そして8Kの現状も興味深い。
8Kカメラ自体がまだまだ全然稀少なのね。
でも収録としては8Kでやろうぜという機運が高まってると。
んで、フォーカスが大変だと…。
明らかにSONYの得意領域だと思うんだが、民生機でやろうというような段階ではまだまだ無い感じする。
αに8K搭載したとしても、R5と同じくスポット用飛び道具扱いになりそうだ。
0449名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-iwvA)
垢版 |
2020/09/30(水) 14:59:13.66ID:bmTmZNdCr
【悲報】α7Vシャッター崩壊被害者の会メンバー、とうとう700名を突破してしまう!!

Facebookに開設されたα7Vシャッター崩壊被害者コミュニティは
メンバー登録と被害報告、どちらも全然止まらない!
https://facebook.com/groups/418715925421277/

https://imgur.com/a/0oybRAa
購入後僅か10日間、6532ショットでシャッター崩壊!
シャッター幕の崩壊はレリーズ回数など関係なく発生する!
強度不足のボディは簡単に歪み、シャッターがいつ崩壊するかは神のみぞ知る…

http://imgur.com/a/3Blzq32
この人も5000ショットでシャッター崩壊、修理しても再発するのでは?という心配に
修理後たったの500ショットで再崩壊したという恐ろしいコメントが付いている!
ソニーが全くなにも対策しないのなら予防策はソニーを捨てるしかないのか!?


ソニーがリコール隠蔽を止めて強化ボディに交換対応しない限り
被害者はまだまだ増え続けるだろう

【欠陥隠蔽放置のソニーを買うのはリスクが高すぎる!】
0455名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-wS5W)
垢版 |
2020/09/30(水) 16:14:16.69ID:F/ljhM6dp
デジカメinfo明らかに他のサイトより情報更新遅いし
翻訳は悪意のある切り取りだし
管理人が意図的に選んだサイトの書き込みは精神病院レベルだし終わってる
0460名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-AiBQ)
垢版 |
2020/09/30(水) 18:53:41.18ID:Z914GcGDd
オリンパスの高価格帯もいずれベトナム工場へ移管って話が出てきて本当に売っぱらわれるんだなって感じ
0463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-gW4a)
垢版 |
2020/09/30(水) 19:24:58.52ID:Fci1mXmF0
>>461
桁が一桁以上少ない
中国で問題になってないのを見ても分かるように不良率としては一般的な範疇を出て無いんだよ
0468名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-wS5W)
垢版 |
2020/09/30(水) 20:06:09.85ID:ce+exNzNp
>>464
海外ってメーカー修理じゃなくて認定ディーラーとかで非公認ショップで修理してる国もあるんだっけ?
CNも海外じゃ認定修理プロバイダだよね
0469名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-iwvA)
垢版 |
2020/09/30(水) 20:18:02.01ID:+s6l1Ftrr
>>468
修理するのがソニーだろうが認定修理業者だろうが再発するんだよな
強度が足らなくてボディが歪んで起こるからシャッター変えただけでは治らない

また今日もα7IIIシャッター幕崩壊の被害者が出てしまった…
しかもたった1年2ヶ月の間に2回もシャッターが壊れるという惨劇!
自らを小学生からのソニー信者というオーナーだが、とうとうソニーを見限ると宣言!

【悲報】愛機のSony α7IIIがまた壊れました
昨年5月にマップカメラで買って、僅か半年後、今年の1月にシャッター幕が故障して修理、そして8ヶ月でまたまた同じ症状。
小学生からずっとSony信者でしたが、やめる決意をしました。
もうSonyは信じない
https://twitter.com/kujisan73/status/1301342687820353536
https://pbs.twimg.com/media/Eg9MRw1U0AE6pw9?format=jpg

Facebookコミュニティのα7IIIシャッター崩壊被害者の会はとうとうメンバーが700名を越えてしまった!
https://www.facebook.com/groups/418715925421277/

ボディ強度が足りずに歪んでしまう欠陥で発生するシャッター幕崩壊やIBISユニット破損を
ソニーはいったいいつまで隠蔽放置し続けるのか!?
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-gW4a)
垢版 |
2020/09/30(水) 20:58:11.39ID:Fci1mXmF0
そもそもシャッター作ってるのコパルだしな
0475名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-GaHx)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:39:30.52ID:TgQMKYaWd
>>474
逆だな
これまで色々な機種に採用されてて市場実績がある信頼性十分な汎用品のコパルシャッターで
α7IIIだけが壊れまくってるってのがボディ側が歪んでシャッターを壊してるという動かぬ証拠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況