>>865
>まあ理論値最大ってのもノイズで不可能になってる訳じゃ無いからね
>ベイヤーじゃ1画素の色を捉えるのは理論値最大からは大幅に下がる
何の根拠もないね

>隣接した画素の色の差も理論値最大じゃ捉えられず大幅に下がる
隣接した画素はベイヤー配列ではカラーフィルターの色=分光透過特性が違いますね
隣り合ってるかどうかに無関係です。はい、また君の勘違いの論破終了
「隣の画素の都の色の差」じゃなくてカラーフィルターによる分光透過特性
 
で、それは上で私が説明したDxOの記事で説明されている内容だね
カラーフィルターを通った光はRGB画素で電流に変換され最後はRAWに保存されます
各画素の性能をDXOはかっているので、単純計算で最大36-42bitの色をエンコードできることがわかってます。DXOの測定結果であきらか
だけど、実際の色分解能を実測すると24bitしか得られない

>これはメーカによる色の作りやすさの差のとかの話ではなく単にベイヤーという仕組みによるもの
上記の通り、色分離にペイヤー構成は無関係です。

なので、君の考えは全部間違いです。お疲れさまでした。