X



【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 20:47:40.15
ニコン、最終赤字500億円に 21年3月期、過去最大
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62365130W0A800C2I00000/

ニコンは6日、未定としていた2021年3月期の連結最終損益(国際会計基準)が500億円の赤字(前期は76億円の黒字)になりそうだと発表した。通期の赤字額としては過去最大。新型コロナウイルスで主力のカメラ販売が大きく落ち込む。半導体向け製造装置も渡航制限の影響で4〜6月に搬入や据え付けができなかった。

売上高は前期比29%減の4200億円、営業損益は750億円の赤字(前期は67億円の黒字)を見込む。

同日、発表した4〜6月期の最終損益は135億円の赤字(前年同期は82億円の黒字)だった。売上高は55%減の647億円だった。

※前スレ
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1599879848/
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/26(土) 21:07:26.71ID:m0hWfFkN0
まあソニーがカメラ界の
ベビースターラーメンになろうとしてることは
どんなアフォでも気づくだろw
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/26(土) 21:32:56.54ID:d3AJTETy0
>>158
わかるようでわかんない。
うまいようで、なんだかなぁ。
ベビースターラーメンの立ち位置が・・・
日清カップヌードルしょうゆの方がいい感じ。
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/26(土) 22:43:43.99ID:bCNeKRyh0
Z6II(笑) Z7II(笑)
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/26(土) 23:15:26.37ID:0Kxv/+Mh0
ここはもう頑張ってカメラ売ろうという気概のある若手はおらず営業マンもダメダメ。油の抜け落ちたロートルが定年までリストラに怯えて食いつないでいるだけ。伸びる訳がない
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/26(土) 23:26:23.06ID:WfK6V3wE0
プロとマニアのためのメーカーなんだから、素直に一眼レフ出しまくるんじゃダメなの?
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/26(土) 23:40:19.35ID:h7oHIhlY0
>>162
早いうちにそう決めてればまた違ったのかも知れないが、
もうミラーレスの開発に少なからぬリソースをぶち込んじゃったから、
止まりたくても止まれないんじゃないかな。
大きな船はまずい舵取りが後で効いてくる。
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 00:07:20.72ID:E1nOdXpl0
>>155
miniDVとか旧サイバーショットやDSLRみたいな旧製品までで
NEX以降のミラーレスの表示ないじゃん
しかも唯一の公式修理ディーラーとも書いてあるので
レンズレンタルズは非正規修理ディーラー確定w
あーニコ爺が自分で墓穴掘りまくってる
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 00:15:19.04ID:E1nOdXpl0
更に細かくカテゴ分してるのに
DSLR cameraは a100以降のAマウント
SLT cameraはSLT-55/33以降のAマウント
売筋だった4Kビデオやアクションカムもない
ここまで細かく表示してるのにNEXやEマウントはなし
つまりここでEマウントの修理はメーカー送りのみだな
レンズレンタルズは非正規修理ディーラーで素人修理確定
毎回分解してるから破損するのは当たり前
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 00:28:42.04ID:rlX65nvy0
>>162
そのご自慢の一眼レフのフラッグシップ機
フルモデルチェンジでセンサー据え置いたメーカー
さすがNikon
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 00:31:36.62ID:ZimTqfe00
>>162
ある程度の数裁けなきゃ成り立たないし
プロもミラーレスに移行するのは間違いないからどのみち詰み
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 00:38:43.99ID:bJvLHAsW0
>>165
その並びにちゃんと『Sony Alpha Cameras』 ってのもあるんだけどねw

GKは自分に都合悪いものは全て見えなくなるんだねwww
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 00:45:15.23ID:Ag3wz3Q80
>>167
嫁やキャバ嬢の脱がせたパンツを履いて毎日頑張ってるプロはどの道でも大勢いるぞ
ソニーはそう悲観することもないだろ
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 06:50:26.49ID:5MNLTsCR0
>>162
毎年、数十%単位で縮小する市場にしがみ付いて、未来があるとでも?レンズなんて中古市場にFマウントが溢れかえってるから、今後も新品が売れるとは思えんし。
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 06:52:48.10ID:aiOY7Z3E0
>>153
ニコ爺って嘘と思い込みで出来てるのなw
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 07:48:58.42ID:AEKPIGFn0
家電メーカーのカメラなんて買えるかって発想はもはや時代遅れだよね
光学カメラや端境期のデジイチ時代までの話

もはや全身電子機器のミラーレスカメラの場合は
家電メーカーのカメラこそ買うべきとなった

デジタル技術に強い技術者の数が光学機器メーカとは段違いに多い
いまや家電メーカーのカメラだから使いやすい、こなれてる、
動作が円滑で機敏、不具合や故障が少ないとなる
ミラーレスは、本業の電子機器だからな

家電メーカーだから買わないというのは、ミラーレス時代には死語で
むしろ光学機メーカーのカメラこそ買うのに注意という時代になったのだ

何故ミラーレスになってからキャノンが技術的についていけないのか
ニコンがもがき苦しむのかこれが全て
本来の光学フィールドでの勝負じゃないから苦戦する でも自覚がないで自負ばかり

ミラーレスはカメラでありカメラではない
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 07:52:17.86ID:GP5RZNfE0
持ち運べるデジタルオーディオの時代にいつまでもレコードやスピーカーの「音質」に拘った音響メーカーはどうなったか

等倍表示しなけりゃわからない「画質」の差にばかり拘ってるニコンは取り残される
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 08:00:20.53ID:jP1/johD0
マルチウザイ

まずレンズありきの記録画像映像で
コニカやミノルタ無視して
安いゼンザノンなんかをメインに据えるから
アッという間にiPhoneに抜かされて
今更ウソの刷り込みしたところで既に間に合わない
動画伸ばしたければ消費者バカにせず
コニカレンズを使うんだったよな
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 08:08:09.65ID:AEKPIGFn0
光を集める部分の技術だけではミラーレスカメラは作れない
光学機器のカメラとは違う
まずは事実をしっかり見るべき

光学機器、工作機器技術とデジタル電子技術とは畑違い
それをカメラの名のもとに混同してるからいけない

全く分野が違う事業に
製品の使用目的と商品呼称が同じだけで
使用する技術も同じ様に混同錯誤していることに気づけ

光学機器と電子機器は別物だし、技術もスキルも別物だ

何故、光学機器時代を生き抜いたニコキャノがここ10年迷走したか
ミラーレスが製品化されてから12年
作るべきもの、求められてる技術が変わったのだ

カメラが変わろうと基本の光集めが必要は変わらない
というのはもうカメラメーカーではなく
部品供給メーカーに成り下がる時代の到来を意味してるの
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 08:18:46.78ID:t9aJHVui0
>>177
ソニー渾身の新商品α7Cをdisるのは止めて差し上げろw
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 09:03:25.05ID:7MIDxpFV0
>>174
https://www.luxman.co.jp/
https://www.accuphase.co.jp/
https://www.teac.co.jp/jp/
https://www.sony.jp/audio/
https://tad-labs.com/jp/
https://jp.technics.com/
http://www.mee.co.jp/sales/acoustics/diatone/index.html
https://www.fostex.jp/
https://www.denon.jp/ja-jp
https://www.marantz.jp/ja-jp
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/index.html

変化に強いメーカーはどこも継続してる
最近だとオンキョーパイオニアが青息吐息
どちらかというと一般人が近寄らなくなった
のでそういうラインナップは死んだ
カメラも同じかと
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 09:11:43.34ID:2s1K4UBV0
α7cのコンセプトは気軽に持ち出してオートで動画も撮れる究極コンパクト機

コンセプトも理解できず、なんでも最高性能を詰め込むのが良いと思ってる馬鹿ニコ爺

選べるソニー、選択肢無いニコンの差にむせび泣け
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 09:22:27.17ID:R5wdVolP0
>>181
その新コンセプトがソニーユーザーにすら全然理解されてないんだね
予約状況みてもどの店も発売日にお届けで全然盛り上がってないw

V-logger向けに自撮り用バリアン搭載とかいいつつキットレンズがまさかの28mmスタートw
しかも4K30pで撮ると強制クロップされて35mm相当じゃあしょうがないね
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 09:29:07.49ID:9qBcpZyY0
>気軽に持ち出してオートで動画も撮れる究極コンパクト機

iPhoneに殺られて、じゃあカメラならって、
エレキ原人丸出しの発想で、
今日も腹が捩れそうだwwwww
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 09:46:01.83ID:+RhMHWmp0
α7cなんて大したカメラではないが、コンパクトフルサイズの需要を理解出来ず、出してこなかった他社も馬鹿過ぎるわな。唯一、シグマだけがソニーに先立って出しただけとか呆れるレベル。
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 09:49:13.51ID:9qBcpZyY0
そんな絞れないボケだけカメラ
外人相手は益々スマホへの移行が捗るなw
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 09:55:08.14ID:kMM4Tq5T0
ニコ爺が売れないと思う機種は売れる
安心してα7Cの売れ行きを見てられる
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 09:56:34.72ID:RQ8aF16z0
ニコ爺が「売れる!ゲームチェンジャー!!」って騒いでたZ5が爆死だもんなwww
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 09:57:45.96ID:9qBcpZyY0
髪が真っ黒に潰れるからなー
角度によっちゃ禿だとバレずに上手く錯覚させられるかもーwww
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 09:59:20.88ID:0or+XZnY0
BCNランキング(2020年9月14日〜9月20日)
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

17位 α7 III ボディ
21位 α7 III ズームレンズキット
23位 EOS R ボディ
33位 α7 II ズームレンズキット
35位 EOS R6 ボディ
38位 EOS R6 レンズキット
44位 Z 5 24-50 レンズキット←www

発売から1ヶ月のZ5の悲しい現実w
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 10:01:05.03ID:x7xrt12m0
>>187
爆死にはほど遠いなw

マップカメラ 2020年8月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング
https://news.mapcamera.com/maptimes/2020%e5%b9%b48%e6%9c%88-%e6%96%b0%e5%93%81%e3%83%bb%e4%b8%ad%e5%8f%a4%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e4%ba%ba%e6%b0%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0/

>5位に前回10位からジャンプアップのNikon Z6が。6位初登場、8月28日発売のZ5を従えての登場です。
>そのZ5ですが、最高常用感度ISO 51200を実現しているほか、5.0段分のボディ内手ブレ補正機構や高性能AFを装備。
>高精細の4K UHD動画撮影やインターバルタイマー撮影時のタイムラプス動画同時記録などの動画撮影機能も搭載。
>Nikon フルサイズZシリーズのエントリーモデルでありながら、必要十分な機能を有するカメラに仕上がっています。
>そのせいか、発売前の評判よりも発売後にじわじわ評価が上がってきていて、店頭での販売もここのところ好調だとか。

凄い性能のZ70-200やZ24-200が出てきたからZはボディもランク上がりだした!
Z5も発売から4日間だけで6位に入ったしその後の販売も好調だって
次は超絶性能のZ14-24とZ50/1.2が控えてるしZは本当に楽しみだ!
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 10:02:42.59ID:mOhq1omn0
コンパクトフルサイズの需要を理解出来ず、出してこなかった他社も馬鹿過ぎる

理解してるから出して来なかったんでしょ
fp見ても分かるようにボディだけ小さくても仕方ない
当然ながらレンズも小さくないとアホかと言われる
で、小さなフルサイズなんてのを喜ぶ人は
24mm、35mm、50mm、85mm付近のレンズ数本買って終わり
しかもなんならAPS-Cやコンデジでもある
敢えてフルサイズにしてもセンサー性能活かせない
それが分かってても出せるニッチ狙いのシグマと
ラインナップ揃え終わったソニーしかやらないだけのこと
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 10:25:44.92ID:9qBcpZyY0
ボカスだけの目的ではないAPS-C 28mmのCoolpixAって、以前ちゃんとあったじゃん。
センサーがホコリだらけの鏡イラネより、よっぽど万人向けだったぞ。
191の言うように
24mm、35mm、50mm、85mm付近の単焦点レンズモデルがそれぞれ出ていたら、
今日は持ち出すのはコレって感じでフルコンプしてたかもなー。
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 11:54:50.09ID:Pq46jIdz0
新製品が6位で喜ばなきゃならない時点で志下がりすぎでは
2大メーカーの寡占市場だったんだよ?
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 12:03:05.25ID:9dJWgHHO0
>>190
ちゃんと純正レンズが売れてるのは強みだよなニコン
ソニーみたいにおいしいとこ全部シグタムに持ってかれて
ニコンより赤字酷くなるとか眼も当てられん
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 13:07:30.85ID:lJD21SLA0
純正レンズが売れてるのに全事業大赤字で後がないメーカーはもうダメっぽいな
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 13:10:05.63ID:CefI3Clr0
>>195
ほんこれ
ニコ爺曰く売れてるのに全セグメント赤字w
救いようがない
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 13:10:41.98ID:n344iK7z0
a7Cはあくまで選択肢を広げたに過ぎないのにね
ニコンみたいな貧弱ラインナップでZ5出すのとは
ワケが違う
まぁ、ニコ爺には到底理解できないんだろうけど
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 13:11:18.18ID:9KOC0F520
ニコン全事業大赤字でニコ爺の血圧もレッドゾーン突入w
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 13:32:43.36ID:sZ3kHDSr0
ニコンは売りに出ても買うところないだろうな……
精機は技術が古くても中華が買ってくれるだろうか。
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 13:38:58.96ID:du0CJocw0
ニコン3年後とか大丈夫なのかね?精機はこれから数年発注自体がないとかも考えなきゃいけないし、来年はカメラの需要がさらに下がる可能性もある。2万人も人員いたら人件費は1000〜2000億くらいは毎年飛んでいきそうだし、高級レンズでこれを支えようとすると、それこそ100万単位で台数でるレンズ連発しなきゃならない。超大規模レイオフやるのかな
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 14:08:22.67ID:jpQae7M/0
ニコンより酷い赤字でこれからα7Vシャッター欠陥の大規模リコールもやることになるソニーの方がヤバいな
もともとミノルタから買っただけのαブランドには何の思い入れもないからVAIOより簡単に売り払われるだろw
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 14:16:17.81ID:KCUcMRtT0
全セグメント赤字の酷さには逆立ちしても勝てない
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 14:24:17.79ID:F6gEECso0
ニコンといえばCLASIO撤退で修理不能でユーザー切り捨てしたなぁ
ライフルスコープ部門も撤退でアフターサポートも打ち切りでユーザー切り捨て
ニコ1も切り捨てたし次はなんだろ?
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 14:26:33.47ID:Vgi7k72R0
>>197
キットレンズしか売れないマンのダメ押し機種だろ?
こんなの買って街で持って歩く奴ほど情弱アピールwww
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 14:31:25.85ID:W9uRJdyN0
ソニーがミラーレスで先行してた時はEVFは使い物にならないとかぶっ叩いてたのに
ソニー以下のEVFやAFや周辺真っ暗レンズでも大絶賛
ニコンが同じコンセプトパクったら大絶賛するのが基地外ニコ爺だな
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 14:32:10.92ID:W9uRJdyN0
こんなゴミみたいなユーザーしかいないニコンの未来は周辺真っ暗
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 14:35:52.13ID:Vgi7k72R0
ああ、くやしいのぅw
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 14:40:24.33ID:W9uRJdyN0
165万台売ってるソニーと
28万台しか売れないどこかの老舗メーカーの買わないゴミがなんか言ってて笑える
買ってやれよニコ爺w
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 14:59:08.70ID:zUjkHdNQ0
>>209
ごめんな、どこかの切り取りNo.1メーカーより多い173万台売ってんだわw

2079年レンズ交換式カメラ台数
キヤノン  416万台
ニコン   173万台
ソニー   166万台
富士     50万台
オリンパス 33万台
その他   28万台
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 15:16:18.60ID:BpwORLAA0
>>210
未来から来たお方ですか?

2079年レンズ交換式カメラ台数

2 0 7 9 年とはいったい!
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 15:30:01.98ID:sz8Ca8aH0
ニコンよりもミネオが消えて欲しいよな
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 15:33:41.30ID:CpqdQHwm0
>>210
ドヤってるとこごめんな

2019年のデジタルカメラの世界シェア
https://digicame-info.com/2020/08/2019454.html

キヤノン 45.4%(+2.4)
ソニー 20.2%(+0.9)
ニコン 18.6%(-1.6)
富士フイルムホールディングス 4.7%(-0.4)
パナソニック 4.7%(0.0)

「2位と3位は昨年と順位が入れ替わっていて、ソニーがニコンのシェアを超えてついに2位になりました」
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 15:38:08.74ID:CHCs3e4T0
>>211
2079年とか、ニコ爺とっくにくたばって骨も残ってないだろw
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 15:49:35.55ID:JJC24sin0
>>209
キットレンズしか売れないマン商法でビギナーズラックの165万台達成の厨と
あとの交換レンズ踏まえた売り方で交換レンズ1億本達成の実績を持つニコン!!
比べる方がアタマオカシイw
ハンディカムレベルのタロムンじゃなく
実績のあったコニカレンズを起用してれば
まだ残れる可能性あったかもなw
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 15:54:43.25ID:PutaJXM70
ニコンのレンズも大半はタムロンのOEMなんだけど
ニコ爺自らニコンがゴミ言ってるのかw
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 15:56:30.96ID:jX7BiVq10
ニコンがなんで価格は高いのに利益率が低いのかニコ爺はわかってないんだな w
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 15:58:36.95ID:JJC24sin0
>>216
メガネ曇って画像見えないマン必死(w
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 15:59:27.29ID:99BsZnnb0
【悲報】 ついにTOP10からソニー純正交換レンズが消滅!!
Eマウントの交換レンズはサードのシグタムしか売れてない

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン
「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」 2020年9月上期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/347236/

1位 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

2位 ニコン    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

3位 タムロン   28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD

4位 シグマ   85mm F1.4 DG DN Art

5位 キヤノン   RF24-105mm F4L IS USM

6位 キヤノン   RF70-200mm F2.8 L IS USM

7位 ニコン    NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

8位 タムロン   28-75mm F2.8 Di III RXD

9位 キヤノン   RF24-70mm F2.8 L IS USM

10位 タムロン  70-180mm F/2.8 Di III VXD


利益の取れる交換レンズの商売をシグタムに気前良くくれてやってんだから
そりゃソニーの1Qの赤字がニコンより酷くなるわけだわなw
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 16:01:09.57ID:PutaJXM70
>>215
BCN交換レンズ部門
キヤノン 19.9% ソニー 16.9% ニコン 14.4%
ニコンちゃん・・・
ニコンの交換レンズはおそらく激減中の一眼レフのレンズが多いし
Eマウントで好調な4位シグマとの差が僅かしかないので来年の数字がどうなるのか楽しみですね!
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 16:04:38.40ID:G5KTmHnz0
ついに欠陥シャッター幕の評判が拡散し始めたぞ
ニコンより赤字酷くなってんのに巨額のリコール費用まで…
どうすんだソニー!?

そうか。α7Vってシャッター幕の問題あったんだった・・・。これって治ってるのかな・・・?
https://twitter.com/yuta1009/status/1308995705395085321

α7Cはシャッターユニットが新開発らしいけどα7IIIの一部のユーザーに見られるシャッター幕破損問題は解決しているのだろうか
https://twitter.com/mega2501/status/1306170211280666625

α7iii、シャッター幕が崩壊しやすいっていう話を聞くんだけどシャッターの動画見たらめちゃくちゃ波打っててああこれが原因だな…となった
https://twitter.com/8165_4_65A/status/1305773247632343040

7Bは背面エンプラなのに7Cは前後ともにマグなのね
前者のシャッター幕ぶっ壊れが起きるのってボディ剛性足りてないのでは…
https://twitter.com/rupon_bike/status/1305697698020909056

sony α7IIIを買いに行ったんですよ
道中に不具合を検索してたらデータ飛ぶしシャッター幕壊れるしソニーストアのワイド保証入らないと怖いってのを見て諦めた
https://twitter.com/satocame_vlog/status/1304658316358873088
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 16:11:29.54ID:W974xG3X0
ミネオは負けるとコピペ嵐に逃げるからツマンない
だから皆に嫌われて相手されない
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 16:35:01.99ID:n/AQkZ2R0
>>216
ニコ爺にとって重要なのはニコンのロゴが入っているかどうかだけ
映りが良いか悪いかなんてどうでもいいのさ
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 18:22:37.88ID:vuBGY6E+0
イキアタリバッタリで画質そっちのけの売り切り思考ってどうにかならんのかよアフォ
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 19:05:16.76ID:OM4AGBoY0
>>210
その173万台の内8割位は、全く利益に貢献していない叩き売り状態の安物APS-C一眼レフだからw
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 19:07:01.28ID:Usabt2Hi0
日本語の不自由なニコ爺がいつも酔っぱらいの独り言みたいなカキコしてるけど、ほんとスルーするしかない意味不明な文章だな
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 19:10:13.57ID:0zg1kLjp0
>>228
なんせ営業利益ベースだと昨年のニコンは通期で赤字だからなあw
台数で勝負させてあげてよw
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 19:19:18.29ID:zah9cOsZ0
よーし、じゃあ、
これからもバカなEVFの時代が仮に続いたとしてだよ?
全く眼が見えなくなっちまえば歯根眼球大流行で、
メガネ・コンタクトが当たり前の時代から、
リアルゾンビワールドへようこそ!!
が、当然の時代だからなw
クチほどに物を言う筈のコミニュケーションツールの眼が、
何も言わなくなるんだから何も伝えようがない。
後でフタを開けてみて、どこの国がバカ揃いだったのか?w
タルムードの教えよろしく
そうすれば細菌兵器で始末しようが、原爆落とそうが、誰も文句は言わねーw
でも、中心性網膜炎だったらタブン歯根眼球も効果なしだぞ。
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 19:29:21.14ID:mv5fL8+s0
「EVFで失明」や「RAW出戻り」系の狂った書き込みしてるのって全部同一人物なんだろうか。
何人もいるとは思いたくはないけど。
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 19:37:09.52ID:zah9cOsZ0
歯根眼球で安心したかどうかの判断はそれぞれ君たち次第!!
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 19:47:08.05ID:fJtzBwQV0
>>232
そうだよ
日本語が不自由すぎて誰も読めないし、ダメージも与えない
スルーしとけばいい
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 19:56:42.94ID:aXj6mLCA0
>>220
2万人も従業員いるのにカメラのシェアや売り上げでシグマに負けるのが現実的になりそうなのか……マジでニコン余剰人員だらけなんじゃねーの?そもせいで大赤字なんじゃねーの?
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 20:00:39.56ID:moKcsnJF0
>>186
これマジなんだよなぁ
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 20:25:21.85ID:izpnqRDf0
>>235
その大量の余剰人員達が、何も仕事をしないまま全員歳を取っていくのですよ。
スキルアップも全くないまま、肉体は衰えていく。脳はどんどん老化していく。
しかし、年功序列は頑なに遵守で来年、全員ベースアップ。
けれど、何も売ってない、買ってもらえないので、現行給与と増えた分との差額さえ売り上げ利益で賄えない。
ニコンは企業としてはとっくに死んでますよ。脳死状態に内部留保から点滴してるだけですからね。
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 20:52:25.76ID:w0JR3yV90
バカだねーw
アイコンタクト出来るか出来ないかだけで
銃の引き金引くか引かないかを判断している奴等が
世界で主導権握ってるって時代だってのに
歯根眼球じゃアタマぶち抜かれて終いだわ
弾の無駄遣いにならんように一発で脳ミソふっ飛ばされてな
一瞬で楽に死ねる分だけ相手は奢りだと思ってるだろ
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 22:36:18.06ID:du0CJocw0
>>240
いや、マジで何の話しているかわかんないだろ。自分の文も読み直せないのか?カメラの話でもメーカー話でもない、きちがいが書いた怪文書って言うなら納得だが
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 22:57:47.45ID:qMAS/hIW0
>>242
判ったよ
ただ乞食が必死だな(w
とだけ書き込んでおけば満足だろ?
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 22:58:57.42ID:qMAS/hIW0
EVF乞食が必死(w
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 23:52:32.76ID:PutaJXM70
>>241
残念ながら殆どがランキング上位でずっと売れ続ける
高価な6400とα7Vなんだなコレが
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 06:50:51.50ID:nLCjsLQk0
ニコンZ vs ソニーα
プロ向けの大三元でシステム組んで重量と値段がどうなるかを比べてみたら…

ニコン 合計
重量 3490g
価格 1,163,270円 (キタムラ調べ)
Z 7            675g  316,330円
Z14-24mm F2.8S     650g  285,120円
Z24-70mm F2.8S     805g  274,720円
Z70-200mm F2.8S   1360g  287,100円
 
ソニー 合計
重量 3878g     【ニコン比 +11%】 
価格 1,283,526円  【ニコン比 +120,256円】
α7RIV          665g  395,010円
FE12-24mm F2.8GM   847g  341,910円
FE24-70mm F2.8GM   886g  249,975円
FE70-200mm F2.8GM 1480g  296,631円

ソニーの方がデカくて重くて高くて
おまけに右手中指がレンズに当たって擦り剥けるんだよね〜w
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 07:15:34.56ID:iFFufd9a0
何故かってそれはね
スマホの普及で明らかにカメラは大衆消費商品ではなくなった
この時代の変化はもう誰にも変えられないから
技術を投じて良いカメラ作ればスマホから鞍替えしてくれるわけではない

明らかに市場が変わった訳で、消費する顧客が変わった
カメラ自体は映像が使用される以上、需要はあるが明らかに大衆向けの需要ではない
ニッチ、または業務用ニーズ、ハイエンドニーズだ
極端に言えばBtoCからBtoBにターゲット層が変わった

こうなれば従来の大量生産大量消費を前提としたビジネスモデルでは破たんする
需要層の変化に合わせてビジネス形態を変えるしかない
それが出来た処だけが生き残るはず
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 07:55:33.09ID:YAjGaOXx0
>>246
SONY FE 20mm F1.8 G      重量373g 価格105856
ニコン NIKKOR Z 20mm f/1.8 S 重量505g 価格122,294

発売日が近いとこんなもん
ニコンのチンコみたいなレンズは割高
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 07:55:56.26ID:lgUJo28h0
>>246
プロ向けなのにシングルスロットwww
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 08:07:06.62ID:+M9Go8fN0
>>248
でも戦場や香港民主化デモBLM暴動の取材ではα7RWで取材するジャーナリストばっかり
アメリカでもプロサポート縮小してるニコンZで取材するジャーナリストは確認できなかった
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 08:17:08.55ID:DYbPqgI/0
>>250
「ニコンのチンコ」なのか「チンコみたいなレンズ」なのか、どっちなんだろう?と思ったら面白かった
トドメに、チンコが割高ってww
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 08:20:15.79ID:HFMJsFGI0
チンコはカリ高
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 08:58:17.27ID:PZ86FNmD0
全部門赤字の衝撃がニコ爺の知能をさらに低下させてしまった
もう日本語通じない感じになってきてるね
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 09:02:53.89ID:hMRh3QLH0
>>256
じゃあ、先ずは、お前からカタカナ英語使うの止めろよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況