X



Panasonic LUMIX GH5/GH5S/G9 Part81

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 20:55:15.71ID:q59Jgs0c0
Panasonic LUMIX GH5/GH5S/G9 Part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595370417/

https://panasonic.jp/dc/
DC-GH5S
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gh5s.html
DC-GH5
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/
DC-G9
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html
Gシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens.html

Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1600941170/l50
動画一眼 「GH5 & GH5S」 17台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1586656482/l50

デジカメinfo パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
http://digicame-info.com/cat9/
GH5S
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024818/#tab
GH5
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/#tab
GH4
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000634963/#tab
G9PRO
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab
パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65
ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/12(土) 19:37:27.93ID:0EBe9bMq0
>>895
俺もだ
キャンペーンでもらったパナ純正64ギガ2枚
と、東芝の64ギガ4枚と128ギガ2枚所有

トラブル皆無
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/12(土) 20:53:38.28ID:UgXhc46i0
GH5に外部モニター接続しながら動画撮影を行いたいのですが
なぜかHDMIでモニターを繋ぐとモニターから高周波音が鳴るのですが
なぜご存じですか?
GH5のマイクを指で塞ぐか、モニターの音量レベルをゼロにすると音は消えます。

実用的にはモニターの音量をゼロにすれば解決なのですが
何か気持ち悪いので、どなたか原因をご存じでしたらお教えください
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/12(土) 21:25:06.72ID:UgXhc46i0
ありがとうございます。
ハウリングが原因でしたか。
周りに全く音がない状態でも発生するなんて不思議です
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/12(土) 21:59:36.02ID:NukxpYNX0
「フルサイズ」で検索
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/13(日) 08:44:49.11ID:275Sl5D60
>>908
あんだけ豆かいてもまだやってる
まさに低画質
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/13(日) 12:44:12.26ID:Zfh0llX50
GH5に関して、
液晶モニターに手が当たると
ダイレクトフォーカスが動作してしまうのですが
これを無効化することってできますか?
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/13(日) 13:08:47.64ID:Zfh0llX50
>>912
ありがとうございます。
こんなところに隠れていましたか
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/13(日) 15:37:18.98ID:Zfh0llX50
もう一つお聞きしたいのですが、
GH5を3脚に固定して動画撮影しているのですが
動画撮影時の赤マークが小さく、遠くから見ると撮影状態になっているか、あるいは
異常停止しているか確認するのが難しいのですが、
この赤マークあるいは動画撮影中だと分かる何かを大きく表示することってできないでしょうか?
外部モニターを使うことも検討しているのですが、
カメラよりも外部モニターの方が解像度が高い場合にアイコンが小さくなってしまうため、
やはり見づらいです。
何か良い方法があればお教え願います。
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/13(日) 15:47:35.12ID:KQnYgNr00
NINJAはフレーム全体赤枠表示してくれるよ
本体の液晶の赤枠はG100以降だったかな、ファームウエアで対応してくれればよかったんだけどそれはオラのG9ももう望み薄だな
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/13(日) 15:57:05.41ID:Zfh0llX50
ありがとうございます。
これは良さそうですね
できれば購入したいのですが、予算的に購入は難しそうなので、
他に代替案があればお教え願います。
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/13(日) 21:38:12.56ID:Zfh0llX50
そうでしたか
どうもありがとうございました
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/15(火) 21:35:35.36ID:UMVHdh3s0
GH5を使って室内で動画撮りをしているのですが、
たまにやたら暗くなる時ややたら明るくなる時があります。

画像の中にライトがあるとかではなく、全体的にかなり白くなったり、黒くなったりします。
常にではなく5〜10分に一回とかです。

蛍光灯は使っておらず、LEDライトしか使っていないのでフリッカーは発生していません、
明るさや露出補正などは全てAutoで行っています。

これは何が原因でしょうか?
どうすれば解決しますか?
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/15(火) 22:04:29.47ID:VZgoTR6E0
フルサイズを買いなさい
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/16(水) 09:14:57.81ID:YIZUzsrL0
>>923
フルサイズ買って誇らしい
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/16(水) 09:35:15.26ID:YSE93cDH0
>>915
そういやGH2の頃から言われたたが一向に改善されずGH5まで来たからか
不満に思ってるが声を上げる事しなくなってたな
みんな諦めてた
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/16(水) 09:58:51.49ID:jEHnl9Ve0
フォーサーズやAPS-Cだとレンズが軽くてコスパが良い
フルサイズレンズは重くて高価なので趣味で続けていくのはつらいものがある
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/16(水) 12:22:40.78ID:Y8uXkYzX0
>>930
逮捕されてるから
ネットに繋がらない。
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/16(水) 19:23:39.86ID:YIZUzsrL0
今日は頑張って3300円稼いだ。
お前らありがとう。
0935920
垢版 |
2020/12/16(水) 20:06:22.97ID:9RgvFqrq0
>>921
ありがとうございます。
マルチ測光で撮っています。
画面のどこかにライトが入っていたらそれで引っ張られるかと思うのですが
そういうわけではないので、理由が分かりません。
全てマニュアルで撮れれば良いのですが、
カメラは固定したままで撮るので
逐一設定を変えたりすることができません。
何か良い方法があればお教えください。
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/16(水) 20:08:45.35ID:YIZUzsrL0
わかった。
明日は1000レスして5万円稼いで弁償するわ
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/19(土) 10:16:56.78ID:s7k90pqw0
室内での音声録画のために
GH5で使える外部マイクを探しています
いま、2000円で買える
パナソニック ビジネスマイク [RP-VC201] S

を使用しているのですが、
安いですが、これで音質には満足しています。
しかしカメラに固定することができないため、
固定できるタイプを購入したいと考えています。

検索して調べてみましたが、
どれも8000円とか1万円以上、
安いものだとモノラルしかなかったりして良い物が見つかりません。
何か良いマイクないでしょうか?

特に指向性は必要ありませんが、ステレオは必須です
あるいは、上記のピンマイクをGH5に固定するような器具って売られていないのでしょうか?
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/19(土) 11:43:32.87ID:s7k90pqw0
>>938
ありがとうございます。
これかなり良さそうですね。
第1候補に入れたいと思います。

ただ、もう少し安い物があれば紹介していただけないでしょうか?
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/19(土) 12:59:25.15ID:s7k90pqw0
これも良さそうです。
ただ、レビューを見ると良いことも悪いことも書かれてあって
実際使ってみないと善し悪しが分かりませんね

どうもありがとうございました。
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/19(土) 13:26:39.25ID:eWHtQfPD0
何撮るのか知らんけど本当にステレオ必要ある?
ステレオ必要だ!ステレオの方が音が良いとかって思い込んでね?

動画の同録でステレオは基本的にデメリットの方が多くね?
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/19(土) 13:31:18.50ID:s7k90pqw0
>>942
デメリットって何ですか?
ファイルサイズが大きくなるくらいではないのでしょうか?
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/19(土) 13:43:28.19ID:Ph3F2GN90
>>941
1万円以下なら
内臓マイクと大差ないよ。
いい音を録りたいなら
それなりの金額が必要。
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/19(土) 14:10:52.89ID:eWHtQfPD0
>>943
ステレオで撮るとモノラルより音は聞き取りにくくなるよ
同じ値段のマイクでも片チャンずつで考えた場合マイクの性能は落ちるよ

これは状況によるけど片チャンごとの指向性が問題になる事もある
どうしても音を現実と同じように定位させたいとかでない限りステレオで録る意味は正直無い
例えばテレビ番組なんかは必ずモノラルマイクで収録する
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/19(土) 14:15:20.95ID:eWHtQfPD0
ちょっと説明中途半端だったから補足
ステレオかモノラルかってのは何を撮りたいかだよね

家族ビデオで走り回る子どもの臨場感残したいなんて場面はステレオが良いと思う
演劇の定点撮影とかもステレオが良い
音楽ライブはケースバイケース
どっちが良いとは一概に言えないけど俺なら音だけ別に収録する

それ以外ならまず間違いなくモノラルが良い
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/19(土) 19:29:17.78ID:s7k90pqw0
>>944
内蔵マイクだとこもった音になるのですが、
パナソニック ビジネスマイク [RP-VC201] S
を使えば開放的な音になるので、気に入っているのですが。

>>946
私の場合、雰囲気を残したいというのが意図なので
やはりステレオが良いと判断しました。
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/20(日) 09:32:14.75ID:7Nq3ekBC0
内蔵マイクそこそこ良いと思うけどな
ホームビデオだと問題ない
周りの音入れたくない時にオーディオテクニカの超指向性モノラルマイク使うけど、内蔵のほうが音は良い
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/20(日) 09:49:37.48ID:mm1jXdmQ0
内蔵マイクは音悪いとか以前に
タッチノイズが酷くなるからなぁ

三脚置いて一切触らんとかなら話は別だけど…
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/21(月) 12:32:02.67ID:QPb84hFk0
ねこのしっぽ使うために外部マイクはある
0951939
垢版 |
2020/12/22(火) 20:40:32.85ID:gL/YLuZI0
>>938
https://s.kakaku.com/item/K0000453809/
ECMXYST1M C
を購入して使ってみたのですが、
GH5の内蔵マイクと比べて、かなり音圧が小さくなってしまいます。
撮影後にPC上で音声だけ再エンコードでボリュームを大きくすればましにはなりますが
これは設定で変えられないものなのでしょうか?
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/22(火) 23:32:23.15ID:7IfUbJrr0
>>951
カメラ内で音声入力のレベル上げれない?
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/23(水) 12:54:58.49ID:RTwEDiGa0
>>952
6dBが上限で、それ以上上げられません
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/23(水) 13:33:00.68ID:5s5EIx6I0
マイク側に出力レベルの変更スイッチ衝いてないのか。
自分が使ってるTASCAM TM-2Xとかは付いてるが。
ソニー機だとイケたりするんかね。
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/26(土) 14:49:59.13ID:33OfZm8F0
G9+100-400持ってるのですが、スタジアムでのサッカー撮影でのおすすめ設定はありますか?普段はSモードにして撮影してるのですが、たまにネットを見ているとAモードがおすすめって書いてあって、どっちがいいか分かりません。
背景ボかしたいけどブレた写真だと困りますし、難しい…
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/26(土) 18:23:53.62ID:m4Zgxioe0
やっぱSでいいですよね。いくつかのサイトでAモードってなってたので。。。
勝手にシャッタースピード遅くされたらブレまくるの確定でしょうし、どうせなら絞りもシャッタースピードも設定できるMの方がいいかもしれませんね
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/26(土) 18:31:56.98ID:3IyYqFBH0
GH5は本当にすごいっすね
最高の動画が撮れます
でも、4k 60fpsまで来てしまったので
これ以上6kとか8kとかそこまで解像度は要らないので
もうこれ以上ビデオの改良の余地がないのではないかと不安になってしまいます。
それにそこまでいくとファイルサイズはやばいことになりそう・・・
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/26(土) 18:42:56.98ID:6Z/b/q1F0
ナイターのスタジアム、超望遠での設定を聞きたいな。撮ってる人はどうしてる?自分は諦めた…
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/27(日) 02:09:41.08ID:NDbfA4VX0
>>961
シャッター速度優先。ISO上限はお好みで。個人的にはGH5がISO1600で、GH5SがISO6400
RAWで撮っておいて、adobe Lightroom で増感現像
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/27(日) 11:53:05.17ID:VSbweuOX0
超解像って使ってる? やっぱ強にしたら画質上がるの? あとフォトスタイルのノイズリダクションもどうしてますか?
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/28(月) 08:14:46.88ID:ijqvPyjy0
>>962
スポーツだと枚数多いし、JPEGで撮ってRAWでは撮らないかなー。現像も時間掛かるし。
基本Sモードで1/1000以上で撮りたいし、やっぱりMFTでは自分は無理だわ。
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/28(月) 09:58:52.98ID:ijqvPyjy0
>>967
ナイターでは無理なんだわw サッカーはまだいけるかもしれんが、野球は無理w
ただ撮るだけなら知らんw
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/28(月) 10:50:34.54ID:koo6kNus0
>>961
GH5S(高感度) と オリンパス300mmF4 (手ぶれ補正) が最強
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/28(月) 11:18:16.21ID:ijqvPyjy0
あ、そういえば屋内競技もほぼ無理ゲーですわMFT。バスケにバレーボール、卓球は知らんけど。
腕前もアタマもないw自分はそう思うわw
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/28(月) 14:20:54.04ID:OAhKECvf0
>>973
バスケもバレーも撮れねえよ。m4/3は動体を満足に撮れるのは晴天下のみ。それでもGHシリーズでは撮ろうと思わん。
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/28(月) 15:28:35.61ID:6vhF385S0
>>974
動画は高速SS不要だから、マイクロフォーサーズGH5で充分
スチルはフルサイズが無難だな。S1かS5だろ
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/28(月) 18:16:36.49ID:0WSRGxfe0
わかりきったこと
スポーツ撮りたいなら大人しくニコンかキャノンのレフ機買ったほうがいい
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/29(火) 12:46:47.86ID:4RUIypCv0
G9とオリE-M1で悩み中、誰か比較で良し悪し教えてケロ。
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/29(火) 13:12:43.95ID:4RUIypCv0
>>902
ハウってるんじゃないの?

スピーカーが出した音をマイクが拾って、それをまたスピーカーが出す、
の永遠の繰り返しで変な音が増幅される。
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/29(火) 13:24:07.76ID:mCByZXSr0
>>979
EM1mark3との比較なら
・動体撮影(AF)
・手持ちハイレゾ
・手ブレ補正
・小型軽量
・防塵防滴堅牢性
あたりがEM1の優勢ポイント

一方G9は
・操作性(個人差有)
・グリップ
・UHS2スロット
・4k60p
・10bit外部出力
・人体認識
・価格
あたりが優勢ポイント
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/29(火) 18:21:13.48ID:4RUIypCv0
>>981-982
ありがとうございます。
尚更に悩みそうですが、、、、、:-)
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/31(木) 12:10:32.35ID:wUZx/1jW0
>>986
寂しいからって出てくるなよ
もう痛々しいからネットおやめになれば
お前のようなクズは何使っても一緒
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/31(木) 12:44:51.30ID:sXEDrm1/0
>>988
豆しいからって出てくるなよ
もう痛々しいからマイクロフォーサーズおやめになれば
お前のような豆は何使っても一緒
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/01(金) 12:35:47.48ID:qbPpOhGv0
test
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/01(金) 12:41:47.92ID:qbPpOhGv0
GH5を使っていて
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens/lumix_g_vario_12-32.html

このレンズを購入することを検討しているのですが、
発売が2013年となっており、
dual IS2に対応していないのですが
dual ISとIS2ってどれくらい性能が違いますか?

動画撮影にしか使わないのですが、
HD Movier Supportというロゴが付いているのは
動画でも手ブレ補正に対応しているという意味でしょうか?
特に説明書きが見当たりませんでした。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況