X



Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part111
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sdec-/vNC [49.98.158.10 [上級国民]])
垢版 |
2020/12/25(金) 22:03:12.14ID:Y4uwhof+dXMAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

●Z6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

●Z6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/

●Z7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1608126178/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd70-/vNC [49.98.158.10 [上級国民]])
垢版 |
2020/12/25(金) 22:04:03.64ID:Y4uwhof+dXMAS
■連投荒らしを専ブラでNGにする方法■

ワッチョイ XXXX-YYYY のうち下四桁の「YYYY」をNG NAME 登録すると見えなくなります。


NGWord、正規表現で(?s:^.{500})を入力すると500文字以上の長文をあぼーん可能です。
あとChMateの場合はNGIDに無記入で登録することで、ID隠しをあぼーんすることが出来ます。
0003名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 2312-TKSS [160.86.25.3])
垢版 |
2020/12/25(金) 22:08:23.55ID:oGCummeA0XMAS
500文字以上の長文をあぼーんする設定したら1が消えた
0004名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd70-GtMX [49.98.138.151])
垢版 |
2020/12/25(金) 22:12:35.14ID:R9BYRULqdXMAS
【ニコンNIKKOR Z 35mm f/1.8 S】
 
・重く大きなレンズだ
・レンズ製造国は中国である。
・フルサイズ四隅の絞り開放付近は33lpmmと良像の基準値以下となる。
・画質の均質性には改善の余地がある。
・APS-C領域からコマ収差の影響が確認でき、フルサイズ四隅ではさらに目立つ。
・非点収差の平均値は11.4%と中程度の数値だ。
・キヤノンEF35mm F2やタムロン35mm F1.4と比べて見劣り
・周辺減光はフルサイズのF2.8で-2.46EVだ。一眼レフ用よりも目立つ
・オートフォーカスは静かだが、ノイズレスではない
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-35mm-f-1-8-s-tip/
 
短所
★周辺減光はフルサイズ領域で目立つ
★コマ収差の問題が目立つ
0005名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd70-GtMX [49.98.138.151])
垢版 |
2020/12/25(金) 22:12:59.26ID:R9BYRULqdXMAS
ニコン NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-20mm-f-1-8-s-lab/

・503g の重いレンズだ。
・1050米ドル と非常に高価なレンズだ
・フォーカスリングの幅が広すぎて誤操作しやすい
・軸上色収差は F1.8からF2.8で目立つ
・フルサイズ四隅が少しソフト
・周辺減光は F1.8 Gよりいくらか強くなっている
・歪曲収差は 陣笠状の樽型歪曲だ
・ボケには穏やかな 玉ねぎボケと 軸上色収差の影響

フルサイズ四隅の画質や軸上色収差は「マイナスポイント」だ

ソニー「FE 20mm F1.8 G」は小型軽量ながら 四隅まで「高いシャープネス」を発揮し、軸上色収差が低減できることを「証明」してみせた
0006名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd70-GtMX [49.98.138.151])
垢版 |
2020/12/25(金) 22:13:17.55ID:R9BYRULqdXMAS
【 史上最悪 】ニコン Z 24mm f/1.8 S 絞り開放付近の周辺画質が期待外れ
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-24mm-f-1-8-s-tip/

・直径「29mm」の後玉
・製造国は中国だ
・ゆっくり回転させてもMFは難しい
・金属製のフォーカスリングは「傷」つきやすい
・フルサイズ四隅はF2.8まで絞らないと「良像を下回る」画質
・フレーム中央と端で「大きな画質差」を感じる
・ミラーレス用広角レンズとしては「残念な結果」
・F1.8からF2.5に絞るとことで被写界深度が遠方へ移動
・「陣笠状歪曲」を伴っているので注意が必要
・コマ収差はAPS-C領域でも「確認できる影響」がある
・非点収差は20.4%とF1.8Gと比べて「顕著に悪い」
・「玉ねぎボケ」の兆候がある
・周辺減光はF1.8でー2.57EVと強く、一眼「レフ用よりも悪い」
・0.2〜0.4秒ほど「ハンチング」することがあった

▲ 短所 ▲
・周辺減光が目立つ
・コマ収差の影響が大きい
・顕著な非点収差
・絞り開放付近におけるフルサイズ端の解像性能

より安価な一眼レフ用「AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED」より悪い結果であり、これまでテストしてきたZレンズの中では最も 悪い。
0008名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd70-GtMX [49.98.138.151])
垢版 |
2020/12/25(金) 22:14:37.35ID:R9BYRULqdXMAS
【デジカメ Watch アワード 2020】
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcaward/1297543.html

1位 キヤノンEOS R5
2位 ソニーα7S III
3位 ソニーα7C
4位 キヤノンEOS R6
5位 パナソニックLUMIX S5
6位 FUJIFILM X-S10
7位 FUJIFILM X-T4
8位 OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III
9位 キヤノンEOS-1D X Mark III
10位 ニコンD6

ニコンのミラーレスたくさん出したのに…
0009名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd5e-GtMX [1.75.4.14])
垢版 |
2020/12/25(金) 22:17:52.56ID:67ntfHebdXMAS
・ニコンZ5のAFは低輝度に弱くシビアにユーザーを選ぶ
https://digicame-info.com/2020/10/z5-8.html

・ニコン「Z6II」のデュアルプロセッサ化の効果はとても少ない
https://digicame-info.com/2020/10/z6ii-1.html

・ニコン「Z6II」のAF性能はライバルに半歩後れを取っている
https://digicame-info.com/2020/11/z6ii-2.html

・ニコン「Z 6II」のAFは改善されてはいるが動体撮影が多い人にはあまり勧められない
https://digicame-info.com/2020/11/z6ii-3.html
0010名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd5e-GtMX [1.75.4.14])
垢版 |
2020/12/25(金) 22:18:19.51ID:67ntfHebdXMAS
「ニコンZ 7II」動体のAFはライバルに及ばない
https://digicame-info.com/2020/12/z-7ii-1.html

AF機能に関しては、他社機の性能を考えると、もう少し大きな進化があれば良かった。
スポーツやアクション用にはニコンのミラーレスカメラはまだ十分な性能ではなく、ソニーやキヤノンに追いついていないと感じる。
0011名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 2312-TKSS [160.86.25.3])
垢版 |
2020/12/25(金) 22:26:38.15ID:oGCummeA0XMAS
ゴキブリ元気いっぱいだな
Eマウントのレンズ性能じゃ戦えないのにご苦労なことで
0012名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd5e-GtMX [1.75.7.12])
垢版 |
2020/12/25(金) 22:28:20.87ID:SZFz3+IcdXMAS
>>11
ニコンZは全然優れてなかったね

DPReviewプロダクトオブザイヤー2020
https://digicame-info.com/2020/11/dpreview2020eos-r6.html

【ベストのズームレンズ】
共同受賞:ソニーFE 12-24mm F2.8 GM
共同受賞:ニコンZ 70-200mm f/2.8 S

【ベストの単焦点レンズ】
受賞:ソニー FE 20mm F1.8G

【ベストのハイブリッド(スチル/動画)カメラ】
受賞:ソニー α7S III

【ベストのミドルレンジのレンズ交換式カメラ】
受賞:キヤノン EOS R6

【ベストのハイエンドのレンズ交換式カメラ】
受賞:キヤノン EOS R5
0015名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 2312-TKSS [160.86.25.3])
垢版 |
2020/12/25(金) 23:06:19.68ID:oGCummeA0XMAS
>>12
ソニー紐付きのDPReviewじゃんwww
バカなのw
0017名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa4a-pynx [182.251.230.215])
垢版 |
2020/12/25(金) 23:34:06.30ID:i7zXw1HpaXMAS
なんとなくニコンの製品企画の現場が想像付く。
性能向上できるところだけ見て、ネガティブな部分はソニーもああだしこれでいいって言ってそう。
自分たちに有利な部分は競合に勝てると言って、不利な部分は競合も解決できていないからと企画通す。
サイズや重量やコスト、肝心の性能も。
バッテリー持ちもあれはソニーの旧バッテリーがあれでも製品化されたから自分たちもこれでいいと思っただろう。
Z5の暗所AFも5年前のミラーレスはあれでも許されたからこれでいい、レンズ性能追及したからこれで勝てるとか。
売上見込みはソニーよりここがいいからソニーと同等以上には売れると考える。
悪いところは見ない。契約社員そういや、α7出た当初のFE55/1.8Zに対してレンズ全長が大きくてミラーレスあまりコンパクト感無いから失敗作、おまけに標準域なのに周辺減光があってマウント径不足って叩いてる奴らいたなあ。
それから5年以上経って、さらに1.5cm長くて4割重くて自慢の大口径マウントでしっかり周辺減光ある50mmを出したZマウント。
ミラーレスでもレンズ主点から像面までの距離は必要だから標準域のレンズ全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開だし。契約社員いや、フルサイズミラーレスで他に選択肢が無かったというのは大きい。
ご新規さんはともかく、NやCのレフ機ユーザーの受け皿になるミラーレスが他に無かった。
それこそが、ソニーがE全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開はらだし。した時点で崩れる砂上の楼閣と見るのが自然。契約社員わ契約社員契約社員契約社員契約社員あかさまた逢う日までサハラ砂漠は等ヤマわやなあか
0018名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa4a-pynx [182.251.230.215])
垢版 |
2020/12/25(金) 23:34:12.01ID:i7zXw1HpaXMAS
なんとなくニコンの製品企画の現場が想像付く。
性能向上できるところだけ見て、ネガティブな部分はソニーもああだしこれでいいって言ってそう。
自分たちに有利な部分は競合に勝てると言って、不利な部分は競合も解決できていないからと企画通す。
サイズや重量やコスト、肝心の性能も。
バッテリー持ちもあれはソニーの旧バッテリーがあれでも製品化されたから自分たちもこれでいいと思っただろう。
Z5の暗所AFも5年前のミラーレスはあれでも許されたからこれでいい、レンズ性能追及したからこれで勝てるとか。
売上見込みはソニーよりここがいいからソニーと同等以上には売れると考える。
悪いところは見ない。契約社員そういや、α7出た当初のFE55/1.8Zに対してレンズ全長が大きくてミラーレスあまりコンパクト感無いから失敗作、おまけに標準域なのに周辺減光があってマウント径不足って叩いてる奴らいたなあ。
それから5年以上経って、さらに1.5cm長くて4割重くて自慢の大口径マウントでしっかり周辺減光ある50mmを出したZマウント。
ミラーレスでもレンズ主点から像面までの距離は必要だから標準域のレンズ全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開だし。契約社員いや、フルサイズミラーレスで他に選択肢が無かったというのは大きい。
ご新規さんはともかく、NやCのレフ機ユーザーの受け皿になるミラーレスが他に無かった。
それこそが、ソニーがE全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開はらだし。した時点で崩れる砂上の楼閣と見るのが自然。契約社員わ契約社員契約社員契約社員契約社員あかさまた逢う日までサハラ砂漠は等ヤマわやなかさ
0019名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa4a-pynx [182.251.229.167])
垢版 |
2020/12/25(金) 23:34:22.30ID:1Pny5PZXaXMAS
なんとなくニコンの製品企画の現場が想像付く。
性能向上できるところだけ見て、ネガティブな部分はソニーもああだしこれでいいって言ってそう。
自分たちに有利な部分は競合に勝てると言って、不利な部分は競合も解決できていないからと企画通す。
サイズや重量やコスト、肝心の性能も。
バッテリー持ちもあれはソニーの旧バッテリーがあれでも製品化されたから自分たちもこれでいいと思っただろう。
Z5の暗所AFも5年前のミラーレスはあれでも許されたからこれでいい、レンズ性能追及したからこれで勝てるとか。
売上見込みはソニーよりここがいいからソニーと同等以上には売れると考える。
悪いところは見ない。契約社員そういや、α7出た当初のFE55/1.8Zに対してレンズ全長が大きくてミラーレスあまりコンパクト感無いから失敗作、おまけに標準域なのに周辺減光があってマウント径不足って叩いてる奴らいたなあ。
それから5年以上経って、さらに1.5cm長くて4割重くて自慢の大口径マウントでしっかり周辺減光ある50mmを出したZマウント。
ミラーレスでもレンズ主点から像面までの距離は必要だから標準域のレンズ全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開だし。契約社員いや、フルサイズミラーレスで他に選択肢が無かったというのは大きい。
ご新規さんはともかく、NやCのレフ機ユーザーの受け皿になるミラーレスが他に無かった。
それこそが、ソニーがE全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開はらだし。した時点で崩れる砂上の楼閣と見るのが自然。契約社員わ契約社員契約社員契約社員契約社員あかさまた逢う日までサハラ砂漠は等ヤマわやなまた
0020名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa4a-pynx [182.251.229.167])
垢版 |
2020/12/25(金) 23:34:27.66ID:1Pny5PZXaXMAS
なんとなくニコンの製品企画の現場が想像付く。
性能向上できるところだけ見て、ネガティブな部分はソニーもああだしこれでいいって言ってそう。
自分たちに有利な部分は競合に勝てると言って、不利な部分は競合も解決できていないからと企画通す。
サイズや重量やコスト、肝心の性能も。
バッテリー持ちもあれはソニーの旧バッテリーがあれでも製品化されたから自分たちもこれでいいと思っただろう。
Z5の暗所AFも5年前のミラーレスはあれでも許されたからこれでいい、レンズ性能追及したからこれで勝てるとか。
売上見込みはソニーよりここがいいからソニーと同等以上には売れると考える。
悪いところは見ない。契約社員そういや、α7出た当初のFE55/1.8Zに対してレンズ全長が大きくてミラーレスあまりコンパクト感無いから失敗作、おまけに標準域なのに周辺減光があってマウント径不足って叩いてる奴らいたなあ。
それから5年以上経って、さらに1.5cm長くて4割重くて自慢の大口径マウントでしっかり周辺減光ある50mmを出したZマウント。
ミラーレスでもレンズ主点から像面までの距離は必要だから標準域のレンズ全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開だし。契約社員いや、フルサイズミラーレスで他に選択肢が無かったというのは大きい。
ご新規さんはともかく、NやCのレフ機ユーザーの受け皿になるミラーレスが他に無かった。
それこそが、ソニーがE全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開はらだし。した時点で崩れる砂上の楼閣と見るのが自然。契約社員わ契約社員契約社員契約社員契約社員あかさまた逢う日までサハラ砂漠は等ヤマわやなわや
0021名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa4a-pynx [182.251.229.167])
垢版 |
2020/12/25(金) 23:34:32.15ID:1Pny5PZXaXMAS
なんとなくニコンの製品企画の現場が想像付く。
性能向上できるところだけ見て、ネガティブな部分はソニーもああだしこれでいいって言ってそう。
自分たちに有利な部分は競合に勝てると言って、不利な部分は競合も解決できていないからと企画通す。
サイズや重量やコスト、肝心の性能も。
バッテリー持ちもあれはソニーの旧バッテリーがあれでも製品化されたから自分たちもこれでいいと思っただろう。
Z5の暗所AFも5年前のミラーレスはあれでも許されたからこれでいい、レンズ性能追及したからこれで勝てるとか。
売上見込みはソニーよりここがいいからソニーと同等以上には売れると考える。
悪いところは見ない。契約社員そういや、α7出た当初のFE55/1.8Zに対してレンズ全長が大きくてミラーレスあまりコンパクト感無いから失敗作、おまけに標準域なのに周辺減光があってマウント径不足って叩いてる奴らいたなあ。
それから5年以上経って、さらに1.5cm長くて4割重くて自慢の大口径マウントでしっかり周辺減光ある50mmを出したZマウント。
ミラーレスでもレンズ主点から像面までの距離は必要だから標準域のレンズ全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開だし。契約社員いや、フルサイズミラーレスで他に選択肢が無かったというのは大きい。
ご新規さんはともかく、NやCのレフ機ユーザーの受け皿になるミラーレスが他に無かった。
それこそが、ソニーがE全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開はらだし。した時点で崩れる砂上の楼閣と見るのが自然。契約社員わ契約社員契約社員契約社員契約社員あかさまた逢う日までサハラ砂漠は等ヤマわやならは
0022名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa4a-pynx [182.251.222.106])
垢版 |
2020/12/25(金) 23:34:43.38ID:vu6ZdZnjaXMAS
なんとなくニコンの製品企画の現場が想像付く。
性能向上できるところだけ見て、ネガティブな部分はソニーもああだしこれでいいって言ってそう。
自分たちに有利な部分は競合に勝てると言って、不利な部分は競合も解決できていないからと企画通す。
サイズや重量やコスト、肝心の性能も。
バッテリー持ちもあれはソニーの旧バッテリーがあれでも製品化されたから自分たちもこれでいいと思っただろう。
Z5の暗所AFも5年前のミラーレスはあれでも許されたからこれでいい、レンズ性能追及したからこれで勝てるとか。
売上見込みはソニーよりここがいいからソニーと同等以上には売れると考える。
悪いところは見ない。契約社員そういや、α7出た当初のFE55/1.8Zに対してレンズ全長が大きくてミラーレスあまりコンパクト感無いから失敗作、おまけに標準域なのに周辺減光があってマウント径不足って叩いてる奴らいたなあ。
それから5年以上経って、さらに1.5cm長くて4割重くて自慢の大口径マウントでしっかり周辺減光ある50mmを出したZマウント。
ミラーレスでもレンズ主点から像面までの距離は必要だから標準域のレンズ全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開だし。契約社員いや、フルサイズミラーレスで他に選択肢が無かったというのは大きい。
ご新規さんはともかく、NやCのレフ機ユーザーの受け皿になるミラーレスが他に無かった。
それこそが、ソニーがE全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開はらだし。した時点で崩れる砂上の楼閣と見るのが自然。契約社員わ契約社員契約社員契約社員契約社員あかさまた逢う日までサハラ砂漠は等ヤマわやな話焼
0023名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa4a-pynx [182.251.222.106])
垢版 |
2020/12/25(金) 23:34:48.34ID:vu6ZdZnjaXMAS
なんとなくニコンの製品企画の現場が想像付く。
性能向上できるところだけ見て、ネガティブな部分はソニーもああだしこれでいいって言ってそう。
自分たちに有利な部分は競合に勝てると言って、不利な部分は競合も解決できていないからと企画通す。
サイズや重量やコスト、肝心の性能も。
バッテリー持ちもあれはソニーの旧バッテリーがあれでも製品化されたから自分たちもこれでいいと思っただろう。
Z5の暗所AFも5年前のミラーレスはあれでも許されたからこれでいい、レンズ性能追及したからこれで勝てるとか。
売上見込みはソニーよりここがいいからソニーと同等以上には売れると考える。
悪いところは見ない。契約社員そういや、α7出た当初のFE55/1.8Zに対してレンズ全長が大きくてミラーレスあまりコンパクト感無いから失敗作、おまけに標準域なのに周辺減光があってマウント径不足って叩いてる奴らいたなあ。
それから5年以上経って、さらに1.5cm長くて4割重くて自慢の大口径マウントでしっかり周辺減光ある50mmを出したZマウント。
ミラーレスでもレンズ主点から像面までの距離は必要だから標準域のレンズ全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開だし。契約社員いや、フルサイズミラーレスで他に選択肢が無かったというのは大きい。
ご新規さんはともかく、NやCのレフ機ユーザーの受け皿になるミラーレスが他に無かった。
それこそが、ソニーがE全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開はらだし。した時点で崩れる砂上の楼閣と見るのが自然。契約社員わ契約社員契約社員契約社員契約社員あかさまた逢う日までサハラ砂漠は等ヤマわやなたあか
0024名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa4a-pynx [182.251.222.106])
垢版 |
2020/12/25(金) 23:34:53.82ID:vu6ZdZnjaXMAS
なんとなくニコンの製品企画の現場が想像付く。
性能向上できるところだけ見て、ネガティブな部分はソニーもああだしこれでいいって言ってそう。
自分たちに有利な部分は競合に勝てると言って、不利な部分は競合も解決できていないからと企画通す。
サイズや重量やコスト、肝心の性能も。
バッテリー持ちもあれはソニーの旧バッテリーがあれでも製品化されたから自分たちもこれでいいと思っただろう。
Z5の暗所AFも5年前のミラーレスはあれでも許されたからこれでいい、レンズ性能追及したからこれで勝てるとか。
売上見込みはソニーよりここがいいからソニーと同等以上には売れると考える。
悪いところは見ない。契約社員そういや、α7出た当初のFE55/1.8Zに対してレンズ全長が大きくてミラーレスあまりコンパクト感無いから失敗作、おまけに標準域なのに周辺減光があってマウント径不足って叩いてる奴らいたなあ。
それから5年以上経って、さらに1.5cm長くて4割重くて自慢の大口径マウントでしっかり周辺減光ある50mmを出したZマウント。
ミラーレスでもレンズ主点から像面までの距離は必要だから標準域のレンズ全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開だし。契約社員いや、フルサイズミラーレスで他に選択肢が無かったというのは大きい。
ご新規さんはともかく、NやCのレフ機ユーザーの受け皿になるミラーレスが他に無かった。
それこそが、ソニーがE全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開はらだし。した時点で崩れる砂上の楼閣と見るのが自然。契約社員わ契約社員契約社員契約社員契約社員あかさまた逢う日までサハラ砂漠は等ヤマわやなまた逢う日まで
0025名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa4a-pynx [182.251.234.18])
垢版 |
2020/12/25(金) 23:35:13.42ID:tZXqbWj5aXMAS
なんとなくニコンの製品企画の現場が想像付く。
性能向上できるところだけ見て、ネガティブな部分はソニーもああだしこれでいいって言ってそう。
自分たちに有利な部分は競合に勝てると言って、不利な部分は競合も解決できていないからと企画通す。
サイズや重量やコスト、肝心の性能も。
バッテリー持ちもあれはソニーの旧バッテリーがあれでも製品化されたから自分たちもこれでいいと思っただろう。
Z5の暗所AFも5年前のミラーレスはあれでも許されたからこれでいい、レンズ性能追及したからこれで勝てるとか。
売上見込みはソニーよりここがいいからソニーと同等以上には売れると考える。
悪いところは見ない。契約社員そういや、α7出た当初のFE55/1.8Zに対してレンズ全長が大きくてミラーレスあまりコンパクト感無いから失敗作、おまけに標準域なのに周辺減光があってマウント径不足って叩いてる奴らいたなあ。
それから5年以上経って、さらに1.5cm長くて4割重くて自慢の大口径マウントでしっかり周辺減光ある50mmを出したZマウント。
ミラーレスでもレンズ主点から像面までの距離は必要だから標準域のレンズ全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開だし。契約社員いや、フルサイズミラーレスで他に選択肢が無かったというのは大きい。
ご新規さんはともかく、NやCのレフ機ユーザーの受け皿になるミラーレスが他に無かった。
それこそが、ソニーがE全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開はらだし。した時点で崩れる砂上の楼閣と見るのが自然。契約社員わ契約社員契約社員契約社員契約社員あかさまた逢う日までサハラ砂漠は等ヤマわやなまた逢う日まであか
0026名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa4a-pynx [182.251.234.18])
垢版 |
2020/12/25(金) 23:35:17.87ID:tZXqbWj5aXMAS
なんとなくニコンの製品企画の現場が想像付く。
性能向上できるところだけ見て、ネガティブな部分はソニーもああだしこれでいいって言ってそう。
自分たちに有利な部分は競合に勝てると言って、不利な部分は競合も解決できていないからと企画通す。
サイズや重量やコスト、肝心の性能も。
バッテリー持ちもあれはソニーの旧バッテリーがあれでも製品化されたから自分たちもこれでいいと思っただろう。
Z5の暗所AFも5年前のミラーレスはあれでも許されたからこれでいい、レンズ性能追及したからこれで勝てるとか。
売上見込みはソニーよりここがいいからソニーと同等以上には売れると考える。
悪いところは見ない。契約社員そういや、α7出た当初のFE55/1.8Zに対してレンズ全長が大きくてミラーレスあまりコンパクト感無いから失敗作、おまけに標準域なのに周辺減光があってマウント径不足って叩いてる奴らいたなあ。
それから5年以上経って、さらに1.5cm長くて4割重くて自慢の大口径マウントでしっかり周辺減光ある50mmを出したZマウント。
ミラーレスでもレンズ主点から像面までの距離は必要だから標準域のレンズ全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開だし。契約社員いや、フルサイズミラーレスで他に選択肢が無かったというのは大きい。
ご新規さんはともかく、NやCのレフ機ユーザーの受け皿になるミラーレスが他に無かった。
それこそが、ソニーがE全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開はらだし。した時点で崩れる砂上の楼閣と見るのが自然。契約社員わ契約社員契約社員契約社員契約社員あかさまた逢う日までサハラ砂漠は等ヤマわやなまた逢う日までか
0027名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa4a-pynx [182.251.234.18])
垢版 |
2020/12/25(金) 23:35:22.03ID:tZXqbWj5aXMAS
なんとなくニコンの製品企画の現場が想像付く。
性能向上できるところだけ見て、ネガティブな部分はソニーもああだしこれでいいって言ってそう。
自分たちに有利な部分は競合に勝てると言って、不利な部分は競合も解決できていないからと企画通す。
サイズや重量やコスト、肝心の性能も。
バッテリー持ちもあれはソニーの旧バッテリーがあれでも製品化されたから自分たちもこれでいいと思っただろう。
Z5の暗所AFも5年前のミラーレスはあれでも許されたからこれでいい、レンズ性能追及したからこれで勝てるとか。
売上見込みはソニーよりここがいいからソニーと同等以上には売れると考える。
悪いところは見ない。契約社員そういや、α7出た当初のFE55/1.8Zに対してレンズ全長が大きくてミラーレスあまりコンパクト感無いから失敗作、おまけに標準域なのに周辺減光があってマウント径不足って叩いてる奴らいたなあ。
それから5年以上経って、さらに1.5cm長くて4割重くて自慢の大口径マウントでしっかり周辺減光ある50mmを出したZマウント。
ミラーレスでもレンズ主点から像面までの距離は必要だから標準域のレンズ全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開だし。契約社員いや、フルサイズミラーレスで他に選択肢が無かったというのは大きい。
ご新規さんはともかく、NやCのレフ機ユーザーの受け皿になるミラーレスが他に無かった。
それこそが、ソニーがE全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開はらだし。した時点で崩れる砂上の楼閣と見るのが自然。契約社員わ契約社員契約社員契約社員契約社員あかさまた逢う日までサハラ砂漠は等ヤマわやなまた逢う日までさ
0028名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa4a-pynx [182.251.231.167])
垢版 |
2020/12/25(金) 23:38:00.98ID:qofD6obUaXMAS
なんとなくニコンの製品企画の現場が想像付く。
性能向上できるところだけ見て、ネガティブな部分はソニーもああだしこれでいいって言ってそう。
自分たちに有利な部分は競合に勝てると言って、不利な部分は競合も解決できていないからと企画通す。
サイズや重量やコスト、肝心の性能も。
バッテリー持ちもあれはソニーの旧バッテリーがあれでも製品化されたから自分たちもこれでいいと思っただろう。
Z5の暗所AFも5年前のミラーレスはあれでも許されたからこれでいい、レンズ性能追及したからこれで勝てるとか。
売上見込みはソニーよりここがいいからソニーと同等以上には売れると考える。
悪いところは見ない。契約社員そういや、α7出た当初のFE55/1.8Zに対してレンズ全長が大きくてミラーレスあまりコンパクト感無いから失敗作、おまけに標準域なのに周辺減光があってマウント径不足って叩いてる奴らいたなあ。
それから5年以上経って、さらに1.5cm長くて4割重くて自慢の大口径マウントでしっかり周辺減光ある50mmを出したZマウント。
ミラーレスでもレンズ主点から像面までの距離は必要だから標準域のレンズ全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開だし。契約社員いや、フルサイズミラーレスで他に選択肢が無かったというのは大きい。
ご新規さんはともかく、NやCのレフ機ユーザーの受け皿になるミラーレスが他に無かった。
それこそが、ソニーがE全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開はらだし。した時点で崩れる砂上の楼閣と見るのが自然。契約社員わ契約社員契約社員契約社員契約社員あかさまた逢う日までサハラ砂漠は等ヤマわやなまた逢う日まで赤差はさた
0029名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa4a-pynx [182.251.231.167])
垢版 |
2020/12/25(金) 23:38:06.58ID:qofD6obUaXMAS
なんとなくニコンの製品企画の現場が想像付く。
性能向上できるところだけ見て、ネガティブな部分はソニーもああだしこれでいいって言ってそう。
自分たちに有利な部分は競合に勝てると言って、不利な部分は競合も解決できていないからと企画通す。
サイズや重量やコスト、肝心の性能も。
バッテリー持ちもあれはソニーの旧バッテリーがあれでも製品化されたから自分たちもこれでいいと思っただろう。
Z5の暗所AFも5年前のミラーレスはあれでも許されたからこれでいい、レンズ性能追及したからこれで勝てるとか。
売上見込みはソニーよりここがいいからソニーと同等以上には売れると考える。
悪いところは見ない。契約社員そういや、α7出た当初のFE55/1.8Zに対してレンズ全長が大きくてミラーレスあまりコンパクト感無いから失敗作、おまけに標準域なのに周辺減光があってマウント径不足って叩いてる奴らいたなあ。
それから5年以上経って、さらに1.5cm長くて4割重くて自慢の大口径マウントでしっかり周辺減光ある50mmを出したZマウント。
ミラーレスでもレンズ主点から像面までの距離は必要だから標準域のレンズ全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開だし。契約社員いや、フルサイズミラーレスで他に選択肢が無かったというのは大きい。
ご新規さんはともかく、NやCのレフ機ユーザーの受け皿になるミラーレスが他に無かった。
それこそが、ソニーがE全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開はらだし。した時点で崩れる砂上の楼閣と見るのが自然。契約社員わ契約社員契約社員契約社員契約社員あかさまた逢う日までサハラ砂漠は等ヤマわやなまた逢う日まで赤差はな
0030名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa4a-pynx [182.251.229.193])
垢版 |
2020/12/25(金) 23:55:48.87ID:MrOPGzZOaXMAS
なんとなくニコンの製品企画の現場が想像付く。
性能向上できるところだけ見て、ネガティブな部分はソニーもああだしこれでいいって言ってそう。
自分たちに有利な部分は競合に勝てると言って、不利な部分は競合も解決できていないからと企画通す。
サイズや重量やコスト、肝心の性能も。
バッテリー持ちもあれはソニーの旧バッテリーがあれでも製品化されたから自分たちもこれでいいと思っただろう。
Z5の暗所AFも5年前のミラーレスはあれでも許されたからこれでいい、レンズ性能追及したからこれで勝てるとか。
売上見込みはソニーよりここがいいからソニーと同等以上には売れると考える。
悪いところは見ない。契約社員そういや、α7出た当初のFE55/1.8Zに対してレンズ全長が大きくてミラーレスあまりコンパクト感無いから失敗作、おまけに標準域なのに周辺減光があってマウント径不足って叩いてる奴らいたなあ。
それから5年以上経って、さらに1.5cm長くて4割重くて自慢の大口径マウントでしっかり周辺減光ある50mmを出したZマウント。
ミラーレスでもレンズ主点から像面までの距離は必要だから標準域のレンズ全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開だし。契約社員いや、フルサイズミラーレスで他に選択肢が無かったというのは大きい。
ご新規さんはともかく、NやCのレフ機ユーザーの受け皿になるミラーレスが他に無かった。
それこそが、ソニーがE全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開はらだし。した時点で崩れる砂上の楼閣と見るのが自然。契約社員わ契約社員契約社員契約社員契約社員あかさまた逢う日までサハラ砂漠は等ヤマわやなまた逢う日まで赤差はリードをしていなくても人に危害を加えるような犬ではないがか
0034名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.226.53])
垢版 |
2020/12/26(土) 00:40:36.78ID:Aecl2Wfwa
-おっさんの家

おっさん「マッサージ受ける前に ここに名前とプロフィール書いてね^^」

女子小学生「はいはい…愛沢姫華…10さい…A型…誕生日は2月18日…」

おっさん「ほ^^ ということは小学5年生か…^^」
シコシコ

おっさん「それじゃ横になってもらおうかな^^ マッサージ始めるよ^^」

女子小学生「これでいいの?」
ムチッ…ムチッ…

おっさん「おっと^^ その前に これをつけなきゃね^^」

女子小学生「なにソレ…汚い布」

おっさん「この布で姫華ちゃんを目隠しするんだ^^ 目隠ししたら他の感覚が研ぎ澄まされるからね…^^ マッサージの効果が倍になるんだよ^^」

女子小学生「目隠し?それくらい平気だけど」

おっさん「姫華ちゃんが目隠ししてる間に 怖いお化けが やってくるかもしれないよ?^^」

女子小学生「おまえバカ?お化けがいても 目隠ししてたら見えないから意味ないじゃん」

おっさん「…^^;」

女子小学生「つーか お化けより おまえの顔の方が よっぽど気持ち悪いけど 鏡見たことある?」

おっさん(生意気なメスガキめ…^^; これからたっぷり恥かかせてやるからな…^^;)あ
0035名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.226.53])
垢版 |
2020/12/26(土) 00:40:43.39ID:Aecl2Wfwa
なんとなくニコンの製品企画の現場が想像付く。
性能向上できるところだけ見て、ネガティブな部分はソニーもああだしこれでいいって言ってそう。
自分たちに有利な部分は競合に勝てると言って、不利な部分は競合も解決できていないからと企画通す。
サイズや重量やコスト、肝心の性能も。
バッテリー持ちもあれはソニーの旧バッテリーがあれでも製品化されたから自分たちもこれでいいと思っただろう。
Z5の暗所AFも5年前のミラーレスはあれでも許されたからこれでいい、レンズ性能追及したからこれで勝てるとか。
売上見込みはソニーよりここがいいからソニーと同等以上には売れると考える。
悪いところは見ない。契約社員そういや、α7出た当初のFE55/1.8Zに対してレンズ全長が大きくてミラーレスあまりコンパクト感無いから失敗作、おまけに標準域なのに周辺減光があってマウント径不足って叩いてる奴らいたなあ。
それから5年以上経って、さらに1.5cm長くて4割重くて自慢の大口径マウントでしっかり周辺減光ある50mmを出したZマウント。
ミラーレスでもレンズ主点から像面までの距離は必要だから標準域のレンズ全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開だし。契約社員いや、フルサイズミラーレスで他に選択肢が無かったというのは大きい。
ご新規さんはともかく、NやCのレフ機ユーザーの受け皿になるミラーレスが他に無かった。
それこそが、ソニーがE全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開はらだし。した時点で崩れる砂上の楼閣と見るのが自然。契約社員わ契約社員契約社員契約社員契約社員あかさまた逢う日までサハラ砂漠は等ヤマわやなまた逢う日まで赤差はリードをしていなくても人に危害を加えるような犬ではないがあか
0036名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.226.53])
垢版 |
2020/12/26(土) 00:40:58.04ID:Aecl2Wfwa
あか
女子小学生「でもマッサージってことは おまえに身体触られるんでしょ?」

おっさん「^^」

女子小学生「いやキモい マジ無理なんだけど(笑)」

おっさん「今 開店記念でマッサージを受けてくれたら 3万円プレゼントもしてるんだ^^」

女子小学生「は?おまえみたいなハゲが そんなお金持ってるわけ…」

おっさん「ほい3万円^^」
ドサッ

女子小学生「?!!」

女子小学生「え…ウソ…1万円札が3枚も…!?」
ドキドキ

おっさん「マッサージ受けてくれるなら そのお金ぜんぶ姫華ちゃんにあげるよ^^」

女子小学生「!!」
ドクンッ

女子小学生「今日からゲームに新しいガチャ出るって書いてたし…かわいい衣装出るまで たくさんitunesカード買って回さなきゃ…」

女子小学生「わ…わかった…3万円くれるなら マッサージ…いいけど…」

おっさん「しめしめ^^ じゃあ おじちゃんの おうちまでいこうか^^」
0037名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.230.84])
垢版 |
2020/12/26(土) 00:41:10.82ID:OLaWgc+na
おっさん「姫華ちゃん^^ 思いっきり太もも丸出しにしてるけど寒くない?^^」
モ゙ニッ…

女子小学生「きゃっ!!触んないでよ!ヘンタイ!」
バシッ

おっさん「ごめんごめんのメンチカツ^^ やらしい太ももしてたから つい触っちゃったよ^^」

おっさん「小学生なのに脚太くてエッチだね^^」

女子小学生「はぁ…?脚太いの気にしてるんだけど…次言ったら殺すから」

おっさん「!^^」

おっさん「へぇ^^ 姫華ちゃん 脚太いの気にしてるんだ^^」

女子小学生「あたり前じゃん…みんな絶対 細くてスラッとした脚の方が好きだし…」

おっさん「実は おじちゃん 女子小学生専門のマッサージ屋さんやってるんだ^^」

女子小学生「なにそれ」

おっさん「姫華ちゃんは かわいいから無料でマッサージしてあげるよ^^」

女子小学生「無料?」
ピクッあか
0038名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.230.84])
垢版 |
2020/12/26(土) 00:41:26.64ID:OLaWgc+na
-聖ホーリー公園

おっさん「クリスマスになって肌出してる小学生も少なくなってきたな…^^;」

女子小学生「〜♪」
ムチッ…ムチッ…

おっさん「おっ^^ クソ短いショーパン履いて ムチムチの太もも丸出しの女子小学生発見^^」

おっさん「日焼けして いやらしい色になった太もも舐め回してぇ^^」
シコシコ

女子小学生「誰おまえ?さっきからブツブツなに言ってンの?」
ムチッ…

おっさん「こんにちわたあめ^^ お嬢ちゃんかわいいね^^ 顔見てるだけでムラムラしてきたよ^^」

女子小学生「は?キモいんだけど 息くさいから顔近づけんな」

おっさん「こらこら^^; かわいいからって大人の人に そんな生意気言ったら嫌われちゃうよ^^」

女子小学生「くさっ…ガチで臭い!ちゃんと歯みがきしてる?」

ひめか)だけど?」

おっさん「姫華ちゃんか^^ かわいい名前してるね^^」
ハァハァ

女子小学生「きも…ハゲのくせに 私の名前呼ぶな
0039名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.230.84])
垢版 |
2020/12/26(土) 00:41:37.32ID:OLaWgc+na
-聖ホーリー公園

おっさん「クリスマスになって肌出してる小学生も少なくなってきたな…^^;」

女子小学生「〜♪」
ムチッ…ムチッ…

おっさん「おっ^^ クソ短いショーパン履いて ムチムチの太もも丸出しの女子小学生発見^^」

おっさん「日焼けして いやらしい色になった太もも舐め回してぇ^^」
シコシコ

女子小学生「誰おまえ?さっきからブツブツなに言ってンの?」
ムチッ…

おっさん「こんにちわたあめ^^ お嬢ちゃんかわいいね^^ 顔見てるだけでムラムラしてきたよ^^」

女子小学生「は?キモいんだけど 息くさいから顔近づけんな」

おっさん「こらこら^^; かわいいからって大人の人に そんな生意気言ったら嫌われちゃうよ^^」

女子小学生「くさっ…ガチで臭い!ちゃんと歯みがきしてる?」

ひめか)だけど?」

おっさん「姫華ちゃんか^^ かわいい名前してるね^^」
ハァハァ

女子小学生「きも…ハゲのくせに 私の名前呼ぶなあか
0040名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.230.84])
垢版 |
2020/12/26(土) 00:41:55.52ID:OLaWgc+na
なんとなくニコンの製品企画の現場が想像付く。
性能向上できるところだけ見て、ネガティブな部分はソニーもああだしこれでいいって言ってそう。
自分たちに有利な部分は競合に勝てると言って、不利な部分は競合も解決できていないからと企画通す。
サイズや重量やコスト、肝心の性能も。
バッテリー持ちもあれはソニーの旧バッテリーがあれでも製品化されたから自分たちもこれでいいと思っただろう。
Z5の暗所AFも5年前のミラーレスはあれでも許されたからこれでいい、レンズ性能追及したからこれで勝てるとか。
売上見込みはソニーよりここがいいからソニーと同等以上には売れると考える。
悪いところは見ない。契約社員そういや、α7出た当初のFE55/1.8Zに対してレンズ全長が大きくてミラーレスあまりコンパクト感無いから失敗作、おまけに標準域なのに周辺減光があってマウント径不足って叩いてる奴らいたなあ。
それから5年以上経って、さらに1.5cm長くて4割重くて自慢の大口径マウントでしっかり周辺減光ある50mmを出したZマウント。
ミラーレスでもレンズ主点から像面までの距離は必要だから標準域のレンズ全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開だし。契約社員いや、フルサイズミラーレスで他に選択肢が無かったというのは大きい。
ご新規さんはともかく、NやCのレフ機ユーザーの受け皿になるミラーレスが他に無かった。
それこそが、ソニーがE全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開はらだし。した時点で崩れる砂上の楼閣と見るのが自然。契約社員わ契約社員契約社員契約社員契約社員あかさまた逢う日までサハラ砂漠は等ヤマわやなまた逢う日まで赤差はリードをしていなくても人に危害を加えるような犬ではないがかなわ
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/26(土) 01:34:24.46
クリスマス過ぎて、たった1枚もクリスマスらしい画像のアップも無く、
出てくるのただただソニーへの劣等感のみ・・・。
なんつー悲しいスレだ。
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e3d-Csym [222.159.61.116])
垢版 |
2020/12/26(土) 03:14:49.65ID:pp62RWuq0
別に劣等感なんかないけどな
Zは使いやすいし、使ってて楽しい。
50/1.2なんて開放からピント合ってる部分の解像半端ないし
ボケもなだらかで美しい。

他メーカーも凄いのだろうけど、俺はZが一番いいわ。
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7c7c-Z9ED [122.213.82.150])
垢版 |
2020/12/26(土) 06:41:19.22ID:1+tQVdIs0
ソニーのガラクタ持つと身も心もひねくれてしまうようだな かわいそうに
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 277c-LfIr [116.70.144.65])
垢版 |
2020/12/26(土) 07:19:57.69ID:rMAarLLY0
R5じゃね?俺は要らないけど
0054名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd70-GtMX [49.98.11.226])
垢版 |
2020/12/26(土) 08:18:08.88ID:BTjspPM7d
ニコンのレンズは電子補正前提の酷い設計だからやめたほうがいい
重いし高いしね
0056名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd44-GtMX [1.72.5.115])
垢版 |
2020/12/26(土) 08:19:58.68ID:CjKTb+g6d
>>55
図星さされて脊髄反射してしまったんだねw
0057名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd44-GtMX [1.72.5.115])
垢版 |
2020/12/26(土) 08:22:42.41ID:CjKTb+g6d
最も技術のないメーカーが後発でミラーレス市場のシェアを取れなかったことが、今の赤字ニコンの惨状につながったんだよ
0059名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd44-GtMX [1.72.5.115])
垢版 |
2020/12/26(土) 08:25:13.34ID:CjKTb+g6d
>>58
色んなメディアw
色んな評論家w

ニコン原理主義者が持ち上げてるだけでまともな人はこき下ろしてるなあ
0060名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd70-GtMX [49.98.14.229])
垢版 |
2020/12/26(土) 08:27:02.78ID:PXhIwhNwd
マイナーチェンジの域を出ず、たいした進歩もないうえ、他社製品に追い付いていない

これが普通のZへの評価だよ
0061名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd70-XEGC [49.106.213.84])
垢版 |
2020/12/26(土) 08:31:35.35ID:CKrE0Zfqd
>>59
まともにググることもできない情弱だったんだね?
もしくは自分に都合の悪い事実は存在しないと見なす精神障害者か?
まあ触れてはいけない部類の人間だね

みんなはこんなキ○ガイの言ってるネガキャンなんか気にせずZレンズを安心して買えばいい
Zレンズにハズレなし、っていう格言も言われてるほどどのレンズもいい写りだよ
0063名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa30-PPaE [106.129.74.206])
垢版 |
2020/12/26(土) 08:33:04.39ID:lSg3PBvoa
>>49
条件がないならいちばん安いRPでいいんじゃね
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2101-G3m4 [126.194.177.94])
垢版 |
2020/12/26(土) 09:16:16.96ID:u1NqEIWi0
大三元レンズは間違いなくZ7系じゃなきゃ活かしきれない
0069名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.226.35])
垢版 |
2020/12/26(土) 09:25:30.34ID:DQVCEMBea
なんとなくニコンの製品企画の現場が想像付く。
性能向上できるところだけ見て、ネガティブな部分はソニーもああだしこれでいいって言ってそう。
自分たちに有利な部分は競合に勝てると言って、不利な部分は競合も解決できていないからと企画通す。
サイズや重量やコスト、肝心の性能も。
バッテリー持ちもあれはソニーの旧バッテリーがあれでも製品化されたから自分たちもこれでいいと思っただろう。
Z5の暗所AFも5年前のミラーレスはあれでも許されたからこれでいい、レンズ性能追及したからこれで勝てるとか。
売上見込みはソニーよりここがいいからソニーと同等以上には売れると考える。
悪いところは見ない。契約社員そういや、α7出た当初のFE55/1.8Zに対してレンズ全長が大きくてミラーレスあまりコンパクト感無いから失敗作、おまけに標準域なのに周辺減光があってマウント径不足って叩いてる奴らいたなあ。
それから5年以上経って、さらに1.5cm長くて4割重くて自慢の大口径マウントでしっかり周辺減光ある50mmを出したZマウント。
ミラーレスでもレンズ主点から像面までの距離は必要だから標準域のレンズ全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開だし。契約社員いや、フルサイズミラーレスで他に選択肢が無かったというのは大きい。
ご新規さんはともかく、NやCのレフ機ユーザーの受け皿になるミラーレスが他に無かった。
それこそが、ソニーがE全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開はらだし。した時点で崩れる砂上の楼閣と見るのが自然。契約社員わ契約社員契約社員契約社員契約社員あかさまた逢う日までサハラ砂漠は等ヤマわやなまた逢う日まで赤差はリードをしていなくても人に危害を加えるような犬ではないがマジかよ
圧巻の卒業発表に鳥肌たった
39度の熱も出た
震えが止まらない
0070名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.226.35])
垢版 |
2020/12/26(土) 09:25:38.20ID:DQVCEMBea
なんとなくニコンの製品企画の現場が想像付く。
性能向上できるところだけ見て、ネガティブな部分はソニーもああだしこれでいいって言ってそう。
自分たちに有利な部分は競合に勝てると言って、不利な部分は競合も解決できていないからと企画通す。
サイズや重量やコスト、肝心の性能も。
バッテリー持ちもあれはソニーの旧バッテリーがあれでも製品化されたから自分たちもこれでいいと思っただろう。
Z5の暗所AFも5年前のミラーレスはあれでも許されたからこれでいい、レンズ性能追及したからこれで勝てるとか。
売上見込みはソニーよりここがいいからソニーと同等以上には売れると考える。
悪いところは見ない。契約社員そういや、α7出た当初のFE55/1.8Zに対してレンズ全長が大きくてミラーレスあまりコンパクト感無いから失敗作、おまけに標準域なのに周辺減光があってマウント径不足って叩いてる奴らいたなあ。
それから5年以上経って、さらに1.5cm長くて4割重くて自慢の大口径マウントでしっかり周辺減光ある50mmを出したZマウント。
ミラーレスでもレンズ主点から像面までの距離は必要だから標準域のレンズ全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開だし。契約社員いや、フルサイズミラーレスで他に選択肢が無かったというのは大きい。
ご新規さんはともかく、NやCのレフ機ユーザーの受け皿になるミラーレスが他に無かった。
それこそが、ソニーがE全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開はらだし。した時点で崩れる砂上の楼閣と見るのが自然。契約社員わ契約社員契約社員契約社員契約社員あかさまた逢う日までサハラ砂漠は等ヤマわやなまた逢う日まで赤差はリードをしていなくても人に危害を加えるような犬ではないがマジかよ
圧巻の卒業発表に鳥肌たった
39度の熱も出た
震えが止まらないあ
0071名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.226.35])
垢版 |
2020/12/26(土) 09:25:42.62ID:DQVCEMBea
なんとなくニコンの製品企画の現場が想像付く。
性能向上できるところだけ見て、ネガティブな部分はソニーもああだしこれでいいって言ってそう。
自分たちに有利な部分は競合に勝てると言って、不利な部分は競合も解決できていないからと企画通す。
サイズや重量やコスト、肝心の性能も。
バッテリー持ちもあれはソニーの旧バッテリーがあれでも製品化されたから自分たちもこれでいいと思っただろう。
Z5の暗所AFも5年前のミラーレスはあれでも許されたからこれでいい、レンズ性能追及したからこれで勝てるとか。
売上見込みはソニーよりここがいいからソニーと同等以上には売れると考える。
悪いところは見ない。契約社員そういや、α7出た当初のFE55/1.8Zに対してレンズ全長が大きくてミラーレスあまりコンパクト感無いから失敗作、おまけに標準域なのに周辺減光があってマウント径不足って叩いてる奴らいたなあ。
それから5年以上経って、さらに1.5cm長くて4割重くて自慢の大口径マウントでしっかり周辺減光ある50mmを出したZマウント。
ミラーレスでもレンズ主点から像面までの距離は必要だから標準域のレンズ全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開だし。契約社員いや、フルサイズミラーレスで他に選択肢が無かったというのは大きい。
ご新規さんはともかく、NやCのレフ機ユーザーの受け皿になるミラーレスが他に無かった。
それこそが、ソニーがE全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開はらだし。した時点で崩れる砂上の楼閣と見るのが自然。契約社員わ契約社員契約社員契約社員契約社員あかさまた逢う日までサハラ砂漠は等ヤマわやなまた逢う日まで赤差はリードをしていなくても人に危害を加えるような犬ではないがマジかよ
圧巻の卒業発表に鳥肌たった
39度の熱も出た
震えが止まらないか
0072名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.230.193])
垢版 |
2020/12/26(土) 09:26:30.81ID:8oAb3POfa
なんとなくニコンの製品企画の現場が想像付く。
性能向上できるところだけ見て、ネガティブな部分はソニーもああだしこれでいいって言ってそう。
自分たちに有利な部分は競合に勝てると言って、不利な部分は競合も解決できていないからと企画通す。
サイズや重量やコスト、肝心の性能も。
バッテリー持ちもあれはソニーの旧バッテリーがあれでも製品化されたから自分たちもこれでいいと思っただろう。
Z5の暗所AFも5年前のミラーレスはあれでも許されたからこれでいい、レンズ性能追及したからこれで勝てるとか。
売上見込みはソニーよりここがいいからソニーと同等以上には売れると考える。
悪いところは見ない。契約社員そういや、α7出た当初のFE55/1.8Zに対してレンズ全長が大きくてミラーレスあまりコンパクト感無いから失敗作、おまけに標準域なのに周辺減光があってマウント径不足って叩いてる奴らいたなあ。
それから5年以上経って、さらに1.5cm長くて4割重くて自慢の大口径マウントでしっかり周辺減光ある50mmを出したZマウント。
ミラーレスでもレンズ主点から像面までの距離は必要だから標準域のレンズ全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開だし。契約社員いや、フルサイズミラーレスで他に選択肢が無かったというのは大きい。
ご新規さんはともかく、NやCのレフ機ユーザーの受け皿になるミラーレスが他に無かった。
それこそが、ソニーがE全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開はらだし。した時点で崩れる砂上の楼閣と見るのが自然。契約社員わ契約社員契約社員契約社員契約社員あかさまた逢う日までサハラ砂漠は等ヤマわやなまた逢う日まで赤差はリードをしていなくても人に危害を加えるような犬ではないがマジかよ
圧巻の卒業発表に鳥肌たった
39度の熱も出た
震えが止まらないたま
0073名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.230.193])
垢版 |
2020/12/26(土) 09:26:35.01ID:8oAb3POfa
なんとなくニコンの製品企画の現場が想像付く。
性能向上できるところだけ見て、ネガティブな部分はソニーもああだしこれでいいって言ってそう。
自分たちに有利な部分は競合に勝てると言って、不利な部分は競合も解決できていないからと企画通す。
サイズや重量やコスト、肝心の性能も。
バッテリー持ちもあれはソニーの旧バッテリーがあれでも製品化されたから自分たちもこれでいいと思っただろう。
Z5の暗所AFも5年前のミラーレスはあれでも許されたからこれでいい、レンズ性能追及したからこれで勝てるとか。
売上見込みはソニーよりここがいいからソニーと同等以上には売れると考える。
悪いところは見ない。契約社員そういや、α7出た当初のFE55/1.8Zに対してレンズ全長が大きくてミラーレスあまりコンパクト感無いから失敗作、おまけに標準域なのに周辺減光があってマウント径不足って叩いてる奴らいたなあ。
それから5年以上経って、さらに1.5cm長くて4割重くて自慢の大口径マウントでしっかり周辺減光ある50mmを出したZマウント。
ミラーレスでもレンズ主点から像面までの距離は必要だから標準域のレンズ全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開だし。契約社員いや、フルサイズミラーレスで他に選択肢が無かったというのは大きい。
ご新規さんはともかく、NやCのレフ機ユーザーの受け皿になるミラーレスが他に無かった。
それこそが、ソニーがE全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開はらだし。した時点で崩れる砂上の楼閣と見るのが自然。契約社員わ契約社員契約社員契約社員契約社員あかさまた逢う日までサハラ砂漠は等ヤマわやなまた逢う日まで赤差はリードをしていなくても人に危害を加えるような犬ではないがマジかよ
圧巻の卒業発表に鳥肌たった
39度の熱も出た
震えが止まらないや
0074名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.221.247])
垢版 |
2020/12/26(土) 09:26:49.24ID:fU/BEu48a
なんとなくニコンの製品企画の現場が想像付く。
性能向上できるところだけ見て、ネガティブな部分はソニーもああだしこれでいいって言ってそう。
自分たちに有利な部分は競合に勝てると言って、不利な部分は競合も解決できていないからと企画通す。
サイズや重量やコスト、肝心の性能も。
バッテリー持ちもあれはソニーの旧バッテリーがあれでも製品化されたから自分たちもこれでいいと思っただろう。
Z5の暗所AFも5年前のミラーレスはあれでも許されたからこれでいい、レンズ性能追及したからこれで勝てるとか。
売上見込みはソニーよりここがいいからソニーと同等以上には売れると考える。
悪いところは見ない。契約社員そういや、α7出た当初のFE55/1.8Zに対してレンズ全長が大きくてミラーレスあまりコンパクト感無いから失敗作、おまけに標準域なのに周辺減光があってマウント径不足って叩いてる奴らいたなあ。
それから5年以上経って、さらに1.5cm長くて4割重くて自慢の大口径マウントでしっかり周辺減光ある50mmを出したZマウント。
ミラーレスでもレンズ主点から像面までの距離は必要だから標準域のレンズ全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開だし。契約社員いや、フルサイズミラーレスで他に選択肢が無かったというのは大きい。
ご新規さんはともかく、NやCのレフ機ユーザーの受け皿になるミラーレスが他に無かった。
それこそが、ソニーがE全長はレフ機パンケーキのようにはならないのは当たり前だが、
まったく理解せずにとにかくソニー憎しだったね。
ソニーがミラーレスでもこういうものという常識を広めたおかげで無用な叩きが降りかからない楽なポジションで高評価だって喜ぶニコンなあ。
Z50/1.2Sとかオナニー全開はらだし。した時点で崩れる砂上の楼閣と見るのが自然。契約社員わ契約社員契約社員契約社員契約社員あかさまた逢う日までサハラ砂漠は等ヤマわやなまた逢う日まで赤差はリードをしていなくても人に危害を加えるような犬ではないがマジかよ
圧巻の卒業発表に鳥肌たった
39度の熱も出た
震えが止まらないらわや
0075名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.224.104])
垢版 |
2020/12/26(土) 09:30:16.08ID:4lPcJZY4a
225 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ead-FCzL [110.135.3.56]) 2020/12/26(土) 02:33:42.50 ID:xAnD1tyL0
クリスマスにこんな長文コピペ貼り付けてる絵面想像すると笑えるな227 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabd-yePO [119.240.42.91]) 2020/12/26(土) 07:55:52.39 ID:1S+cXtYx0
>>225
60過ぎた糖質のオッサンがマクド食べながら妄想してるんだよ
正月過ぎたら孤独死してるんじゃないか225 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ead-FCzL [110.135.3.56]) 2020/12/26(土) 02:33:42.50 ID:xAnD1tyL0
クリスマスにこんな長文コピペ貼り付けてる絵面想像すると笑えるな227 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabd-yePO [119.240.42.91]) 2020/12/26(土) 07:55:52.39 ID:1S+cXtYx0
>>225
60過ぎた糖質のオッサンがマクド食べながら妄想してるんだよ
正月過ぎたら孤独死してるんじゃないか225 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ead-FCzL [110.135.3.56]) 2020/12/26(土) 02:33:42.50 ID:xAnD1tyL0
クリスマスにこんな長文コピペ貼り付けてる絵面想像すると笑えるな227 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabd-yePO [119.240.42.91]) 2020/12/26(土) 07:55:52.39 ID:1S+cXtYx0
>>225
60過ぎた糖質のオッサンがマクド食べながら妄想してるんだよ
正月過ぎたら孤独死してるんじゃないか225 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ead-FCzL [110.135.3.56]) 2020/12/26(土) 02:33:42.50 ID:xAnD1tyL0
クリスマスにこんな長文コピペ貼り付けてる絵面想像すると笑えるな227 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabd-yePO [119.240.42.91]) 2020/12/26(土) 07:55:52.39 ID:1S+cXtYx0
>>225
60過ぎた糖質のオッサンがマクド食べながら妄想してるんだよ
正月過ぎたら孤独死してるんじゃないかたあか
0079名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.225.233])
垢版 |
2020/12/26(土) 09:55:48.46ID:SeQqipNDa
ニコンをめぐるやるせない状況を考えるとニコ爺がソニーを叩きたくなる気持ちもよく分かる
ニコ爺に対してはもはや哀れみの感情しかなくなった

来年がニコンにとって善き年であるわけはないが引き続きニコ爺は苦しんでくれソニーが撤退して、そのシェアを奪い返したいという切実なニコ爺の願いは理解できる
なにかというと「ソニーはカメラをやめる」って言ってるもんな

でもその前にニコンが消失するんだよなぁ既に通期で赤字、しかも赤字拡大中のニコンがソニーより長生きできるとかw
しかもニコンはカメラがメインだからソニーより頑張るとかw

赤字垂れ流しでもソニーより長く頑張れる理由を教えて欲しい一眼レフの頃のニコンの強みは歴史の長いFマウントであることと
キヤノン比でハイスコアを出すソニーセンサーを載せてたことと58F1.4みたいなレンズの存在だと思うんだけど
Zになってからはマウントの歴史は一番浅くなりソニーのミラーレスと同じ土俵になり
ノクトは一気に手の届かないところに戻っていったわけで
消費者目線だとゼロから再スタートしてるようにしか見えないんだけどニコンからはあまりそういう感じがしないのが謎
とりあえずフジみたいに独自のセンサー載せてる感出していくのは必須に思うんだけどな・・・58/1.4gをzで撮るとよく分かるんだよね

シグマアートとか昔のAFレンズ(zでAFする奴)とかいろいろ持っていて、古い70-200でガチピンならそれでええんじゃねって考え、これミラーレス化以降ニコンに限らず
ところが、50/1.2s買ったら、マルチフォーカスとかよく分かんない機構の優位性とか初めて分かった
このレンズじゃなきゃ撮れないってのは最高、代わりがあるのはつまらん
0080名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.225.233])
垢版 |
2020/12/26(土) 09:55:55.44ID:SeQqipNDa
既に通期で赤字、しかも赤字拡大中のニコンがソニーより長生きできるとかw
しかもニコンはカメラがメインだからソニーより頑張るとかw

赤字垂れ流しでもソニーより長く頑張れる理由を教えて欲しい>>514
まさに先日、今さらながら58/1.4G買ってきた
z6で使ってる

言葉で表しにくいんだけどいいね、これ
開放バカになるのもわかるしニコンユーザーがシグタムイラネって言うのも理解できる気がした

ただAFはちと遅いな58/1.4gをzで撮るとよく分かるんだよね

シグマアートとか昔のAFレンズ(zでAFする奴)とかいろいろ持っていて、古い70-200でガチピンならそれでええんじゃねって考え、これミラーレス化以降ニコンに限らず
ところが、50/1.2s買ったら、マルチフォーカスとかよく分かんない機構の優位性とか初めて分かった
このレンズじゃなきゃ撮れないってのは最高、代わりがあるのはつまらんソニーが撤退して、そのシェアを奪い返したいという切実なニコ爺の願いは理解できる
なにかというと「ソニーはカメラをやめる」って言ってるもんな

でもその前にニコンが消失するんだよなぁ一眼レフの頃のニコンの強みは歴史の長いFマウントであることと
キヤノン比でハイスコアを出すソニーセンサーを載せてたことと58F1.4みたいなレンズの存在だと思うんだけど
Zになってからはマウントの歴史は一番浅くなりソニーのミラーレスと同じ土俵になり
ノクトは一気に手の届かないところに戻っていったわけで
消費者目線だとゼロから再スタートしてるようにしか見えないんだけどニコンからはあまりそういう感じがしないのが謎
とりあえずフジみたいに独自のセンサー載せてる感出していくのは必須に思うんだけどな・・・ニコンをめぐるやるせない状況を考えるとニコ爺がソニーを叩きたくなる気持ちもよく分かる
ニコ爺に対してはもはや哀れみの感情しかなくなった

来年がニコンにとって善き年であるわけはないが引き続きニコ爺は苦しんでくれ
0081名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.239.148])
垢版 |
2020/12/26(土) 09:56:07.94ID:gmiGdq5Qa
ソニーが撤退して、そのシェアを奪い返したいという切実なニコ爺の願いは理解できる
なにかというと「ソニーはカメラをやめる」って言ってるもんな

でもその前にニコンが消失するんだよなぁ58/1.4gをzで撮るとよく分かるんだよね

シグマアートとか昔のAFレンズ(zでAFする奴)とかいろいろ持っていて、古い70-200でガチピンならそれでええんじゃねって考え、これミラーレス化以降ニコンに限らず
ところが、50/1.2s買ったら、マルチフォーカスとかよく分かんない機構の優位性とか初めて分かった
このレンズじゃなきゃ撮れないってのは最高、代わりがあるのはつまらん>>514
まさに先日、今さらながら58/1.4G買ってきた
z6で使ってる

言葉で表しにくいんだけどいいね、これ
開放バカになるのもわかるしニコンユーザーがシグタムイラネって言うのも理解できる気がした

ただAFはちと遅いな既に通期で赤字、しかも赤字拡大中のニコンがソニーより長生きできるとかw
しかもニコンはカメラがメインだからソニーより頑張るとかw

赤字垂れ流しでもソニーより長く頑張れる理由を教えて欲しいニコンをめぐるやるせない状況を考えるとニコ爺がソニーを叩きたくなる気持ちもよく分かる
ニコ爺に対してはもはや哀れみの感情しかなくなった

来年がニコンにとって善き年であるわけはないが引き続きニコ爺は苦しんでくれ一眼レフの頃のニコンの強みは歴史の長いFマウントであることと
キヤノン比でハイスコアを出すソニーセンサーを載せてたことと58F1.4みたいなレンズの存在だと思うんだけど
Zになってからはマウントの歴史は一番浅くなりソニーのミラーレスと同じ土俵になり
ノクトは一気に手の届かないところに戻っていったわけで
消費者目線だとゼロから再スタートしてるようにしか見えないんだけどニコンからはあまりそういう感じがしないのが謎
とりあえずフジみたいに独自のセンサー載せてる感出していくのは必須に思うんだけどな・・・
0082名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.239.148])
垢版 |
2020/12/26(土) 09:56:13.61ID:gmiGdq5Qa
58/1.4gをzで撮るとよく分かるんだよね

シグマアートとか昔のAFレンズ(zでAFする奴)とかいろいろ持っていて、古い70-200でガチピンならそれでええんじゃねって考え、これミラーレス化以降ニコンに限らず
ところが、50/1.2s買ったら、マルチフォーカスとかよく分かんない機構の優位性とか初めて分かった
このレンズじゃなきゃ撮れないってのは最高、代わりがあるのはつまらん一眼レフの頃のニコンの強みは歴史の長いFマウントであることと
キヤノン比でハイスコアを出すソニーセンサーを載せてたことと58F1.4みたいなレンズの存在だと思うんだけど
Zになってからはマウントの歴史は一番浅くなりソニーのミラーレスと同じ土俵になり
ノクトは一気に手の届かないところに戻っていったわけで
消費者目線だとゼロから再スタートしてるようにしか見えないんだけどニコンからはあまりそういう感じがしないのが謎
とりあえずフジみたいに独自のセンサー載せてる感出していくのは必須に思うんだけどな・・・ニコンをめぐるやるせない状況を考えるとニコ爺がソニーを叩きたくなる気持ちもよく分かる
ニコ爺に対してはもはや哀れみの感情しかなくなった

来年がニコンにとって善き年であるわけはないが引き続きニコ爺は苦しんでくれソニーが撤退して、そのシェアを奪い返したいという切実なニコ爺の願いは理解できる
なにかというと「ソニーはカメラをやめる」って言ってるもんな

でもその前にニコンが消失するんだよなぁ既に通期で赤字、しかも赤字拡大中のニコンがソニーより長生きできるとかw
しかもニコンはカメラがメインだからソニーより頑張るとかw

赤字垂れ流しでもソニーより長く頑張れる理由を教えて欲しい>>514
まさに先日、今さらながら58/1.4G買ってきた
z6で使ってる

言葉で表しにくいんだけどいいね、これ
開放バカになるのもわかるしニコンユーザーがシグタムイラネって言うのも理解できる気がした

ただAFはちと遅いな
0083名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.224.195])
垢版 |
2020/12/26(土) 09:56:26.66ID:C0Yt2YDia
既に通期で赤字、しかも赤字拡大中のニコンがソニーより長生きできるとかw
しかもニコンはカメラがメインだからソニーより頑張るとかw

赤字垂れ流しでもソニーより長く頑張れる理由を教えて欲しいソニーが撤退して、そのシェアを奪い返したいという切実なニコ爺の願いは理解できる
なにかというと「ソニーはカメラをやめる」って言ってるもんな

でもその前にニコンが消失するんだよなぁ58/1.4gをzで撮るとよく分かるんだよね

シグマアートとか昔のAFレンズ(zでAFする奴)とかいろいろ持っていて、古い70-200でガチピンならそれでええんじゃねって考え、これミラーレス化以降ニコンに限らず
ところが、50/1.2s買ったら、マルチフォーカスとかよく分かんない機構の優位性とか初めて分かった
このレンズじゃなきゃ撮れないってのは最高、代わりがあるのはつまらん>>514
まさに先日、今さらながら58/1.4G買ってきた
z6で使ってる

言葉で表しにくいんだけどいいね、これ
開放バカになるのもわかるしニコンユーザーがシグタムイラネって言うのも理解できる気がした

ただAFはちと遅いな一眼レフの頃のニコンの強みは歴史の長いFマウントであることと
キヤノン比でハイスコアを出すソニーセンサーを載せてたことと58F1.4みたいなレンズの存在だと思うんだけど
Zになってからはマウントの歴史は一番浅くなりソニーのミラーレスと同じ土俵になり
ノクトは一気に手の届かないところに戻っていったわけで
消費者目線だとゼロから再スタートしてるようにしか見えないんだけどニコンからはあまりそういう感じがしないのが謎
とりあえずフジみたいに独自のセンサー載せてる感出していくのは必須に思うんだけどな・・・ニコンをめぐるやるせない状況を考えるとニコ爺がソニーを叩きたくなる気持ちもよく分かる
ニコ爺に対してはもはや哀れみの感情しかなくなった

来年がニコンにとって善き年であるわけはないが引き続きニコ爺は苦しんでくれ
0084名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.224.195])
垢版 |
2020/12/26(土) 09:56:34.84ID:C0Yt2YDia
>>514
まさに先日、今さらながら58/1.4G買ってきた
z6で使ってる

言葉で表しにくいんだけどいいね、これ
開放バカになるのもわかるしニコンユーザーがシグタムイラネって言うのも理解できる気がした

ただAFはちと遅いなニコンをめぐるやるせない状況を考えるとニコ爺がソニーを叩きたくなる気持ちもよく分かる
ニコ爺に対してはもはや哀れみの感情しかなくなった

来年がニコンにとって善き年であるわけはないが引き続きニコ爺は苦しんでくれ58/1.4gをzで撮るとよく分かるんだよね

シグマアートとか昔のAFレンズ(zでAFする奴)とかいろいろ持っていて、古い70-200でガチピンならそれでええんじゃねって考え、これミラーレス化以降ニコンに限らず
ところが、50/1.2s買ったら、マルチフォーカスとかよく分かんない機構の優位性とか初めて分かった
このレンズじゃなきゃ撮れないってのは最高、代わりがあるのはつまらんソニーが撤退して、そのシェアを奪い返したいという切実なニコ爺の願いは理解できる
なにかというと「ソニーはカメラをやめる」って言ってるもんな

でもその前にニコンが消失するんだよなぁ既に通期で赤字、しかも赤字拡大中のニコンがソニーより長生きできるとかw
しかもニコンはカメラがメインだからソニーより頑張るとかw

赤字垂れ流しでもソニーより長く頑張れる理由を教えて欲しい
0085名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.224.195])
垢版 |
2020/12/26(土) 09:56:41.77ID:C0Yt2YDia
ソニーが撤退して、そのシェアを奪い返したいという切実なニコ爺の願いは理解できる
なにかというと「ソニーはカメラをやめる」って言ってるもんな

でもその前にニコンが消失するんだよなぁ一眼レフの頃のニコンの強みは歴史の長いFマウントであることと
キヤノン比でハイスコアを出すソニーセンサーを載せてたことと58F1.4みたいなレンズの存在だと思うんだけど
Zになってからはマウントの歴史は一番浅くなりソニーのミラーレスと同じ土俵になり
ノクトは一気に手の届かないところに戻っていったわけで
消費者目線だとゼロから再スタートしてるようにしか見えないんだけどニコンからはあまりそういう感じがしないのが謎
とりあえずフジみたいに独自のセンサー載せてる感出していくのは必須に思うんだけどな・・・ニコンをめぐるやるせない状況を考えるとニコ爺がソニーを叩きたくなる気持ちもよく分かる
ニコ爺に対してはもはや哀れみの感情しかなくなった

来年がニコンにとって善き年であるわけはないが引き続きニコ爺は苦しんでくれ58/1.4gをzで撮るとよく分かるんだよね

シグマアートとか昔のAFレンズ(zでAFする奴)とかいろいろ持っていて、古い70-200でガチピンならそれでええんじゃねって考え、これミラーレス化以降ニコンに限らず
ところが、50/1.2s買ったら、マルチフォーカスとかよく分かんない機構の優位性とか初めて分かった
このレンズじゃなきゃ撮れないってのは最高、代わりがあるのはつまらん既に通期で赤字、しかも赤字拡大中のニコンがソニーより長生きできるとかw
しかもニコンはカメラがメインだからソニーより頑張るとかw

赤字垂れ流しでもソニーより長く頑張れる理由を教えて欲しい>>514
まさに先日、今さらながら58/1.4G買ってきた
z6で使ってる

言葉で表しにくいんだけどいいね、これ
開放バカになるのもわかるしニコンユーザーがシグタムイラネって言うのも理解できる気がした

ただAFはちと遅いな
0087名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.232.12])
垢版 |
2020/12/26(土) 10:08:04.72ID:uLMYVHYga
仲良くケンカしてる頃は楽しかった。
落ち目になってからクソソース持ち出して空気ぶち壊したのはニコ爺。
反省する気持ちがあるなら今から日本海で海水浴して来い。>>514
まさに先日、今さらながら58/1.4G買ってきた
z6で使ってる

言葉で表しにくいんだけどいいね、これ
開放バカになるのもわかるしニコンユーザーがシグタムイラネって言うのも理解できる気がした

ただAFはちと遅いな58/1.4gをzで撮るとよく分かるんだよね

シグマアートとか昔のAFレンズ(zでAFする奴)とかいろいろ持っていて、古い70-200でガチピンならそれでええんじゃねって考え、これミラーレス化以降ニコンに限らず
ところが、50/1.2s買ったら、マルチフォーカスとかよく分かんない機構の優位性とか初めて分かった
このレンズじゃなきゃ撮れないってのは最高、代わりがあるのはつまらんソニーが撤退して、そのシェアを奪い返したいという切実なニコ爺の願いは理解できる
なにかというと「ソニーはカメラをやめる」って言ってるもんな

でもその前にニコンが消失するんだよなぁ既に通期で赤字、しかも赤字拡大中のニコンがソニーより長生きできるとかw
しかもニコンはカメラがメインだからソニーより頑張るとかw

赤字垂れ流しでもソニーより長く頑張れる理由を教えて欲しい
0089名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bf9-2djG [202.232.91.152])
垢版 |
2020/12/26(土) 10:38:38.60ID:DNdFePNZ0
>>77
そこまで違うのかね
いまD750でジュニアサッカー撮ってるけど
そのレベルでも無理かな
0094名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.227.157])
垢版 |
2020/12/26(土) 10:51:43.32ID:JOQ20Dt/a
>>514
まさに先日、今さらながら58/1.4G買ってきた
z6で使ってる

言葉で表しにくいんだけどいいね、これ
開放バカになるのもわかるしニコンユーザーがシグタムイラネって言うのも理解できる気がした

ただAFはちと遅いな仲良くケンカしてる頃は楽しかった。
落ち目になってからクソソース持ち出して空気ぶち壊したのはニコ爺。
反省する気持ちがあるなら今から日本海で海水浴して来い。一眼レフの頃のニコンの強みは歴史の長いFマウントであることと
キヤノン比でハイスコアを出すソニーセンサーを載せてたことと58F1.4みたいなレンズの存在だと思うんだけど
Zになってからはマウントの歴史は一番浅くなりソニーのミラーレスと同じ土俵になり
ノクトは一気に手の届かないところに戻っていったわけで
消費者目線だとゼロから再スタートしてるようにしか見えないんだけどニコンからはあまりそういう感じがしないのが謎
とりあえずフジみたいに独自のセンサー載せてる感出していくのは必須に思うんだけどな・・・58/1.4gをzで撮るとよく分かるんだよね

シグマアートとか昔のAFレンズ(zでAFする奴)とかいろいろ持っていて、古い70-200でガチピンならそれでええんじゃねって考え、これミラーレス化以降ニコンに限らず
ところが、50/1.2s買ったら、マルチフォーカスとかよく分かんない機構の優位性とか初めて分かった
このレンズじゃなきゃ撮れないってのは最高、代わりがあるのはつまらんソニーが撤退して、そのシェアを奪い返したいという切実なニコ爺の願いは理解できる
なにかというと「ソニーはカメラをやめる」って言ってるもんな

でもその前にニコンが消失するんだよなぁ
0095名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.227.157])
垢版 |
2020/12/26(土) 10:51:48.73ID:JOQ20Dt/a
既に通期で赤字、しかも赤字拡大中のニコンがソニーより長生きできるとかw
しかもニコンはカメラがメインだからソニーより頑張るとかw

赤字垂れ流しでもソニーより長く頑張れる理由を教えて欲しい>>514
まさに先日、今さらながら58/1.4G買ってきた
z6で使ってる

言葉で表しにくいんだけどいいね、これ
開放バカになるのもわかるしニコンユーザーがシグタムイラネって言うのも理解できる気がした

ただAFはちと遅いな一眼レフの頃のニコンの強みは歴史の長いFマウントであることと
キヤノン比でハイスコアを出すソニーセンサーを載せてたことと58F1.4みたいなレンズの存在だと思うんだけど
Zになってからはマウントの歴史は一番浅くなりソニーのミラーレスと同じ土俵になり
ノクトは一気に手の届かないところに戻っていったわけで
消費者目線だとゼロから再スタートしてるようにしか見えないんだけどニコンからはあまりそういう感じがしないのが謎
とりあえずフジみたいに独自のセンサー載せてる感出していくのは必須に思うんだけどな・・・仲良くケンカしてる頃は楽しかった。
落ち目になってからクソソース持ち出して空気ぶち壊したのはニコ爺。
反省する気持ちがあるなら今から日本海で海水浴して来い。58/1.4gをzで撮るとよく分かるんだよね

シグマアートとか昔のAFレンズ(zでAFする奴)とかいろいろ持っていて、古い70-200でガチピンならそれでええんじゃねって考え、これミラーレス化以降ニコンに限らず
ところが、50/1.2s買ったら、マルチフォーカスとかよく分かんない機構の優位性とか初めて分かった
このレンズじゃなきゃ撮れないってのは最高、代わりがあるのはつまらん
0096名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.231.238])
垢版 |
2020/12/26(土) 10:52:02.85ID:W9iviDLJa
ソニーが撤退して、そのシェアを奪い返したいという切実なニコ爺の願いは理解できる
なにかというと「ソニーはカメラをやめる」って言ってるもんな

でもその前にニコンが消失するんだよなぁ>>514
まさに先日、今さらながら58/1.4G買ってきた
z6で使ってる

言葉で表しにくいんだけどいいね、これ
開放バカになるのもわかるしニコンユーザーがシグタムイラネって言うのも理解できる気がした

ただAFはちと遅いな既に通期で赤字、しかも赤字拡大中のニコンがソニーより長生きできるとかw
しかもニコンはカメラがメインだからソニーより頑張るとかw

赤字垂れ流しでもソニーより長く頑張れる理由を教えて欲しい58/1.4gをzで撮るとよく分かるんだよね

シグマアートとか昔のAFレンズ(zでAFする奴)とかいろいろ持っていて、古い70-200でガチピンならそれでええんじゃねって考え、これミラーレス化以降ニコンに限らず
ところが、50/1.2s買ったら、マルチフォーカスとかよく分かんない機構の優位性とか初めて分かった
このレンズじゃなきゃ撮れないってのは最高、代わりがあるのはつまらん一眼レフの頃のニコンの強みは歴史の長いFマウントであることと
キヤノン比でハイスコアを出すソニーセンサーを載せてたことと58F1.4みたいなレンズの存在だと思うんだけど
Zになってからはマウントの歴史は一番浅くなりソニーのミラーレスと同じ土俵になり
ノクトは一気に手の届かないところに戻っていったわけで
消費者目線だとゼロから再スタートしてるようにしか見えないんだけどニコンからはあまりそういう感じがしないのが謎
とりあえずフジみたいに独自のセンサー載せてる感出していくのは必須に思うんだけどな・・・仲良くケンカしてる頃は楽しかった。
落ち目になってからクソソース持ち出して空気ぶち壊したのはニコ爺。
反省する気持ちがあるなら今から日本海で海水浴して来い。
0097名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.231.238])
垢版 |
2020/12/26(土) 10:52:09.14ID:W9iviDLJa
既に通期で赤字、しかも赤字拡大中のニコンがソニーより長生きできるとかw
しかもニコンはカメラがメインだからソニーより頑張るとかw

赤字垂れ流しでもソニーより長く頑張れる理由を教えて欲しい>>514
まさに先日、今さらながら58/1.4G買ってきた
z6で使ってる

言葉で表しにくいんだけどいいね、これ
開放バカになるのもわかるしニコンユーザーがシグタムイラネって言うのも理解できる気がした

ただAFはちと遅いな一眼レフの頃のニコンの強みは歴史の長いFマウントであることと
キヤノン比でハイスコアを出すソニーセンサーを載せてたことと58F1.4みたいなレンズの存在だと思うんだけど
Zになってからはマウントの歴史は一番浅くなりソニーのミラーレスと同じ土俵になり
ノクトは一気に手の届かないところに戻っていったわけで
消費者目線だとゼロから再スタートしてるようにしか見えないんだけどニコンからはあまりそういう感じがしないのが謎
とりあえずフジみたいに独自のセンサー載せてる感出していくのは必須に思うんだけどな・・・仲良くケンカしてる頃は楽しかった。
落ち目になってからクソソース持ち出して空気ぶち壊したのはニコ爺。
反省する気持ちがあるなら今から日本海で海水浴して来い。58/1.4gをzで撮るとよく分かるんだよね

シグマアートとか昔のAFレンズ(zでAFする奴)とかいろいろ持っていて、古い70-200でガチピンならそれでええんじゃねって考え、これミラーレス化以降ニコンに限らず
ところが、50/1.2s買ったら、マルチフォーカスとかよく分かんない機構の優位性とか初めて分かった
このレンズじゃなきゃ撮れないってのは最高、代わりがあるのはつまらんソニーが撤退して、そのシェアを奪い返したいという切実なニコ爺の願いは理解できる
なにかというと「ソニーはカメラをやめる」って言ってるもんな

でもその前にニコンが消失するんだよなぁ
0098名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.231.238])
垢版 |
2020/12/26(土) 10:52:15.31ID:W9iviDLJa
既に通期で赤字、しかも赤字拡大中のニコンがソニーより長生きできるとかw
しかもニコンはカメラがメインだからソニーより頑張るとかw

赤字垂れ流しでもソニーより長く頑張れる理由を教えて欲しい一眼レフの頃のニコンの強みは歴史の長いFマウントであることと
キヤノン比でハイスコアを出すソニーセンサーを載せてたことと58F1.4みたいなレンズの存在だと思うんだけど
Zになってからはマウントの歴史は一番浅くなりソニーのミラーレスと同じ土俵になり
ノクトは一気に手の届かないところに戻っていったわけで
消費者目線だとゼロから再スタートしてるようにしか見えないんだけどニコンからはあまりそういう感じがしないのが謎
とりあえずフジみたいに独自のセンサー載せてる感出していくのは必須に思うんだけどな・・・仲良くケンカしてる頃は楽しかった。
落ち目になってからクソソース持ち出して空気ぶち壊したのはニコ爺。
反省する気持ちがあるなら今から日本海で海水浴して来い。>>514
まさに先日、今さらながら58/1.4G買ってきた
z6で使ってる

言葉で表しにくいんだけどいいね、これ
開放バカになるのもわかるしニコンユーザーがシグタムイラネって言うのも理解できる気がした

ただAFはちと遅いな58/1.4gをzで撮るとよく分かるんだよね

シグマアートとか昔のAFレンズ(zでAFする奴)とかいろいろ持っていて、古い70-200でガチピンならそれでええんじゃねって考え、これミラーレス化以降ニコンに限らず
ところが、50/1.2s買ったら、マルチフォーカスとかよく分かんない機構の優位性とか初めて分かった
このレンズじゃなきゃ撮れないってのは最高、代わりがあるのはつまらんソニーが撤退して、そのシェアを奪い返したいという切実なニコ爺の願いは理解できる
なにかというと「ソニーはカメラをやめる」って言ってるもんな

でもその前にニコンが消失するんだよなぁ
0099名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.220.179])
垢版 |
2020/12/26(土) 10:52:30.89ID:Onz9znxga
仲良くケンカしてる頃は楽しかった。
落ち目になってからクソソース持ち出して空気ぶち壊したのはニコ爺。
反省する気持ちがあるなら今から日本海で海水浴して来い。既に通期で赤字、しかも赤字拡大中のニコンがソニーより長生きできるとかw
しかもニコンはカメラがメインだからソニーより頑張るとかw

赤字垂れ流しでもソニーより長く頑張れる理由を教えて欲しい>>514
まさに先日、今さらながら58/1.4G買ってきた
z6で使ってる

言葉で表しにくいんだけどいいね、これ
開放バカになるのもわかるしニコンユーザーがシグタムイラネって言うのも理解できる気がした

ただAFはちと遅いな58/1.4gをzで撮るとよく分かるんだよね

シグマアートとか昔のAFレンズ(zでAFする奴)とかいろいろ持っていて、古い70-200でガチピンならそれでええんじゃねって考え、これミラーレス化以降ニコンに限らず
ところが、50/1.2s買ったら、マルチフォーカスとかよく分かんない機構の優位性とか初めて分かった
このレンズじゃなきゃ撮れないってのは最高、代わりがあるのはつまらんソニーが撤退して、そのシェアを奪い返したいという切実なニコ爺の願いは理解できる
なにかというと「ソニーはカメラをやめる」って言ってるもんな

でもその前にニコンが消失するんだよなぁ一眼レフの頃のニコンの強みは歴史の長いFマウントであることと
キヤノン比でハイスコアを出すソニーセンサーを載せてたことと58F1.4みたいなレンズの存在だと思うんだけど
Zになってからはマウントの歴史は一番浅くなりソニーのミラーレスと同じ土俵になり
ノクトは一気に手の届かないところに戻っていったわけで
消費者目線だとゼロから再スタートしてるようにしか見えないんだけどニコンからはあまりそういう感じがしないのが謎
とりあえずフジみたいに独自のセンサー載せてる感出していくのは必須に思うんだけどな・・・
0100名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4a-pynx [182.251.220.179])
垢版 |
2020/12/26(土) 10:52:36.14ID:Onz9znxga
58/1.4gをzで撮るとよく分かるんだよね

シグマアートとか昔のAFレンズ(zでAFする奴)とかいろいろ持っていて、古い70-200でガチピンならそれでええんじゃねって考え、これミラーレス化以降ニコンに限らず
ところが、50/1.2s買ったら、マルチフォーカスとかよく分かんない機構の優位性とか初めて分かった
このレンズじゃなきゃ撮れないってのは最高、代わりがあるのはつまらんソニーが撤退して、そのシェアを奪い返したいという切実なニコ爺の願いは理解できる
なにかというと「ソニーはカメラをやめる」って言ってるもんな

でもその前にニコンが消失するんだよなぁ>>514
まさに先日、今さらながら58/1.4G買ってきた
z6で使ってる

言葉で表しにくいんだけどいいね、これ
開放バカになるのもわかるしニコンユーザーがシグタムイラネって言うのも理解できる気がした

ただAFはちと遅いな既に通期で赤字、しかも赤字拡大中のニコンがソニーより長生きできるとかw
しかもニコンはカメラがメインだからソニーより頑張るとかw

赤字垂れ流しでもソニーより長く頑張れる理由を教えて欲しい一眼レフの頃のニコンの強みは歴史の長いFマウントであることと
キヤノン比でハイスコアを出すソニーセンサーを載せてたことと58F1.4みたいなレンズの存在だと思うんだけど
Zになってからはマウントの歴史は一番浅くなりソニーのミラーレスと同じ土俵になり
ノクトは一気に手の届かないところに戻っていったわけで
消費者目線だとゼロから再スタートしてるようにしか見えないんだけどニコンからはあまりそういう感じがしないのが謎
とりあえずフジみたいに独自のセンサー載せてる感出していくのは必須に思うんだけどな・・・仲良くケンカしてる頃は楽しかった。
落ち目になってからクソソース持ち出して空気ぶち壊したのはニコ爺。
反省する気持ちがあるなら今から日本海で海水浴して来い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況