X



Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それにつけてもDL18-50の欲しさよ (ワッチョイ 0dd2-m/w5 [222.13.25.16])
垢版 |
2020/11/26(木) 22:28:12.97ID:DG/26N610
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

●Z6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

●Z6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/

●Z7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604807359/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8c-nHEF [175.177.44.249])
垢版 |
2020/12/03(木) 03:15:15.89ID:Mt5RGfuw0
まあEVFで露出が分かると、便利だろうけど
画面の見た目じゃわからない、ZのEVFは暗い場所でも、暗視スコープのごとく明るく見えるし
背面液晶でも昼間と夜で見え方全然変わるし、ヒストグラムじゃないと信じられないわ
0585名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saaf-5oXE [106.129.111.73])
垢版 |
2020/12/03(木) 07:22:26.59ID:YakpWMj1a
>>581
そんなもん合わせられるわけないじゃね
0588名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-NIVp [49.97.103.110])
垢版 |
2020/12/03(木) 08:33:58.41ID:DhmMB0aid
BCNランキングの1位はD5300だしな
0589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7701-NRnE [126.21.225.251])
垢版 |
2020/12/03(木) 09:25:18.74ID:8qotK4Rp0
強制性交疑いの鶴見署員

新発売まで二週間切ったし荒らしも大興奮飯でも食いに行ったかMr.あぼ〜ん荒お前が買えない機種のオーナー相手に悔しさで咽び泣くのはそれでいいよ
でも
わざわざ書き込むな小説家なのに作り手側のメッセージを理解できないのか否定的な意見は全部あらしだと思える能天気さは凄い
ほんとに周りが見えてないんだなあ狂ったように荒らされると新製品の発売が近いんだなって思う生きながら死ぬってこーゆー事なんやなNG登録するとき、週の半分が終わりやなぁ…。っていう曜日感覚になってきた。>>526
メガネはどうした?ニコンが作ってるからいいのか?おでん屋台は寒くなって来たから最近お気に入りなのか?ニコンのZが空気にならない方法でも一緒に考えようぜ、画質でアピールは90が93になるくらいの差しかないから弱い、ほかにニコンのすげえところはないものか…エンタメ要素っていう点でも、変な方言の人が言うように
社長や担当部長のトークにエンターテイメント性が足りないと思うけど
本当にあれを楽しめてるの?>変に養護してる人たち>>568
>それは古い考え方だ。

何言うてるんや
テレビ放送はいつからあったんや
あほちゃうか
老人は動画について行けないならテレビ見とらんやろ
ほんま何言うてるんやアホが

今回はレソズの新製品発表やろ
そんなんテクストでええ言うてるんや
何で地方中小企業の変なオッサンの学芸会見なきゃあかんねん

あとな、先天的に文字が苦手な奴はおるんや、想像以上に
さらに素人が動画配信して金儲け出来る環境が揃ったから動画増えとるだけや
欲しい情報が有るときは面倒なだけや、動画なんて個人的には珍しく配信での発表が面白いと思ったわ
今後も製品に期待を持てるし次の発表が待ち遠しいくらい一部と感じる
・15歳から35歳の間に発明されたテクノロジーは、新しくエキサイティングなものと感じられる
・35歳以降になって発明されたテクノロジーは、自然に反するものと感じられる

ダグラス・アダムスの法則しさは生きながら死ぬってこーゆー事なんやな生きながら死ぬってこーゆー事なんやなかさらあか小説家なのに作り手側のメッセージを理解できないのかたあかさはヤワ「Catalyst Browse」無償提供あ
0590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7701-NRnE [126.21.225.251])
垢版 |
2020/12/03(木) 09:25:22.84ID:8qotK4Rp0
強制性交疑いの鶴見署員

新発売まで二週間切ったし荒らしも大興奮飯でも食いに行ったかMr.あぼ〜ん荒お前が買えない機種のオーナー相手に悔しさで咽び泣くのはそれでいいよ
でも
わざわざ書き込むな小説家なのに作り手側のメッセージを理解できないのか否定的な意見は全部あらしだと思える能天気さは凄い
ほんとに周りが見えてないんだなあ狂ったように荒らされると新製品の発売が近いんだなって思う生きながら死ぬってこーゆー事なんやなNG登録するとき、週の半分が終わりやなぁ…。っていう曜日感覚になってきた。>>526
メガネはどうした?ニコンが作ってるからいいのか?おでん屋台は寒くなって来たから最近お気に入りなのか?ニコンのZが空気にならない方法でも一緒に考えようぜ、画質でアピールは90が93になるくらいの差しかないから弱い、ほかにニコンのすげえところはないものか…エンタメ要素っていう点でも、変な方言の人が言うように
社長や担当部長のトークにエンターテイメント性が足りないと思うけど
本当にあれを楽しめてるの?>変に養護してる人たち>>568
>それは古い考え方だ。

何言うてるんや
テレビ放送はいつからあったんや
あほちゃうか
老人は動画について行けないならテレビ見とらんやろ
ほんま何言うてるんやアホが

今回はレソズの新製品発表やろ
そんなんテクストでええ言うてるんや
何で地方中小企業の変なオッサンの学芸会見なきゃあかんねん

あとな、先天的に文字が苦手な奴はおるんや、想像以上に
さらに素人が動画配信して金儲け出来る環境が揃ったから動画増えとるだけや
欲しい情報が有るときは面倒なだけや、動画なんて個人的には珍しく配信での発表が面白いと思ったわ
今後も製品に期待を持てるし次の発表が待ち遠しいくらい一部と感じる
・15歳から35歳の間に発明されたテクノロジーは、新しくエキサイティングなものと感じられる
・35歳以降になって発明されたテクノロジーは、自然に反するものと感じられる

ダグラス・アダムスの法則しさは生きながら死ぬってこーゆー事なんやな生きながら死ぬってこーゆー事なんやなかさらあか小説家なのに作り手側のメッセージを理解できないのかたあかさはヤワ「Catalyst Browse」無償提供か
0592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7701-NRnE [126.21.225.251])
垢版 |
2020/12/03(木) 09:35:34.21ID:8qotK4Rp0
強制性交疑いの鶴見署員

新発売まで二週間切ったし荒らしも大興奮飯でも食いに行ったかMr.あぼ〜ん荒お前が買えない機種のオーナー相手に悔しさで咽び泣くのはそれでいいよ
でも
わざわざ書き込むな小説家なのに作り手側のメッセージを理解できないのか否定的な意見は全部あらしだと思える能天気さは凄い
ほんとに周りが見えてないんだなあ狂ったように荒らされると新製品の発売が近いんだなって思う生きながら死ぬってこーゆー事なんやなNG登録するとき、週の半分が終わりやなぁ…。っていう曜日感覚になってきた。>>526
メガネはどうした?ニコンが作ってるからいいのか?おでん屋台は寒くなって来たから最近お気に入りなのか?ニコンのZが空気にならない方法でも一緒に考えようぜ、画質でアピールは90が93になるくらいの差しかないから弱い、ほかにニコンのすげえところはないものか…エンタメ要素っていう点でも、変な方言の人が言うように
社長や担当部長のトークにエンターテイメント性が足りないと思うけど
本当にあれを楽しめてるの?>変に養護してる人たち>>568
>それは古い考え方だ。

何言うてるんや
テレビ放送はいつからあったんや
あほちゃうか
老人は動画について行けないならテレビ見とらんやろ
ほんま何言うてるんやアホが

今回はレソズの新製品発表やろ
そんなんテクストでええ言うてるんや
何で地方中小企業の変なオッサンの学芸会見なきゃあかんねん

あとな、先天的に文字が苦手な奴はおるんや、想像以上に
さらに素人が動画配信して金儲け出来る環境が揃ったから動画増えとるだけや
欲しい情報が有るときは面倒なだけや、動画なんて個人的には珍しく配信での発表が面白いと思ったわ
今後も製品に期待を持てるし次の発表が待ち遠しいくらい一部と感じる
・15歳から35歳の間に発明されたテクノロジーは、新しくエキサイティングなものと感じられる
・35歳以降になって発明されたテクノロジーは、自然に反するものと感じられる

ダグラス・アダムスの法則しさは生きながら死ぬってこーゆー事なんやな生きながら死ぬってこーゆー事なんやなかさらあか小説家なのに作り手側のメッセージを理解できないのかたあかさはヤワ「Catalyst Browse」無償提供さわらた
0593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7701-NRnE [126.21.225.251])
垢版 |
2020/12/03(木) 09:35:48.25ID:8qotK4Rp0
必死だったとかそんなこと言っても指揮執る奴が馬鹿じゃどうにもならん。
リコーのGXRもなかなか酷いなと思ってウォッチしてたけど、あれも合理的だったりするのよ。
単焦点はともかくとして、ズームはセンサーサイズなりに大きくなることが避けようない。そこでズームだけセンサーサイズ小さくしてレンズも小さくする。
クロップだと画素数足りなくなりかねないからセンサーごと替えてしまう。
そう考えるとあれは理にかなってるの。
でもねえ、センサーってやっぱり高いから全部レンズ替える時に一緒にセンサー替えてるとコスト高だし、センサー特性の差で画質の違いが出やすく同じカメラとして一貫性の無い画作りになりやすい。
さらにリコーの規模ではセンサー特注できなくて汎用センサーで作るとなると、ラインナップに大きな制約が出る。
1/1.7型センサーのズームも1型センサーが当時あれば使いたかったんじゃないかな。
Mマウントユニットも出てきたけど、あれなんかシャッターを専用設計にして、センサーの読み出しもMマウントレンズの斜入光厳しくなりがちなのに合わせて工夫してて、作ってる方は頑張ったんだろうなあと思ったよ。
でもいくら頑張ってもそもそものコンセプトがリコーに実現可能なものでも市場に受け入れられるものでもなかった。
そこに突っ込めと指揮した奴は腹切ってもらうしかない。技術がなくOVFレフ機が作れず、新世代が弱視メガネ厨しか産み出せない出来損ないのEVF機。
そこに突っ込めと指揮した奴は腹切ってもらうしかない。Z6Uも失敗作に終わったか・・・
あと2年は後継機も出ないだろうにニコンどうすんの??カメラ以前に会社に力を感じないし魅力もない
有能な人がいる会社とは到底思えないし、昭和のバカリーマンみたいに自己認識能力ゼロ危機感ゼロでさらに無力な烏合の衆でしょ
過去のレガシーの万年スネカジリ企業だし、未来を全く感じないw
0595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7701-NRnE [126.21.225.251])
垢版 |
2020/12/03(木) 09:55:36.55ID:8qotK4Rp0
うち1人は兵庫技術がなくOVFレフ機が作れず、新世代が弱視メガネ厨しか産み出せない出来損ないのEVF機。
そこに突っ込めと指揮した奴は腹切ってもらうしかない。カメラ以前に会社に力を感じないし魅力もない
有能な人がいる会社とは到底思えないし、昭和のバカリーマンみたいに自己認識能力ゼロ危機感ゼロでさらに無力な烏合の衆でしょ
過去のレガシーの万年スネカジリ企業だし、未来を全く感じないwZ6Uも失敗作に終わったか・・・
あと2年は後継機も出ないだろうにニコンどうすんの??必死だったとかそんなこと言っても指揮執る奴が馬鹿じゃどうにもならん。
リコーのGXRもなかなか酷いなと思ってウォッチしてたけど、あれも合理的だったりするのよ。
単焦点はともかくとして、ズームはセンサーサイズなりに大きくなることが避けようない。そこでズームだけセンサーサイズ小さくしてレンズも小さくする。
クロップだと画素数足りなくなりかねないからセンサーごと替えてしまう。
そう考えるとあれは理にかなってるの。
でもねえ、センサーってやっぱり高いから全部レンズ替える時に一緒にセンサー替えてるとコスト高だし、センサー特性の差で画質の違いが出やすく同じカメラとして一貫性の無い画作りになりやすい。
さらにリコーの規模ではセンサー特注できなくて汎用センサーで作るとなると、ラインナップに大きな制約が出る。
1/1.7型センサーのズームも1型センサーが当時あれば使いたかったんじゃないかな。
Mマウントユニットも出てきたけど、あれなんかシャッターを専用設計にして、センサーの読み出しもMマウントレンズの斜入光厳しくなりがちなのに合わせて工夫してて、作ってる方は頑張ったんだろうなあと思ったよ。
でもいくら頑張ってもそもそものコンセプトがリコーに実現可能なものでも市場に受け入れられるものでもなかった。
そこに突っ込めと指揮した奴は腹切ってもらうしかない。
0596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7701-NRnE [126.21.225.251])
垢版 |
2020/12/03(木) 09:55:46.25ID:8qotK4Rp0
うち1人は兵庫技術がなくOVFレフ機が作れず、新世代が弱視メガネ厨しか産み出せない出来損ないのEVF機。
そこに突っ込めと指揮した奴は腹切ってもらうしかない。カメラ以前に会社に力を感じないし魅力もない
有能な人がいる会社とは到底思えないし、昭和のバカリーマンみたいに自己認識能力ゼロ危機感ゼロでさらに無力な烏合の衆でしょ
過去のレガシーの万年スネカジリ企業だし、未来を全く感じないwZ6Uも失敗作に終わったか・・・
あと2年は後継機も出ないだろうにニコンどうすんの??必死だったとかそんなこと言っても指揮執る奴が馬鹿じゃどうにもならん。
リコーのGXRもなかなか酷いなと思ってウォッチしてたけど、あれも合理的だったりするのよ。
単焦点はともかくとして、ズームはセンサーサイズなりに大きくなることが避けようない。そこでズームだけセンサーサイズ小さくしてレンズも小さくする。
クロップだと画素数足りなくなりかねないからセンサーごと替えてしまう。
そう考えるとあれは理にかなってるの。
でもねえ、センサーってやっぱり高いから全部レンズ替える時に一緒にセンサー替えてるとコスト高だし、センサー特性の差で画質の違いが出やすく同じカメラとして一貫性の無い画作りになりやすい。
さらにリコーの規模ではセンサー特注できなくて汎用センサーで作るとなると、ラインナップに大きな制約が出る。
1/1.7型センサーのズームも1型センサーが当時あれば使いたかったんじゃないかな。
Mマウントユニットも出てきたけど、あれなんかシャッターを専用設計にして、センサーの読み出しもMマウントレンズの斜入光厳しくなりがちなのに合わせて工夫してて、作ってる方は頑張ったんだろうなあと思ったよ。
でもいくら頑張ってもそもそものコンセプトがリコーに実現可能なものでも市場に受け入れられるものでもなかった。
そこに突っ込めと指揮した奴は腹切ってもらうしかない。あ
0597名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1f-X8Aa [126.255.8.23])
垢版 |
2020/12/03(木) 12:32:04.93ID:+QdcNJpNr
>>586
スマホ用をカットして使ってる
0602名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.223.186])
垢版 |
2020/12/03(木) 14:50:36.37ID:F1Nq+Yzza
うち1人は兵庫技術がなくOVFレフ機が作れず、新世代が弱視メガネ厨しか産み出せない出来損ないのEVF機。
そこに突っ込めと指揮した奴は腹切ってもらうしかない。カメラ以前に会社に力を感じないし魅力もない
有能な人がいる会社とは到底思えないし、昭和のバカリーマンみたいに自己認識能力ゼロ危機感ゼロでさらに無力な烏合の衆でしょ
過去のレガシーの万年スネカジリ企業だし、未来を全く感じないwZ6Uも失敗作に終わったか・・・
あと2年は後継機も出ないだろうにニコンどうすんの??必死だったとかそんなこと言っても指揮執る奴が馬鹿じゃどうにもならん。
リコーのGXRもなかなか酷いなと思ってウォッチしてたけど、あれも合理的だったりするのよ。
単焦点はともかくとして、ズームはセンサーサイズなりに大きくなることが避けようない。そこでズームだけセンサーサイズ小さくしてレンズも小さくする。
クロップだと画素数足りなくなりかねないからセンサーごと替えてしまう。
そう考えるとあれは理にかなってるの。
でもねえ、センサーってやっぱり高いから全部レンズ替える時に一緒にセンサー替えてるとコスト高だし、センサー特性の差で画質の違いが出やすく同じカメラとして一貫性の無い画作りになりやすい。
さらにリコーの規模ではセンサー特注できなくて汎用センサーで作るとなると、ラインナップに大きな制約が出る。
1/1.7型センサーのズームも1型センサーが当時あれば使いたかったんじゃないかな。
Mマウントユニットも出てきたけど、あれなんかシャッターを専用設計にして、センサーの読み出しもMマウントレンズの斜入光厳しくなりがちなのに合わせて工夫してて、作ってる方は頑張ったんだろうなあと思ったよ。
でもいくら頑張ってもそもそものコンセプトがリコーに実現可能なものでも市場に受け入れられるものでもなかった。
そこに突っ込めと指揮した奴は腹切ってもらうしかない。>>845
ゴムとマスクしてるよ
0603名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.223.186])
垢版 |
2020/12/03(木) 14:50:45.42ID:F1Nq+Yzza
うち1人は兵庫技術がなくOVFレフ機が作れず、新世代が弱視メガネ厨しか産み出せない出来損ないのEVF機。
そこに突っ込めと指揮した奴は腹切ってもらうしかない。カメラ以前に会社に力を感じないし魅力もない
有能な人がいる会社とは到底思えないし、昭和のバカリーマンみたいに自己認識能力ゼロ危機感ゼロでさらに無力な烏合の衆でしょ
過去のレガシーの万年スネカジリ企業だし、未来を全く感じないwZ6Uも失敗作に終わったか・・・
あと2年は後継機も出ないだろうにニコンどうすんの??必死だったとかそんなこと言っても指揮執る奴が馬鹿じゃどうにもならん。
リコーのGXRもなかなか酷いなと思ってウォッチしてたけど、あれも合理的だったりするのよ。
単焦点はともかくとして、ズームはセンサーサイズなりに大きくなることが避けようない。そこでズームだけセンサーサイズ小さくしてレンズも小さくする。
クロップだと画素数足りなくなりかねないからセンサーごと替えてしまう。
そう考えるとあれは理にかなってるの。
でもねえ、センサーってやっぱり高いから全部レンズ替える時に一緒にセンサー替えてるとコスト高だし、センサー特性の差で画質の違いが出やすく同じカメラとして一貫性の無い画作りになりやすい。
さらにリコーの規模ではセンサー特注できなくて汎用センサーで作るとなると、ラインナップに大きな制約が出る。
1/1.7型センサーのズームも1型センサーが当時あれば使いたかったんじゃないかな。
Mマウントユニットも出てきたけど、あれなんかシャッターを専用設計にして、センサーの読み出しもMマウントレンズの斜入光厳しくなりがちなのに合わせて工夫してて、作ってる方は頑張ったんだろうなあと思ったよ。
でもいくら頑張ってもそもそものコンセプトがリコーに実現可能なものでも市場に受け入れられるものでもなかった。
そこに突っ込めと指揮した奴は腹切ってもらうしかない。>>845
ゴムとマスクしてるよ会わない
0604名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.220.232])
垢版 |
2020/12/03(木) 14:50:56.43ID:/fQiqOZGa
うち1人は兵庫技術がなくOVFレフ機が作れず、新世代が弱視メガネ厨しか産み出せない出来損ないのEVF機。
そこに突っ込めと指揮した奴は腹切ってもらうしかない。カメラ以前に会社に力を感じないし魅力もない
有能な人がいる会社とは到底思えないし、昭和のバカリーマンみたいに自己認識能力ゼロ危機感ゼロでさらに無力な烏合の衆でしょ
過去のレガシーの万年スネカジリ企業だし、未来を全く感じないwZ6Uも失敗作に終わったか・・・
あと2年は後継機も出ないだろうにニコンどうすんの??必死だったとかそんなこと言っても指揮執る奴が馬鹿じゃどうにもならん。
リコーのGXRもなかなか酷いなと思ってウォッチしてたけど、あれも合理的だったりするのよ。
単焦点はともかくとして、ズームはセンサーサイズなりに大きくなることが避けようない。そこでズームだけセンサーサイズ小さくしてレンズも小さくする。
クロップだと画素数足りなくなりかねないからセンサーごと替えてしまう。
そう考えるとあれは理にかなってるの。
でもねえ、センサーってやっぱり高いから全部レンズ替える時に一緒にセンサー替えてるとコスト高だし、センサー特性の差で画質の違いが出やすく同じカメラとして一貫性の無い画作りになりやすい。
さらにリコーの規模ではセンサー特注できなくて汎用センサーで作るとなると、ラインナップに大きな制約が出る。
1/1.7型センサーのズームも1型センサーが当時あれば使いたかったんじゃないかな。
Mマウントユニットも出てきたけど、あれなんかシャッターを専用設計にして、センサーの読み出しもMマウントレンズの斜入光厳しくなりがちなのに合わせて工夫してて、作ってる方は頑張ったんだろうなあと思ったよ。
でもいくら頑張ってもそもそものコンセプトがリコーに実現可能なものでも市場に受け入れられるものでもなかった。
そこに突っ込めと指揮した奴は腹切ってもらうしかない。>>845
ゴムとマスクしてるよい
0605名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.220.232])
垢版 |
2020/12/03(木) 14:51:00.60ID:/fQiqOZGa
うち1人は兵庫技術がなくOVFレフ機が作れず、新世代が弱視メガネ厨しか産み出せない出来損ないのEVF機。
そこに突っ込めと指揮した奴は腹切ってもらうしかない。カメラ以前に会社に力を感じないし魅力もない
有能な人がいる会社とは到底思えないし、昭和のバカリーマンみたいに自己認識能力ゼロ危機感ゼロでさらに無力な烏合の衆でしょ
過去のレガシーの万年スネカジリ企業だし、未来を全く感じないwZ6Uも失敗作に終わったか・・・
あと2年は後継機も出ないだろうにニコンどうすんの??必死だったとかそんなこと言っても指揮執る奴が馬鹿じゃどうにもならん。
リコーのGXRもなかなか酷いなと思ってウォッチしてたけど、あれも合理的だったりするのよ。
単焦点はともかくとして、ズームはセンサーサイズなりに大きくなることが避けようない。そこでズームだけセンサーサイズ小さくしてレンズも小さくする。
クロップだと画素数足りなくなりかねないからセンサーごと替えてしまう。
そう考えるとあれは理にかなってるの。
でもねえ、センサーってやっぱり高いから全部レンズ替える時に一緒にセンサー替えてるとコスト高だし、センサー特性の差で画質の違いが出やすく同じカメラとして一貫性の無い画作りになりやすい。
さらにリコーの規模ではセンサー特注できなくて汎用センサーで作るとなると、ラインナップに大きな制約が出る。
1/1.7型センサーのズームも1型センサーが当時あれば使いたかったんじゃないかな。
Mマウントユニットも出てきたけど、あれなんかシャッターを専用設計にして、センサーの読み出しもMマウントレンズの斜入光厳しくなりがちなのに合わせて工夫してて、作ってる方は頑張ったんだろうなあと思ったよ。
でもいくら頑張ってもそもそものコンセプトがリコーに実現可能なものでも市場に受け入れられるものでもなかった。
そこに突っ込めと指揮した奴は腹切ってもらうしかない。>>845
ゴムとマスクしてるよう
0606名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.231.121])
垢版 |
2020/12/03(木) 14:51:14.61ID:tCNN+Ijra
うち1人は兵庫技術がなくOVFレフ機が作れず、新世代が弱視メガネ厨しか産み出せない出来損ないのEVF機。
そこに突っ込めと指揮した奴は腹切ってもらうしかない。カメラ以前に会社に力を感じないし魅力もない
有能な人がいる会社とは到底思えないし、昭和のバカリーマンみたいに自己認識能力ゼロ危機感ゼロでさらに無力な烏合の衆でしょ
過去のレガシーの万年スネカジリ企業だし、未来を全く感じないwZ6Uも失敗作に終わったか・・・
あと2年は後継機も出ないだろうにニコンどうすんの??必死だったとかそんなこと言っても指揮執る奴が馬鹿じゃどうにもならん。
リコーのGXRもなかなか酷いなと思ってウォッチしてたけど、あれも合理的だったりするのよ。
単焦点はともかくとして、ズームはセンサーサイズなりに大きくなることが避けようない。そこでズームだけセンサーサイズ小さくしてレンズも小さくする。
クロップだと画素数足りなくなりかねないからセンサーごと替えてしまう。
そう考えるとあれは理にかなってるの。
でもねえ、センサーってやっぱり高いから全部レンズ替える時に一緒にセンサー替えてるとコスト高だし、センサー特性の差で画質の違いが出やすく同じカメラとして一貫性の無い画作りになりやすい。
さらにリコーの規模ではセンサー特注できなくて汎用センサーで作るとなると、ラインナップに大きな制約が出る。
1/1.7型センサーのズームも1型センサーが当時あれば使いたかったんじゃないかな。
Mマウントユニットも出てきたけど、あれなんかシャッターを専用設計にして、センサーの読み出しもMマウントレンズの斜入光厳しくなりがちなのに合わせて工夫してて、作ってる方は頑張ったんだろうなあと思ったよ。
でもいくら頑張ってもそもそものコンセプトがリコーに実現可能なものでも市場に受け入れられるものでもなかった。
そこに突っ込めと指揮した奴は腹切ってもらうしかない。>>845
ゴムとマスクしてるよか
0607名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.234.119])
垢版 |
2020/12/03(木) 14:52:11.81ID:tS2pJOEDa
うち1人は兵庫技術がなくOVFレフ機が作れず、新世代が弱視メガネ厨しか産み出せない出来損ないのEVF機。
そこに突っ込めと指揮した奴は腹切ってもらうしかない。カメラ以前に会社に力を感じないし魅力もない
有能な人がいる会社とは到底思えないし、昭和のバカリーマンみたいに自己認識能力ゼロ危機感ゼロでさらに無力な烏合の衆でしょ
過去のレガシーの万年スネカジリ企業だし、未来を全く感じないwZ6Uも失敗作に終わったか・・・
あと2年は後継機も出ないだろうにニコンどうすんの??必死だったとかそんなこと言っても指揮執る奴が馬鹿じゃどうにもならん。
リコーのGXRもなかなか酷いなと思ってウォッチしてたけど、あれも合理的だったりするのよ。
単焦点はともかくとして、ズームはセンサーサイズなりに大きくなることが避けようない。そこでズームだけセンサーサイズ小さくしてレンズも小さくする。
クロップだと画素数足りなくなりかねないからセンサーごと替えてしまう。
そう考えるとあれは理にかなってるの。
でもねえ、センサーってやっぱり高いから全部レンズ替える時に一緒にセンサー替えてるとコスト高だし、センサー特性の差で画質の違いが出やすく同じカメラとして一貫性の無い画作りになりやすい。
さらにリコーの規模ではセンサー特注できなくて汎用センサーで作るとなると、ラインナップに大きな制約が出る。
1/1.7型センサーのズームも1型センサーが当時あれば使いたかったんじゃないかな。
Mマウントユニットも出てきたけど、あれなんかシャッターを専用設計にして、センサーの読み出しもMマウントレンズの斜入光厳しくなりがちなのに合わせて工夫してて、作ってる方は頑張ったんだろうなあと思ったよ。
でもいくら頑張ってもそもそものコンセプトがリコーに実現可能なものでも市場に受け入れられるものでもなかった。
そこに突っ込めと指揮した奴は腹切ってもらうしかない。>>845
ゴムとマスクしてるよし
0608名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.234.119])
垢版 |
2020/12/03(木) 14:52:16.29ID:tS2pJOEDa
うち1人は兵庫技術がなくOVFレフ機が作れず、新世代が弱視メガネ厨しか産み出せない出来損ないのEVF機。
そこに突っ込めと指揮した奴は腹切ってもらうしかない。カメラ以前に会社に力を感じないし魅力もない
有能な人がいる会社とは到底思えないし、昭和のバカリーマンみたいに自己認識能力ゼロ危機感ゼロでさらに無力な烏合の衆でしょ
過去のレガシーの万年スネカジリ企業だし、未来を全く感じないwZ6Uも失敗作に終わったか・・・
あと2年は後継機も出ないだろうにニコンどうすんの??必死だったとかそんなこと言っても指揮執る奴が馬鹿じゃどうにもならん。
リコーのGXRもなかなか酷いなと思ってウォッチしてたけど、あれも合理的だったりするのよ。
単焦点はともかくとして、ズームはセンサーサイズなりに大きくなることが避けようない。そこでズームだけセンサーサイズ小さくしてレンズも小さくする。
クロップだと画素数足りなくなりかねないからセンサーごと替えてしまう。
そう考えるとあれは理にかなってるの。
でもねえ、センサーってやっぱり高いから全部レンズ替える時に一緒にセンサー替えてるとコスト高だし、センサー特性の差で画質の違いが出やすく同じカメラとして一貫性の無い画作りになりやすい。
さらにリコーの規模ではセンサー特注できなくて汎用センサーで作るとなると、ラインナップに大きな制約が出る。
1/1.7型センサーのズームも1型センサーが当時あれば使いたかったんじゃないかな。
Mマウントユニットも出てきたけど、あれなんかシャッターを専用設計にして、センサーの読み出しもMマウントレンズの斜入光厳しくなりがちなのに合わせて工夫してて、作ってる方は頑張ったんだろうなあと思ったよ。
でもいくら頑張ってもそもそものコンセプトがリコーに実現可能なものでも市場に受け入れられるものでもなかった。
そこに突っ込めと指揮した奴は腹切ってもらうしかない。>>845
ゴムとマスクしてるよせ
0609名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.224.107])
垢版 |
2020/12/03(木) 14:56:46.55ID:i4mGe+mMa
ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?
0610名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.226.195])
垢版 |
2020/12/03(木) 14:57:00.52ID:iSFFG9+xa
ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?まか
0611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37da-9rBX [114.185.147.148])
垢版 |
2020/12/03(木) 15:56:34.66ID:/RVpf7ai0
今のところ

Sonyのセンサーを載せたNikonのボディーに

マウントアダプターでタムロンのレンズを使うのが

一番撮影するのに快適
0612名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1f-X8Aa [126.255.8.23])
垢版 |
2020/12/03(木) 17:34:22.48ID:+QdcNJpNr
この長文荒らし、自動で排除できんの?
ほかの専ブラならできる?(いまJaneStyle
0613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb12-05O4 [160.86.25.3])
垢版 |
2020/12/03(木) 18:15:39.76ID:/VAn/s450
Androidの2ch mateなら自動で荒らし認定してくれる
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6389-aR/J [14.14.143.235])
垢版 |
2020/12/03(木) 18:54:27.60ID:DRKonsw50
https://youtu.be/QJwDozT1mXM
Z6IIとR5とα7IIIの瞳AF比較
Z6IIは(Z6と違って)瞳への食い付きが優秀
人の顔をロストしてからも再認識が早く
しかも大きくデフォーカスした状態からも迷わない
ただし人の顔を認識する距離が3機種中で最も近い

R5は人の顔をロストしてからの復帰にやや戸惑う
それ以外はほぼ言うこと無し

α7IIIは最も遠くにいる人の顔を顔だと認識する
ただしそれ以外はZ6IIに劣る感じ
人の顔を外すと再認識に戸惑ったり
デフォーカスからの瞳AFで一旦別の場所に
フォーカス合わせに行くなど微妙な挙動をする
0616名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-JBVP [150.66.96.186])
垢版 |
2020/12/03(木) 19:09:31.65ID:JMOqtTd8M
なんで数年前のa7iiiと比較してるんだろ?a9iiだとまずいの?
0617名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1f-QT3s [126.167.86.126])
垢版 |
2020/12/03(木) 19:10:56.88ID:hp53Cn5er
>>616
くやしいのうwwww
0618名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.224.192])
垢版 |
2020/12/03(木) 19:30:54.95ID:Tgt96zqna
無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?
0619名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.224.192])
垢版 |
2020/12/03(木) 19:31:02.34ID:Tgt96zqna
無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?あ
0620名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.224.192])
垢版 |
2020/12/03(木) 19:31:06.93ID:Tgt96zqna
無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?い
0621名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.239.27])
垢版 |
2020/12/03(木) 19:31:17.70ID:YU978IlTa
無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?か
0622名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.239.27])
垢版 |
2020/12/03(木) 19:31:23.64ID:YU978IlTa
無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?き
0623名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.239.27])
垢版 |
2020/12/03(木) 19:31:27.89ID:YU978IlTa
無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?さ
0624名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.233.36])
垢版 |
2020/12/03(木) 19:31:39.68ID:9ps/fJKHa
無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?はさ
0625名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.233.36])
垢版 |
2020/12/03(木) 19:31:44.23ID:9ps/fJKHa
無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?わなか
0626名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.224.11])
垢版 |
2020/12/03(木) 19:31:59.31ID:1YF+T1UTa
無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?わやか
0627名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.224.11])
垢版 |
2020/12/03(木) 19:32:05.37ID:1YF+T1UTa
無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?まなざし
0628名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.227.192])
垢版 |
2020/12/03(木) 19:33:55.87ID:Z2VxXPi0a
>手振れ補正知らなくて、Googleで調べたのが20年前の技報。
いやだから知ってるよ。その技報に書いてある範囲で
>なんで三脚に乗せたら切るのかわからない。
何度もそう言っているがw
>説明したけど理解できないお頭。
一度も説明されてないけどね。根拠レスの空想はいくつか書かれたけど
>なんでそんなもので知ってるつもりになるの?
だから知らないよ
>よくやる300mmで5秒手持ちの花火。みせて。
別人だね。いつものキチガイ妄想
>1/500で手振れ補正の効きが悪かった時の写真が見たい。
別人だね。いつものキチガイ妄想

>比較明、長時間露光とか、動いているものと、止まっているものの考え方がわからない。
いやなんども説明したけどいつものキチガイ妄想
>星の撮影、花火の撮影、夜景の撮影、シャッタースピードによる背景の明るさが増えるのがわからない。
いや何度も説明したけどw いつものキチガイ妄想
>動いているものは、シャッタースピードで明るくならないことが理解できない。
いや何度も説明したけどw いつものキチガイ妄想

>サーキットで撮影するのに流し撮りが特殊?
一度も言ってないので、いつものキチガイ妄想

>サーキットで車を撮影したことがある。と言ってたのに。
一度も言ってないので、いつものキチガイ妄想無限城

無限城
0629名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.227.192])
垢版 |
2020/12/03(木) 19:34:01.76ID:Z2VxXPi0a
異例の苦言異例の苦言>>687
>お前は動画のクオリティの話ししちゃってんだよ。
そうだよ?
シグマの動画は素人が頑張ってるだけで退屈でつまらない
どっかのバカは動画だとワクワクがどうたらいってたが、別にテキストでもなんも変わらん
それは

 面白いかどうかとかは動画とかテキストとかメディアに関係ない

って話なんだよ。だから映像が特別何かに優れているというわけでもなんで尾内
最初から何度も何度も何度も何度もそう言ってる

>声と資料だけで十分と思ってんならお前は顧客や上司にプレゼンする機会が少ない、もしくは以前と結果で比較できてないんだろうな。
何の根拠もないね。私は現実として大半のプレゼン資料はテキストと絵であるという歴然とした現実と
大半のプレゼンはそのテキスト+絵の資料と「声での説明」で簡潔してしまっているという現実がある
という事実を教えてあげてるだけ。働いてる人ならだれもがわかる話だよ

>伝えたいこともしくは知りたいことに応じてテキストや動画は使い分けるべきで、どちらの優劣もないということだけ
私は一度も否定してないけど?

ただ、>>640とかいうバカは
 >求める情報によって文章と動画を分ければ
といっていたのでレンズの「情報」についていうなら圧倒的にテキストが優れるので
使い分けも何もない。この場合の映像とテキストの広告の使い分けは単に視聴者の数を考慮したにすぎない
>>643で教えてあげただけ

安価まちがっているか、君が死ぬほどバカであるか、どちらかだね
0631名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.227.2])
垢版 |
2020/12/03(木) 21:56:19.40ID:4cg97iQya
荒らしとコミュニケーション取ってるの、お前ひとりっきりだぞ。無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?まかさ
0632名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.227.2])
垢版 |
2020/12/03(木) 21:56:24.60ID:4cg97iQya
荒らしとコミュニケーション取ってるの、お前ひとりっきりだぞ。無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?魔朝
0633名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.226.155])
垢版 |
2020/12/03(木) 21:56:37.29ID:72d3ejIEa
荒らしとコミュニケーション取ってるの、お前ひとりっきりだぞ。無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?やカサ
0634名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.226.155])
垢版 |
2020/12/03(木) 21:56:42.38ID:72d3ejIEa
荒らしとコミュニケーション取ってるの、お前ひとりっきりだぞ。無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?まあ香
0636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c73d-GNfD [220.145.136.196])
垢版 |
2020/12/03(木) 22:04:56.81ID:60PnYha50
>>563
ミラーレスボディは一眼レフより簡単に開発できるが
ミラーレス用レンズは一眼レフよりシビアって
ペンタックスさんが言ってた
0639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c73d-GNfD [220.145.136.196])
垢版 |
2020/12/03(木) 22:09:43.92ID:60PnYha50
レンズはZ58しか持ってない俺は
瞳AFがどんなものかついぞ知らない
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fad-DDE+ [124.143.161.137])
垢版 |
2020/12/03(木) 22:18:52.28ID:IYFyx4SS0
>>641
ようバトー君、連日頑張ってんな仕事なのか?
0645名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.231.2])
垢版 |
2020/12/03(木) 22:25:51.31ID:p6uNgbM3a
荒らしとコミュニケーション取ってるの、お前ひとりっきりだぞ。無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?産屋敷耀哉
0646名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.231.2])
垢版 |
2020/12/03(木) 22:26:01.96ID:p6uNgbM3a
荒らしとコミュニケーション取ってるの、お前ひとりっきりだぞ。無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?産屋敷耀哉あ
0647名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.238.31])
垢版 |
2020/12/03(木) 22:26:12.03ID:xF2ngeTNa
荒らしとコミュニケーション取ってるの、お前ひとりっきりだぞ。無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?産屋敷耀哉か
0648名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.238.31])
垢版 |
2020/12/03(木) 22:26:17.14ID:xF2ngeTNa
荒らしとコミュニケーション取ってるの、お前ひとりっきりだぞ。無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?産屋敷耀哉き
0649名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.238.31])
垢版 |
2020/12/03(木) 22:26:22.39ID:xF2ngeTNa
荒らしとコミュニケーション取ってるの、お前ひとりっきりだぞ。無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?産屋敷耀哉く
0650名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.237.13])
垢版 |
2020/12/03(木) 22:26:32.59ID:/xUK4vVDa
荒らしとコミュニケーション取ってるの、お前ひとりっきりだぞ。無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?産屋敷耀哉さ
0651名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.237.13])
垢版 |
2020/12/03(木) 22:26:37.15ID:/xUK4vVDa
荒らしとコミュニケーション取ってるの、お前ひとりっきりだぞ。無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?産屋敷耀哉し
0652名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.237.13])
垢版 |
2020/12/03(木) 22:26:42.24ID:/xUK4vVDa
荒らしとコミュニケーション取ってるの、お前ひとりっきりだぞ。無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?産屋敷耀哉す
0654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb59-vonF [222.228.177.171])
垢版 |
2020/12/03(木) 22:28:46.69ID:AvfAIeXa0
>>578
それ以前にカラーマネジメントも出来ないようなEVFで色の話されても
その程度で満足する奴らなんだなぁとしか思えない
0657名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.221.151])
垢版 |
2020/12/03(木) 23:19:11.24ID:5uxmKwfxa
653 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/12/03(木) 22:27:49.11
まさに太平洋戦争末期の日本と同じになってきたな・・・。荒らしとコミュニケーション取ってるの、お前ひとりっきりだぞ。無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?産屋敷耀哉
0658名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.221.151])
垢版 |
2020/12/03(木) 23:19:18.68ID:5uxmKwfxa
653 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/12/03(木) 22:27:49.11
まさに太平洋戦争末期の日本と同じになってきたな・・・。荒らしとコミュニケーション取ってるの、お前ひとりっきりだぞ。無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?産屋敷耀哉あ
0659名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.221.151])
垢版 |
2020/12/03(木) 23:19:23.79ID:5uxmKwfxa
653 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/12/03(木) 22:27:49.11
まさに太平洋戦争末期の日本と同じになってきたな・・・。荒らしとコミュニケーション取ってるの、お前ひとりっきりだぞ。無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?産屋敷耀哉い
0660名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.238.235])
垢版 |
2020/12/03(木) 23:19:35.98ID:lgY8Tp8Ha
653 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/12/03(木) 22:27:49.11
まさに太平洋戦争末期の日本と同じになってきたな・・・。荒らしとコミュニケーション取ってるの、お前ひとりっきりだぞ。無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?産屋敷耀哉かさ
0661名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.238.235])
垢版 |
2020/12/03(木) 23:19:40.73ID:lgY8Tp8Ha
653 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/12/03(木) 22:27:49.11
まさに太平洋戦争末期の日本と同じになってきたな・・・。荒らしとコミュニケーション取ってるの、お前ひとりっきりだぞ。無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?産屋敷耀哉さはら
0663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43ba-jrSk [60.56.86.132])
垢版 |
2020/12/03(木) 23:35:35.37ID:or3hCH8j0
>>640
普通はそうなんだろうけれど、もはや10万ぐらいの差は
誤差と思ってる俳がはびこってるんだろな。カメラ沼には。

本気のZ望遠レンズも控えているようだから、AFやらの見込みがついたんだろう。
次のZは色々ぶっこんで来るだろうから、高くなるぞ。きっと。
金貯めなきゃいかんわ
0665名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.237.42])
垢版 |
2020/12/03(木) 23:45:56.49ID:KcnrjuUKa
653 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/12/03(木) 22:27:49.11
まさに太平洋戦争末期の日本と同じになってきたな・・・。荒らしとコミュニケーション取ってるの、お前ひとりっきりだぞ。無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?産屋敷耀哉富岡義勇
0666名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.237.42])
垢版 |
2020/12/03(木) 23:46:11.54ID:KcnrjuUKa
653 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/12/03(木) 22:27:49.11
まさに太平洋戦争末期の日本と同じになってきたな・・・。荒らしとコミュニケーション取ってるの、お前ひとりっきりだぞ。無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?産屋敷耀哉富岡義勇あ
0667名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.237.42])
垢版 |
2020/12/03(木) 23:46:15.93ID:KcnrjuUKa
653 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/12/03(木) 22:27:49.11
まさに太平洋戦争末期の日本と同じになってきたな・・・。荒らしとコミュニケーション取ってるの、お前ひとりっきりだぞ。無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?産屋敷耀哉富岡義勇い
0668名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.226.184])
垢版 |
2020/12/03(木) 23:46:26.07ID:nwDNdk4Ja
653 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/12/03(木) 22:27:49.11
まさに太平洋戦争末期の日本と同じになってきたな・・・。荒らしとコミュニケーション取ってるの、お前ひとりっきりだぞ。無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?産屋敷耀哉富岡義勇か
0669名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.226.184])
垢版 |
2020/12/03(木) 23:46:32.87ID:nwDNdk4Ja
653 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/12/03(木) 22:27:49.11
まさに太平洋戦争末期の日本と同じになってきたな・・・。荒らしとコミュニケーション取ってるの、お前ひとりっきりだぞ。無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?産屋敷耀哉富岡義勇き
0670名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.226.184])
垢版 |
2020/12/03(木) 23:46:41.11ID:nwDNdk4Ja
653 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/12/03(木) 22:27:49.11
まさに太平洋戦争末期の日本と同じになってきたな・・・。荒らしとコミュニケーション取ってるの、お前ひとりっきりだぞ。無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかっかたの?産屋敷耀哉富岡義勇き
0671名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.225.131])
垢版 |
2020/12/03(木) 23:46:52.71ID:1n/psB/Aa
653 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/12/03(木) 22:27:49.11
まさに太平洋戦争末期の日本と同じになってきたな・・・。荒らしとコミュニケーション取ってるの、お前ひとりっきりだぞ。無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?産屋敷耀哉富岡義勇さ
0672名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.225.131])
垢版 |
2020/12/03(木) 23:46:57.60ID:1n/psB/Aa
653 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/12/03(木) 22:27:49.11
まさに太平洋戦争末期の日本と同じになってきたな・・・。荒らしとコミュニケーション取ってるの、お前ひとりっきりだぞ。無限城
不動産業ライカなんてニコンFで打ち負かしてるだろw
日本メーカーに敗北したライカはミノルタのOEMメーカーに成り下がった
そんなことも知らないなんてどこの小学生だニコンは高級ブランドではない。そして高級ブランドというのは確立に何十年も掛かる。
ニコンがLeicaやPRADAのような商売を目指すのは自由だが、それには安い製品を廃して(50万以下の商品はラインナップしない等)、商売の規模そのものを小さくして(例えばプラダの上半期決算は200憶円程度)、その小さな規模で数十年(最低20〜30年)耐え忍んで高級ブランドのイメージを積み重ねる必要がある。
逆に500億〜1000憶以上の売り上げを目指すなら薄利多売且つライバルに技術力や企画力で打ち勝つしか方法はない眼鏡レンズでやれることはやり尽くして今の主戦場は累進レンズ
これはコンタクトで真似できないから非常に強い競争力がある
ニコンはここでも大幅に出遅れて置いてけぼりをくらってる
トップのHOYAとは一体何周差だよという違い

このスレの年寄り達もしっかり計測してHOYALUX RSiで眼鏡作ってみるといいなにもしないで黒字よりは
積極的な設備投資で赤字のほうがマシ
ソフバンとかそうだけど黒字なんて出しても法人税で役人にガッポリ持っていかれるだけ
今までのレフ機とは別にレンズ交換式ミラーレス機を本格的に展開し始めたんだから一時的に利益減るのは当たり前やニコ爺やニコン社員が売れないと嘲笑したα7cが
比較的廉価機が上位を占めるBCNランキングではフルサイズ最上位に
ニコンの高性能廉価機ソニーキラーZ5は爆売れするんじゃなかったの?産屋敷耀哉富岡義勇や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況