X



【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【光学性能】7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 06:35:47.42ID:Z7yFJNz40
>>706
ほんとそれ、通常の硝材と凸レンズと凹レンズだけ使って
非球面とか異常分散ガラスとか使うなよって思うよね
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 07:48:13.94ID:5FKqSmFq0
マウント径が大きいから設計上は有利になる

とニコンは言ってるがそれは素人でもわかる
問題なのは有利な設計条件により
優れた製品を作りますとは
一言も言ってないこと

実際にも魅力的な製品は一つも出てない
ニコンが高性能だと自称するレンズは
全てレンズそのもののサイズ制限を
自ら撤廃してできたものばかり
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 08:11:13.60ID:KF387SSq0
D780買って1回Z6を使い始めたのをやめたけどいろいろ考えたらやはりZの方が自分の使い方に合っていたかも
だからD780を処分してZ7に移行しようかな
7-2ならある程度は連写が使えるようだしゴリゴリのスポーツ等は撮らないからまあまあ使っていけるかなと
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 08:16:34.48ID:6sts0pQI0
ここレンズスレなんすけど
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 08:46:00.80ID:MapFFaoC0
>>711
50mmf1.2こそまさに買わないレンズの典型
ニコ爺本人が自分の目的には合わない
と言い切っている
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 08:50:08.99ID:R6m9aoU10
みんなZ単焦点のイメージが強すぎて
レンズが大型化してるとか思ってるけど
まさにそれは光学だけで性能出すとこうなるよって事例

Zのズームレンズは大三元を初め全て小型軽量
電子補正が切れないレンズは特に小さく軽い
その上高画質を両立しているので
多くの人はZ単を過剰、ズームで良いと感じるほど
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 09:11:22.14ID:SmkEWYcT0
>>715
ほんとそう
D850+24-70E と Z6U+24-70Zf4 は
持ち出したいのは後者 写りも変わらないかやや後者の方が良いとさえ思える
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 09:22:21.24ID:YRmi6g1Y0
結局「大口径で高画質」は
まやかしなのね
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 09:24:00.43ID:1ftUrNtm0
ZのS Lineは史上初の
5連敗中だからな
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 11:08:48.63ID:JPzqmx6F0
でもニコンは解除不可能強制電子補正だよ?
撮影する度に今、電子補正してるっ!と思っちゃうよ!
人混みの中で誰かが電子とか黄色いとか言う
度に気になって気になってしょーが無いよ!
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 11:12:57.16ID:XDmGo//f0
>>652
機材の更新で買うのは沼とは言わない。

Zマウントの場合はZ大三元とZ50mmF1.2Sで自分は十分。
Z35mmF1.2Sが出たら検討するが、F1.8Sで十分満足している。
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 11:14:39.06ID:XDmGo//f0
>>720
論破
基地
信者
なんかもそう
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 11:15:56.31ID:uBRzaGmn0
ノクトと50mm1.2も
電子補正疑惑あるしな
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 11:20:07.12ID:n+8egbj30
Eマウントレンズは電子補正している。

Zマウントレンズは電子補正している。

電子補正したEマウントレンズで撮ったチャート写真と、電子補正したZマウントレンズで撮ったチャート写真を
左右に並べて、どちらが解像度、MTF、周辺減光が優れているか?

もしZマウントレンズが優れているなら、Zマウントレンズが劣っている性能とは何だろうか?
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 11:20:36.38ID:XPeNYwJS0
それに22万円だったのにいきなり27万円に値上げしてるし強制電子のくせに(ノД`)
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 11:38:54.77ID:B2IfoId50
>>725
なお現実は5連敗中
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 11:42:27.23ID:XDmGo//f0
ニコンZマウントユーザーはご自分の機材で何か撮ってはどうです?
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 11:42:50.00ID:XDmGo//f0
>>728
ごめん。「自称ユーザー」のことです。
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 11:48:30.18ID:h1vQQGpb0
>>730
解除不可能な強制電子補正の蓄積は
多いだろうな
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 12:01:15.13ID:E2p00xwy0
ID変えてまで粘着するようなスレか?ここwwwww
強制電子 と 5連敗でNG入れりゃいいよ
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 12:02:14.52ID:n+8egbj30
電子補正したEマウントレンズで撮ったチャート写真と、電子補正したZマウントレンズで撮ったチャート写真を
左右に並べて、どちらが解像度、MTF、周辺減光が優れているか?

もしZマウントレンズが優れているなら、Zマウントレンズが劣っている性能とは何だろうか?
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 12:13:46.26ID:4G58wF5K0
まだいくつか条件付けたら?
Fマウントに比べてとか
ニコンダイレクトで売ってるやつでとか
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 12:15:33.17ID:XMMx75pY0
>>732
最近の煽りは、壊れたスピーカーみたいで捻りが無いからつまらないよなー。
どうせなら少し前のような、もっと強力な電波欲を楽しみたいのだが。
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 12:40:26.58ID:15D2lXIG0
そもそも電子(的な歪曲収差)補正が
ダメだと思われてるのって
OVFでは歪曲が見えてしまうのと
ずっと昔画素数が少なかった時代に
縦横の画素が足りずスムーズな座標変換が出来なかった
無理矢理補正すると変な違和感が出てしまう
この2点で嫌われたんでしょ
今となってはどっちも関係ない話だよね
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 12:46:49.20ID:2O+Da0RP0
>>737
そうだよね
だからZは強制電子補正
解除不可能な強制電子補正
電子補正いいよね
究極光学性能ニッコール強制電子補正
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 13:11:02.35ID:XDmGo//f0
>>740
Z7IIは明らかにグリップが良くなったと思うが、あれは数値化できるの?
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 13:12:14.55ID:qkdJCQCR0
ニコンの場合はレンズの完成度を高めたり小型軽量化だったりポジティブに使ってるからね
SONYの場合は小口径で足りないのを電子補正で無理矢理捻じ曲げて画像を作ってるから画質が悪い
それを電子補正って同じ括りにする事でニコン下げをしてるだけ
SONY ステマで検索すれば悪行がわんさか出るのに未だにやってるのは会社自体の体質を疑う
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 13:15:03.31ID:YYwY0ryF0
これからのニコンの方針はこれで

・写真が好きだからカメラを造る
・対話するように撮れるカメラを理想とする
・撮影プロセスまで愉しめるカメラにこだわる
・数値では測れない領域まで挑む
・ユーザーの「写真体験」を資産とする
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 13:35:11.33ID:ZYJbrm8w0
Zの写真体験
撮影前 今日も強制電子補正だ!ワクワク
撮影直前 よし、いよいよ強制電子補正だ!
撮影 強制電子補正!
撮影直後 今強制電子補正中だな!
撮影後 強制電子補正解除不可能だな!やったー!
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 13:47:24.87ID:15D2lXIG0
>>739
画素数が少ない時に歪曲補正が
正しく出来ないのは簡単に分かる話
とある画素を1ピクセル移動させた時に
隣の画素を0.8ピクセル動かす計算結果が出たとしても
そんな操作は出来ないのだから
それを動かさないか1ピクセル動かすかの二択しかない
そういう計算が連続するとガタガタになる
この問題は画素数が増えると解決する
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 15:52:02.04ID:DBfle5/F0
電子補正バカはワッチョイスレに誘導しようとしてるのか?
ワッチョイスレに行かずに、電子補正をNGワードにしといた方が面倒ないかな
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 16:36:16.47ID:tM/9m0Jo0
ワッチョイあれば,下位4桁とかでNG出来るから、楽なんだけどね
スレはあるから使い切ったら、そっちに行くのでいいんじゃない
電子補正バカと22万円バカは、何がしたいんだか…
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 17:27:57.51ID:LqXwXVkv0
>>751
バカは構ってもらうのが嬉しいからスルーするのが一番だが、どうしても反応しちゃう人がいるからね

お仕事でやってるヤツは...
頑張ってまともな仕事見つけろや
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 17:29:04.79ID:qkdJCQCR0
各社のヘイトをSONYに集めてみんな仲良くして貰いたいんだよ
昔みたいなニコキャノの争いは無くなってみんなGKが嫌いになったよね
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 17:53:30.41ID:wLm3hnox0
ああ、結局ソニーと同じようなレンズをソニーより7万円も高い値段で売ってただけなのかー
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 17:56:16.74ID:xzTzsIo20
悔しいけど俺達ニコンの完敗だ

男らしく負けを認めて
俺はSONYに転向するわ。
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 17:59:30.60ID:15D2lXIG0
ソニーの大三元って競合他社より7万円も値下げしないと
検討すらしてもらえないレンズなの?
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 18:06:20.06ID:2TDB+h4i0
>>756
ソニーの旧型ズームはソニー使いでもあんまりお勧めできるような感じじゃない。個人なら安いズームで楽しんだ方がコスパはぶっちぎりでいいし、どうしても仕事で必要とかそういう人以外はちょっとね。ニコンのエリンギ広角単焦点とか薦めないのと一緒やで、デカ重並画質でしかもダサいからFTZか広角ズーム行くべきってなるのと同じ
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 18:41:24.16ID:efWbs29e0
>>756
いや、ニコンの24-70も22万円だったから今は27万円に値上げしたけど
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 18:44:06.20ID:A4efuHtm0
>>756
ニコンのレンズは22万円だったときもソニーよりは売れてないよヤケクソになって27万円に値上げしてるけどもうマジでヤバいのかもなニコン
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 20:13:30.94ID:xzTzsIo20
ニコン終わった
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 20:46:52.49ID:7w9fYZC10
>>751
自分が気に入らない意見をただ排除するのじゃなくてキチンと議論すればいいんじゃないの?
ここそういう場所だし論破されたからバカとかワッチョイにして強制に個人情報を開示しろとかダサいぞ
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 20:58:14.25ID:cFKv56u40
電子補正と黄色画像の何に意見があるっていうのさ
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 22:06:34.34ID:UNruLr760
俺はアドバンストカメラという名前に意見がある
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 22:17:10.97ID:SmkEWYcT0
家電ソニーが最小マウントでデジタル一眼カメラ作った
ベータマックスのソニーが
今度は生き残れると良いですね
小さいマウントではヴィネット=周辺減光を
電子補正で「誤魔化す」レベル
片やZ大口径マウントでは・・・
ソニー信者さん大変だな
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 22:22:00.55ID:iro5Mfdt0
24-70/2.8は需要増えたから値上がりしてるらしいぞ。
供給減らして値上がりじゃなくて、あくまでII世代が出てからレンズも売れてるんだよ。
工場整理してるけど供給要因ではなく需要増えて値上がりな。
ニコンの決算によると相当レンズ販売本数減らしているけどニコンのことだからあえて控えめに報告しているんだろう。
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 22:37:02.54ID:iro5Mfdt0
>>765
そうなんだよな、マウント径が小さいから電子的に周辺減光補正しなきゃならんのよな。
大口径で周辺減光補正してたら技術力が足りない。
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 22:52:28.43ID:xzTzsIo20
そんなにニコンの画質がいいなら
何で赤字なの?
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 23:14:18.26ID:bkqGT9ie0
>>769
カメラ黒字はニコンくらいでしょ
他は赤字なのを誤魔化してるだけ
騙されやすいみたいだから気を付けた方がいいよ
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 23:22:41.32ID:GnWlt9kx0
売れてるなら順位も上がるから嘘はすぐバレるぞ
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/20(土) 23:28:44.00ID:eKSEBNXV0
ニコンって黒字なの?
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 00:34:18.75ID:CX4MNNlr0
>>769
AFC性能に問題あるから
レフと比べて劣化しすぎ
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 00:40:33.77ID:urDk4KxT0
ソニーは手広く事業やってる分至るところでステマやってアンチソニー増えてるからそのうち自滅するよ
ステマは更に酷くなるだろうけど
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 00:41:43.20ID:4sVkuxUu0
>>768
わかっていていじめるのやめいやw ニコンのZは盛大に周辺減光あるの知ってて言ってるだろw Zは周辺減光犠牲にするかわりに他の収差を光学で押さえ込んでるレンズが多いんや、設計がヘボってるわけじゃなくて思想の違いや
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 00:44:45.83ID:QMDCK4tf0
>>765
知ってるか?
βって世界中脳放送規格で標準になってたんだぜ。つまりTV局などのプロ機で覇権をとっていた。オリンピックもワールドカップの中継も全部ベータのカメラで撮影されていたわけだ。

あと、業務用機と家庭用機は違う機械だって主張する人居るけど、実はベータは業務用機も家庭用機もカメラ側の構造は同じでメディア側の磁性体が違うだけだったので、家庭用と業務用のメディアをそれぞれ入れ替えても録画でき
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 01:18:42.43ID:3Ogd68wY0
ニコンのレンズが22万円だったのがいきなり27万円になった事実を書き込んだらなんで荒らしなのか教えて
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 05:48:09.42ID:V40zkjc50
>>779
仮に方法論がそうなら
大口径マウントの結果はほとんど出ていないから
ニコンの設計能力は劣っているということになるよ
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 07:44:49.29ID:r2I07bqI0
価格ドットコムの店だとなんなの?壊れるとかあるのか?家電量販店から仕入れてるだけなのに?w
何が言いたいのかな?
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 07:48:46.25ID:JKFHFwBG0
どうせそんな店でよく買えるなとか言いたいんだろw
家電量販店で仕入れてるだけなのになw
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 07:52:36.36ID:2fwlbGRo0
俺はヨドバシでしか買わないキリッ
とかいう奴が出てくるのがいつものパターン
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 07:55:27.41ID:urDk4KxT0
>>784
一時的に価格で下がってた値段をしつこく連呼していかにもニコンが値上げしたかのような言い掛かりをつけてるだけ
SONYのステマが仕事のキチガイな人達です
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 07:57:05.47ID:GvymGwnM0
マップやヨドバシ、キタムラで買っても不良品に当たる事は普通にあるからな
逆に価格.com最安値でも何の問題もない場合も多いわけで全ては運次第

まあ不良品でも店舗では一切対応しないからメーカーに直接言えってスタンスのところはゴミだけど
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 07:59:12.77ID:ajFE2Avo0
じゃニコンの価格詐称か
真面目で質実剛健あニコンは
発売詐称 性能詐称 保障詐称もやってるから
当然のことですね
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 08:02:45.66ID:GvymGwnM0
RFレンズもバカみたいに値上げしてるじゃん
RF24-105/4なんか去年の今頃は新品で10万切ってたのに(しかもキャッシュバック付)、今じゃ中古品がメルカリやヤフオクで13とか14万で取引されてる
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 08:27:13.74ID:tVeTd0kF0
家電量販店で安く仕入れてるに決まってるだろアホ
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 08:30:55.76ID:xAIFSI0v0
>>793
同じ爆上げでも
ニコンは漏れなく強制電子補正が解除不可能だから
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 08:46:34.97ID:heYEkGva0
大口径だから有利な設計ができると言って
実際にはやってないのも
詐称だよな
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 08:57:12.01ID:f9TGUtub0
>>795
でもマウント径がEFもRFも同じせいか、再設計程度の画質向上しかない上に逆光耐性はニコンはおろか外のメーカーよりも悪く感じるじゃんか
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 09:15:24.20ID:Pdb3aSBB0
>>796君はレンズの後玉径しか見えないんだね
メーカーはそれ以外黒塗りして表記しないから
仕方ないよね
優しく丁寧に説明されないと中身わからないもんね
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 09:24:27.63ID:YVfBcVUY0
ニコ爺が泣いた
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 09:31:51.53ID:xwYmEAPb0
>>770
え?


ニコンのカメラが黒字?


何がニコンの赤字なの?wwwww
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 13:42:23.01ID:zx1s+W1u0
>>796
aps-c向けの豆粒マウント を妥協して使ってるEマウントと比べたら周辺画質が比較にならないほど綺麗だけどな
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 13:46:11.33ID:OrRzoU970
>>803
その割には伝説の5連敗中
解像は19点
もちろん強制電子補正ON
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況