まあ元々狙ってる被写体があって構図はもうほぼ決まってて三脚立ててあとは太陽と雲の加減のみでタイミングみて最高の1枚を撮るみたいな撮影スタイルならカメラ本体1キロ、レンズ2キロ、三脚3キロとかでも構わんのよ
でもさ、旅行+撮影とかストリートスナップとか所謂歩いて歩いてたまたま目に入ったものを撮るみたいな撮影やるのにカメラ本体が重いのはいただけないのよ
肩痛いし腕も疲れるし色々億劫になり消極的な撮影になる
帰宅したくなる時間も早まる
もしかしたら日が暮れてからもの凄い良い一枚が撮れたかも知れないのにね
だったら文句言ってないでフジならX100系行けよ、X-Tなんかより軽いだろって言うんだろ?
そうじゃないんだ
レンズ交換できないと意味ないのよ
ただでさえAPSサイズに妥協してるのにレンズ交換すら出来ないならそれはもうスマホで良いのよAPS-Hはsd quattro H
これもフォベオン描写が狙いなので重さは関係なし

フルサイズは
α900
D610
EOS-RP
だな
エントリー機が多いけど並べく軽いものを選んだら入門機になった
EOS-RPは描写や色は100点中60点だけど中華縦グリ付けた感じとタッチ&ドラッグAFの滑らかさが相まってさすが新しめの機体だけあって値段の割りに物凄く完成度は高いと思った
α900とD610はなかなか変わった描写すんのな、独特だよかさ