X



Canon EOS R6 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 07:58:00.14ID:Cg9Ur8U20
R5より優れてたらおかしいだろ
性能いいのがほしいならR5を買えばいいだけ
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 09:47:53.87ID:3iH1W5IT0
>>3
R6は低画素だから、R5よりも高感度に強くダイナミックレンジも広いって、誰かさん達が散々言いまくってただろ
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 09:57:22.31ID:Jiachwpl0
>>4
低画素で有利なのは高感度耐性だけだよ
画素数が少ないとダイナミックレンジが広いなんて誰が言ってたよw
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 10:54:11.65ID:3iH1W5IT0
>>5
そりゃR5が買えない奴らに決まってんじゃんよ
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 10:55:02.51ID:Cg9Ur8U20
>>6
安いんだから当たり前だろ
いいのが欲しいなら金出せばいいだけ
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 11:21:07.25ID:W13HX+Bp0
高画素機はちょっとでも暗い所はまじで使えない。ソニーで散々思い知らされたからな。人の肌なんてクレーターだよ。
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 15:15:23.69ID:Ps3q42090
>>18
ポチってしまった…
キタムラでボディ予約してたからキャンセル出来ないんだよな
どうしたものか
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 16:19:14.84ID:TTEoKqc/0
>>8
買えばいいじゃん。ただC 50の発表まで待った方がいいかも
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 11:18:18.20ID:Vk4T74p+0
マウントアダプターを転売してるのは家電屋の奴らだな
フリマでリサイクル商品を出品してる奴らに横流ししてる
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 17:35:53.88ID:rI3tCe9X0
マウントアダプタがヤフオクやメルカリで転売されてる
Ps5やSwitchもだが5D2の時は転売なんてなかった

法律作れよ全く馬鹿相手に馬鹿が買うわけだから
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 17:39:12.13ID:rI3tCe9X0
ちなみに近所の某.ワイMあだ量販店の知人に聞いたら
店長経由せ入荷全て同じ人に購入してもらうらしい
それを転売するのかもしれんと言うてた
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 17:42:52.07ID:rI3tCe9X0
説明すると
店長が表に出さずアダプタを入荷全て同一人物に販売
その代わり一部のダブついた在庫商品も少し購入してもらう
ダブつき在庫減る

転売して儲けても利益上がるレベルで在庫も引き取る
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 17:46:00.35ID:KT5unZye0
>>38
何に対するどんな法律を要求しとんねん?w

もし物と貨幣の自由な交換を阻害するような法律できたら
あんた含めた日本国民全員の首絞めることなるで
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 18:26:17.70ID:Ye0cGBiX0
R6ってZ6と比べて大した差はないのに、
なんでこんなに高いんだ?
ボディ単体で10万近い差になる理由がわからん
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 19:11:46.07ID:7ayi7VH70
>>43
そりゃニュースタンダードというキャノンマーケティングの勝利っすよ。

他メーカーの性能と比べて高いか安いかもわからないカメラ入門者が買うんでしょw
SNSに大量に挙がっている写真がその証拠かと
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 22:29:02.79ID:gJYobFVN0
>>43
だから毎回言ってるけど価格はコストベースで決まるもんじゃない
そう思ってんのは消費者だけ

あとはお前が納得して買うかどうかだけなんだから
知りもしない世界に口出しして恥かくのはやめとけ
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 23:10:56.12ID:rs6xc2/L0
シェア取ろうとしてバーゲンプライスで新機種バンバン出してたメーカーがどうなったか
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 00:55:04.56ID:kpfsn2Q10
どうなったか?
→23万円、最安値19万円台のα7IIIが売れまくってSONYはミラーレス一強の座を勝ち取った
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 09:28:46.58ID:AOgH/YSf0
>>53
別にソニーの話はしてないよ。
自意識過剰じゃね?
って言うか一強とか、認識がアレすぎる。

ミラーレス黎明期に一歩抜け出して
お洒落だとか可愛いとか言われて売れて
ラインナップ増やして、ミドルクラスコンデジより
安い価格で量販店で売られるほど安売りしてた
某マイクロフォーサーズ陣営があってだな。
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 09:56:15.31ID:JwuaYMEx0
R6買って使ってみ?
30万円するだけあるよ
まったくもって不満点がない素晴らしい機種
RATEボタンの存在と場所だけ意味不明だけど
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 11:29:16.29ID:y83u1tTL0
飛んでる蝶や、ホバリングしてるトンボにオートでピタッとAF合うのにはちょっと感動するな
撮りたいと思うものにAFがくる

これって手前にあって少しでも動いてる物にAF来るようなアルゴリズムになってるんだろうか
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 12:28:48.25ID:kSirqFcE0
俺は今回はR6にしてR5U待ちにしたぞ。バッテリー改善されれば完璧だといえる
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 13:06:51.43ID:zse9Y1iK0
>>38
商売の基本は安く仕入れた物を高く売ること。
転売がだめであればその辺のお店も営業できなくなるな。
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 13:15:50.97ID:/LjCdpxl0
R5で50万だとR1がいくらになるのか恐ろしいわ
R6も他メーカーの同ランクでは明らかにこの1台だけ安くないし
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 13:27:10.22ID:PxO2/Jly0
>>65
R1は70万ぐらいだと予想している
理由は一眼レフより部品が少ないから
3000万画素で出してほしいね
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 13:37:03.28ID:m1bt1ZDM0
>>66
100万超えるって噂もあるけど、ソニーの対抗機になるから価格も合わせてくるだろうな
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 14:26:03.42ID:a+h97FWz0
一眼レフ上級機はボディメカ光学に
金かかってるのわかるけど
ミラーレス上級機は何に金かけるんだろうか
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 14:39:51.25ID:Vklj3dmJ0
高画素機マダー?
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 15:25:48.93ID:oersdbS50
同じような性能なのに、なんで10万も違うんだって話をしている
どこかに10万の価格差に見合う顕著な差があるのであれば、それを教えてほしい
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 15:33:08.12ID:GD3Zl4EB0
>>71
堅牢性
肩液晶
モニターの画素数
高画素

パッと思いついただけでもこれだけあるが?
逆にそれすら思いつかないとかちゃんと日本語読めてる?w
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 16:07:25.29ID:8CCmJRht0
R5注文してるけどなかなか来ないから、
偶然見付けたR6買ったんだけどイイネこれ。

予約中のR5どうしようかな?
20万円くらい追加して買う必要あるレベル?
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 16:17:08.15ID:oersdbS50
>>72
わるいわるい、Z6との差の話をしてた
すべての要素がZ6の優位になるとおもうが、R6のほうが10万くらい高い
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 16:42:20.25ID:ii39oVXN0
何を持ってZ6が有利だと感じたんだろう
エルゴノミクスと電池の持ちと画素数以外は全てR6が上位だと思うが
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 17:09:05.01ID:MMIoLpbl0
Canon R6 やっと届いたよ!2か月ぐらい待ってた、キヤノンEOS R6 をゼロから設定しまーす!
2か月ぐらい R5を使ったところで、R6はどう感じるか【イルコ・スタイル#513】
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 18:00:15.91ID:Fqw+g5190
仮にこいつが言うようにR6とZ6が同等だったとしたら
Canonはそれを10万高く売る技術があってnikonにはなかっただけの話

実際はスペックも狙ってるレンジも違うし、何の意味もないだろこんな議論
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 18:23:18.74ID:IyQw1e0N0
本体はチョロチョロ買えるケースがあるけどどのみちリングが無いから手持ちEFレンズは使えないから買っても意味無い。予算的にRFレンズに総入れ替えできないし。
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 19:48:01.96ID:3errrniy0
>>83
確かに。
見合わないと思えば買わない、売れない。
だけど売れる。

それだけの話だもんな。

つーかこの間からソニーソニーときて今度はニコンニコンって、分かりやすすぎだろどいつもこいつもw
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 20:38:18.39ID:k1h9CyCq0
R6買ってこの中身と使い勝手で不満持つ奴ってどんだけいるのよ?
エア所有者ばかりだな

自分の場合はRX100m3とかは持ってるけど
フルサイズは5Dmark2以来の購入だからあまりにも性能上がりすぎてビビってるわ

AFが良いからパシャパシャ連写しているだけで飼い猫の凄いポーズがビシバシ撮れるし
何よりフィーリングというか使い勝手が良い
スマホにサクっと転送出来るのも、使い勝手良すぎて感動した
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 20:41:57.89ID:k1h9CyCq0
バッテリーも全然持つけどなぁ、、、

200枚くらい撮っても残量70%以上あるし
全く不満無いけどな
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 20:48:45.30ID:k1h9CyCq0
あえて不満点を言うとシャッター音かな

初期設定だと電子シャッターになっているのかシャッター音がしなくて
購入後最初に撮った時にボタン押したら音がしないのに写真が撮れてて面食らった

で、メカニカルシャッターに設定したら音がする様になったのだが
カシュシュみたいなどうにも締まらない音がするのは少し萎えた

まぁ、音量も小さいのでシャッター音でネコが逃げないのは凄く便利ではあるのだが
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 20:53:28.72ID:k1h9CyCq0
あとこれはどの機種買っても一緒だと思うけど
一眼レフからの移行組としてはEVFの画像には違和感を感じた
(RX100ではポップアップさせるのがめんどくてEVF使って無かった)

ただ、R6のEVFは性能高いのか、2〜3時間使ってたら慣れたけど
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 21:03:27.56ID:k1h9CyCq0
4K動画についても超絶サクっと綺麗に撮れるし
動き回るネコにAFが合うのも素晴らしい

5Dmark2の時は絵は(レンズが良ければ)綺麗に撮れるけど
どうやってこれAF合わせるの?置きピンなの?馬鹿なの?って感じだったので
あまりの使い勝手の良さにショックを受けている。
デュアルスロットで静止画と分けて記録できるのも最高

…なのだけど、4K動画ってどうやって編集すれば良いの?
ショボいPCだと重すぎない?
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 21:13:48.05ID:k1h9CyCq0
あと手ブレ補正凄すぎ

適当に撮っても綺麗に撮れるので3脚無しで
つまりスナップ写真でも良い絵が撮れるのは革命的

むしろ今までボディ内手ブレ補正付けなかったのは何なの?馬鹿なの?死ぬの?って感じ
高感度耐性も凄いから、手持ちで夜景を撮って実用的なレベルの絵が撮れるって凄いと思う

ただ、当たり前だけど被写体が動いている場合は
いくら手ブレ補正が凄くても無駄なんだな、と
ねこの頭を撫でながら思った
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 21:19:48.74ID:Qm/nBNyX0
>>88
eosrも新ファームアップで、新型バッテリーが使えるようになった。消費電力が少ないミラーレスだから、旧バッテリーしか使えない5D系一眼レフよりももつよね。
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 21:25:14.41ID:y83u1tTL0
>>89
メーカーのインタビュー記事によると、シャッター機構とボディとの間に振動を抑える緩衝材を噛ませたんだとさ
これによりシャッターショックが減り、手ブレ予防効果と消音効果が生まれたそうな
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 21:25:20.18ID:k1h9CyCq0
>>95
同時接続出来てると思う

専用アプリでスマートフォンからカメラの中の画像の消去とか整理も出来るし
ボタン一つで取り込みして、そのままメールにネコ写真貼って
カミさんに送りつける事も出来るしで最高

機能のある無しよりも、使い勝手が良いのが素晴らしい
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 21:27:32.35ID:Qm/nBNyX0
このカメラが凄いのが暗い場所でも瞳オートフォーカスが効くこと。
肉眼で見えない暗さでもピントがバンバン合う。
補助光無しでポートレのストロボ撮影が楽しくなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況