X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part157

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 7e02-QJ4I)
垢版 |
2020/11/20(金) 01:14:37.53ID:ZNC9vQVc0HAPPY
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part156
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604753011/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfb-OT25)
垢版 |
2020/11/27(金) 07:50:26.94ID:MJn6Ki/8M
Gレンズは如何にも男っぽいからZEISS銘入ってる方が女子ウケ良さそう
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfb-OT25)
垢版 |
2020/11/27(金) 07:53:38.02ID:MJn6Ki/8M
>>334
改善ネタも聞いてきてたからレンズリニューアルの優先順位や改善の参考にしたいんじゃね?
ラインナップ大分揃ってきたしリニューアル始まったみたいだから
0341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-kGov)
垢版 |
2020/11/27(金) 08:06:04.79ID:R3NJUidm0
>>334
なぜそれでサードを締め出すと妄想する 考えが分らんな

 
0346名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfb-OT25)
垢版 |
2020/11/27(金) 10:31:02.56ID:MJn6Ki/8M
タムロン1770F2.8が出たら焦点距離被ってる1670Zはリセール落ちそうだけど
0348名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-DJFm)
垢版 |
2020/11/27(金) 11:26:11.05ID:ExARtSVdd
200gも重さ違うしな
0352名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-stam)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:03:03.06ID:1goPWKfMd
>>351
画質よりも軽ければええ、シアイスバッヂ付いてれば尚更ええ、
みたいなんが買うんやろ


画質二の次で軽いのがええならコンデヅでええ思うんやけどな
0354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-kGov)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:36:19.87ID:R3NJUidm0
シグマ単は解像度は良いけど逆光耐性が酷いな 35oF1.2はかなり悪い・・・
やっぱGMが良いな
0357名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfb-OT25)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:57:01.77ID:MJn6Ki/8M
>>349
別に軽くもないしな
個人的にはF1.8よりF2というとこに高級感を感じるけど
0359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-kGov)
垢版 |
2020/11/28(土) 00:06:05.22ID:+TnIziRc0
Sonyツァイスの色乗りは好きだな 本家ツァイスはなんか違う
GMはあっさり Gレンズの方が色乗りは好きだ
0363 ID
垢版 |
2020/11/28(土) 08:43:51.52
>>360
お前みたいに老後が真っ黒なやつ以外はRAWなんかいじってる時間がもったいないんだろ
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1762-Yf3K)
垢版 |
2020/11/28(土) 08:59:13.29ID:Fo4bCxI90
爺がRAWで弄ってもダメ写真はダメ写真のまま
0367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1794-OT25)
垢版 |
2020/11/28(土) 09:54:30.46ID:30XCcduq0
黒潰れするとこがいいんじゃないの?表現として
0368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b70c-aVtl)
垢版 |
2020/11/28(土) 10:22:52.38ID:IEp6v2j90
カメラ本体 a7rIV
タムロンの70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)
SIGMAの100-400mm F5-6.3 DG DN OS
を検討中なんだけどどっちがいいとかある?
他にもいい望遠レンズがあれば教えて欲しい
初望遠レンズ購入なんだけど200mmまでじゃなくて300mm以上欲しいところ
0370名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-aVtl)
垢版 |
2020/11/28(土) 10:28:04.79ID:sV642zRFa
>>369
検討中であげた2つのレンズ買ってもお釣りが来ちゃうよ(;A;)
0371名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-JW44)
垢版 |
2020/11/28(土) 10:46:44.18ID:oSWvGwXxM
7cのキャンペーンでLightroom3ヶ月無料になるので、いま契約してるLR(フォトプラン)を解約しようとしたら、アドビが引き留めてきてLRの料金60日間無料にしてくれた。
webから解約するふりをするだけで2ヶ月タダになるので使ってる人は試してみて。
0373名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2b-u/yY)
垢版 |
2020/11/28(土) 11:15:20.97ID:fG7lMc/Ra
>>368
個人的にはシグマかな。
望遠域でosが有るのは結構便利だし、なんだかんだ400まで使えた方が便利。
0374名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF5b-beLZ)
垢版 |
2020/11/28(土) 11:20:25.37ID:u/7za6n8F
>>368
70-300って望遠ズーム入門というか便利望遠ズーム的立ち位置だけど、今後高級ズームや単買う場合でも住みわけられるから1本持ってて損はない。軽くて汎用性高いんだよね。

フルサイズだとf値暗い並ズームでも結構ボケてくれるから、70-200的にポトレや花撮ったりにも使えるし、RWならクロップ効くから100-400的にも使える。とりあえず飛行機や鳥でもまずは撮れればいいって程度ならなんとかなる。
使ってみて、そのあとステップアップしてけばいいと思う。

シグマ100-400買うならGMには行かない覚悟のある場合だろうね。GMが気になるなら最初からそっち買った方がいい。
0376名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-Yf3K)
垢版 |
2020/11/28(土) 11:55:00.63ID:XKzkPC9Tr
高画素機なら200mmあればトリミングで十分ですよ



ひっひっひ
0377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7702-ZC6u)
垢版 |
2020/11/28(土) 11:57:18.53ID:GWicwDfr0
>>376
ISO 400で溶け始める高画素機からトリミングできるんですかw
0378名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-aVtl)
垢版 |
2020/11/28(土) 12:10:53.80ID:sV642zRFa
やっぱSIGMAがいいのかね
今持ってるレンズがSIGMA14-24F2.8とSIGMA24-70F2.8だから望遠もシグマで揃えたい感はある
高画素機だからトリミングで十分感もあるけど単純に200より300mm以上を試してみたいんだよね
0379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7702-ZC6u)
垢版 |
2020/11/28(土) 12:13:51.31ID:GWicwDfr0
>高画素機だからトリミングで十分感もあるけど

トリミングできるwwww

高画素機なんか感度上げたら猛烈に溶け出すのに
実機持ってないのかw
0386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1794-OT25)
垢版 |
2020/11/28(土) 13:34:10.54ID:30XCcduq0
正直100400GM買えないならα6400+70350Gが良いと思う
0387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f73d-beLZ)
垢版 |
2020/11/28(土) 13:56:49.49ID:HXapt6hs0
おれも100400GMは持ってるけど、発売3年くらいなのに、中古でクモりありみたいな難あり個体がたまに中古屋に出てるんだよな。なんか欠陥というか弱いところがあるのかね。
俺は防湿庫で大事にしまってるが。
0390名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-JW44)
垢版 |
2020/11/28(土) 17:12:47.13ID:o0p6MAy9M
>>386
70350はかなり解像するね
あとコンパクトなのも素晴らしい
0392名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMcb-R3/W)
垢版 |
2020/11/28(土) 18:09:48.72ID:STV2hUrKM
Apsc のメリットを体現したようなレンズだよな
>>390
0394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-kGov)
垢版 |
2020/11/28(土) 18:12:16.29ID:TNAC7k9s0
400だと足りない気がする 200-600Gが欲しい
0395名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMcb-R3/W)
垢版 |
2020/11/28(土) 18:33:50.30ID:STV2hUrKM
>>393
全然いいと思うがその構成の話したらキチガイが絡んできて1スレ消費したわ
0398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-FP8+)
垢版 |
2020/11/28(土) 19:23:06.57ID:1q5vNAcO0
>>397
自分でお金出して買うんだからこうしなきゃダメなんてルールもないし気にしなくてもいいよ
でも凝り性でフルサイズ画質やらクロップ耐性やら今後気にする可能性がある人なら
最初から100400GMを買う方が近道になることもあるというだけかと

まあ何事もトライアル&エラーだよ
0410 ID
垢版 |
2020/11/28(土) 22:52:51.96
>>406
RFとZは何がしたいんだろうと思うw
0418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff63-u/yY)
垢版 |
2020/11/29(日) 00:58:46.70ID:j9A8kIry0
>>292
いいよ。ちな俺インスタフォロワー3万6000人
0421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff63-u/yY)
垢版 |
2020/11/29(日) 01:40:18.88ID:j9A8kIry0
>>420
ありがと。
かっこいい構図とレタッチ、撮り方と設定を完璧にすれば便利ズームでも余裕よ?
フォロワー40万人以上いるRKさんも24-240mm使ってるしね
0422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff63-u/yY)
垢版 |
2020/11/29(日) 01:41:24.55ID:j9A8kIry0
あとシャープかけすぎはディテール死ぬから、弱く表面にだけかけるのがクリアに見せるコツ
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1794-OT25)
垢版 |
2020/11/29(日) 07:41:51.71ID:bHYiKvPz0
AFの速さや明るさとトレードオフな感じだけど50mmと85mmはもうちょい寄れて欲しいね
85mmはクローズアップレンズ買ったわ
0430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fba-Yf3K)
垢版 |
2020/11/29(日) 07:50:38.67ID:41nWdj+V0
70200gmの方が重く無かった?
0432名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-tpn8)
垢版 |
2020/11/29(日) 09:11:49.61ID:nxVKztvQd
>>419
ゆるいっつーか、軽い

ファミリーフォトの撮影会を業務委託で撮ってるけど、仕事でも使えるレベルの画質でコスパ良いよ
本気の時はGM持ち出すけど、仕事で一日中持ってたら疲れるわ
0434名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-Srgj)
垢版 |
2020/11/29(日) 09:58:37.23ID:VI8KLWqed
70200GMのが重いのと
単純な密度でも70200のが詰まってて重い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況