X



Canon EOS R6 Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/23(金) 12:03:32.08ID:dmspy3740
おまえら30万も出してR6なんて買わないでドミノピザを買えよ
30万出せば200枚+テイクアウトなら無料で貰える200枚も食べられるぞ
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/23(金) 18:49:10.33ID:RRzt1e/b0
>>11
ピザネタしつこい
おもんないから消えろ
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/23(金) 21:13:45.99ID:LgPGoqfe0
前スレの自称プロ、どんだけブルブル震えとるんやw
撮った写真見たいな。
EFのISとの組み合わせ、ピシッと手ぶれ補正効くで。
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/23(金) 21:28:09.43ID:LoLHOuHB0
パーキンソン病の似非プロにR6使わせてやりたいな。
プルプル震えててもピシッと補正入るで。
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 07:34:31.49ID:my7rDt2N0
>>23
これ以外は24-240。他が手に入らない。
EFは100-400U、85IS、70-200f4lIS、他にも有るがisの組み合わせジンバル装着に近い動画が撮れる。
パーキンソン病でもイケると思う。俺の母親が軽いパーキンソン病だが、娘の発表会の動画を見事に手ぶれ無しで撮影できた。
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 08:55:31.30ID:BFVkDKHh0
R6用にEF70-200 F2.8L IIからRF70-200に買い換えた

届くのがたのしみ
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 10:44:03.51ID:tUMoRWSI0
自分でやれよ
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 12:08:50.75ID:BFVkDKHh0
>>29

描写力説明できるほどの語学力あるかなー
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 12:15:31.38ID:UqiIfqch0
>>27
いいレンズ羨ましい
重量約400g軽くなったことやインナーズームじゃ無くなったことで重心バランスの変化をどう感じるかとか
その他気づいた点があったらレポして貰えたら嬉しい
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 16:12:43.13ID:yrCGJ+0b0
RF70−200軽くて良いよ。
奥さんでもギリギリ使える重量になってる。
5DIIIから6Dに移行したけど子供撮りに大活躍です。
瞳AFのお陰で歩留まりがもの凄い。
シグマも50mm1.4Artも開放でバシバシ決まって最高。
高感度もかなり使えるしR5キャンセルして買って良かった。
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 16:17:00.98ID:6WmV7w+10
ドミノピザ美味くて良いよ。
奥さんでもギリギリ食べられる量になってる。
ピザーラからドミノピザに移行したけど子供も大喜びです。
クーポンのお陰でお得感がもの凄い。
チーズもたくさんのっててトロトロで最高。
予約も使えるし食べて良かった。
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 16:39:53.64ID:IYIOmpAT0
RF70-200は高すぎる
26万円台まで下がったのにまた30万円超えだ
あの程度のレンズが30万円以上とか有り得んだろ
描写力ではニコンに完敗なのに
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 18:31:06.15ID:2UEtQc2A0
世の中には金に困らない輩は一定数いるからなあ
俺みたいな一般人に30万のカメラと30万のレンズは高すぎる
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 20:02:13.46ID:NtyiOWl70
>>41
そういう人は無理に最新型フルサイズミラーレス買わなくていいんですよ。
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 02:13:39.35ID:tl+iPbG20
>>40
すまんR6の間違い
早くサードのRFレンズも増えて欲しいね
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 17:38:56.33ID:H7zpbthl0
>>41
レンズはアダプター噛ませれば今までのレンズ資産でいけるやん
アダプターつけてもAF精度は全く変わらないと光の魔術師が言ってたぞ
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 20:29:35.04ID:kgwnp7PW0
これまでImageBrowser EXでPCに画像を取り込んでいたけどCR3は認識しないんだね。
DPP4で現像してる人はどうやってる?
日付け毎に自動でフォルダ分けしてくれるのが希望です。
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 20:44:32.17ID:lSTmHa7z0
標準ソフトのEOS Utilityのどこが気に入らないのか言わないと誰もアドバイス出来ないじゃん
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 20:48:25.47ID:QC/ArXOY0
キヤノンのDPPとは、ドミノ・ピザ・パーティーである!
キヤノンが欲しい人はドミノピザを食べなさいよ!
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 21:14:43.63ID:kgwnp7PW0
>>53
SDカードリーダー経由でPCに画像を取り込みたいんだけどEOS Utilityで出来る?
初歩的な質問で申し訳ない。
Wi-Fi経由だと遅すぎて使い物にならない。
UHS-II対応リーダーだとあっという間に取り込めるのに。
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 21:16:29.88ID:kgwnp7PW0
>>56
ありがとうございます。
やはりLightroomを入れるしかないんですかね。
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 23:12:41.11ID:pDr8jZMo0
一カ月使ったがフリーズは今のところゼロだな。
5Dmk4はよくエラーがでてフリーズしたものだが。
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/25(日) 23:19:19.76ID:UlHcJYt90
1週間使って1度だけ
シャッター切ろうとしたらブラックアウトして反応なしがあった
そのまま電源オフオンだけで復旧
まあまだファームも枯れてないしこんなもんじゃないのかと
いずれバグフィックと共に安定性も上がってくでしょ
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 00:25:14.38ID:wCBuKrYJ0
>>49
携帯性は、たかが400gされど400gの差だなって感じたよ。
個人的にはインナーズームのほうが格好良くて好きだけど。
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 00:53:52.46ID:FkmzXI7t0
>>64
これ時々あるんだけど。
イラッとする。
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 06:27:16.54ID:XN5JAbXE0
ハズレを引いたのだね。
どのレンズを使った時とか、SDカードはどうとか、使用条件書いて。
俺のは1ヶ月半使ったが、EF.RF使用条件下でも一度もまだ無い。
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 07:58:32.16ID:SDCZt2hL0
>>59
>>60
皆さんありがとうございます。
Picmvかフォトプランという事ですね。
検討してみます。
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 08:15:42.79ID:/EuL4Nfz0
高くてもいいがそれに見合う画質は欲しい
小型化でタムロンに負けてる、三脚座無し重量にZ 70-200に200gしか差がないRF 70-200ってどうなの
って話にもなってくる
高いからには明確なメリットがないと
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 10:29:15.75ID:8KGZHcC3
カメラは贅沢品ですからねぇ
価格は性能で決まるのではないんですよ
写真撮るだけならスマホで充分ですし

カメラ見せびらかして箔付けたい見栄張りたい
そう言う目的のもんですから高くていいんです
いい物いい宝石いい服いい靴いい家いい土地
はたで見てるとみっともないよ
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 12:30:00.19ID:FkmzXI7t0
>>69
ボディはレンズキット
レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
ファームアップ1回、銀座サロンで掃除1回
発売日入手、土日は1日1000回シャッター切る。
ここ最近突然液晶がブラックアウトして、
そのままシャッター切っても撮影されてる。
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 12:30:27.40ID:7ih4/I5b0
まあ写ってりゃいい大半の層はそんなもん。
昔なら写ルンですで撮ってサービスサイズL判で満足。普通のカメラは使わなかった。
デジカメが出てきた時はその場で見れて便利だったから売れただけ。この時期が特殊。
スマホで撮って拡大しないで狭い画面で見て満足画質だからデジカメを買うわけがない
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 12:46:10.85ID:Lxuv/0/F0
>>73
液晶ってのがファインダーなのかモニターなのかわからないけどそのまま撮影出来るのならファインダーオンセンサーが誤動作してるのかな
モニター撮影時に指で触っちゃってるとか
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 13:32:29.47ID:FkmzXI7t0
>>75
あ、EVFの方でした。ファインダー見てないですが、
恐らく同時にブラックアウトしてるかと思います。
価格.com見たら他にも書いてる人がいたので、
よくあるのかな。
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 16:16:15.29ID:Lxuv/0/F0
同じくレンズキットだけどなった事ないなぁ
ただまだ200枚ぐらいしか撮影してないから発生していないだけかもしれないけど
再現性が低いとサービスセンターに持って行っても説明するの大変なんだよな
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 17:32:52.98ID:9dGD5Fi40
>>78
そうでした、少なくともでした

少なからずは、多いって意味になるね

恥ずかしい、ニホンゴムツカシイネ
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 18:07:08.83ID:5j2eRWC+0
そんな間違いするやついねーよ
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 20:58:24.03ID:XN5JAbXE0
ブラックアウトは無いな。
センサー汚れているんとちゃう?
それかカメラマンの存在感が無いとか。
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 21:54:51.74ID:a4Ev83mV0
>>41
高い機材だからといっていい写真が撮れるわけではないよ
昔の写真なんて今とは比較するまでもなくショボい機材で撮ってるけどいい写真はたくさんあるよね
必要だから買うのではなくてただ欲しいから買うだけの人が思いのほか多いのが現実
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 22:47:17.27ID:Y/+wfMwV0
>>89
安い機材でいい写真撮れるなら
スマホでいいじゃん。
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 23:22:51.21ID:rF6ciDz50
こういうこと言って新しい機材否定する人よくいるけど
撮れ高の改善は残ったベストショットからじゃわからないからな
より簡単で短時間の内に結果が得られるようになるだけで機材を変える意味はあるのに
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 23:30:40.29ID:9RjPBHaY
magnumphotos instagram でみますけど良いよ
古い写真が一杯みられて面白いんだ

暗い所が多い写真が特に好きなので
EOS R6 の暗い部分の階調は気に入っている

デジタル写真だと階調が雑だと線が見えてくる
全てランダムな乳剤とは大きく違う点がそこで
だから暗い部分で階調が滑らかなのが大事

jpg だけで撮ってると空も暗闇も等高線だらけで
RAW は面倒でも大事です、スマホでは無理だわ
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/27(火) 00:16:28.94ID:DhhcnxPb0
効率や利便性を重視して写真を撮るなら、最新技術がいいに決まってるけど、いい写真を撮るなら機材より腕やセンスが大事だと思うけどね
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/27(火) 00:23:50.85ID:RhLsS4G60
>>89
それはセンス的なところであって例えばブレブレの写真を量産する人にとって手ぶれ補正が強化されれば救われたり間の悪いおっさんが連写性能上がることによって当たりを引く確率があがったりするから新しい製品の恩恵はあるんじゃね?
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/27(火) 00:24:31.89ID:4ZEyg9T30
>>95
そうやってベクトルが違うものを同列に語ってる時点で無意味な意見
どちらも両立可能であって反発し合うものではないのだから
それに効率が上がることで撮影時間を短縮できれば
腕やセンス他を磨くための時間を得ることができる
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/27(火) 00:41:19.30ID:DQ1Mm9mf0
>>94
フラグシップに超三元に望遠単焦点持ってるけど、機材じゃないと思うよ。
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/27(火) 00:46:21.16ID:DQ1Mm9mf0
bf4やってても、課金して良い武器にいいオプションつけてるのにiron sightsのうまい奴に殺されまくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況