X



【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 11:25:15.64
ニコン、最終赤字500億円に 21年3月期、過去最大
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62365130W0A800C2I00000/

ニコンは6日、未定としていた2021年3月期の連結最終損益(国際会計基準)が500億円の赤字(前期は76億円の黒字)になりそうだと発表した。通期の赤字額としては過去最大。新型コロナウイルスで主力のカメラ販売が大きく落ち込む。半導体向け製造装置も渡航制限の影響で4〜6月に搬入や据え付けができなかった。

売上高は前期比29%減の4200億円、営業損益は750億円の赤字(前期は67億円の黒字)を見込む。

同日、発表した4〜6月期の最終損益は135億円の赤字(前年同期は82億円の黒字)だった。売上高は55%減の647億円だった。

※前スレ
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1600775260/
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 07:27:40.13ID:sYg7wsxL0
>>187
この板見ても、レフからレスへの転換点を作ったソニーに対して、恨み骨髄って感じだもんな。Fマウントのミラーレス作れとかアホなことも言ってるし。
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 09:43:08.29ID:qVBami2e0
>>187
ニコンのショボい技術が晒される事になるしな
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 10:47:38.51ID:bMMH0TAc0
キモメガネが必死(w
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 11:23:51.04ID:g/JFLnU60
>>197
どっちがショボいんだろうねえwww

自社製の映像エンジンがダメダメで思いっきり足を引っ張ってるのがソニーw

同じセンサーのZ6がフルフレーム読み出しの4K30p撮れるのに
BIONZの処理能力がショボいα7Vは4K24pが精一杯
30pだと強制クロップされる糞仕様w

あとBIONZの処理能力のショボさは画質にも影響している
【Z6とα7IIIのノイズ比較】
https://www.youtube.com/watch?v=dPTKuu1zpsE&;feature=youtu.be&t=255
http://2ch-dc.net/v8/src/1589451099294.jpg
同じセンサーだけど α7IIIは女の子が『ピカソみたい』 ('Sony is like Picasso!' 解説ナレーションより)
に写る画像処理エンジン、BIONZ搭載w

手振れ補正もZ6の圧勝!
α7IIIはブレを収束出来ずにオーバーシュートで発散させてしまってて
見てると酔いそうになるくらい酷い
Sony A7iii IBIS vs Nikon Z6 Vibration Reduction |Sony A73 vs Nikon Z6
https://youtu.be/DKKaw7B3LVU?t=80

しかもソニーはロスレス圧縮RAWを開発できないどころかJpegにも劣る非可逆7ビット(最高11ビット)圧縮で
輝度差のある部分が偽色とバンディングの嵐!

RAW画像 - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/RAW%E7%94%BB%E5%83%8F
例えば、ソニーのRAW画像は、14ビット出力と明記されているものであっても、実際には11ビット(2048階調)の階調数であり、ほとんどの画素は7ビット(128階調)の差分で保存されているため、現像時の設定によって大きな粗階調化を引き起こす[5]。
[5]
http://www.rawdigger.com/howtouse/sony-craw-arw2-posterization-detection

電子メーカーでこういう技術力が低いとかどういうこと!?w
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 11:55:09.58ID:gCvVDcz/0
>>196
何年にもわたって、あれだけ激しくレフレス戦争して
絶対に阻止したかったマウント変更までおこったんだから
禍根が残るに決まってる
ミラーレスのことをボロカスに言ってたよな
さらっとミラーレスに移行するのは心情的には許せないのが普通
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 12:06:20.08ID:oiWhviF+0
ニコンなんて所詮ガラス屋ですからw
ガラス玉磨く以外に何の技術もありません
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 12:12:13.54ID:zVHsLu9D0
オリンピックレスのパラリン患者養成カメラがよくいうわ(w
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 13:16:25.89ID:4UZvyMi60
>>194
ポスト減るとおエラさんが困るんだよ。
プロサポは館長職とか無いから潰していい。
そういう会社。
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 13:29:39.78ID:09Lsrf5g0
もはやカメラ続けてること自体がマイナス材料だから新製品発表したって大した値動きはないと思う。それが大ヒットでもすれば別だけど。
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 13:45:28.13ID:4UZvyMi60
ニコン1を始めた時の社長が木村真琴氏。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/479026.html

その木村真琴氏は社長から会長に移り、さらに会長からも退いたのが2017年6月。
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDZ19I0M_Z10C17A5TJ1000

その直後2017年7月にはニコン1は終了との情報が流れる。
https://www.mirrorlessrumors.com/digitalkamera-reports-nikon-no-producing-1-system-cameras/

その1年後の2018年7月から8月にはニコン1が公式サイトから消え、Z展開開始。Zの展開についてはご存知の通りだろうからニュースサイトは貼らない。

こういう忖度体質なんだよこの会社。
プロサポは誰が始めたとかもうどうでもよいくらい前からあるから気兼ねなく切れる。
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 14:18:43.13ID:TZbpoqj70
復活させたのか。よかったじゃん(といっても数量がどの程度かわからんが)
よっぽど会員からの要望が多かったんだな

朝令暮改なのちょっとアレだが
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 15:22:22.38ID:a02qivZN0
>>209-210
さすがにヤバいだろと社内で問題になって変更したんだろうけど、NPS実質終了はいったん決裁通ったのには違いないんだよ。
ニコワンでは忖度したのに。ミュージアムは残してるのに。
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 16:51:36.64ID:IDgAytAZ0
もういろいろ厳しいんで勘弁してくださいってメーカーが
言ってるサービスを、お前の都合なんか知ったことかと
ユーザーが言って続けさせるのは、却って死期を早めさせる
ことにならないのかな。
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 20:01:06.98ID:3b7TIxsZ0
>>218
カネ取れるレベルのサービスを維持出来ないのか、ニコ爺がカネ払わないから有料サービスを維持出来ないのか、どっちなんだろうねw
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 20:01:40.49ID:3b7TIxsZ0
>>218
大赤字で予算削られ過ぎてカネ取れるレベルのサービスを維持出来ないのか、ニコ爺がカネ払わないから有料サービスを維持出来ないのか、どっちなんだろうねw
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 20:05:02.73ID:fTdDAo8q0
>>208
それはどうかなあ?
レンズ性能が全然違うよ!?

光学設計者の視点で各社のレンズを分析したブログで、どんな評価か見てみよう!

シグマ 50mm F1.4 Art
https://lensreview.xyz/sigma-art-50-1-4-analyze/
ガウスタイプの光学系に比較すると周辺部まで驚くほど収差が補正されています。
発売からしばらく経過し値段もこなれていますから高コスパレンズであることは誰もが認めるところでしょう。

ソニー FE50mm F1.4 ZA
https://lensreview.xyz/sony-50-1-4-zeiss-analyze/
ZEISSの名と値段は伊達ではありません。しかし、この価格でこの性能ですからお得とも言えそうです。
一方でSIGMAのArtもコスパ抜群ですし、SONYユーザーの50mm標準レンズの選択は難儀を極めるまさに苦渋の選択を強いられそうです。

なんかどっちもどっちって感じだねw
そしてニコン!

ニコン Z50mm F1.8S
https://lensreview.xyz/nikon-nikkor-z50-1-8-s-analyze/
ほとんど完全に収差を補正した夢の超高性能単焦点の誕生では?
NIKONが威信をかけた(と思われる)、最新最高の標準レンズと言える超高性能です。これなら値段も納得でお買い得に感じるぐらいです。
まさにミラーレス新時代の標準レンズを体現したと言うことでしょう。

うーん、
やっぱり大口径のマウントで設計するとレンズ性能は桁違いに良くなるんだねえ!
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 20:33:02.50ID:N1y3RsRW0
まあソニーのレンズってようは高いのも含めてほぼ全部タムロンとかのOEMなわけでしょ?w
自分でレンズの設計なんてできるの?
同じ家電屋でもパナは独自設計も製造もかなり頑張ってるみたいだけど
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 20:43:02.47ID:WUDtqtyD0
まあニコンのセンサーってようは高いのも含めてほぼ全部ソニーのOEMなわけでしょ?w
自分でセンサーの設計なんてできるの?
同じカメラ屋でもキヤノンは独自設計も製造もかなり頑張ってるみたいだけど
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 20:44:13.28ID:lRzuflGs0
ソニーから買ってきたセンサーをニコンのガワに入れる簡単なお仕事w
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 20:45:51.24ID:T2rTBHeB0
>>223
修行ワロタ
https://lensreview.xyz/sony-50-1-4-zeiss-analyze/

近年の製品ですから特許文献はすぐに発見できました。しかし、製品名称にはZEISSとありますが、特許はSONYから出願されているようです。

どうしてZEISSから出願されていないのだろう… うーむ…

きっとソニーの光学設計者がドイツのZEISSへ修行に行き指南を受け設計し帰国してきたのでしょう…

SONYのホームページを見てもZWISSで設計されたとか、生産されたとか、認証されたとかのコメントは特にありませんし、きっと修行してきたのです!

これ以上、言及するとこのような場末の弱小ブログなど簡単に消されてしまうのでそう言う事にしておきます。
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 20:49:26.06ID:/ioF5j320
ファームアップのごときマイチェン機Z6U、Z7Uの詳細が明らかになるにつれニコ爺の焦りが増してるな

ニコ爺って焦るとソニー叩きに必死になるからわかりやすいwww
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 20:56:40.23ID:Qh5kuFpI0
>>226
ヤシコンのZEISSはドイツで設計して日本で生産だったけど
これはZEISSが何も関与せずブランド借りただけってことか!?
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 21:01:32.16ID:m1v1KDgW0
>>230
どこまでも詐欺体質の会社ソニー
α7Cもシャッター先幕を省略してんのにカタログには一切触れられてない
絞り開けたらボケが欠けるって苦情殺到の悪寒
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 21:11:52.73ID:cKiotjsH0
>>229
プレス打った後に、ユーザーの反発受けて撤回とか、一部上場企業がするようなことじゃない。マジで組織が崩壊しかけてると思う。
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 21:16:23.76ID:W45CgiuS0
Zの糞ダサいデザインは変わらないようですね
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 21:36:34.83ID:N1y3RsRW0
>>230
ヤシカ・京セラ・コシナと組んだときは名門カールツァイスの名声はますます高められたのにソニーと提携した途端にカールツァイス銘の大安売りでブランド価値崩壊
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 21:42:21.14ID:GTTy7o5r0
>>236
富岡光学とかコシナはツアイスのMTF試験機を導入していたし、
富岡はツアイスの技師さえ常駐していた。

ソニーのツアイスはタムロンに作らせて、ツアイスの名前を
使うだけだからねw
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 22:06:12.10ID:Xt6Jvyem0
EVFのとこが少し直線的になったくらい? 本当に外観ほとんど変わってないね。これでスペックもリーク通りのマイナーチェンジだったらやべーな。
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 22:21:19.28ID:N1y3RsRW0
いかにも写真のこと何も分かってないGKらしい意見だな
たかが2年そこらでカメラのデザインがそうコロコロ変わったら買い替えたときに使いにくくてかなわんだろw
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 22:25:54.09ID:6eeIlE690
>>238
2018年にあれしか出せなかったニコンとキヤノン
2年後にキヤノンは大きく進歩したけど
2年もかけてニコンはわずかなマイナーチェンジ

投資家は見切りをつけるね
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 22:29:20.12ID:N1y3RsRW0
2年前のカメラのマイナーチェンジどころかメジャー劣化版をボッタクリ価格で発売するソニーさんがなんだって?w
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 22:36:23.47ID:PK/on9Vd0
>>202
これがソニー厨の本性でツァイスもミノルタもコニカもタダのガラス屋で
一番安く作らせられるタムソロンを常に選択する理由(怒
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 23:53:24.11ID:dfh4hOtm0
>>242
確かにツァイスはソニーと組んでから、ブランドイメージを大きく落とされたもんなw
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 23:57:41.21ID:s9oQ3+3W0
お前らの大嫌いなα7使いだが明日は楽しみにしてる

ずっとEマウントからZマウントに移行したい気持ちを引きずったままだ
けど現行のZ6・7はあと一歩の何かが足りなくて、わざわざ買い替えてマウント移行する気持ちなれず悶々としながらα7使ってる
ちなみにレフ機はニコンを残したままだ、たまにしか使わんけど

つまり、ソニー機がニコンのようなちゃんとしたカメラに近づく事より、ZがRやαのようなミラーレスらしい機能性を得ることを切望してるわけだ
Z6Uの情報が出てくるほど期待はどんどん薄れてるけど、明日はよい意味で裏切ってくれることをギリギリで願ってる
けどな、さすがに2代目でR並みとまでは言わないが相応の進化が無いのなら今後Zに期待することはしないだろう
a7m3が陳腐化した今が最後のチャンスだ
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 00:56:05.72ID:IIKaPZPL0
悪いこと言わんマウント替えるなら
パナのS5にしとけ 正直な話
ちゃんとした作りと動作の安定性なら
ソニーやNIKONより完成度が上だから
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 02:33:14.62ID:IQk86jkF0
>>245
ニコンのが「ちゃんとしたカメラ」だと本気で信じてるならうだうだ言ってないで買って支えてやりなよ…
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 05:00:11.50ID:20MVognr0
>>226
ライセンスビジネスを理解してない時点で社会人かどうかも怪しいな?
パナライカもライカは特許取ってないし馬鹿すぎる

そもそも実際のレンズを使ったテストすらしてない
スペックシートから自分の贔屓のメーカーだけ都合の良いデータ作ってべた褒めするだけで
自称専門家のステマFUDゴミブログ確定
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 05:07:03.36ID:20MVognr0
ニコ爺がバカするタムロンがニコンのOEMしてるのを知ったら死ぬんだろうな
こんなゴミユーザーしかいないニコンの将来がかわいそう
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 06:57:00.66ID:EgYoa7Kd0
富士の畳み掛け攻撃!

もうデカマウ教団はAPSでは
マニア以外にはシェアは取れないだろう…
無用の長物なのは一目瞭然

台数シェアが取れないと本当に厳しくなる
早急にライカのような高級路線への転向も視野に入れていかないと

富士フイルムは2021年Q1に「X-E4」に発表する?
https://asobinet.com/info-rumor-fuji-x-4-in-2021q1/

富士フイルムX-Eラインは、
富士フイルムユーザーの間で最も人気が無いカメラシリーズだ。
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 08:11:29.00ID:MEkrLvmI0
レンタルを始めなきゃならんほど在庫処分に困ってると思うと泣けてくるなニコン
これが構造改革の一環だとすると終わってるけど
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 09:24:28.67ID:FWEIyuhB0
ニコソの株価見て
ニコソの株の下落が止まりません
こりゃーカメラの開発費なんか有るわけない無い
だから新機種も期待できない。。。
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 10:42:34.16ID:0+osis860
>>261
今夜、それがさらにハッキリしそうだな
昔はどうであれ、今現在のニコンはメジャーなメーカーとしては末期だろう
製品の企画も技術の更新も他社を横目に見ながら二番煎じで何とか体裁を保つ事すら厳しいように見える
内製技術や企画ノウハウに乏しいミラーレスに本格参入して、上から下まで垂直ラインナップ揃えて他社と競合するほど体力を失くす

強みであるはずのレンズ製品もボディのシェアがなければ販売は伸びないから、開発を後回しにせざるを得ないほど追い詰められてる
社内も大いに割れて組織としての力も失って崩壊を免れないだろう
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 11:00:10.71ID:YA1r8m8Q0
しかしまあ、株価は酷いな。

諦めの境地か開き直りの境地が正解だろw
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 11:22:00.85ID:o3d3G/dl0
Z6/7 IIのリーク情報で失望とか?
AF性能とか良くなってるんだろうけど客観的にはわかりにくいからな
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 11:47:45.57ID:YCnVWo200
プロサポの件で分かったように、プロからの信頼はまだまだある。
一旦フルラインはやめて、レフとレスに一台づつガチのプロ向けのボディだけに絞る。
一台100万円超えても良い。
その後半額のダウングレード版を出ばここの爺みたいに自身をプロと勘違いしたキモいユーザーが無理してでも買う。
とにかく他のメーカーと同じポリシーと価格で競い合わない事。
ニコンがなくなると中韓のメーカーに出張られるのがイヤだ。がんばれ。
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 11:53:24.30ID:mmGypKnL0
なんでiPhoneと同じ日に発表するかという間の悪さ
もう中途半端なカメラ専用機の出番ないよ
カジュアルユースの取り込みなんて夢のまた夢
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 11:57:38.13ID:gjZf6cwu0
>>268
ハッセルブラッドのようになるだろう
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 12:19:51.52ID:ndsCH9ZU0
ニコンの業績不振の話をするスレなのにソニー批判だらけw
ニコン信者って前はキヤノンの批判ばかりしてたよね
ニコンの良さを語ることもなく他社の批判ばかり

プレステ対スイッチとか言って喧嘩してる小中学生と同じレベルだね
カメラ持ってるかどうかすら怪しい
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 12:25:41.27ID:laMoBDVM0
カメラに限らず組織的に競合メーカーを叩きまくってるのはGKってパレちゃってるからな
しかも会社から金がでて組織的にやってる
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 12:28:47.91ID:jijHzvGp0
>>273
妄想ワロタ
統合失調症の患者さんいらっしゃーい
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 12:31:58.49ID:YA1r8m8Q0
>>274
いや、真実だろ。ニコキャノンはおろかパナやオリにも出向いて、シグマオタからもGK連呼されてるからなw
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 12:33:10.75ID:20MVognr0
>>260
反論できずに発狂w
やっぱりニコ爺が作ったステマデマブログだな
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 12:35:10.05ID:laMoBDVM0
>>274

ゲートキーパー問題(2004年)
複数のサイトにおいて任天堂、マイクロソフトなどの他社製品を中傷、自社製品を宣伝する書き込みがあり、それが同社の本社からの書き込みであることが発見される。さらに、これをきっかけに多くのブロガーらが自身のウェブサイトでドメイン名検索を行ったところ、2000年頃から「少人数ではとても行えない規模」で、同様の書き込みがあったことが発覚した。

ウォークマンファンブログヤラセ問題(2005年)ウォークマンのファンブログにて、メカ音痴のブログとされているにも関わらず、プロ向けの撮影機材が使用されていたことや、アップル製品に対して批判的な記述があることから、ソニーによるヤラセでないかと指摘された。ソニー・マーケティングは「製品を提供しただけ」と回答している。

PlayStation Portableファンブログヤラセ問題(2006年)
ソニー・コンピュータエンターテインメント(現:ソニー・インタラクティブエンターテインメント)が、個人ブログと偽り任天堂など他社製品を中傷、自社製品の宣伝を行うサイトを運営していた。
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 12:38:38.56ID:BUWPryv20
ニコ爺は自分の類推を事実のように語るからなあ
妄想癖もここまでくると病気
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 12:51:18.83ID:ymQ31OGn0
手荒なニコ爺向けに格安レンタルサービスなんて始めたらなおさら売れないし、
使い倒されてボロボロになったのが返却されるんじゃないか?
普段からソニーは耐久性がーって言ってるわけだし
あれだけ安いとレンタルのみで済ませるやつ出てきそう
逆にカメラ興味ないやつからすると、1万もレンタルに払わんだろうし
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 12:52:08.64ID:W9dVthFh0
ソニー厨はアメリカ被れ過ぎで日本の死期がまた早まる
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 12:52:14.66ID:OfwyseBC0
在庫をなんとかするためにはもうレンタルしかないんだよ
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 13:11:35.52ID:OPSE5Hqa0
S5より売れてないんじゃ相当余ってるからね。Z5はS5の10倍の月産1.5万台だよ、どれだけ倉庫に積み上がっていることやら……Z5のレポ書いてくれたらあげますキャンペーンとかやるかもね
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 13:41:10.17ID:CI29zC/R0
売れないでしょ
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 13:44:04.34ID:EWVca0as0
>>287

Z 7II、Z 6IIの両モデルとも、価格はオープンプライス。市場想定売価としては、Z 7IIのボディ単体が約40万円、Z 6IIのボディ単体が約27万円。Z 7IIは12月、Z 6IIは11月の発売を予定しており、両モデルとも10月16日10時より予約受付を開始する。なお、MB-N11の希望小売価格は税込み4万8950円で、発売は11月6日を予定している。
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 13:57:24.40ID:06WGItnm0
>>285
2枚もメモリーカード入るんだ、すげー!
しかも縦位置グリップってポートレート写真家はめっちゃ欲しがるだろ!
これは馬鹿売れだな
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 13:59:22.69ID:4jucOIuG0
>>289
オマエ相当なパープーだなWWWWW
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています