>>872
ニコンとキヤノンは最終合焦まで位相差、位相差で合わない場合コントラストAFに切り替え
パナはコントラストオンリー
初動位相差で最終合焦コントラストってのはソニーのみ

ニコンが位相差しか使ってないってのは各所のインタビュー記事で散々言ってる通りだし、製品HPでも「切り替え」と書いている

極小のウォブリング動作で分からないとかトンデモ理論だなww
合焦点付近でコントラストやったからってウォブリング幅狭められるわけじゃねーんだけど