X



【祝】ミラーレスキング・ニコンZ -2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/22(月) 20:46:32.71ID:znc4guHS0
ニコ爺ってやっぱり
ストレス感じたとき
あーっ画像を思いっきり黄ばませて
電子補正してーっ
とか思うんだろうな
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/23(火) 03:28:32.89ID:2lraKBtq0
ストレスの元凶
https://digicame-info.com/picture2/sony_24mmF28G_001.jpg

これに
手ブレ補正・EVFなし
aフルサイズ史上 最小コンパクト a5(399g)
などが2色カラバリで出てしまったら

Zは完全に詰む

※初代 a7(416g)
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/23(火) 05:48:21.62ID:N2GQ96ki0
RPが糞だったから
低価格シンプルa5には開発期間に余裕が出来た。
今年後半〜来年前半に出るRP2とガチ勝負の15万↓クラス。

APSすら相当な風圧にさらされる。
aps24M・フル24Mも最早、大した製造価格差はないだろう。
必然的にapsは40M〜へと移行する。
m4/3は死滅する。
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/23(火) 06:29:43.20ID:XD0fMnye0
ニコ爺って朝日を眺めて
今日も1日!希望の黄ばみ画像電子補正だろ。
って思うのかなぁ
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/24(水) 01:43:25.61ID:KAViWpMa0
>>357

MTF
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/24(水) 12:15:30.70ID:KAViWpMa0
>>359

ノクトに言えw
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/26(金) 08:54:49.42ID:mJwKMgqn0
ニコG「ニコンのレンズは、どれも素晴らしいものばかり!」

ニコン「Z24mm f/1.8S」
■ヨドバシ: \135,300  質量:450g
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0001196983.jpg
ニコン NIKKOR Z 24mm f/1.8 S 絞り開放付近の周辺画質が期待外れ【海外の評価】
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-24mm-f-1-8-s-tip/

ニコン「Z24mm f/1.8S」は多くのカテゴリで「AF-S24mm f/1.8G」に劣っている
https://digicame-info.com/2020/04/z24mm-f18-s-2.html
隅の解像力はF1.8とF2では良像の基準値(39〜41lpmm)を下回り、残念ながら不満がある。
隅で良像をえるにはF2.8まで絞る必要がある。
https://digicame-info.com/picture/nikon_z24f18_mtf_rtip_001.jpg
 
 
ソニー「FE 24mm F2.8 G」
■ヨドバシ: \79,000 質量:162g
・フォーカスホールドボタン
・絞りリング
・クリック感調整スイッチ
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0001344016.jpg
ソニー「FE 24mm F2.8 G」いくつか欠点があるものの中央はシャープな広角レンズ
https://asobinet.com/info-review-fe-24mm-f2-8-g-tip/
・中央は絞り開放から64lpmmとなり、絞ると70lpmmを大きく超える
・優れた中央解像性能と逆光耐性を獲得
・軸上色収差の補正がとても良好
・非点収差がわずか
・高速かつ静かで正確なAF

良像の基準値は39〜41lpmmだ。
最高の単焦点レンズで70lpmmを超えることがある。
https://www.lenstip.com/upload2/256020_roz.png
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/27(土) 09:02:48.23ID:llLHbRdS0
>>363

DigitalCameraWorld(デジカメinfo様:和訳)

【ニコンZの誇り】重さ1090g 淀¥278,300 鏡筒:プラスチック製
■ニコン「Z 50mm f/1.2 S」は開放から驚くほどの解像力とコントラスト
https://digicame-info.com/2020/12/z-50mm-f12-s.html
<黄色線:周辺画質>
驚くほどのニコンが 「1500」 超えるのは「F2.8」から
開放「F1.2〜2.8」まで期待はずれ。 ャfカ重の意味あb驕Hw
https://digicame-info.com/picture2/nikon_z50f12_mtf_dcw_001.jpg
【ソニーお手軽レンズ】重さ162g 淀¥79,000 鏡筒:金属製
■ソニー「FE 24mm F2.8 G」の光学性能は少々期待はずれ
https://digicame-info.com/2021/03/fe-24mm-f28-g.html
<黄色線:周辺画質>
期待はずれのソニーが 「1500」 下回るのは「F8」から
https://digicame-info.com/picture2/sony_FE24mmF28G_mtf_dcw_001.jpg

周辺解像力
ニコン F2.8 1500 ←←絞って負けww
ソニー F2.8 1700

F1.2から2段以上絞ったレンズ中心で負けるw
開放から「隅が期待はずれ」のデカ重
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/27(土) 17:49:00.50ID:iFmHuzOB0
ミラーレスキングww
キングってニコ爺言葉でおミソのこと?
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/29(月) 08:51:09.09ID:cdLko0uu0
オワタ
ソニー完全にオワタ…

ソニー α7 III シャッター崩壊故障問題 ついに米国で訴訟の動き
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2021/0328_02.html

ソニー「α7 III」のシャッター故障問題は、ソニー界隈で以前からくすぶり続けていましたが、どうやら米国で訴訟の動きがある模様。John Guerriero氏が、ニューヨーク南部地区で集団訴訟を提起したとのこと。PetaPixelの記事をベースに見ていきましょう

ソニー「α7 III」のシャッターユニットが壊れた報告は国内外であり、ユーザーさんの報告記事や書き込みを見た事がある方は多いのではないでしょうか。シャッターを切った時に何かの理由でシャッターブレードが破損したり閉じたまま動かなくなった症例が多い模様

公式製品ページには掲載されていませんが「α7 III」のシャッターレリーズ耐久回数は約20万回のようで、多くのユーザーは20万回よりずっと少ないシャッター回数でシャッターが故障し、故障を経験したユーザーは10,000〜50,000回で故障したと主張しています。
多くの場合保証期間(1年)を過ぎてから起こり、シャッター・ユニットの交換で500〜650ドル支払う必要が出てくるとのこと。一貫性のあるパターンで故障しているだけにメカニカル設計に問題があると主張し訴訟に踏み切った事が伺えます。国内では以前 " ソニー・タイマー " という故障時期を揶揄する表現がありましたが、海外でもあるのでしょうか。
現時点でJohn Guerriero氏個人が、ソニー「α7 III」を購入したニューヨーク市民の代表として訴えている模様
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/29(月) 11:58:57.42ID:U66shLIQ0
キヤノン公式:【交換レンズ基礎知識】
一般的に10本/mmのMTF特性が「0.8以上」あれば優秀なレンズ、
「0.6以上」あれば満足できる画質が得られると言われています。

RF50mm F1.8 STM 仕様
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf50-f18/image/spec/spec-mtf.png

DigitalCameraWorld:シャープネス
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/5rcrWnQ2myRb4MGeP5vhj3-970-80.png

「Edge」より「Mid」がボヤける、期待はずれの残念なレンズ。。
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/30(火) 18:02:11.55ID:wJ5VwiXm0
画像が黄色いねえ!ニコンZ
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/30(火) 23:39:45.93ID:dQYuavqH0
【ニコン】D750 ボディ「故障しました。」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=19946486/
err表示が出てシャッターが切れなくなったので、レンズを取り外してみたところ
写真のような状態になっていました。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/520/2520785_m.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/520/2520786_m.jpg
【ニコン】D750 24-120 VR レンズキット
「シャッター不具合なんですが・・」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=20875205/
最近シャッター切ったとき(特に電源入れて1枚目に多い)Err表示とともに真っ暗になったんですが
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/760/2760485_m.jpg
【ニコン】フルサイズ一眼レフD610のシャッターが故障した原因を調査」
https://nekon-nyakon.com/d610_broken_cause
シャッターの状態としましては、扇状のシャッターの何枚かがレンズ側に飛び出ていました。
シャッターの羽根がたわんでしまっているのが見えます。
https://nekon-nyakon.com/wp-content/uploads/2018/07/20180702_182854-1-1024x768.jpg
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/31(水) 06:18:46.12ID:CvwFXlnW0
とっくの昔にD750をリコールして安心して使えるようになってるニコン

α7IIIが何台シャッター崩壊しても欠陥とは絶対認めず
修理代5万もぼったくって更に儲けようとするソニー

やっぱソニーは無理だわ
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/31(水) 17:47:11.34ID:sU8A5klg0
黄ばんでるよねえ!
ニコンZ
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/31(水) 18:59:56.25ID:8euCFLbM0
>>375
セピアカラー綺麗やろ……なんでニコンは逆手にとって黄色かぶりウリにしなかったんだ?インスタ映えの時代とも相性良いと思うんだけど早すぎたのか?
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/31(水) 19:25:47.16ID:KnZqL+NI0
発売直後から現在に至るまで、ずっと壊れまくってるα7III
ソニーのリコール隠しは明らかだね!

昨日α7iiiのシャッター幕が戻らなくなったので先程SONYのサービスセンターに修理に出してきた。
そこで言われたのが、「外部からの力が加わって故障した場合は保証の対象にならない」
いやいや、シャッター幕なんて普通触れないんだから、外部から押せないでしょ!
言いがかりも甚だしい!
https://twitter.com/colus06/status/1026338473442127872?s=19

クSONYのα7Bのたった半年で壊れたシャッター幕は有償修理だと
外的要因なんて、なくてむしろ撮影中にシャッター幕取れてレンズの後玉に少し傷入ったから逆に金請求したいくらいだわ。
the クソニー!!
https://twitter.com/nikon_1984/status/1085009202140012544?s=19

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
#せぷ ってはない
#保証きくかわからん
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930?s=19

α7Bのシャッター幕破けるほど推しにしゅきしゅきできたのでこれは名誉あることだし誇らしいことだ!!(早く直れ)
https://twitter.com/SEVENTHxHEAVEN/status/1124532134826262528?s=19

また、α7Bがシャッター幕の不良による光の筋が入ってるんだけど。。
どうなってんの?!
https://twitter.com/sakikob_w/status/1130087459746828288?s=19

と、買ってちょうど一年のα7Vが故障しました… シャッター幕が開かなくなった… #sony #α7III #故障 #テンションだだ下がり #1年目
https://twitter.com/yoshiekun/status/1155379974825582593?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/01(木) 10:04:49.65ID:drB1gICD0
>>375
ソニーは黄色ちゃうやろ?
ドドメ肌色やでw
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/01(木) 20:37:06.34ID:M6895Vcg0
α7IIIシャッター幕崩壊欠陥の集団訴訟がとうとうDpreviewにまで取り上げられてしまったぞ
https://dpreview.com/news/4389088123/class-action-complaint-filed-in-new-york-alleges-sony-isn-t-addressing-a7-iii-shutter-failures

Dpreviewの記事だからSNSで一気に拡散して今まで黙ってソニーに修理代を払ってた連中まで気づいてしまうなあw
もうソニーが全数回収しないと収拾つかないだろコレ
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 06:26:21.23ID:StIkuNkK0
ニコンの黄ばみは花嫁さんとかスキーヤーボーダーとかから
訴えられないのかな?
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 22:36:38.00ID:Thf9Q0V+0
【info和訳】ソニー「FE35mm F1.8」は周辺光量落ちがかなり問題
https://digicame-info.com/2020/11/fe35mm-f18-5.html
キタムラ: ¥68,130(無印 安物)
開放 F1.8(隅)→ 38lpmm

【info和訳】ニコン「Z35mm f/1.8 S」は高価な価格を正当化できる光学性能
https://digicame-info.com/2020/03/z35mm-f18s.html
キタムラ:¥101,470(高級Sライン)
開放 F1.8(隅)→ 33lpmm
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/03(土) 08:41:47.74ID:w+CXMffk0
ニコンは出遅れましたが
黄ばみでは断然トップです
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/03(土) 10:21:44.09ID:gTo96mHO0
α7IIIシャッター幕崩壊欠陥の集団訴訟がDPREVIEWに続いて
とうとうSony Alpha Rumoursにまで掲載されてしまったぞ!
https://www.sonyalpharumors.com/from-the-usa-class-action-against-sony-because-of-the-a7iii-shutter-failure/

これで今まで黙って修理費用払ってた連中も気づいてしまうから
集団訴訟の賠償金額がどんどん膨れ上がるぞ
どうすんだソニー!?
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/03(土) 10:45:24.85ID:pg3uHvrM0
どのスレも同じコピペばっかで必死だな、2020年度はニコンやばい数字でも出たのかなぁ
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/06(火) 10:57:08.02ID:lZEER17G0
ニコンのやつってソニーに何か怨みでもあるの?親でも殺された?w
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/08(木) 02:08:10.58ID:tVclGylm0
【BCN】台数ランキング 「03月29日〜04月04日」
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
_3位 ソニー α6400 ダブルズーム ブラック
_7位 ソニー α6400 ダブルズーム シルバー
11位 ソニー α6000 ダブルズーム シルバー
13位 ソニー α6100 ダブルズーム ブラック
14位 ソニー α6400 パワーズーム ブラック
17位 ソニー●α7III ズームレンズキット
18位 ソニー■α7C ズームレンズキット ブラック
20位 ソニー■α7C ズームレンズキット シルバー
21位 ソニー●α7III ボディ
25位 ソニー■α7C ボディ ブラック
27位 ソニー■α7C ボディ シルバー
28位 ソニー α6400 ボディ ブラック
32位 ソニー α6400 高倍率ズームキット
38位 ソニー α6100 ダブルズーム ホワイト

ソニー  14(フル 6)ミラーレス14
キヤノン 14(フル 3)ミラーレス 7
富士    9(フル 0)ミラーレス 9
ー ー ー 3強 生き残りライン ー ー ー
ニコン   5(フル 0)ミラーレス 1
オリンパ 4(フル 0)ミラーレス 4
パナソニ 4(フル 0)ミラーレス 4
==== 50(フル 9)ミラーレス39
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/08(木) 07:40:09.46ID:iDAmsvzI0
毎日のように誰かのα7IIIのシャッターが壊れ続けていく…
これリコールしないで修理代で儲けるとかありえんなソニー
集団訴訟起こされるのも当たり前
 
 
前からちょっと気になってた写真の一部だけ、露出が変わる件。シャッターユニットの問題らしく交換に。。。α7V買ってから二年とたたずにこんなに修理するとは思わなかった。
※この写真の白い部分が影響でてるとこ。
https://twitter.com/M_Camera9/status/1287936499854356482
https://pbs.twimg.com/media/Ed-ra3hVoAAZXi5?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/08(木) 13:58:06.56ID:rs01hrJ70
地雷カメラα7III炸裂!
ある日いきなり息の根が止まるのがソニータイマーw

また今日もα7IIIシャッター幕崩壊の被害者が出てしまった…
しかもたった1年2ヶ月の間に2回もシャッターが壊れるという惨劇!
自らを小学生からのソニー信者というオーナーだが、とうとうソニーを見限ると宣言!

【悲報】愛機のSony α7IIIがまた壊れました
昨年5月にマップカメラで買って、僅か半年後、今年の1月にシャッター幕が故障して修理、そして8ヶ月でまたまた同じ症状。
小学生からずっとSony信者でしたが、やめる決意をしました。
もうSonyは信じない
https://twitter.com/kujisan73/status/1301342687820353536
https://pbs.twimg.com/media/Eg9MRw1U0AE6pw9?format=jpg

Facebookコミュニティのα7IIIシャッター崩壊被害者の会はとうとうメンバーが1400名を越えてしまった!
https://www.facebook.com/groups/418715925421277/

ボディ剛性が足りずに歪んでしまう欠陥で発生するシャッター幕崩壊やIBISユニット破損を
ソニーはいったいいつまで隠蔽放置し続けるのか!?
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 02:40:42.51ID:bfqewuti0
>>393

未だに「ミラーレス 1」って
のんびりしすぎじゃないか?

もはや価格競争が激しすぎて低価格APS市場諦めたか?
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 04:01:49.05ID:RaGE86BB0
シャッター幕崩壊してるカメラにすら勝てないZってなんなん?
宣伝が下手くそすぎるんじゃねえかな
Zはサブマウントで使ってるから良いものってのは分かるけど残念すぎるな
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 16:43:18.94ID:XWerL26X0
>>ニコン   5(フル 0)ミラーレス 1

下からNo.1や!
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 17:52:36.52ID:Ao+vQU2M0
ニコン買ってやれ
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 18:08:40.42ID:OTR8g1Sa0
■スキャン速度一覧
https://photo.nyanta.jp/ElectronicShutter2.html

Z7: 1/20 ←← 頑張ってほしい
R5: 1/60
- - こんにゃくの壁 - -
α9: 1/150
α1: 1/200

■R5 電子シャッター
2020年 7月30日 発売
(こんにゃくゼリー&ブラックアウトカクカクEVF:電池220枚)
https://pbs.twimg.com/media/Eejr1BdVoAEGYAB.jpg
■α9 電子シャッター
2017年 5月26日 発売
(アンチディストーション&ブラックアウトフリー:電池480枚)
https://pbs.twimg.com/media/EejsC5BUMAEJB6Z.jpg
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/11(日) 21:01:23.03ID:R6pqlbSM0
【キングZ】首位交代!5010万画素フルサイズミラーレスが 一眼ランキング初登場で1位を奪取!
https://capa.getnavi.jp/news/364297/

ヨドバシ
2021年3月下期ランキング

1位 ●α1 ボディ:79万
2位  EOS R5 ボディ:45万
3位 ●α7 III ボディ:22万
4位 ●α7C ズームレンズ:22万
5位  EOS R6 ボディ:30万
6位 ●α7S III ボディ:39万
7位 ●α6400 ダブルズーム:13万
8位 ●Cinema Line FX3:45万
9位 ●α7 III ズームレンズ:24万
10位●α7R IV ボディ:39万

ソニー 8
キヤノン2
ー ー ー ー ー ー
ニコン 0
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/17(土) 05:21:33.35ID:Cl7ga+to0
もうこれは感染爆発!
今日もα7Vシャッター崩壊の被害拡大が止まらない!

ニューヨークで集団訴訟になっているSONYα7IIIシャッター幕トラブル
自分のα7IIIも今さっき同様の故障になりました。
SONYもこの故障トラブル認識しているのにリコールをかけない
SONYタイマー発動
#α7III
#SONYタイマー
#リコール案件
https://twitter.com/masao_0118/status/1380848186365857792?s=19

α7Bのシャッター幕、修理から2週間でまたあかない問題が発生したんだが。。。
集団訴訟起こされてるし今回またお金とられての修理だと納得いかないんだけど
https://twitter.com/taikialpha/status/1380777063909453830?s=19
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 19:04:48.47ID:L8GnKwOY0
ニコンって本っ当に黄ばむよね
因みに俺ニコンユーザー
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 19:18:44.27ID:B1brznN30
>>ねえねえ、なにを撮ったの?
菜の花?バナナ?
分かった。ピカチューだろ?
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 22:06:17.93ID:a5lUKZ4W0
【 50mm F1.2 比較画像 】デカイ・長い・重い・高い・負ける!
https://i2.wp.com/asobinet.com/wp-content/uploads/2021/03/lensomparison-Sony-50mm.jpg

■ソニー「FE 50mm F1.2 GM」は開放から信じられないほどシャープなレンズ
https://digicame-info.com/2021/04/fe-50mm-f12-gm-6.html

■ソニー「FE 50mm F1.2 GM」はキヤノンやニコンよりも良好な解像性能
https://asobinet.com/info-review-fe-50mm-f1-2-gm-dcw/
このレンズはF1.2でも隅まで輝かしい性能を維持しており、キヤノンやニコンを簡単に打ち負かしている。
 
■ソニー「FE 50mm F1.2 GM」 【最低MTF値:60】
・フォーカスホールドボタン(カスタマイズ可能)
・絞りリング(クリック"ON/OFF"スイッチ付き)
・絞り羽根: 11枚(円形絞り)
・質量: 778g
・1,999ドル

■キヤノン「RF 50mm F1.2 L USM」【最低MTF値:47】
・コントロールリング
・コントロールリングのクリック感を無くすサービス(有償 18,700円)
・絞り羽根: 10枚(円形絞り)
・質量: 950g(+172g)
・2,299ドル

■ニコン「Z 50mm f/1.2 S」 【最低MTF値:49】
・L-Fnボタン(カスタマイズ可能)
・コントロールリング
・絞り羽根: 9枚(円形絞り)
・質量: 1090g(+312g)
・2,096.95ドル
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 23:11:43.56ID:LGe1hJYD0
ミラーレス機「Zシリーズ」各機種の最新ファームウエアを4月26日から順次公開
https://www.nikon-image.com/products/info/2021/0420.html

対象機種は「Z 7II」「Z 6II」「Z 7」「Z 6」「Z 5」「Z 50」の全機種に。

またSONYをぶち抜いてしまったな
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 23:28:29.93ID:Z8Trfcuw0
驚愕の事実! ぶっちぎりのソニー

【 DigitalCameraWorld ★ 直接対決 】

ソニー「FE 50mm F1.2 GM」は開放から信じられないほどシャープなレンズ
https://digicame-info.com/2021/04/fe-50mm-f12-gm-6.html
https://digicame-info.com/picture2/sony_FE50F12GM_mtf_dcw_001.jpg
■ F1.2 <開放からシャープ>
 中心:2700
 四隅:1700
■ F2.8 <絞ると500差で安定>
 中心:3000
 四隅:2500

ニコン「Z 50mm f/1.2 S」は開放から驚くほどの解像力とコントラスト
https://digicame-info.com/2020/12/z-50mm-f12-s.html
https://digicame-info.com/picture2/nikon_z50f12_mtf_dcw_001.jpg
■ F1.2 <開放から大惨敗w>
 中心:2000 ←74%の開放性能w
 四隅: 800 ←えっ?半分以下w(安物でも1000は余裕で超えるw
■ F2.8 <絞っても隅が残念w>
 中心:3100
 四隅:1500 ←開放1700に敗北w(2段以上絞っても四隅負けるw

【 50mm F1.2 比較画像 】
https://i2.wp.com/asobinet.com/wp-content/uploads/2021/03/lensomparison-Sony-50mm.jpg
デカイ・長い・重い・大惨敗!
・質量:SONY  778g
・質量:Nikon 1090g (+312g)
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/21(水) 07:02:32.04ID:1oWKQfWK0
フォーカスブリージングしまくりで動画では使いものにならない上に
ボケが硬くて全然F1.2の意味がない50/1.2GM…

やっぱ富士フイルムのバリューアングル理論どおり小口径マウントは無理があるんだなw
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/21(水) 22:11:18.38ID:c7swfynD0
SONY 「FE 50mm F1.2 GM」
■ 圧勝!【最低MTF値:60】■ φ72 mm ■ 778g
https://digicame-info.com/picture2/sony_FE50F12GM_mtf_dcw_001.jpg
Nikon「Z 50mm f/1.2 S」
■ 惨敗w【最低MTF値:49】■ φ82 mm ■ 1090g(+312g)
https://digicame-info.com/picture2/nikon_z50f12_mtf_dcw_001.jpg

ソニー「FE 50mm F1.2 GM」は Eマウントで最高の50mmレンズ
https://digicame-info.com/2021/04/fe-50mm-f12-gm-5.html
ソニー「FE 50mm F1.2 GM」は 開放から画面全域で非常にシャープなレンズ
https://digicame-info.com/2021/03/fe-50mm-f12-gm-4.html
ソニー「FE 50mm F1.2 GM」は 開放から"信じられない"ほどシャープなレンズ
https://digicame-info.com/2021/04/fe-50mm-f12-gm-6.html

ソニー「FE 50mm F1.2 GM」はキヤノンやニコンよりも良好な解像性能
https://asobinet.com/info-review-fe-50mm-f1-2-gm-dcw/
・キヤノンやニコンの F1.2レンズよりも"周辺部の解像性能"が優れている!
・このレンズはF1.2でも "隅まで輝かしい性能" を維持
・キヤノンやニコンを "簡単に" 打ち負かしている!
・11枚の絞り羽根によって、絞っても玉ボケが円形を維持しやすくなっている
・とても良好にフレアを抑えている
・操作性は非常に洗練されている
・オートフォーカスは"高速かつ正確"で、画質はあらゆる面で素晴らしい!
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/22(木) 12:34:33.04ID:93tbM8Yn0
ソニーの単焦点は50/1.2だけじゃなく35/1.4GMも20/1.8Gも酷いブリージング起こすからなあ
動画で使い物にならないとか看板に偽りありすぎだろ
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/24(土) 01:10:17.63ID:WrcRysuu0
キヤノンのブリージングが騒がれてるけど
動画のピント送りは通常ゆっくりなので十分実用
本格的にやるなら馬鹿長いシネレンズで

Canon RF50mm F1.8 STM AF TEST EOS R5
https://www.youtube.com/watch?v=xcztH8XB9NM

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S AF(Z 7)
https://www.youtube.com/watch?v=nZZRQiJBQrE

tamron 20mm F2.8 Di III OSD AF
https://www.youtube.com/watch?v=CJNomgoTV_g

SIGMA 35mm F2 DG DN|C AF (ILCE-7C)
https://www.youtube.com/watch?v=oYCn3P7nSAA
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/25(日) 00:02:03.61ID:PXRw07/20
ヨドバシ「デジタル一眼カメラ」2021年4月上期
https://capa.getnavi.jp/news/365359/

1位 ソニー α7S III ボディ
2位  キヤノン EOS R5 ボディ
3位●ソニー α7 III ボディ
4位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
5位 ソニー α7C ズームレンズキット
6位  キヤノン EOS R6 ボディ
7位 ソニー α1 ボディ
8位●ソニー α7 III ズームレンズキット
9位 ソニー α7C ボディ
10位 ソニー α7R IV ボディ

ソニー 8
キヤノン2
ニコン 0

嘘G曰く:
ソニーはキャッシュバック期間中にもかかわらず
以前の勢いが見られなくなったので、α7IIIのモデルチェンジなど
テコ入れが必要なのかもしれません。

ヨドバシ 2月上期
 10位 ニコン Z 7II ボディ(最後のランクイン)
2月下期 ニコン 0
3月上期 ニコン 0
3月下期 ニコン 0
4月上期 ニコン 0(2ヶ月連続ランク外)
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/25(日) 06:06:50.91ID:wTRjTE/i0
ブリージングが死活問題になる用途ならシネマレンズ使うべきでは?ニコンはシネマレンズ出してないんだっけ?
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/25(日) 08:51:01.96ID:v7dCsUWp0
シネマレンズはMFが基本じゃないの?
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/25(日) 09:56:53.20ID:TKRqFsvY0
>>432
ソニーのシネマレンズ?
ただの4倍のF4標準ズームが重量1.2kgのデカオモで30万円とかw
https://www.sony.jp/ichigan/products/SELP28135G/

こんなのソニーお抱えのやつじゃなきゃプロのビデオカメラマンでも買わんやろwww

ニコンZならSラインはもちろん非Sの高倍率ズームですらブリージングとは無縁なのにねw

ニコン「Z24-200mm f/4-6.3 VR」は素晴らしい画質で理想的な旅行用ズーム
https://digicame-info.com/2020/10/z24-200mm-f4-63-vr-1.html


>AFはステッピングモーターで、早く正確で、ほとんど無音だ。
インナーフォーカスなのでフォーカシングで全長が変わったり前玉が回転することはない。
フォーカスブリージングが見られないのが、動画撮影時のアドバンテージだ。
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/25(日) 11:23:43.03ID:2l/qy3j60
EOS HDのフォーラムなんかでは最近評価爆上げだけどね
ソニーがブリージングの酷いレンズばっかり出してんのが批判の的になってて
Zレンズではブリージングするレンズが皆無なのが評価され始めてる
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/25(日) 12:39:26.60ID:xIp3sWit0
ピントを奥から前へ持ってくるシーンで
画角が狭く寄っていく感じが、より良く印象的になる事もある。
一概に、ブリージングが悪ではない。

カメラの動画タッチAF速度設定でも
遅め設定なら急なカクツキは目立ちにくい。

パナのコントラストの方が気持ち悪いぐらい。
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/25(日) 15:52:42.87ID:wTRjTE/i0
>>435
けどニコンって動画系の人に全く使われてないようだからもう答え出ているんじゃない?映画でニコンのレンズ使ったとか聞いたことないんだけど、Zになって結構増えたの?
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/25(日) 16:18:07.34ID:U8HEJDCY0
>>440
映画はアレクサミニとかで価格が全く違うし売り方も違う
ソニーやパナなんて映画では使われてないだろう
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/25(日) 19:18:01.40ID:R1cxR6E+0
>>439
そりゃ怪我の功名でそんなこともあるってだけの話で動画で求められてんのはブリージングしないレンズ
じゃなきゃシネマレンズの存在意義が無いだろw

でもソニーのシネマレンズは4倍のF4標準ズームが1.2kgのデカオモ30万円オーバーとか別の意味で存在意義が無いけどなw
https://www.sony.jp/ichigan/products/SELP28135G/

お前の言ってることはフレアやゴーストが派手に出るレンズの方が表現として使えるから
レンズにコーティングなんか不用って言ってるのと同じ

ゴキブリはこういうアクロバットな擁護好きだよなあw
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/25(日) 23:18:55.04ID:9XIfmms40
ヨドバシカメラ 2021年4月上期

ソニー独走態勢の継続! α7SIII首位奪取!計8種ランクイン! ニコン4期連続ランク外!
https://digicame-info.com/2021/04/47s-iii1.html

- 第1位 ソニー α7S III ボディ
- 第2位 キヤノン EOS R5 ボディ
- 第3位 ソニー α7 III ボディ
- 第4位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
- 第5位 ソニー α7C ズームレンズキット
- 第6位 キヤノン EOS R6 ボディ
- 第7位 ソニー α1 ボディ
- 第8位 ソニー α7 III ズームレンズキット
- 第9位 ソニー α7C ボディ
- 第10位 ソニー α7R IV ボディ

フジやオリンパスはともかくNikonが本当に大丈夫かというランキングですね。

現行のZはもう日本では売れないのかもしれませんね。

今やニコンはランク外が当たり前になってきていて、なんとも悲しいですね。

NIKON使いですが、ニコンは明らかにレンズを出すスパンが遅いですよね。

α7IIIが今も上位なのは凄いです。
もう3年前発売で後継機がいつ出てもおかしくないのに。
大幅なレベルアップでIVが出たら断トツのトップになるのではないかと予想します。
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/26(月) 00:27:37.68ID:jmg4XiRt0
◆ヨドバシ:今年合計ランクイン数◆
ソニー :48
キヤノン:15
ニコン : 4
富士   : 2
パナ   : 1
合計   :70
■1月
1月上期のランキングでは「EOS R5」が引き続き1位
https://digicame-info.com/2021/01/1eos-r51.html
ソニ:6 キヤ:2 ニコ:2
1月下期のランキングではEOS R5 / R6がワンツー
https://digicame-info.com/2021/02/1eos-r5-r6.html
ソニ:5 キヤ:3 ニコ:1 パナ:1
■2月
2月上期のランキングでは前回に引き続きEOS R5 / R6がワンツー
https://digicame-info.com/2021/02/2eos-r5-r6.html
ソニ:6 キヤ:3 ニコ:1
2月下期のランキングで「GFX100S」が初登場で3位にランクイン
https://digicame-info.com/2021/03/2gfx100s3.html
ソニ:7 富士:2 キヤ:1
■3月
3月上期のランキングで業務用機の「FX3」が初登場で4位にランクイン
https://digicame-info.com/2021/03/3fx34.html
ソニ:8 キヤ:2
3月下期のランキングで「α1」が初登場で1位
https://digicame-info.com/2021/04/311.html
ソニ:8 キヤ:2
■4月
4月上期のランキングでは供給不足の影響で「α1」が7位に後退
https://digicame-info.com/2021/04/47s-iii1.html
ソニ:8 キヤ:2
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/26(月) 04:10:11.95ID:8BrqNdKf0
FE50mmF1.2GMはフォーカスブリージングが酷すぎて動画用の絞りリングなんて無意味!
https://www.youtube.com/watch?v=JYEFO3T9yAg&;t=250s

てか24GM以降の20G、35GM、40G…
ソニーの新単焦点レンズはどれもブリージングが酷くて動画には使えない
ハッキリ言って絞りリングは動画用に見せかけるギミックでしかない!
https://www.youtube.com/watch?v=OS4Ce-mcx2c

FE50mmF1.2GMは非点収差が酷くて二線ボケが強烈
F1.2の意味がない!
https://twitter.com/Sun_SoKa/status/1385611318892195850
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況