【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【光学性能】7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/30(水) 15:45:12.50ID:+z9Bu72+0
窮地に立たされたSONYが必死にスレを荒らしているので、
先に用意しておく。すまんね
まあ小口径に未来は無いってことだな




口径55mm、フランジバック16mmこそベストバランス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539355407/l50
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/30(水) 16:04:37.10ID:LSMdxE430
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるま
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/30(水) 16:04:41.57ID:LSMdxE430
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるや
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/30(水) 16:04:45.84ID:LSMdxE430
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるら
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/30(水) 16:05:02.22ID:jQbgjBGM0
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるわ
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/30(水) 16:05:08.69ID:jQbgjBGM0
α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるのかね
その手の話は実は単にあいつらの願望や妄想に過ぎないのではないかね
資金力が低下して人材が次々と逃げ出してる結果新しい製品が出ても他社より2回りも周回遅れの製品ばっか

まあレンズ群は元々レンズ屋だけあってそこそこのが出ては来ているがこれも金がいつまで持ちこたえられるかに委ねられてる現状結局のところニコンは最後の最後まで機械屋・光学屋の日本光学だったなという印象。

カメラが機械から電子機器化していく流れに乗ることが出来なかった。
お国の命で兵器用のレンズ作ってた頃から、良くも悪くもマインドが変わってない。
光学バカ一代。

ニコンに否定的な意見言う人間全員GKってことにしたいんだろう、もうそんなのいないのに滑稽だよ。歳とると被害妄想も凄くなるからしょうがないんだろうけどさ。汚言症の爺も被害妄想でなんかいつもキレてるし。ニコンが赤字で性能悪いのは現実なんだし、暴れても現実は変わらないんだけど、納得できないんだろうねww

α7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だなあはらあかさα7IIIの中古相場って全然下がらんのな
α7RIIIの中古と大して変わらん価格だし
後発のEOS RやZ 6はガタ落ちだからやっぱ市場は正直だな

ニコンの新製品が出る度にニコンの開発陣がインタビューに答えてこれからのすごいこと発言するけど実際どれくらい実行性と信憑性があるあかさ
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 19:20:25.38ID:+Z+pMGz50
本スレはこちらでんがな
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 17:54:29.76ID:tRn0DCas0
本スレバグ上げください
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 07:41:36.40ID:39ceaIyh0
■ 勝負の年! 〜最終決戦 2021〜 ■
Best Sellers in Mirrorless Cameras

2021.01.06
市場実態の平均を表す総合通販
「U.S.アマゾン 50位内」

・SONY  18(フル10) 最高4位
・Canon 17(フル 5) 最高2位
・Fuji    7(フル 0) 最高30位
・Pana   5(フル 0) 最高22位
・Nikon  1(フル 0) 最高29位

CIPA: 2020年11月(米州向け)
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202011.pdf
■一眼レフ
 台数:96,569台
 金額:29億4701万円(21.7%)
 単価:3.05万円/台
■ミラーレス
 台数:117,111台
 金額:106億0552万円(78.3%)
 単価:9.06万円/台

新次元の 売れ行き! 加速中!
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 10:52:24.80ID:rXbSmT/t0
あれれぇ? デカマウで周辺減光でちゅか?www

ニコン「Z 24-70mm f/2.8 S」
https://digicame-info.com/2020/09/z-24-70mm-f28-s-3.html

・周辺光量落ちは24mm開放で59%(-2.58EV)で、
 一眼レフ用のAF-S24-70mm f/2.8Eの46%よりも大きい。
・絞ると改善するが、それほど速く改善しない。
 70mm開放でも周辺光量落ちは54%(-2.27EV)で非常に高いレベルだ。

小 F→ 周辺減光 46%
大 Z→ 周辺減光 59%
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 11:18:06.23ID:ESTY+CN80
>>19
こりゃダメだ。
キヤノン買うわ。
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 14:20:31.24ID:xe8BcDOv0
>>19
それではFE24-70/2.8GMとZ24-70/2.8Sの画質を直接比較してみよう!

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1105&;Camera=1106&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1436&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

どの焦点距離でもソニーGMはボケボケでニコンの画質には大差をつけられてるのがわかる

しかもGMはデカくて重くておまけにくびれの部分に指が当たって擦りむける
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg

小口径マウントを選んでしまうとはこういうことなんよだなあw
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 14:53:22.08ID:ESTY+CN80
>>22
ちくしょー
悔しいけど俺達ニコンの完敗だ

男らしく負けを認めて俺は
SONYに転向するぞ。
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 15:19:19.93ID:GRLJcxIm0
>>22
あかん、またニコンに負けてしもうた…
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 01:06:10.02ID:XhTYV0Pk0
>>19

ZのPVで
業界最大マウント径で
「豊富な光」を取り込むとは
なんだったのか?w
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 02:28:51.20ID:p/MDNfLP0
>>25
小口径マウントじゃ解像しないってことやろw

FE24-70/2.8GMとZ24-70/2.8Sの画質を直接比較してみよう!

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1105&;Camera=1106&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1436&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

どの焦点距離でもソニーGMはボケボケでニコンの画質には大差をつけられてるのがわかる

しかもGMはデカくて重くておまけにくびれの部分に指が当たって擦りむける
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg

小口径マウントを選んでしまうとはこういうことなんよだなあw
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 07:09:21.23ID:+cODjGFG0
>>26
【イルコ チャンネル登録者数 13.6万人】
瞳AF比較! Nikon vs. Sony vs. Canon
ニコンZ6 II, ソニーA7R4, キヤノン EOS R5どっちが速い?
https://www.youtube.com/watch?v=eq-CY7jJ438

>>Sony A7R4 :Sigma 85mm F/1.4 6100万画素 19年 9月発売
>>CanonEOS R5:Canon 85mm F/2  4500万画素 20年 7月発売
>>Nikon Z6II :Nikkor 85mm F/1.8 2450万画素 20年11月発売 ←New!

・SONY純正レンズでない
・F1.4被写界深度薄い

圧倒的不利なソニー機に
最新型! 新境地の低画素機「Z6II」がボロ負け!

(※参考レビュー)
■ ニコンのAFは後れている! ■

・ニコンZ5のAFは低輝度に弱くシビアにユーザーを選ぶ
https://digicame-info.com/2020/10/z5-8.html
・ニコン「Z6II」のデュアルプロセッサ化の効果はとても少ない
https://digicame-info.com/2020/10/z6ii-1.html
・ニコン「Z6II」のAF性能はライバルに半歩後れを取っている
https://digicame-info.com/2020/11/z6ii-2.html
・ニコン「Z 6II」のAFは改善されてはいるが動体撮影が多い人にはあまり勧められない
https://digicame-info.com/2020/11/z6ii-3.html

【動画】SONY・Nikon同被写体での『瞳AF』取り比べ(2)
https://www.youtube.com/watch?v=LGuHvoownJU
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 07:33:06.78ID:R0pdKBEU0
>>27
あーっ!そにーすごいすごい(笑)
まぁ撮影で全くAF合わないってこともないのであんまし困ってないな
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 08:12:00.44ID:dNvxVznR0
イルコの2020年発売おすすめレンズベスト3にZ50/1.2Sがランクインしたね
なおソニー…w
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 11:23:30.05ID:qt7DzRxC0
>>29
【大口の嘘】ニコン NIKKOR Z 20mm f/1.8 S【ついに決着】
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-20mm-f-1-8-s-lab/

「CAMERA LABS レビュー」
・503gのレンズだ
・1050米ドルと非常に高価なレンズだ
・フォーカスリングの幅が広すぎて 誤操作しやすい
・軸上色収差は F1.8からF2.8で 目立つ

・フルサイズ四隅が少しソフト
・周辺減光は F1.8 Gよりいくらか強くなっている
・歪曲収差は 陣笠状の 樽型歪曲だ
・ボケには穏やかな 玉ねぎボケと 軸上色収差の影響

フルサイズ四隅の「画質や軸上色収差」は「マイナスポイント」だ。

ソニー「FE 20mm F1.8 G」は小型軽量ながら 四隅まで「高いシャープネス」を発揮し、
軸上色収差が低減できることを「証明」してみせた。

★ニコGのコメント「超広角大口マウント有利説が嘘だとわかりショックですね」
 
 
●「DPReview」プロダクトオブザイヤー2020
https://digicame-info.com/2020/11/dpreview2020eos-r6.html

 「ベストの単焦点レンズ」
・受賞:ソニー FE 20mm F1.8G

「収差が良く補正されたほぼ完璧な光学系で、
今年の「単焦点レンズ」で「トップの座」を獲得した。
60MPのα7R IVと組み合わせても十分にシャープだ!」
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 15:46:27.42ID:SO8b11VP0
>>30
ソニーはアルネオコートどころかナノクリにすら未だに追い付けないからねえ
周回遅れもいいところ
超広角で逆光に弱いのはちょっと…

FE20/1.8G ゴースト酷いね
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2020/03/flare_Sony20f1-8G_f11_07122.jpg

Z20/1.8S アルネオなくても完璧やんw
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2020/04/flare_NikonZ20f1-8S_f11_69874.jpg

実写でもゴースト酷いねえ FE20mm F1.8G はw
https://2.img-dpreview.com/files/p/TS1200x900~sample_galleries/0711375650/7406374325.jpg
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 18:56:14.69ID:1vlNsKBw0
>>30
ちくしょーSONY完敗だ
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 17:53:23.18ID:F2qa63Al0
>>31
こういうところでレンズ設計能力が出るよな
たしかに広角で逆光弱いと、「使い物にならない」
構図が限られるからね

シグマもチャート性能は良いけど、逆光性能ダメな会社なんだよな

プロがニコンレンズ選ぶのも、逆光に強いって理由がある
ナノクリ超望遠は、状況を選ばない絶対の安心感があるからな
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 18:36:52.65ID:0OxWfMaj0
プロがニコン選ぶのに

何で赤字なの?
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 18:44:18.54ID:AK7mHe/Y0
金落とすのはプロじゃ無くて素人だからだろ
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 19:19:52.80ID:dr9jG12W0
素人を騙して、利益率の高いカメラを売る会社が、儲かってるんだよ
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 19:22:17.60ID:dr9jG12W0
ニコンは誠実にカメラを作りすぎて、壊れないから売れない

D600でやらかしたから、信頼も落ちてるけど
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 09:23:01.52ID:z9Z7StSD0
プロハイアマ相手にしてるとホコリ関係は自力で何とかするみたいなので慣れてたから
一般ユーザーが機能で落ちないぞという声が上がってこなかったってのは確かに問題かも
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 10:05:24.56ID:jlGBL5CE0
レンズ一体型高級デジカメ
つまりライカQ2やRX1系なら理解するけど
レンズ交換式カメラでダストクリーニングって
自動車のアイドリングストップみたいな
実用的の低い単なるアピール機能でしかなくない?
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 19:01:24.99ID:CR0JBUg60
>>42
そこは荒らしが立てたスレ。


ここが本スレ。
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 00:25:03.30ID:ROkwgmUq0
素人アマチュアが多いのはどこのメーカーも一緒では?
で、何で赤字なの??
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 05:42:41.59ID:85Bel+lw0
>>44
単に売れていないからでしょ、なぜ売れないかを解決できるように世の中の商売人は皆苦労してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況