DxOMarkにソニー「α7S III」のセンサースコアが掲載
https://digicame-info.com/2021/01/dxomark7s-iii.html

なんとフルサイズ機で51位、ソニー中でも17位というガッカリ性能w

旧機種のα7S II のセンサーと比べると、ほとんど同じスコアだが、ISO1600から6400の間では色再現に有用な改善が見られる。
しかし、S/N比のテストでは、全ての感度でα7S III の方が中間の階調のノイズが少し多くなっている。

α7S II に対するもう一つのアドバンテージは、最低感度で0.7EV、ISO1600で1.5EVと大幅にダイナミックレンジが広くなっていることだ。
ただし欠点もあり、低感度から感度を上げていく時のダイナミックレンジの低下(ゲインが切り替わるまでのダイナミックレンジの低下)はα7S III の方が大きく、
ISO200-400ではα7S III がα7S II よりもダイナミックレンジは狭く、ISO12800以上でもα7S IIIにはアドバンテージはない。