X



【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 11:25:15.64
ニコン、最終赤字500億円に 21年3月期、過去最大
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62365130W0A800C2I00000/

ニコンは6日、未定としていた2021年3月期の連結最終損益(国際会計基準)が500億円の赤字(前期は76億円の黒字)になりそうだと発表した。通期の赤字額としては過去最大。新型コロナウイルスで主力のカメラ販売が大きく落ち込む。半導体向け製造装置も渡航制限の影響で4〜6月に搬入や据え付けができなかった。

売上高は前期比29%減の4200億円、営業損益は750億円の赤字(前期は67億円の黒字)を見込む。

同日、発表した4〜6月期の最終損益は135億円の赤字(前年同期は82億円の黒字)だった。売上高は55%減の647億円だった。

※前スレ
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1600775260/
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 04:56:51.06ID:5Q9BdxGO0
ニコ爺に一つアドバイスするよ
ニコ爺がニコン見限ってミラーレスで家電屋製に乗り換えするなら
間違いなく同じデジタル家電メーカーでも
ソニーじゃなくてパナソニック製品にした方が良い

きっとニコ爺の琴線にはパナソニックの製造姿勢の方がマッチするはず
ソニーだと不満と失望につながる確率が高いと思うよ 
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 07:30:13.83ID:8h8oBzyY0
>>540
廉価機種だし上位機種より性能低いとこあるのは当たり前でしょ

α7Cみたいに、作りが明らかに廉価機にも関わらず『ソニーが持つフルサイズの妥協なき性能を搭載』
なんて明らかなキャッチコピー詐欺はしてないしw
メカシャッターの先幕省略してボケが欠けちゃう常時電子先幕シャッターなのが発覚しても
公式では未だに何も触れてなくて隠蔽したままなのは酷い

【悲報】α7Cは玉ボケが欠けるコストダウン仕様と判明!【カタログ詐欺】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601793684/

発表以来突然仕様表が訂正されたり物議を醸したα7Cの電子先幕シャッター問題だが
α7Cのメカシャッターに物理先幕は存在せず、常時電子先幕シャッターなのが確定した

メーカーさんからは電子先幕シャッターについてはα7IIIと仕様は違わないはず、
ということを聞いていたのですが、情報が二転三転して実機で確認したところでは、
「電子先幕シャッター」についてはメカシャッター時に常時オン。メカシャッターの電子先幕シャッターか、
サイレント撮影による電子シャッターの2択ということになります。
https://tecstaff.jp/2020-09-18_ilce-7c_review.html

電子先幕シャッター機能とは何ですか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00018997
【ご注意】
以下の場合は、[電子先幕シャッター] を [切] に設定してお使いください。
・大口径レンズを装着して高速のシャッタースピードで撮影する場合
 [電子先幕シャッター] を [入]で撮影すると、被写体や撮影環境によって
 ボケ像が欠けることがあります。

ソニーさん、それ、α7Cじゃそもそも [切] にできませんから〜 残念!
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 08:10:15.46ID:30gQ9BeY0
>>541
Lマウントでライカというカメラメーカーの最高峰と繋がっているというのも、ニコ爺の心の安定を保てるかもしれない。
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 09:14:59.44ID:T6leoIub0
>>528
馬鹿、アホ、痴呆
町工場の売り上げ1000円、赤字1000万、これが今のニコソ
一流企業売り上げ10000000000000000000000円、赤字3000万
そういう事、碌なカメラを作れないと言うより
自分らで2割もカメラ作って無くて基幹部を全部外注で
仕切単価が糞高い企業なので値段が高くて低性能のカメラしか作れなくては。。。
株か見てみ2019年から半額以下、これがプロの見立て(ニコソの未来に対しての)
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 11:24:42.47ID:Gdu/vM+z0
>>541
でもパナのカメラレンガじゃん
腕プルプル震えてるおじいちゃんにあんな重いカメラ持たせようとか酷いやつだな
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 13:26:05.35ID:PiYOqQ0V0
>>548
またニコ爺が血管ピクピクさせてるw
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 17:49:00.71ID:GofWRYZP0
>>553
イライラし過ぎだろニコ爺w
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 18:20:54.72ID:171dkBqn0
喜べニコ爺
昨日メガネ屋で38000円のニコンのレンズ入れてやったぞ
もう事業規模縮小してメガネレンズ屋で良いと思うわw
でもソニーがメガネレンズに参入したら終わりだけどw
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 18:23:45.22ID:wW9jUnH70
>>558
売れない機種ばっかり出したから2Qは会社予想を下回るだろうなw
下方修正とかだったら目も当てられない
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 18:25:59.15ID:kVjFKV9A0
ニコ爺がイキがってられるのも2Q発表までのあと少しか
ニコンだけ赤字から脱出できない未来が目に浮かぶ
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 19:16:33.36ID:vdKPamG40
「ニコンZ5」のAFは「低輝度に弱く」シビアにユーザーを選ぶ!
https://digicame-info.com/2020/10/z5-8.html

・一番、気になったのは「AFの挙動」だ。
・ちょっぴり薄暗い状況で早くもAF動作時のゲインアップが目につき始める。
・AFスピードが目に見えて「遅くなる」ことに驚かされた。

・AFが暗さや低コントラストに対し弱音を吐くに至る閾値が「異様に低い」感じ。
・「え? この薄暗さでもうダメなの?」という感じ。

・ファインダーorモニター表示は「コマ落ち」表示になる(他のZも同様)。
・ファインダー表示が視覚に与える違和感(扱いにくさ)はZ 5が目立って大きい。

・ローライトAFが動作しているときは「ピントが合わせられず」に終わることが多い。
・普通の蛍光灯照明がある室内でも「スムーズに撮れない」ことがある。

・初心者に優しいとは言い難く、ベテラン陣にも納得は得にくい。
・高感度画質も「1世代前」の味わい。

・AFに関してはシビアに「ユーザーを選ぶ」カメラであるという大どんでん返し。
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 20:38:29.05ID:i3aAnYl70
>>544
数字は辛うじて見分けられるが
写真の画質が判らない程の弱視
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 20:49:25.54ID:JtTpfjBq0
II型がイマイチすぎて終わったという事は
向こう2年間低空飛行
レフ機後継のバカ売れも期待できない

つまりそういう事

業界淘汰の波が2年以内に起こるだろう

問題はどこに買われるか?
あるいは消えるだけなのか?
頑張れ
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 20:58:21.66ID:qJ+N4FPu0
Z6 IIは手堅いモデルやろ、これを長く売ってなんとかするしかない。Z5とか正直出さない方が良かったな
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 21:32:22.23ID:7127UM3X0
>>558
株主優待にZ50でもばら撒けよ
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 21:40:23.08ID:g51ihVuw0
親父がソニーの株いくらか持っててな。
α7S3ばら撒いて欲しいなw
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 06:46:50.55ID:OJWsuGqt0
>>561
その前に地獄のソニー2Q決算あるやんw
シグナムにおいしいとこ持ってかれて交換レンズ全く売れてないし
いよいよヤバそう
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 06:48:58.58ID:1oEK7i3d0
>>562
廉価機種だし上位機種より性能低いとこあるのは当たり前だよね

α7Cみたいに、作りが明らかに廉価機にも関わらず
『ソニーが持つフルサイズの妥協なき性能を搭載』
とか明らかなキャッチコピー詐欺はしてないしw

【悲報】α7C 玉ボケが欠ける残念仕様が判明【カタログ詐欺】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601793684/

メカシャッターの先幕省略してボケが欠けちゃう常時電子先幕シャッターなのが発覚しても
公式では未だに何も触れてなくて隠蔽したままなのは酷い
https://tecstaff.jp/2020-09-18_ilce-7c_review.html
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 06:52:14.74ID:nfBSFa440
いまだに一眼レフの売り上げは下がったままだからな
その影響を一番に受けるニコンの決算が酷いことは疑いようがない
株価もそれを折り込みにいっている
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:01:38.02ID:HUmJCCUV0
>>577
ニコンだけ暴落で悔しいだろうねニコ爺はwww

ソニー年初株価 7420円
10/16株価 7603円(+2.5%)

ニコン年初株価 1329円
10/16株価 629円(▼52.7%)
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:04:03.89ID:GxgFjJoD0
持続可能性のある企業ランキング、1位はソニー

Wall Street Journalが発表した「持続性のある企業ランキングTOP100」で、Appleが68位にランクインしました。1位は日本のソニーでした。

ソニーの場合は、ゲーム機やスマートフォン、カメラといったハードウェア事業だけでなく、エンターテインメント(Sony Pictures Entertainment:傘下にColumbia Pictures)、フィナンシャルサービス(ソニー生命・ソニー損保・ソニー銀行)と、多角的な分野で確かな存在感を発揮していることが評価されたようです。iPhoneのカメラにも採用されているスマートフォン向けセンサーも、技術力で他の追随を許さないソニーが独占的に供給しています。

https://jp.wsj.com/articles/SB11558895924352213554804587035642608735980
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:22:07.53ID:gB9FWO//0
いまや持続可能性のある事業ランキングで
カメラ業界はオーディオより下なんじゃない?
企業が潰れないことが大事なら
カシオやオリンパスは安定してるよね
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:26:21.84ID:Ja9HAXH50
ニコン終了へ
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:27:08.50ID:HzBaCJVW0
そこでニコン生命でつよ・・・・ 
音的に日本生命と間違われること必至w
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:45:11.86ID:rrTsSrY20
年初から一向に上がる気配もなく下落し続けるニコン
今日で600円下回るかな?

ニコ爺はカメラ、レンズと株買い支えてやれよw
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 09:20:07.39ID:Npai+ABr0
ソニー−4日ぶり反発 アップルにHMD向けディスプレー供給 新たな収益源へ

ソニー<6758>が4日ぶり反発。19日付の日刊工業新聞は、同社のマイクロディスプレーが、米アップルから2021年にも発売される予定のヘッドマウントディスプレー(HMD)に採用されることが分かったと報じた。

 記事によれば、同社が受注したのは有機ELパネルを用いたマイクロディスプレーとみられ、高画質や小型軽量が特徴で、デジタルカメラのファインダー向けで実績が多いという。

 中貿易摩擦や新型コロナウイルス感染拡大により、稼ぎ頭のイメージセンサー事業は逆風が吹くなか、年間数千万台の販売を見込むアップルのモンスター商品への部品供給は、同社の新たな収益の柱になりそうだとしている。

https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20201019-10000012-dzh-stocks
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 10:00:45.02ID:9N6Dad/10
あれれれっ? デカマウで周辺減光?www

ニコン「Z 24-70mm f/2.8 S」
https://digicame-info.com/2020/09/z-24-70mm-f28-s-3.html

・周辺光量落ちは24mm開放で59%(-2.58EV)で、
 一眼レフ用のAF-S24-70mm f/2.8Eの46%よりも大きい。
・絞ると改善するが、それほど速く改善しない。
 70mm開放でも周辺光量落ちは54%(-2.27EV)で非常に高いレベルだ。

小 F→ 周辺減光 46%
大 Z→ 周辺減光 59%
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 10:18:32.01ID:7AYSOBAY0
株は普通率で見るもんだよ
株買ってないアホは知らんだろうけど
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 11:27:57.96ID:GmxpxvjI0
>>587
それでは小口径マウントのFE24-70/2.8GMと大口径マウントのZ24-70/2.8Sの画質を直接比較してみよう!

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1105&;Camera=1106&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1436&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

どの焦点距離でもソニーGMはボケボケでニコンの画質には大差をつけられてるのがわかる

しかもGMはデカくて重くておまけにくびれの部分に指が当たって擦りむける
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg

小口径マウントを選んでしまうとはこういうことなんよだなあw
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 13:44:10.62ID:7AYSOBAY0
>>590
小 F→ 周辺減光 46%
大 Z→ 周辺減光 59%
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 15:23:47.72ID:xdrj3ce10
>>591
大口径で大量の光を取り込むとかの嘘に騙されるニコ爺がかわいそうだね
Zレンズは電子補正前提の安物とも知らず知らず
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 15:30:23.55ID:wA9ZTYuS0
>>593
ソニーが一切電子補正をかけてないのならそのレスでもまあ納得だけど…

【FE 24-105mm F4G の場合】
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1

歪曲収差@24mm JPEG
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_24105_4g/24mm_corr_distortion.png
歪曲収差@24mm 電子補正前RAW
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_24105_4g/24mm_raw_distortion.png
※サードのRAW現像ソフトを使わないと電子補正は切れない

周辺減光 JPEG
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_24105_4g/vignetting_corr.png
周辺減光 電子補正前RAW  
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_24105_4g/vignetting_raw.png
※サードのRAW現像ソフトを使わないと電子補正は切れない

実写データ @24mm 電子補正前RAW
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_24105_4g/vig_24mm_f4.jpg
※完全にケラれていてイメージサークルがフルサイズをカバーしてない

実際はこうだもんねえwwwwww
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 15:30:28.90ID:5Bk/1d6A0
大口径マウントで豊富な光を取り込むんだから、ニコンZならF1.8でも他社F1.4より速いシャッター切れるんでしょ。やはり実質F1.4じゃないか。
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 15:33:28.65ID:KSbnRwbx0
またGK瞬殺されてるしwww
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 15:34:18.36ID:7MW0VXen0
>>594
悲惨だなソニー
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 15:42:29.63ID:t6Q+akSR0
>>587
何が大マウントだよこれw
Zは全然、光が届いてねえじゃん
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 15:48:27.98ID:7AYSOBAY0
>>592
ゴミ企業

株価 年初〜現在
nikon 1344 → 645

優良企業
SONY 7401 → 7769
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 15:51:47.70ID:7AYSOBAY0
>>592
https://nerimarketing.net/japanbrand-ranking/
日本企業のグローバルブランド TOP1位?20位


5位 SONY
35位 にこん


もう涙枯れたろうな・・・可哀想に
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 15:53:46.01ID:7AYSOBAY0
>>592
■ ソニー 中国カメラ市場 書き入れ時に金額ベース トップシェアを獲得した事を明らかに
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0904_02.html
カメラビジネスは、もっともCOVID-19の影響を受けていますが、
いち早く回復してきた中国市場では大きな商戦期である6.18を含む6月にソニーは、
レンズ交換式カメラ・レンズ・デジタルスチルカメラすべてで
金額ベース・トップシェアを獲得しました。


ゴミ売ってる他社には出来ない芸当
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 16:07:21.41ID:TBdW7qt60
>>598-599
連投乙
涙拭けよw
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 16:19:30.38ID:3ts9+vmd0
>>604
つまりゴミしか生産できないところにしか納まらない研究品ってことw
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 16:54:12.05ID:gBopNVuc0
にこん







おわり
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 17:06:41.89ID:w/m2PU/80
>>595
この理論って元々どっから生まれたんだ?ニコンのXXは実質〜〜ってすげえ理論で科学的には否定されちゃうんだけど面白いよなw
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 18:55:11.22ID:Quz8+yH50
どんでん

ニコンZ5 のAFは「低輝度に弱く」シビアにユーザーを選ぶ!
https://digicame-info.com/2020/10/z5-8.html

・一番、気になったのは「AFの挙動」だ。

・ちょっぴり薄暗い状況で早くもAF動作時のゲインアップが目につき始める。
・AFスピードが目に見えて「遅くなる」ことに驚かされた。

・AFが暗さや低コントラストに対し弱音を吐くに至る閾値が「異様に低い」感じ。
・「え? この薄暗さでもうダメなの?」という感じ。

・ファインダーorモニター表示は「コマ落ち」表示になる(他のZも同様)。
・ファインダー表示が視覚に与える違和感(扱いにくさ)はZ 5が目立って大きい。

・ローライトAFが動作しているときは「ピントが合わせられず」に終わることが多い。
・普通の蛍光灯照明がある室内でも「スムーズに撮れない」ことがある。

・初心者に優しいとは言い難く、ベテラン陣にも納得は得にくい。
・高感度画質も「1世代前」の味わい。

・AFに関しては、シビアに「ユーザーを選ぶ」カメラであるという大どんでん返し。
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 19:12:10.44ID:76SGRJPT0
>>611
廉価機種だし上位機種より性能低いとこがあるのは当たり前だよね

α7Cみたいに、作りが明らかに廉価機にも関わらず
『ソニーが持つフルサイズの妥協なき性能を搭載』
とか明らかなキャッチコピー詐欺はしてないしw

【悲報】α7C 玉ボケが欠ける残念仕様が判明【カタログ詐欺】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601793684/

メカシャッターの先幕省略してボケが欠けちゃう常時電子先幕シャッターなのが発覚しても
公式では未だに何も触れてなくて隠蔽したままなのは酷い!
https://tecstaff.jp/2020-09-18_ilce-7c_review.html
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 23:37:37.07ID:V4nkFzl50
またキャッシュバックか
もう価格でしか戦えないんだな
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 00:48:09.57ID:0TGWNMSm0
安く買えるのはありがたいが、前回のキャッシュバックから4週経ってないのは大丈夫なのか?二重価格にならない?
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 02:30:51.72ID:JqQPQwMW0
>>615
常時キャッシュバックでもうええやろ、内部留保が解ける一方だが行けるとこまで行くしかない。Z6 IIキャッシュバックで台数捌きまくった方がレンズで商売するなら良い環境になるし、死なない程度に痛手は我慢だな
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 03:42:02.60ID:5gi+OBgQ0
>>612
全てはカメラ事業が赤字転落したせいなんだよなあ

α7Cって最初の情報だと価格帯はRPと同じ1000ドルで
ネーミングも明らかに廉価機種扱いのα5だったんだよね

『ソニーから99.999999%確実に9月中旬に「α5」または「α6」が登場する!?』
https://cameota.com/sony/32838.html

そもそもAPS-Cボディがベースで筐体がα7シリーズとは全く違うから
α7シリーズを名乗るのは明らかに無理があるし

ソニーの1Q決算のカメラ事業が散々でニコンより酷い赤字に転落したんで
急遽価格を吊り上げることになって無理やりα7シリーズに格上げしたんだよ
ソニーの社長は財務畑出身で赤字なんて許されないし

廉価機種として開発されて中身は20万円の値打ちなんて全然ない安物
それがα7Cの正体
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 06:17:56.86ID:fxl2TX+c0
何がダメって、ニコンはコロナ前の昨年決算から既にカメラは通期赤字だったこと
そして今期も赤字見通し

他社がコロナショックの1Qが過ぎれば黒字化するのに、ニコンだけは赤字が延々続く

再来週の2Q決算でニコ爺が脱糞するさまが楽しみである
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 08:20:53.76ID:k+xn7d/F0
>>618
キャッシュバックの方が売上数字は大きくできるしな。事業部としても
あまりにシュリンクが激しい悲惨な数字は出したくないだろう。
あと、あわよくばな考えではあるけど、キャッシュバックは申し込みが
なければ払わなくて済むし。
締切忘れたとか手続き面倒とか、そんな小銭いらないって人はどれくらいなのかは気になる。
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 08:39:14.55ID:ggxg2Ao+0
ぬるま湯サラリーマン経営陣でこのままダラダラ行って突然死なのか
外資が入るほど何か持ってる会社でもないから外圧も掛かんないし
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 09:21:04.24ID:LvHOrwBx0
B&HではZ 6IIの価格が1996ドルでα7Vと同じ
競争が厳しくなると値段下がっていいね
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 10:18:19.59
いきなり値下げでZ6IIは逆ザヤになってそう
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 10:42:01.95ID:hkzfQOLM0
店頭価格100万のノクトが1本売れるとニコンに100万入るんだぞ(ニコ爺によると)
製品を無からゼロコストで錬成して、瞬間移動か何かでゼロコストで流通させて、販売店にゼロ利益消費税販売店負担で販売させている(ニコ爺理論が正しければ)

つまり原理的には店頭価格1円まで値下げしても利益が出る
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 10:52:13.79ID:z+6tkvoC0
ニコンの株価が633円まで落ちてるな
来月には600円割れしそうな感じ
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 11:14:49.59ID:JqQPQwMW0
>>625
攻めてるなぁ。ニコン的にも自信あって台数をとにかく出すことに力入れてそう。余計にZ5はいらなかったな……なんで見劣りする売れない劣化カメラを変な時期に出したんだか……
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 12:01:13.66ID:aqAR9YfV0
>>630
株価は思惑で上がって、事実で売る
なので発表で上がって、発売で下がる。。。
発表で年初来安値を更新し続けるニコソ株は。。。。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 12:11:47.60ID:z+6tkvoC0
>>630
626円になったぞ
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 12:42:50.78ID:JIQBdGze0
やっべ600も割れちゃうんかなこれ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 13:24:19.12ID:csPiy0PY0
>>637
眼底カメラ最大手買収やら、LIDAR提携やら、細胞培養提携やら、色々やってるよ。光加工機で森精機に販路借りるのもか。
あと癌検診のカメラの研究もか。
眼底カメラ最大手買収は5年経つけどニコンが買ってから良くなった感じないね。撮影可能な波長を増やしたくらいだっけ。トプコンは3D化してより詳細に検査できるように自社でやってるけど。
色々やっててこれ。
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 13:24:57.59ID:z+6tkvoC0
ニコンの株価が620円まで急落
前日終値から25円安


もうすぐ500円切るかも
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 13:32:29.97ID:4hikfDVO0
ある投資家によると、ニコンの光加工機は過小評価されていて株価1400円の価値があるらしい。カメラ事業売却寸前がニコン株購入のチャンスだぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況