X



OLYMPUS OM-D E-M1X Part5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H92-gXTe [103.208.221.228 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/13(火) 12:05:31.37ID:VjRP0RIpH
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で本文先頭に↑のコマンドを、2行繰り返し書き込むこと
新スレは950あたりの人が建てること

【製品情報】E-M1X
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em1x/index.html

過去スレ  OLYMPUS OM-D E-M1X Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1549198818/l50
      OLYMPUS OM-D E-M1X Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1551918295/l50
      OLYMPUS OM-D E-M1X Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1555674363/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1567497982/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0891名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd70-+9Lf [49.98.16.9])
垢版 |
2020/12/28(月) 11:20:17.08ID:h0bAWsBmd
>>890
節分カメラのメリットがもはやなくなった気持ちについて教えてくれたら考えるよ。キヤノンのフルサイズに比べ手ブレ補正でも負けていいところないけど。なんで節分つかうの?
ソニーのフルサイズに比べてE-M1Xなんてデカくて重いだけで前後移動のAFがゴミすぎて雑誌で叩かれたりしてたけど、なんで使うの?
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ab9-a2Rq [123.1.56.119])
垢版 |
2020/12/29(火) 07:29:04.06ID:dMr/yqRV0
俺的な感覚だけど鳥認識は動いてる鳥且つ近接の場合
300F4ならかなり使える
40-150プロだと一歩遅れる感じで使える場面てゆーか飛び方選ぶ感じ
距離がある場合なら背景がごちゃごちゃしていなければ同等だと思う
ただしセッティングしっかりした場合であっておサルがポンと使える感じじゃないように思う

総合的に考えると動いてる鳥で使いたいならいいレンズ買えんで最低限の設定しろってことなんだろう
現行ならサンヨン一択
おそらくサンヨン以上のAFと言われる150-400もいける
逆にいえば言い方悪いが貧乏人や弩初心者向けではないな
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3602-goOF [175.132.248.154])
垢版 |
2020/12/29(火) 08:21:51.62ID:e0CjwgVs0
パナの100-400で鳥認識使ってみたけど
背景に鳥が埋没したり、枝に囲まれた環境で
同色の鳥がいたとしたら迷った挙句見当違いのところへ
って感じ。
そういったシチュエーションは認識使わない方が良さげ。

むしろ動いてる鳥こそ鳥認識使える印象だったケド
人によって印象違うんやね。
カラスが数十羽乱舞してるところにカメラ向けると
それぞれAFで補足してたし、背景サッパリの
ロケーションだと認識率高いし。
シチュエーションによって使い分けが正解だと思った。
0929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f35-PrbV [180.146.23.148])
垢版 |
2020/12/30(水) 07:28:32.61ID:Ty/Exy6/0
同じレンズでゆうてるか?w
0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e02-lCZx [175.132.248.154])
垢版 |
2020/12/31(木) 20:58:57.07ID:N7ara5UM0
jpeg撮って出しでガッカリして
Raw現像(カメラ内現像含む)して
結構よく撮れてんじゃん
ってことはよくある。

撮って出しのクオリティは
富士フィルムとかには敵わんな
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7d-sa7b [128.28.41.100])
垢版 |
2021/01/01(金) 12:34:41.01ID:DKsNRhK70
やっぱりe-m1-3の瞳認識実装は無理なのかな?というか
ここまで待たせてだめということは無理だろうなw
両方持ってて質感とか信頼性はXの圧勝なんだが、
瞳認識だけは著しい性能差が残念w
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df32-zm12 [133.206.134.160])
垢版 |
2021/01/01(金) 13:28:20.50ID:pmqZiutL0
MK2=M1Xの顔認証はステージイベントやスポーツで使っても何ら問題ないので
MK3だとさぞ進化しているだろうと思ってこの前の駅伝で使ったら地雷だった
 1. 白枠が出るのが遅くて白枠が消えるのが早い(MK2,M1X比)
 2. あろうことか反対外の歩道でバス待ちしているマスク人間に白枠が飛んでピントが抜ける
 3. 連写途中4,5枚目からピントがずれ出す(G9-PROの顔人物認識と同じ現象)
小さい顔を探せるようになった代わりに認識アルゴリズムの起動サイクルが遅くなり
止まっている顔の認識力が強化された代わりに動いている顔の認識力が落ちたわけだ

動体専用でしか使っていないM1Xに静体ポトレでしか使い物にならない顔認識AF載らなくて助かったわ
超絶劣化したとしか言いようのない著しい性能差が残念w
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df32-zm12 [133.206.134.160])
垢版 |
2021/01/01(金) 18:21:26.02ID:pmqZiutL0
>>939
顔認識offにして9点AF使えば従来機と同様何ら問題なくAFは合うし、AF合わせるのに顔認識をonにしてねーよ
顔認識onを使う理由はAFではなくAE。ラィティングを選べないステージイベントだと半逆光は当たり前のようにあって
ダンサーの顔の振る方向次第で適正露出が変化する、露出補正は間に合わない。そういった状況で顔基準の評価測光が有効なわけ

駅伝でAE調整のために顔認識を使う理由はないけど、コロナで1年近く人を撮る機会を喪失していたので、ベンチマークで試してみたら
鳥認識が飛翔体しか使い物にならないように、MK3の顔認識はMK2やM1Xの上位互換ではなく静体しか使い物にならないのが判ったという話だ
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-G7ci [126.74.70.19])
垢版 |
2021/01/01(金) 20:14:01.38ID:mw8PVgYa0
自演なの?
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef02-rNIJ [175.132.248.154])
垢版 |
2021/01/01(金) 20:27:29.82ID:tc9epdou0
まぁ自演だろうな
いつものフルサイズ厨がポルシェで
ボコられて、芸風変えたんじゃね?
0963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef02-rNIJ [175.132.248.154])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:54:27.88ID:zMW5zAMF0
>>961
豆呼ばわりしてる奴は1人しかいない
で、図星だから脊髄反射しちゃったのねw
はよフルサイズのカメラと作例ウプしろよ
話はそれからだ
0971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef02-rNIJ [175.132.248.154])
垢版 |
2021/01/03(日) 08:40:13.78ID:1koi9PuQ0
本機種にプロレンズの組み合わせだと
土砂降りの雨の中でも撮影可能?
0974名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM4f-k9TL [36.11.225.94])
垢版 |
2021/01/03(日) 10:06:40.02ID:GJNFbTJZM
使う人次第なんていうのならMFでもいいわけだ
カメラの性能って初心者でも玄人のスキルを道具で補えること
そのために最新機種を買う
そうでなければ10年前のカメラでいい
瞳がちピンなんて初心者にゃ無理だったのを、ソニーがそれが当たり前のことにした
0979名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-rNIJ [106.128.48.115])
垢版 |
2021/01/03(日) 10:59:15.38ID:BabBwrI3a
つかフルサイズ厨がポルシェによって
完全敗北したから、芸風変えて攻撃
してるだけや。
だってまたフルサイズ連呼したり豆粒
呼ばわりするたびに惨めな敗北が頭に
フラッシュバックされるわけだから。
0980名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-Kapg [126.35.15.42])
垢版 |
2021/01/03(日) 11:06:56.62ID:C4hHMd2ip
これはあくまで俺個人のスタンスだが、プロじゃないのでぶっちゃけ画質ならここ10年ほどの間に販売されてるカメラならどれを選んでも必要充分だと思ってる。
肝心なのは趣味として『好きなカメラを扱って』『撮りたいものを撮る』事なので、例え画質や利便性に劣ったとしても自分の使いたい物を使うだけなんだよな。
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-Kapg [126.35.15.42])
垢版 |
2021/01/03(日) 11:15:13.30ID:C4hHMd2ip
『最新の、もっと良い性能のカメラがある』と分かっていても趣味だからなあ。
誰もが最新・最高の性能を求めてる訳ではないし、それぞれの特性で得意分野も異なる中で、必ずしもそれが最適ではないと知りながらもそれを敢えて使うっていう趣味の在り方ってのもある。
性能や乗り心地、快適性に劣ってもクラシックカーでドライブを楽しむ様に、カメラでもフイルム機使う人がいるのと同じ。
このスレで書く事かといえば違う気もするけどな。
0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ff2-Jh9r [153.151.249.76])
垢版 |
2021/01/03(日) 11:17:51.88ID:qrIiZ0oW0
>>971
余裕
0985名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-OCS9 [1.66.105.144])
垢版 |
2021/01/03(日) 12:24:59.48ID:5HNCq7d3d
センスなんてなくてもピントが合うのが最近のカメラ、下手くそなら、むしろフルサイズ買うべき。
さんざん、各種レビューサイトや雑誌でも特に向ってくる被写体がダメダメなの指摘されてるのに、一向によくならない。というよりよくする技術がないんだと思う。
OMもAF化失敗して衰退したな。そういえば。
0989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df4b-Na56 [101.1.216.204])
垢版 |
2021/01/03(日) 16:41:34.44ID:7s+Tn1so0
>>985
技術に自信ないけど動いているものばかり撮影するのならPanasonicの買って4Kフォト機能で写真切り出しした方がいいと思うよ。webにあげる程度なら800万画素もあればかなり綺麗よ

GFシリーズの9のオレンジ色のなら、ダブルレンズキットで5万以下の店多いよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況