X



三脚&一脚 雑談スレ その1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e03-uCcU)
垢版 |
2020/12/17(木) 16:18:49.64ID:mSz5ms260
!extend:checked:vvvvv:1000:512

三脚、一脚に関する雑談スレです。
自由闊達に議論して下さい。


●三脚、一脚の購入相談は以下スレで
三脚&一脚 購入相談スレ その39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604545986/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0692690 (中止 128f-zEfO)
垢版 |
2021/02/14(日) 12:44:56.46ID:ssE0e2ey0St.V
>>691
スモールリグの難点はネジ穴(兼軽め穴)のピッチが独自の9mmで他社を流用を拒否してる所で自社の供給が滞らなければ良いのだけどね
0693名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd52-QkG+)
垢版 |
2021/02/14(日) 13:30:49.46ID:30hO15QqdSt.V
自社製品の囲い込みで独自仕様にするのは致し方ない
私はその辺りの想定は度外視できる運用なのでネジ穴ピッチまでは考えてなかった
ま、リグやハンドルはSmallRigのしか使ってないから気がつかなかったけど
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 831a-xG0S)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:13:19.94ID:5mqrrQRY0
中華三脚のINNOREL買ってみた。
レビューを読むと、脚は四段だけど、使えるのは三段まで。とか散々なこと書かれていたけど、
それって、ナットの締め込みが甘いだけだよ。

締め込みが強いと、ゴム製や樹脂製のシューの劣化や摩耗が早くなり、メンテナンスの頻度が増えるけど、
グラつくよりは100倍マシだと思う。

ただ、中華三脚って、消耗品を出しているところ皆無なんだよな。
使い捨てと、割り切るべきか・・・。
0695テンプレ (ササクッテロル Sp07-9qtm)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:42:27.34ID:IRMwHyDIp
三脚の剛性や振動減衰の簡易な比較方法

現在の一般的な機種で大股開きローアングル可能の場合
接地位置が固定式の絨毯等で滑りにくい場所で
脚を全部伸ばして標準状態にセットする
1本だけ水平に開く
足先を接合部と同じくらいの高さの台に乗せてパイプの中央辺りを軽く押し下げて撓める
接地位置がズレない程度に上から押さえて足先を左右方向に軽く撓める
→いずれも、同じ力を加えたときの撓みが少ない方が剛性が高い
細い脚だと目に見えて大きく撓むのに対して、太くて丈夫な脚ほど撓みが少ない。
パイプの剛性は同じくらいでも脚の接合部の剛性で違いが出ることがあるのも分かる
パイプの材質と太さ長さ段数は同じでも材質の細かい違いによって剛性の差が出ることがあるのも分かる
同じく、左右いずれかに撓めてから手を離してフレの納まりを見る
→フレの納まりが早い方が振動減衰が早い
0696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-RXVw)
垢版 |
2021/02/27(土) 10:01:15.23ID:+XaEsaF80
まぁその事情で測定結果がカメラのせたときの結果にどう影響するのかなんの根拠もないけどな
0698名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-8nLA)
垢版 |
2021/02/27(土) 11:24:06.26ID:s8nPkiMTp
>>697
普通に立てて捻る方法では分かりづらいから、ごく弱い力を加えるだけで見た目でも簡単に判別できるような方法に変えただけだが、意味が理解できないのか?
試せば分かる通り、小指で軽くたわめるだけで露骨に分かってしまうぞ?
同じクラスのアルミとカーボンはもちろん、カーボンでも物によって大違い。
あるいは、脆弱な三脚のダメさがいとも簡単に露見して、何だこのグニャグニャのは?ってんで売れなくなると都合が悪いから故意に言い立ててるのか?
0700ゴミ掃除 (ササクッテロル Sp03-8nLA)
垢版 |
2021/02/27(土) 13:10:42.86ID:s8nPkiMTp
>>699
何がニホンゴだ? 図々しい。
経験も知識も洞察力も何もかもゴソッと欠けているせいで知らないだろうから教えてやるが、山とかの起伏が激しい場所では2本を谷側に立てて、残りの1本を水平くらいに開いて山側に突っかい棒する具合の運用もありがちなんだよ。
ま、実地でやることなど永久にないだろうが、読みかじって憶えておけば似たようなレベルの連中の間で大きい顔が出来るぞ?
それからな、中身は素通しで丸見えだから、一々見苦しい署名文字列を入れなくても構わないぞ。
本人自身は全く自覚はないだろうがね。
0702ゴミ掃除 (ササクッテロル Sp03-8nLA)
垢版 |
2021/02/27(土) 15:38:03.39ID:s8nPkiMTp
>>701
どれを買うか比較して決めるのに「小指で軽く力を入れる」程度など何の問題もあるわけがなかろうが?
お前のように買いもしないくせに知ったかのネタ拾いでいじり回すのはお断りなど常識だから憶えておけ。
常識のカケラもない手合いが人間面をしてうろついてるから困りますな。
0704ゴミ掃除 (ササクッテロル Sp03-8nLA)
垢版 |
2021/02/27(土) 20:32:49.49ID:s8nPkiMTp
>>703
三脚をろくに使った経験もなければ、三脚に関する正しい知識もないせいで、均等に開いて大股開きローアングル設置する方法しか知らなかったが、初めて水平に開いて突っかい棒にする設置方法もあると知ることが出来たと素直に認めたらどうだ?
三脚どころかカメラレンズについてもまるで無知なのは見え見えなんだよ。
無知であることを認めてしまうと膨れ上がったプライドが丸潰れになるか?
0706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-DFeu)
垢版 |
2021/02/27(土) 21:49:12.95ID:+XaEsaF80
>>704
量販店で三脚を伸ばして水平に開くなんてことがどんだけ常識外れな行為か
指摘されても何一つ反論できないからって、山での三脚の開き方を知らないんだろうなんて話題そらすなんて
少しはみっともないとか思わないのかね

しかもそこまでしてなお別に何が分かるわけでもないという、純然たる迷惑行為なんだよね
0707名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-8nLA)
垢版 |
2021/02/27(土) 22:08:20.05ID:s8nPkiMTp
>>705
君の手近には整備不良の個体を平然と展示している店しかないのか?
それなら、店員に言ってちゃんと調節させるか、諦めるか、時間と旅費をかけてちゃんとした店まで行くか、自分で判断するだけのことだが?

>>706
何一つ買いもしないくせに知ったかのネタ拾いでいじり回すだけの冷やかしには永久に関係ない次元の話。
図々しい、シッシッシ
0709名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-8nLA)
垢版 |
2021/02/27(土) 22:35:57.51ID:s8nPkiMTp
>>708
ん? ペペ君は梅本のページか何かの受け売りで付け根を掴んで捻るとか言っていたんじゃなかったか?
まあ、買う時に展示品が調節不良なら、店員に言ってちゃんと調節させるとか、時間と旅費をかけてちゃんとした店まで行くか、自分で判断することもできないようじゃ「検証」の中身も推して知るべしではある。
まあ、ヨドバシの新宿西のように展示が豊富で調整工具も揃っている店が全国的にも例外ではあるだろうが。
0711名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-y/h6)
垢版 |
2021/02/28(日) 09:18:14.57ID:6CY7pqvbd
>自分で判断することもできないようじゃ「検証」の中身も推して知るべし<

判断できるから迷惑なクソ検証しなくても選択できるのだよ

馬鹿はいろいろやらなきゃ判らないみたいで大変だねぇ
0712名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-8nLA)
垢版 |
2021/02/28(日) 09:44:15.47ID:+S0h5e+Lp
>>710-711
無知無経験を指摘されると意地になって「いかにも知っているような振りをする」
しかし「知っていると称する中身は何もない空っぽ」
ま、どうせ梅本の受け売りで付け根を掴んで捻るだけで、知ったかのネタ拾いだけで何一つ買いなどしないから、展示品が調節不良なのに気がついても、店員に言ってちゃんと調節させることなどできる筋合いではない。
そのくらいが関の山だな。
アホくさ。
0714名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-8nLA)
垢版 |
2021/02/28(日) 10:54:12.04ID:+S0h5e+Lp
>>713
無知無経験を指摘されてそんなに悔しかったか。
三脚どころかカメラレンズさえもロクに使ったこともないなら、無知無経験など当たり前だぞ?
去勢を張っていないで事実を事実と謙虚に認めたらどうかね?
「三脚どころかカメラレンズさえもロクに使ったことがない脳内なので、実地で散々使った人の話を見てもサッパリ分からない」とね。
0715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-DFeu)
垢版 |
2021/02/28(日) 11:00:47.84ID:OqYqgHKu0
>>714
いや、単に量販店で三脚水平に開いて何が分かるわけでもない俺様剛性テストとか恥ずかしいしみっともないなって話だよ
まぁ、たかだか高低差があったり壁近では足を非均等に開くぞって三脚使ったことない小学生でも思い付きでやりそうなことでドヤ顔ってのも相当みっともないが
0716名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-8nLA)
垢版 |
2021/02/28(日) 11:17:16.53ID:+S0h5e+Lp
>>715
あちこちで知ったかのネタを拾ってツギハギして受け売りしているだけなので、脚を1本だけ水平あたりまで開く運用は知らなかったが、無知無経験を指摘されるといかにも知っていたような振りをしてブクブク膨れ上がったプライドを守る。
0719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-DFeu)
垢版 |
2021/02/28(日) 12:02:04.68ID:OqYqgHKu0
>>716
足を不均等に開くなんて拾うまでもなかろう… 大丈夫か?

>>718
追い詰められて悔しいときに相手は無知で嫉妬してるんだという妄想に逃げたいのは分かるけど
それが”壁が近い時は脚を不均等に開くぞ”とか、そういう低レベルな話だとさすがにみっともなさに拍車がかかるだけかと
0720名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-8nLA)
垢版 |
2021/02/28(日) 12:27:04.07ID:+S0h5e+Lp
>>719
はぁ?「壁」?
君は1本だけ水平あたりまで開いた脚を「壁」にもたれさせて立つと空想してるのか?
何だそれ?
山などの「急斜面や崖」なら引っ掛かりがあるのが普通だが、壁じゃ滑り落ちるぞ?
「1本だけ開かない」なら意味は通るが、まるで別の状態だぞ?
空間認識能力に致命的な異常があって、>>695 の説明を読んでもどういう設置状態か正しく理解できなくて、まるで別の状態を想定してるのか?

それ以前に、実際に三脚を何本か持ってるなら、手持ちのを>>695 の方法で比較してみ。
冷酷なほどに差が出るぞ。

といっても、ヤワなのしか持ってないなら、どれも小指でチョイ撓める程度で大きく撓んで、指を離すとフラフラと振れ続けるが、三脚の良い悪いを論ずるなら、ジッツオのカーボンくらい何本か持ってるんじゃないか?
0721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-DFeu)
垢版 |
2021/02/28(日) 13:39:33.79ID:OqYqgHKu0
>>720
いや、山側に開くって言ったのは君だよ。それを私は壁と省略しただけ
文脈から読み取れるだろ… いくら量販店で伸ばした足を水平に開いてねじるとか
非常識なことをドヤ顔でアピールしちゃって恥ずかしいからってどんだけ知恵オクレなんだよおまえ
0723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-DFeu)
垢版 |
2021/02/28(日) 14:51:19.73ID:OqYqgHKu0
量販店で三脚を水平に開くなんて非常識にもほどがあるし、それで何がわかるわけでもないというのにひでぇな
→ お前は山で足を水平近く開いたことがないんだろう!
というこの一目でわかる異常な論理構成から必死に目を逸らしてるの、なんなんだろうと思ったら
自分が間違えたとわかったからこそ、相手を下げてお前は俺様以下だ!と言いたいってわけなんだんぁ
元の自分の発言の正当性や妥当性とか何一つ考えてない。あるのは俺とお前どっちが上か、ただそれだけ

知的障害者によくある幼児的な価値観そのままに年取ってしまった奴なんだろなぁ

以前はこの水平に開いてねじる迷惑行為を定量評価だ!とドヤ顔して大恥かいてたけど
ホント好きなんだなぁこの迷惑測定w
0724ゴミ掃除 (ササクッテロル Sp03-8nLA)
垢版 |
2021/02/28(日) 15:49:40.08ID:+S0h5e+Lp
>>723
三脚の脚長は、ロングタイプは別として、普通は1m何十cm程度で、せいぜい日本人の成人男性が腕を左右に広げた程度でしかないが、何かの脳内では止めどもなく長くなる。

一般に「物事の程度や度合いの類いの認識に異常がある」上に、「自分の思い込みに反する事柄は極端に誇張して曲解するバグもある」せいで、「思い込みで異常な極論」に走って、しかし「自分が異常な極論に走って話をねじ曲げているという認識も壊れている」

これじゃマトモに話が通じる可能性などない。
0725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-DFeu)
垢版 |
2021/02/28(日) 16:01:17.27ID:OqYqgHKu0
>普通は1m何十cm程度で
で、普通の人は量販店の三脚の林立する三脚コーナーで
1m何十センチの細い棒状のものを水平に回すなんて馬鹿なことをするのは非常識だと理解している
しかもそれで何が分かるというわけでもない
0726ゴミ掃除 (ササクッテロル Sp03-8nLA)
垢版 |
2021/02/28(日) 16:21:24.60ID:+S0h5e+Lp
>>725
単に「1本だけ水平に開いてほんのちょっと曲げるだけ」で、「取るスペース」は「普通に立てた三脚の側にいる人プラス何十センチ程度」でしかありえないのに、あたかも「水平に開いて半径1m何十cmの範囲で振り回す極端で異常な迷惑行為」のように思い込んで決めつける。

物事の程度や度合いの認識や空間認識能力に異常があるせいで、自分が極端で異常な馬鹿げた状態を妄想していると気がつく能力がない。

それでいて「常識」だとさ。
0727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-DFeu)
垢版 |
2021/02/28(日) 17:01:08.47ID:OqYqgHKu0
>>726
店内で二人ならんで商品を眺めることで、1メートル数十センチ幅を一時的に占有するは別におかしくないんのね
店内で1メートル数十センチの細い棒状の物体を水平に構えるのは頭おかしい人のすることなの

仮に店員さんに協力してもらってまぁ安全確保してねじったとしましょう
で、それで何が分かるってこれくらいグンニョリだったなってフィーリングだけ
そんなものなら三脚を立てて肩掴んで回すだけで十分
0728ゴミ掃除 (ササクッテロル Sp03-8nLA)
垢版 |
2021/02/28(日) 17:52:22.00ID:+S0h5e+Lp
>>727
立体物の立体的な状態を想像する能力が欠損しているせいで、元々何もないところに1m何十cmの物を張り出させる」とか妄想してるのか?
単に三脚を立てた横に人が立っているだけで既に長辺1m何十cmを占有していて、それに、人が腕を伸ばした程度が増えるだけだぞ?
比較できる展示品がいくつもある量販店なら全く何ということもないし、三脚コーナーなどガラガラが普通なんだが、実際に買いに行ったことなど一度もないから知るはずもないかい?

>で、それで何が分かるってこれくらいグンニョリだったなってフィーリングだけ

いくらググってもどこにも書いてないから、そういう手法が定量的な測定そのものであると気がつくことができないという証言乙。
ま、これまでのテスト結果から見て当然だな。
0729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-DFeu)
垢版 |
2021/02/28(日) 18:56:10.35ID:OqYqgHKu0
>>728
占有の問題じゃないって>>727には書いてあるんだよ…
細くて長い棒状の物体を店内で水平にすることがまず常識ハズレ
ガラガラなんだから何してもいいだろと思ってるところも常識ハズレ
そしてそこまでしてなおペペの満足以外何もえられない
世間ではそのような人間を狂人と呼びます
0731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-DFeu)
垢版 |
2021/02/28(日) 20:56:39.69ID:OqYqgHKu0
>>730
例えば1mにも満たない傘ですら水平に持ち運んだら非常識と言われます
弓道部の高校生も弓は縦にして運びます。水平にはしません。なぜでしょうか
危険で常識外れだからです。まともな知性があればだれでもわかる話です
>買いもしないで知ったかのネタにするだけの冷やかしの分際
その分際に劣るのがペペ君の知性なんです
0732観察 (ササクッテロル Sp03-8nLA)
垢版 |
2021/02/28(日) 21:37:09.11ID:+S0h5e+Lp
>>731
何かの典型の典型的なパターン
物事の評価は状況によって変動するという当たり前の発想が壊れているせいで、状況が全く異なる別の事柄を牽強付会で持ち出す。
しきりに持ち出す和弓は2m以上もある長い物で、危ないから立てて扱え、不用意に水平にするなと散々言われたせいで、何でもかんでも同じことだという刷り込みが固まって、店内で短時間水平にするのも同じだと思い込み決めつける。
そういうのを世間では馬鹿の一つ覚えという。

こういう硬直した発想しか出来ないようでは、定量的定性的の正しい意味など理解できるはずがないよな。
それで「知性」だとさ、やれやれ・・・
0733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca9c-jB1a)
垢版 |
2021/03/01(月) 00:47:57.85ID:jKFKDEyv0
>>732
あんたの負け
0735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-DFeu)
垢版 |
2021/03/01(月) 08:51:16.62ID:/OhMeqRc0
>>732
>しきりに持ち出す和弓は
一度しか持ち出してませんよw で1mみまんの傘ですら水平に持つことは非常識なマナー違反と言われるんです
ましてや1mを容易に超える三脚ならいわんや、といったところでしょう
これで2度目ね 

そしてそれで分かることもグンニョリ感にすぎない。定量評価とか数値で測ることです。数値化する方法について一言でも書いてますか?
小指の〜ってことはかける負荷は一定足りえないですね。ヤング率よろしく変形量を計るにも不十分です
結果的にわかるのはぐんにょり”感”すなわちフィーリング、ペペ君の感想だけです。しかも撮影への影響との因果関係は定性的論理的にすら説明不可能です
つまり、何一つ定量評価できません。
これで4度目

 長い棒状の物体を水平にして振り回すことの異常さが理解できない
 定量評価がなんなのか分かっていない

そしてこうやって説明されてなお悔しいからと理解しようとしない
知性が感情に負ける獣、それがペペ君です
0736名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-8nLA)
垢版 |
2021/03/01(月) 10:07:52.67ID:CAMh333Lp
>>735
>定量評価とか数値で測ることです。

違うよ。
あちこちで説明されているのを読んではいても、肝心の部分を飛ばしてしまっているせいで誤解してる。
たとえばここの説明を良く読んでみて。
https://mfc.mynavi.jp/archive/2018/09/18/mfccolumn_20/
こちらが書いていることは、一見すると矛盾しているように見えるだろうが、実は矛盾していない。

定性的の意味が単純ではないせいで正しく理解できていないのが決定的な原因なので、「自分が意味を取り違えているかもしれないという観点で見直し」して。

どう違うか自分で気がつくのでないと、応用が効かなくて意味がないから、分かるまで考えること。

ってなあ、これはかなり難易度が高い設問かもしれないな。
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-DFeu)
垢版 |
2021/03/01(月) 16:02:13.96ID:/OhMeqRc0
>>738
まだわかってないようだから教えてあげるとペペ君の「定量評価」に関する理解は間違っています。
だから三脚を押してまげるのを定量評価だ、とかアホなことを言ってしまうのです。
0740697 (ワッチョイ ca8f-BObp)
垢版 |
2021/03/01(月) 16:19:47.18ID:uyhbtjrb0
>>737
定量性を言うなら数字を出せの一点にのみで良いと思うよ、定量性を定性的な説明で納得しててはラチあかんわ
0742名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 03a7-6N+C)
垢版 |
2021/03/03(水) 05:08:38.48ID:WnlZj3+d00303
ジュッぽいぐーう
0743名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 6f5f-DFeu)
垢版 |
2021/03/03(水) 10:32:42.99ID:fFIHRprg00303
>>741
>気づいてないか
君が定量と定性の区別がついてないバカなのは誰でも気づけるかと
>そういうレベルの話ではない
そういうレベルの話だよ

三脚の固さ、振動への強さについて定量的な評価がない
 →あるぞ。水平に開いてぐにゃっとするんだ!
数字がないんだけどw
 →定量についてはこの定義をみろ!
数字で表すと書いてあるけどw
 →まだ壁tの手前で足踏みしてる

もはや笑い話だろこれ。本人これで自覚ないってんだからすごいと思うよホント
0744名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sp03-8nLA)
垢版 |
2021/03/03(水) 10:55:35.89ID:QV6y8ecqp0303
>>743
物事の認識が不正確で、区別しなければいけない別の事柄を我流で丸めてゴッチャにしていて、話の意味をすり替えてしまっても気がつくことができないのが致命傷なんだよ。
必然的に自分で矛盾したことを言っても気が付かない。
故意でやっているのかと思ったが、これまでのテストで繰り返し同じ結果が出ているから完全な天然で、それが区別できるくらいならそこまで堕ちてないということだがね。
0745名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 6f5f-DFeu)
垢版 |
2021/03/03(水) 11:40:48.15ID:fFIHRprg00303
>>744
>物事の認識が不正確で、区別しなければいけない別の事柄を我流で丸めて
だから我流でまとめてないで、お前のが引用したURLの記載引用しただろうが
そこにしっかり「数字で表す」と明記されているんだよ

それを指摘された瞬間「足踏みしてる」とか馬鹿なこと言い出したのはおまえだよペペ
0746名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sp03-8nLA)
垢版 |
2021/03/03(水) 13:14:41.29ID:QV6y8ecqp0303
>>745
何かの典型が陥る典型的なパターン。
複数の異なった事象が絡みあって成り立っている事柄を、正確に構成要素ごとに分けて検討して、総体として把握することが出来ず、
意味が理解しやすいと思った特定の要素、文章なら文字列の一部だけを近視眼的に抜き出して丸覚えにして、それで全て正しく理解できたような気になってしまう。
そういう間違いに陥ることは誰しもありがちなものの、指摘されたら角度を変えて再検討して、間違いに気がついて修正することができるのが正常。
ところが、一旦思い込んだら最後、角度を変えて再検討することが出来なくなって、そのままでガチガチに固まってしまう。
思考が硬直して視野が狭窄しているが、その自覚が全く持てない。
抜本的な改善のヒントは既に再三与えているんだが、何ら改善の兆しさえない。
この調子じゃアッという間に落ちこぼれてそのままになるのは当たり前だな。
こうなったらお終い。
0747名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 6f5f-DFeu)
垢版 |
2021/03/03(水) 13:27:40.78ID:fFIHRprg00303
>>746
自分で引用したソースで自分の発言を否定されて、何一つ反論せずに
 俺様はもっと深遠なことを語っているんだせっかくヒント与えてやったのにお前は何もわかっていない
というテキストにはひたすら上目線でいたいというみっともない俺様欲望丸出しのバカさしか語れない上に
お前の無知っぷりと間抜けっぷりとバカっぷりをさらけ出した定量評価に関する無知っぷりは何も変わらんぞ?
現実を見よう ちゃんと考えて機材を選ぼう 君のそれは考えたつもり 知ってるつもり ただそれだけだよ。
0748名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 6f5f-DFeu)
垢版 |
2021/03/03(水) 13:38:23.60ID:fFIHRprg00303
別に無知無教養な知的障碍者が定量評価と定性評価を間違えて理解していた、なんて珍しくもなんともないんだから
素直に僕何もわかってませんでしたゴメンチャイ でいいと思うんだけどね
今更何でも分かっている経験豊富な上級者を気取ったところでなにもかもバレてんぞ?
0749名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 4aad-NAmc)
垢版 |
2021/03/03(水) 15:47:27.38ID:vKTcpW5k00303
>>10
>キンタマ空になるまでオナニーをお楽しみください

 マーなんていやらしい。女性カメラマンは、読んで居られないワヨ。
                                 マツコ拝。
0750名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sp03-8nLA)
垢版 |
2021/03/03(水) 15:49:27.20ID:QV6y8ecqp0303
>>747-748
何かの典型の典型的なパターン。
自分が知らないこと分からないことを持ち出されると逆切れして意地になる。
その調子では、何がどう違うと言われているのかさえ、いくら考えたつもりになっても分からないのが当然ではある。
止めどもなく膨れ上がったプライドが全てを蝕んでいて、しかしその自覚がないのが致命傷ということだな。
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 6f5f-DFeu)
垢版 |
2021/03/03(水) 16:04:48.53ID:fFIHRprg00303
>>750
>自分が知らないこと分からないことを持ち出されると逆切れして意地になる。
まさにペペ君のことだね。定量評価とは数字で語ることであることを知らなかった
で、それを指摘され、あまつさえ自分自身で示したソースにすらそのように明記されていることを示され何も言えなくなってしまった
だが、プライドが許さないので「まだそこで止まっているのか」「ヒントは教えてやったぞ」と空威張りするしかなくなった
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sp03-8nLA)
垢版 |
2021/03/03(水) 16:26:50.77ID:QV6y8ecqp0303
>>751
物事の意味の把握が不正確で、側面が違う別の事柄をゴッチャにして、無意識ですり替えていながら気がついてないんだよ。
って、それがどういう意味かピンとくるくらいなら世話はないんだがね。
0753名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 6f5f-DFeu)
垢版 |
2021/03/03(水) 16:56:02.07ID:fFIHRprg00303
>>752
>物事の意味の把握が不正確で、側面が違う別の事柄をゴッチャにして、無意識ですり替えていながら気がついてないんだよ。
まさにペペ君のことだね。定量評価と定性評価をごっちゃにしていた。みっともないね
でも勉強になったようでよかったね 教養とか学歴って大事やね
0756名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-zgiT)
垢版 |
2021/03/22(月) 13:47:41.93ID:bKhSAE0Ca
売り場で展示されている三脚(に限らず、カメラやレンズでもデモ機というやつ)って
使い勝手を試してみるためのもので、実際に脚を伸ばしたり開いたりしてカメラを乗
せてみて文句言う店員もいないでしょ。
いろんなお客が試してるうちに多少の擦り傷とか付いたら「現品」としてちょっと安い
値段をつける覚悟でお店はお客に試させてるわけで。
大型三脚でどうしても店内が狭い場合は店員といっしょに店の外へ出て試すわけで、
そういうサービスがない店で買ったことないな。
0757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5914-mxM+)
垢版 |
2021/03/22(月) 18:08:21.83ID:vow8nkhc0
宮崎光学だ
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 695f-4Ddi)
垢版 |
2021/03/22(月) 21:13:29.94ID:1NyFH4Wx0
皆さんはどのように三脚、一脚、雲台を保管しているでしょうか。
当方、一脚が増えてきたので何かしらうまい具合に保管したいなと。
スマートではないけど、傘立てに立てるのが良いのではと思っております。
0760名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-/0Y5)
垢版 |
2021/03/22(月) 23:15:47.29ID:lCsagNKPp
>>758
ほとんど全部にスポンジ筒を被せて、かつショルダーベルト直結にしてるので、剥き出しで棚に重ねて置いても問題ないし、金属ラックの側面に付けた餅焼き網の巨大版みたいなの(何というのかな?)にフックで掛けてるのもある。
0762名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-V9FF)
垢版 |
2021/03/23(火) 00:29:13.79ID:GqHtSoUdM
カメラ屋の中古三脚コーナーのように並べたらどうだろう
0765763 (ササクッテロラ Sp85-Yx3z)
垢版 |
2021/03/23(火) 23:24:38.26ID:EiUFGx30p
収納コンテナに入れてるのがなんでズボラなんだろかわからんけど
うまくサイズを選べば車に隙間なく積めるしキャリアに乗っけられるしで便利と思うがなあ
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W 6159-S12N)
垢版 |
2021/04/01(木) 00:36:36.59ID:vbV48dZs0USO
スリック
ベルポン
ジッツオ
数本買ったけど結局ジッツオ 以外ゴミになった
ぶっ壊れた使い勝手が悪いなどで
残ったのはジッツオ 2本のみ
よくいうように結局最初からジッツオ が一番近道だったわ
それでもまた面白そうな三脚買ってはゴミだったと嘆くんだろうと思う
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 f5d0-UUyU)
垢版 |
2021/04/01(木) 01:26:18.56ID:5N9uUN+h0USO
>>769
スプリント L110は3wey雲台がデフォ
もっとも、この雲台は使う気が無かったのでどうでもいいが。

耐荷重は雲台による。
脚なんて飾りです。偉い人にはそれがわからないんです。

まぁうちのエースはクイックセットハスキートラベラーだが、
まだ黒々としている。
ハスキーの塗装が完全に剥げるほど使い込んでようやく一人前だ。
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W FF71-UbCk)
垢版 |
2021/04/01(木) 09:23:29.65ID:U+kNN9ByFUSO
ベルボンを5年前から使ってるが
全く壊れない。
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-7AFH)
垢版 |
2021/04/01(木) 12:10:37.89ID:i3G6J7CAp
>>773
そりゃそう簡単に壊れるもんじゃないけど、頻繁に使って伸縮を繰り返していればすり減るし、倒すとか何かぶつけるとかで壊すのを完璧には防止し難くて、しかし部品があれば交換チョイチョイで復活できるのが普通。
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0dd0-0pr0)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:25:11.96ID:fzIyfKjM0
ベルボンとスリックを比較すると
全般的にスリックの方が使いやすいが
ベルボンは首が太いので良い雲台を乗せやすい。

スリックのレバーロックは軽い力でロックが外せ、
高速な展開が可能なのだが、
長距離の持ち運びに適した4段三脚は
脚の太さは23.4mmが限界で、
ベンロのギア雲台でもトップヘビーになってしまう。

ベルボンのウルトラロックも良くできているのだが、
アウトドアでは砂をかみやすい印象がある。
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f559-bYzF)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:00:06.78ID:NNVMkCuW0
俺的ベルスリ比較

ベルは痒い所に手が届く他社ができてないところが面白いが
肝心の基本性能が今ひとつで使い勝手が悪すぎる

スリ
ベルトは逆に基本はそこそこで使いやすいが脆く壊れやすい

結局これらが不満でジッツオ 逝き決定した
今ではジッツオ 2本で大満足の日々を送っている
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85b1-8vo5)
垢版 |
2021/04/03(土) 17:26:57.28ID:Ftz3QlrY0
>>780
28mmクラスなら、手首のスナップだけ、素早く締緩が可能。
36mmクラスは、持ち替えないと締緩できないので、時間がかかる。

ナット部分の幅が狭ければ、三箇所を同時に、締緩できる。

手の大きさしだいで、時間も変わる。
0784名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp01-Lm4m)
垢版 |
2021/04/03(土) 20:06:14.28ID:9M8MEKXJp
>>782
順序を守れば空転するタイプでもクイクイクイッという具合で行けるけど、ちょっとでも緩いと空転するから、不回転タイプが便利なんだね。
ただし、何かの拍子で細い段の締め付けが強過ぎる場合に不回転の畝が傷むことがあるから、セオリー通りに細い段から緩めて、太い段から絞めるのが無難だったりする。
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp01-xCmy)
垢版 |
2021/04/03(土) 21:24:34.94ID:+/WWvbuIp
三脚の脚が1本緩んでしまって開閉の抵抗がなくなってしまった。指を挟んで痛いので、ナットを締めてみたけど抵抗が感じになら(保て)ない。コツとかあるの? スリックの924PROとジッツオのGT3541です。
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp01-Lm4m)
垢版 |
2021/04/03(土) 21:42:54.45ID:9M8MEKXJp
>>786
正常ならそうはならないから、どこかが破損した状態になってる、というか何かの原因で自分で破損させていて気がついてない可能性大。
分解して各部を良く見て。
何かが割れてるとかの異常があるはず。
異常が発生してる部分の色々な角度からのアップの写真を見ると何か分かるかもしれない。

前オーナーが分解時にワッシャを入れ忘れて気づかずに無理締めして、ガタガタなのを無視して使い続けるというデタラメをやって壊したのを、もらったか何かして悩んでいた人がいた。
0788名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW a370-hrCD)
垢版 |
2021/04/04(日) 14:31:52.62ID:L7ifReq/00404
有名メーカーが30万円で
名も知らない中国企業が1万円なら
中国企業を選ぶだろうけど
有名メーカーが3万円から30万円
中国企業が1万円から5万円なら
迷わず有名メーカー買うけどな。

ジンバルは中国企業のを買ったが
4万円くらいでも良く出来てるが。
0790名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 2d5f-bVUD)
垢版 |
2021/04/04(日) 14:54:11.03ID:P5li1ZjI00404
>ジンバルは中国企業のを買ったが
4万円くらいでも良く出来てるが。

最後の1文で台無しでワロタ
要するに出来の良し悪しが全てでメーカーがどの国かなんて一切関係ない
と言ってるようなもんなんだよなこれ
0791名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW a370-hrCD)
垢版 |
2021/04/04(日) 14:59:56.33ID:L7ifReq/00404
>>790
いやジンバルって中国企業しか作ってなくね?
中国企業かどうかより
有名メーカーかどうかの方が個人的には大事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況