Canon EOS R6 Part6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 11:08:04.88ID:fYNOSlMb0
>>894
俺は10年で5000万円かな
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 17:15:36.61ID:P/Vv8Ogd0
>>905
コントロールリング付きは12月、ノーマル品は年明けに入ってくるらしいから今後値下がり傾向。あと1ヶ月で入るなら我慢するかって人も多くなってくる。
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 17:19:50.41ID:XSnKJiKZ0
これマウント頑丈に出来てる?w
ワイの5.3kgの大砲レンズ付けてをカメラのネジ穴に三脚を付けるとマウントがひん曲がりそうなんだがw
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 17:27:03.29ID:P/Vv8Ogd0
>>907
レンズに台座付いて無いの。
耐過重知らんけど純正レンズしか想定してないんじゃない?
知らんけど
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 17:49:45.48ID:qo5G881Y0
ミラーレスに大砲付けると本体の方がレンズキャップみたいになるからね
レンズに三脚つけるしかない
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 20:42:42.81ID:ir39WcQQ0
そもそも5kg超の望遠レンズに耐えられるボディの方が少なそう
まあまともな判断力あったらこんな馬鹿なことはやらんよね
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 21:37:15.21ID:Opm0xNam0
>>919
純正レンズヨンニッパをボディに付けてマウントが壊れたらメーカーが100%悪くて裁判したら負けるだろ
耐荷重も書いてないし
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 21:58:12.42ID:9DjSqYNu0
以前使っていた1型ヨンニッパが確かコレくらいの重量だけど
ボディよりもEFのマウントが重量の降ろしたときの反動で伸びそうw
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 22:00:18.24ID:tBfDcH2F0
レンズ5kgなら壊れないけど、ミラーレスにつける時のあのマウントアダプターが厄介
あれはぶっ壊れる可能性が高い
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 22:46:30.60ID:T8J1IgHk0
しつこいけど428なんてでかいレンズ付けてカメラ本体に三脚付けたら耐久性云々よりレンズの重みで不安定になって撮影どころじゃ無いような気がすると思ってしまった。
では♪
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 13:29:48.58ID:VmehSKm+0
一眼レフ使ってた人はEVFは違和感なく慣れた?
光学と比べてやっぱり気持ち良さが全然違うんだよね。
それが原因で戻ろうかと迷ってる。
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 14:30:54.95ID:GfxJSoTW0
>>935
メカシャッターは動きもの被写体には追い続けづらい。電子シャッターはちょっとコマ送りになってる程度だから問題無い。
あと暗いところは補正かかるので良く見えるがスロープシャッター状態なのでレスポンスは遅くなる。ヌルッと動く。
液晶観ながら撮影するのは大変なんで電池消耗するの覚悟でEVF使ってるが割と気持ちよく撮影できるね。
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 14:38:37.77ID:Q/RWkA430
EVFしばらく使った後にOVF使うと目に優しい感がすごくて癒されるけど、かといって今更レフ機使おうとは思わんな……慣れたわ
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 14:42:12.45ID:hmyuPC1K0
>>936
キャノン機はミラーレスでも開放測距だから絞り込みボタン押さないとボケ具合は分からないのは一緒じゃない?
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 14:43:01.55ID:N8p7IU0I0
EVF使ってるうちはいいんだけど、長時間撮ったあとは片目だけ死にそうになる。
結局ライブビューばかり使うようになってしまった。
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 16:54:28.59ID:JvxaLSJN0
>>772 で注文したの届いたみたい
ただマウントアダプターは手に入れられず、EFレンズ試してみたいんだけど当分無理そう
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 18:24:55.09ID:W7sx5SKb0
これとa7s3でまだ迷ってる
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 18:58:42.84ID:fOFWHrEY0
>>946
迷ったら
SONY
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 20:03:09.39ID:9m4RK65D0
ぜんぜん入荷しないね
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 20:40:30.38ID:ES0NMn7k0
タイミングよく注文できてレンズキットが手に入った
発売日から使ってるRから切り替えると2年ようやく(やっと)ここまで来たかって感慨深いものがある
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 20:42:35.88ID:mXviMMDz0
タイミングよくピザ注文できてドミノピザクーポンが手に入った
去年から食ってるピザーラから切り替えると2年ようやく(やっと)ここまで来たかって感慨深いものがある
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 21:22:35.32ID:JvxaLSJN0
R6レンズキット引き取って来た
ヨドバシ寄って67mmのプロテクターと液晶保護シートも購入
マウントアダプタは今年いっぱいダメかもしれないって言ってたな
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 21:43:27.24ID:xnVNmDtM0
R6かZ6Uを買おうと思ってます
R6のプラボディはショボくないですか?
画素数もうちょっと欲しくないですか?(R6=2010万、Z6U=2450万)
5万円の差はどこですか?
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 23:21:42.20ID:BPz/uIdS0
おまえら30万も出してR6なんて買わないでドミノピザを買えよ!
30万出せば200枚も食べられるぞ!
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 23:45:41.34ID:VmehSKm+0
結構みんなEVF慣れて好印象なんだね。
驚いた!

EVFで見たボケ感と撮って背面で見る写真のボケ感は違うんだけど、何かのボタン押すと同じになるんですね。
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/22(木) 01:25:54.71ID:vmE46MdD0
1本130円の焼き鳥を2300本を我慢すればR6が手に入る

つまり食い物に金使うのはほんと無駄
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/22(木) 05:40:32.46ID:kIMl/kBi0
まだくだらねぇネタやってんだな。
荒らしかよ。
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/22(木) 09:47:41.56ID:8zIEtS+N0
>>966
ドミノピザは一枚買うと一枚無料でついてくるから200枚は実質無料
と言うことはR6も実質無料って事で合ってるよね
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/22(木) 10:17:29.32ID:rkPxV78N0
1枚1500円のボッタクリピザなんて買わねーよ
自分でパンから作れば200円でうまいのできるわ
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/22(木) 23:54:36.07ID:Q0Ytgac20
このカメラでEFマウントレンズを使った場合の手振れ補正ってどれくらいの効果なんだろうか
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/23(金) 01:10:09.33ID:72m5/Q3h0
>>992
プロの俺が教えてやる。

広角でせいぜい2段。
200mmを超える望遠は1段。これはマジな。
28mmIS無しレンズで2.5段分のシャッタースピード1/5で100枚撮って、等倍で見て手ブレてないのが4枚に1枚だったからな。
0996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/23(金) 01:17:05.35ID:GZFeQa2J0
手ブレしないシャッター速度を「1/焦点距離」とするのは昔のフィルム時代の考え方でしょ
いわゆる画素数が低くて少しのブレなら写真の上に出てこなかった時代
1000万画素とか

今は焦点距離x1.5くらいじゃなかったっけ
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/23(金) 01:52:51.04ID:TQNMuiTe0
仕事で手振れの研究をしたことあるけど、個人差が支配的ですね。

次にカメラの機種差だったけど、今となってはミラーレスなのでミラーショックはもうないし。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況