X



[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#123[M.ZUIKO]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM3e-LQt9)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:36:53.59ID:O+UvAh2YM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
オイコラ回避

※前スレ
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#122[M.ZUIKO]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598327709/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6c8-QFIw)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:27:37.94ID:QGqBH4LY0
>>378
マイクロフォーサーズ,かつ,ズームレンズでボケを図るというのがつまづいているような。

>>381
まあこれはわかる。でもこれ言いだすとF2.8でも頼りないよね。
0385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e02-r78t)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:33:27.10ID:HGjiYE1l0
>>378
m4/3でぼかしたいなら12-40は不適切。
単焦点を使うしかない。
それかむしろ12-100。
12-100の望遠域を使うほうが12-40よりぼかせるよ。
0386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ deb0-EsYS)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:34:57.95ID:eJJOmR3/0
>>375
12-60って実質F4通しみたいなもんだから別に明るくはないぞ
唯一明るい広角側なら手ぶれ被写体ぶれを気にする場面も少ないし
F4通しズームは基本単焦点の補助とか画角変えるのにレンズ付け替えの手間を減らしたいとか機動力重視にしたいとかいう用途で使うレンズだ
0387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e02-r78t)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:35:31.87ID:HGjiYE1l0
>>380
数字上はどうでも、依然として手ぶれ補正でオリより上のカメラは存在しない。
0388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03b0-QAuY)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:36:55.73ID:PwG3uzTW0
パナライカはほぼF4通しだから、12-45といい比較になりそうだけどな。
軽さを選ぶか焦点距離を選ぶかみたいな感じで。

ただ標準ズームは既に持ってる人多いだろうから、
12-40と12-60の双璧に軽さだけで割って入るのは推しが弱い気がする。
0398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b52-E04M)
垢版 |
2020/10/13(火) 21:36:47.09ID:3pc9elQ40
>>377
暗所の被写体ブレは如何ともし難い…。
m43のISO1段は貴重だからなぁ。フルサイズならISO上げればいいじゃんで済むんだけど。

デメリットはそれだけだと思うね。
大きなボケを目的にするならF4なんて使わないし。

てわけで12-100/F4持ちだけど12-40/F2.8手に入れるべきなのか悩ましい毎日。
要はE-M1mk2のボディーだけかレンズキットかで悩んでるんだけどな。
0404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-zc8G)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:39:05.21ID:jNN+C2u/0
>>401
ソニーは、業務用で使うビデオ関係の規格で、世界各地で現役で使ってる放送局があるのにいきなり製造中止にして切り捨てるという暴挙をやらかした時に、「思いつきでコロコロ変える子供の玩具屋」と罵倒されて慌てて方針を改めて、
いったん出した規格は堅持するようになったのは良いんだが、それが行きすぎて、APS-C用の規格を無理に互換させたのが敗因。
0406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f59-N8op)
垢版 |
2020/10/14(水) 00:53:50.15ID:UdaaCoNL0
>>402
機械測定なので嘘はないです。
測定機に最適化しただけで、人が使うとどうなるかは別です。ベンチマークにすぎない。
R5と6は実際に使って良く効くらしいのでまだマシでしょう。
手ぶれ補正ベンチマーク番長なのはソニーですね。
0408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b52-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/14(水) 01:21:29.15ID:k/EEmze30
>>401
センサーの技術力があるから、フルサイズも行けると最初から考えてたんでは?
登場当初、m43と小型化を競ってたはずなのにマウント径が妙に太いのが気になってた。
NEX-5とかアンバランスで不格好に見えたよなぁ…。
Eマウントフルサイズのハンディカムも比較的早くに出たし、元々やるつもりだったかも。

でもまぁ、IBISが強力になってきた今から見ると、もちょっと径が欲しかったね。
m43のIBISが強力なのは、センサー軽いのもあるけど大きく移動できる余地がある、ってのも大きいだろうし。
0409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5f-ntOo)
垢版 |
2020/10/14(水) 01:30:23.18ID:gjZf6cwu0
>>393
動画撮影とかでズームを変更してる間にF値が変わるのが嫌で
最初からテレ端側に合わせてる人
0410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f02-OM4b)
垢版 |
2020/10/14(水) 03:44:12.00ID:Tf6rqhdu0
>>406
R5、R6の宣伝やめろや
実際に使ってらしいってなんだ?
ヨドバシR5、R6試したけど、手ぶれ補正は精々5段あるかないかだったよ
0415名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF8f-uQ6A)
垢版 |
2020/10/14(水) 09:30:47.64ID:YNQLlV0sF
>>404
おっとカメラから撤退したオリンパスの悪口はそこまでだ。
0418名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF8f-uQ6A)
垢版 |
2020/10/14(水) 10:38:19.58ID:YNQLlV0sF
>>416
マイクロフォーサーズの前にフォーサーズってのが
あったが
ご存知ない?www.
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f01-6d8k)
垢版 |
2020/10/14(水) 10:39:27.80ID:pp4nwtd00
きやのんは規格が多すぎて今後大リストラくるで
0424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-Jq56)
垢版 |
2020/10/14(水) 14:27:35.13ID:4SqAM4m80
>>418
肝心のレンズをアダプターで互換できるようにしてあることの意味が正しく理解できないということは、アタマが完全にダメなんだね。
さて、ヘラヘラ笑いを引きつらせながらワメキ出すか見物するかな。
0428名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF8f-uQ6A)
垢版 |
2020/10/14(水) 16:01:46.38ID:5V5nQ0DoF
>>426
それオリンパスのフォーサーズじゃんw
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5f-ntOo)
垢版 |
2020/10/14(水) 16:07:34.66ID:gjZf6cwu0
ダメならダメでさっさと見切りつけるのは真に客のため
未練も残らず、次に進める
FLやFDもそうして成仏できた
Aマウントみたいに死んで生き続けさせるのは酷ってものよ
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-uQ6A)
垢版 |
2020/10/14(水) 17:39:41.66ID:DeD9p0cZ0
>>431
はぁ? 豆粒大丈夫? ダメ?
0433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b52-1+qC)
垢版 |
2020/10/14(水) 17:46:25.10ID:k/EEmze30
FDレンズをEOSマウントに接続できなくしたのは何故だろ、ってのは思ってたなぁ。
ミラーボックスのサイズ的に難しかったかもしれないが。
同様にOMのAFマウントもw これはかなり酷かったらしいけど。

フォーサーズからマイクロフォーサーズは思ったより反発薄かった気がする。
多分ユーザーが少なかったんだろうw けど、完全電子マウントだから
不完全と言えどAFも動作したからかなー。
アダプタ経由の不完全なものだとしても、互換性は大切だよ。

てことで、EF-Mどうすんだろ、ってのは気になってるね。
予想では、高級コンデジ代わりにダラダラ続けるんじゃないの、って思うけどね。
0440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b61-hUo6)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:53:23.92ID:Yvej4iNW0
ネットで中古入手した50/2.0マクロのピントリングのベタつきが気になってて、試行錯誤した挙句、プランBでゴム部を全除去したら、これはこれでいい感じになったわ。
0442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-Eh3t)
垢版 |
2020/10/15(木) 02:29:08.00ID:1nnb0O5X0
>>433
ユーザーにはフォーサーズ統合(と言う名の終了)は結構衝撃だったよ
アルピニストの野口健とかsnsで嘆いてたし、当時の社長だかお偉いさんが予想より遥かに反響があって驚いたと呑気に話してた

まあ終了するのは仕方ないとは思うけど、オリンパスが開発中だとたびたび言ってたE-5後継機は出さなかったし、実質終了なのに「終了じゃない。統合だ」って言い張ってたのは酷かった
0443名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-VUc9)
垢版 |
2020/10/15(木) 06:32:55.71ID:Di7YyTzxa
その結果 E-M1の黄金時代がきたんだけどね
0446名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-536w)
垢版 |
2020/10/15(木) 09:44:20.29ID:TubIME4LM
10年持たないマウントとかいう産廃
0448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb4b-R0sK)
垢版 |
2020/10/15(木) 11:15:22.48ID:duVC7F8F0
>>446
レンズ交換カメラ未だに持っていないから知らないのだけれどKマウントもそうなの?
0462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f02-FYKJ)
垢版 |
2020/10/15(木) 19:23:20.81ID:N6sh/+9W0
そもそもソニーがオリのセンサーを作ったのは大株主だったからでは?
2011年にオリの損失隠しがバレてピンチになった。
2012年にソニーが救済の為にオリの大株主になった。
その後オリがピンチを脱したので2019年8月にオリの株をすべて売却した。
できればソニーには裏面照射型m4/3センサーを作って欲しいが、もう資本関係はないし望み薄かな。
0464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b84-1+qC)
垢版 |
2020/10/15(木) 20:12:20.84ID:ijVkxP5L0
>>462
資本関係無いと思うね。単純にソニーのセンサーの品質が圧倒的だったから採用した。
というかパナのセンサーが酷いから見限ったというか。
ソニーとオリンパスで協力してたのは主に医療関係だしね…。

ソニーってセンサー屋さんだから、普通に販売してる。注文すれば買える。
逆にソニー社内からでも、注文しなきゃ買えないし、注文しても順番待ちで買えないこともあるわけ…。

資本関係が必須なら、ニコンやAppleはソニーが大株主ってことになるけどそうじゃないしな。
0465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5f-ntOo)
垢版 |
2020/10/15(木) 20:19:21.06ID:dQCrBgvK0
どの世界にも通すべき”筋”ってもんがあんのよ
ニコンの宴会はキリンのビールって決まってるみたいに
センサーもまた筋を通さないといくら優れたものでも採用されない
0466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef81-Ie00)
垢版 |
2020/10/16(金) 00:03:13.19ID:NanR+r6V0
オリンパスがソニー「以外」の素子を意地で使ったのも昔話だからね。
2003年頃まではオリ仕様に合わせた素子をソニーが作ってくれてた。
ところがソニー自身もデジカメに本格参入し、キヤノン・ニコンも続々
リリースで、ソニーがオリへの供給を渋るようになった。
そこでオリはシャープ製を採用することにしたのだが、これが凄く
ピーキーで扱い辛かったという。写るんだけどノイズも多い代物だった。
フォーサーズでコダックを使い、CMOS時代にはパナソニックと契約。
ところが、当時最良のフォーサーズ素子であるGH1用を売って貰えず、
ソニーのニコン・キヤノン向けの需要が低下した事情もあって再び
ソニー製購入へ。E-M5で採用した際、オリ技術者が「ここまで写る
のか!」と感嘆したという。以後、E-M1でパナGH3用アーリーカスタム
を採用。当初は像面位相差付きソニー製か?と思われたが、青色の
出方とノイズの多さ・黒つぶれにより疑念を抱いた者が分解し、
パナ製であることを突き止めた。色々あったが、今ではすっかりソニー
頼みとなっている。
0475名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0f-bZax)
垢版 |
2020/10/16(金) 23:13:33.45ID:N+rN3mJOp
>>473
スタジアムの中段からMZD75-300で撮ってるけど
ボール周りも入った俯瞰的な絵が撮れるので良しとしてる。
チアリーダーとがピッチ中央で跳ねたりしてるのは小さすぎて迫力に欠ける。
試合終了時の凱旋だと一人一人の表情撮れるんだけど。
最前列では撮ったことないなぁ。ピッチの反対側でプレーされると撮りづらくないのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況