>>408
>うん。>>363で↓こうかいてあるから矛盾のむの字もないのは自明だけどね
> >ナットで締め付ける ナットはせりあがるし、中の楔もせりあがる
> >だが、楔の形状もいろいろあってせりあがるものばかりではない。

ほう?

>>392
>だから一番最初に私は動かない三脚があると書いてるんだけど

>>400
>んで、動かない工夫しているものももあるけど、完全に動かないというわけでもない

必死になってすり替え誤魔化しをして取り繕おうとすればするほど矛盾が明確化していくな?
悔しいのは分かるけど、「自分で書いた」日本語読んでね。

で「自分で明言したこと」で「何番がどう間違っていたからどう訂正する」のかね?