X



Canon EOS R6 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 17:02:01.86ID:doaIsWiy0
R6発売を機にCanonへマウント変えてレンズ集めたよ

ef 8-15 魚眼ズーム
ef 24-70 2.8 ll
ef 50mm 1.2
ef 85mm 1.2 ll
ef 200mm 2.8

散財したけど取り敢えず一通りかな
マクロも欲しいけど我慢する
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 17:21:56.74ID:jXJVRx+90
    彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))ハゲで何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 17:22:32.56ID:doaIsWiy0
>>751
おう
200mm 2.8は少しハゲてたよ
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 17:25:31.87ID:J4j6gYrx0
ネットにアップするのに使う程度なら、24-240mmと24-70mm F2.8の差もほぼないんだよな
ツイッターやインスタだとまず見分けがつかん
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 17:28:30.45ID:J4j6gYrx0
>>748
RF24-70mm F2.8Lの50mm開放と、EF50mm F1.8をF2.8まで絞った物とではEF50mmの方が圧倒的に綺麗なんだよな

というかEF50mm F1.8は絞るとシグマ50mm F1.4よりもカリカリシャープになる化け物レンズだわ
開放はフワッフワだけど
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 18:03:27.08ID:CL5RfVJV0
単焦点のメリット
画質が良い(開放からキレがある)

AFが速い(エクステを付けてデフォーカスからでも瞬時にピンが来る)

1.4倍エクステを付けても画質がほぼ落ちない(等倍鑑賞でじっくり見てわずかに違いが分かる程度)
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 18:46:07.90ID:aH90jpOx
RF の短焦点はEF よりも性能がかなり良い
ミラーなくてレンズと焦点面が近いのが効いてる
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 18:57:55.16ID:eTqtHFZb0
無知だったからちょっと調べてみたが
ミラーレスレンズの多くは光学的な補正をボディに丸投げしてるんだってな

https://asobinet.com/review-rf24-240mm-f4-6-3-is-usm-dis-sun-asph/

このサイトでボディ書き出しのJPGとRAWをそのまま書き出したJPGの比較が見れる

24mmは実際の画角ではケラレてる
ボディ側で湾曲補正することでケラレを見えなくしてる

だからCanonのDPP以外のソフトで現像しようとするとケラレてるRAWが表示される
実際にはケラレてるから
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 19:32:55.74ID:JHwRuEmI0
>>762
>>763の言うように、限られたリソースの中でよりベターな現実解を得るためには、
デジタル補正前提で設計をした方がいいんだよ。

サイデルの5収差全てを高レベルで満たす設計をしようとしたら、バカでかくて
高くて、まともな商品にならなくなる。
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 21:35:28.85ID:pb80ZkAF0
BG-R10、7月に注文して入荷予定12月中旬だって。
ヨドバシ。
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 23:37:47.66ID:BiebUmoa0
レンズキットをキタムラで予約しちゃった
6Dを下取りで
EF24-70mm F2.8L II USMも下取りに出そうかどうか悩む…
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 23:53:48.06ID:KTKxEQgV0
キタムラって下取り安いんだよな。
キタムラで28万っていわれたα7M3+200-600が他持ってたら35万ついたよ
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/16(金) 23:59:03.04ID:qgmY6n3g0
>>773
さっき池袋のビックに行ってきたけど在庫なしだったよ。
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 09:20:15.80ID:qOr2921N0
>>772
EF24-70F2.8を手放すのはもったいないと思うが、金が必要なら仕方なし
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 09:57:33.76ID:ci73/b0W0
なぁこれとかR5はレインカバー純正であるのか?
アイピース固定なのが地味にダルいんだが
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 12:43:30.27ID:l00ZJDp30
目ぼしいものが無くなってきたからか、
昨日はDOLEドリンク大量買いしている人多く見た。
在庫豊富だし単価100円ちょっとで計算楽だしね。
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 14:58:32.02ID:HICKlGQe0
>>781
マウントアダプタ付けた24-70とRF24-105ISSTMの使い勝手と写りを比較してから決めようかと…
マウントアダプタ来るのがいつになるのかわからないけど
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 15:32:50.20ID:/XSaAhmi0
>>793
24-70を手元に残すべきだと思うけど。

キットレンズ早めに売って24-70のf4あたりを手に入れたいんだが…なかなかいいのに巡り合えない。
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 16:11:35.77ID:VSi39HQb0
24-70f4使ってたよ
いいレンズだがフォーカスブリージングがでかくて動画撮るようになって使わなくなった
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 01:07:58.78ID:9AIlp0RM0
小学校の低学年も 「う○こう○こー!」とか言うだけで楽しんだもんな。
その延長なんだろうね。
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 05:51:44.85ID:UEJDGwMK0
そろそろNG登録だな
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 09:23:36.44ID:8qT6Vf8Y0
ボディもレンズも売ってないよな
何やってんのって感じ
マウントアダプターすらないしこの間フード買おうと思ったらそれまで品切れ

売れる製品なくて暇そうな某競合他社に製造してもらえよ
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 14:19:29.59ID:UEJDGwMK0
いい感じにNGできたw
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 17:50:53.07ID:RNrNGwIw0
キヤノンって今回のような品薄状態って過去の他の機種発売の時もあったの?
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 18:09:43.91ID:FJHl7pSe0
>>762

RF24-240mm F4-6.3 IS USMについてだよな

何処のメーカーであろうと高倍率ズームレンズはそんなもんだろw
アホらしい!
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 18:14:41.50ID:FJHl7pSe0
>>826
生産能力と需要との関係によります。
欲しい人や予約者に一通り行き渡るまでは、店頭在庫には回りません。

車でいえば人気車種はバックオーダー2年待ちくらいは普通にありますので覚悟して待ってください。
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 18:29:45.36ID:uirCfvHo0
>>827
90Dも酷かったぞ
まだコロナ前だったのに

7D2から乗り換えるやつが少なかったから話題になってなかったが
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 21:38:43.99ID:tl8We2vG0
R6を買ってカメラ自体は大満足なんだが
マウントアダプターが未だに届かないのが、、、

キヤノンは商売下手すぎだと思う
車会社で言うと昔はトヨタかホンダポジションだったのに
最近はマツダみたいな立ち位置になってる気がする

せっかくR5もR6も良いカメラなんだから
もう少し生産ラインの調整とかを頑張れよ

買えないカメラはただのカメラだぞ!
意味分かんねーけど!
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 23:49:15.37ID:4AuFEv/50
最近はどこも在庫持たないやり方してたところにコロナで物流ダメージ受けてって感じなのかなあ
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 00:09:37.09ID:+uujys6s0
違うよ
量販店は品薄商品を入荷したら転売ヤーに他の在庫商品と抱きわせで売っている
転売ヤーは利益が出て、量販店は売れない在庫を処分出来てwin-win
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 02:14:20.67ID:fMaURDEc0
Canon EOS R6って、Nikon Z6UやSONY α9Uと比べてどんな優位性や欠点があるの?
RFマウントの将来性やレンズ性能も含めてどうなの?
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 02:23:22.82ID:QjpS/t5a0
>>837
今んとこAFの被写体を認識する能力と追従性は最高
あとは暗い所でもAFが効くという数値が最高クラス

後は別に秀でてる所はない
他と同じくらい
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 02:25:15.04ID:QjpS/t5a0
レンズ性能は、一部突出したレベルの化け物レンズがあるけど価格も化け物
普及レンズは他社の普及レンズとほぼ変わらん程度
将来性は高いほう
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 02:29:00.63ID:fMaURDEc0
>>838
なるほど。
困るような欠点は無いから後は個人の好みって事になるのね。

SONYはキヤノンやニコンと比べて本体やレンズの値段が高い気がする。
Nikonは経営と将来性が心配だし、動画性能で劣っているのが難点。
キヤノンはイメージセンサーや画像処理エンジンに癖があって、写真写りが実写とは違ってしまう特徴があるのが躊躇する理由になる。
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 02:31:10.54ID:fMaURDEc0
>>839
現時点の経営状況やカメラのシェアからすると、今後10年でRFマウントが無くなったり、レンズラインナップがショボくなる心配は無さそうだな
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 02:41:30.42ID:PYzOOGAr0
2年くらい前は、AFやセンサー関連ではスマホやパソコン作ってるソニーが圧勝で、キヤノンは全く太刀打ちできないって言われてた
何が良かったんだろう?
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 03:48:51.72ID:QjpS/t5a0
>>842
単純に、2年前からセンサーのダイナミックレンジや色深度などの性能が向上してないから
今だにダイナミックレンジが最も広いのはニコンのD810(2014年発売)およびソニーのα7R3(2017年発売)で、それ以降の新機種はそれと同等か下回っている

要するに単にキャノンが6年かけてやっと追いついたってだけの話だ
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 03:52:47.87ID:QjpS/t5a0
AFも同じで、ソニーでは今だに2017年発売のα9が被写体認識、追従性ともに最強のままで、それ以降の新機種もα9を超えられていない

技術が停滞してたんだな
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 03:58:08.35ID:QjpS/t5a0
ちなみにそれでもR5やR6のダイナミックレンジは、D810やα7R3に負けてるよ

ISO400まで上げれば差はなくなる(むしろ逆転する部分もある)が、ISO100では0.7段近いレベルの差でキャノンが負けてる
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 07:04:17.07ID:wDGBZvoC0
今現在ニコンのレフ機使ってるけど近々RFに総入れ替えする予定だよ

ニコンはNPSの件もあり先がないね
Zを使う選択も考えたけどAF性能とレンズラインナップ見たら投資する気も失せた
風景メインで時々動き物撮る自分としてはR6は一番バランス良さそうだと思う
レンズも100-500出てるし100-400も出そうだし

素人なんで持ったら長く使いたいからサポートに不安が残るニコンとはお別れするしかないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況