X



家電量販店でニコンZを展示している店が皆無な件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 01:07:49.81ID:iwaEEkhA0
ソニーのα7や6000番台、キヤノンのRとRP、他にもオリンパス、パナソニック、富士フィルムのミラーレスは当然のように展示してるのに、ニコンZだけ置いてない…
一眼レフならニコンFマウントを展示しているのに…
(キヤノンは当然1D系以外は展示している)

もうこれはだめかもわからんね
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 01:09:11.65ID:iwaEEkhA0
ビック、ヨドバシ、キタムラならZは置いてあるけど、
ケーズとかヤマダみたいなカメラにそんなに力入れてない量販店はもはやニコンZを相手にしていない
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 01:45:14.05ID:LpMn0W5U0
ニーズがなきゃ置かないし、家電量販店でニコン売るのはもう無理って事でしょ。販路が狭まって最終的に直販だけになったりして
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 06:36:01.87ID:0lbja54W0
SONYは家電AVの営業部隊が一緒にカメラ置いていくっての大きすぎるんだよ
キヤノンもプリンタとカメラが同一だけどあの規模は無理
ニコンは…
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 06:55:28.56ID:aG/vlXcG0
カメラ屋でもニコンはお取り寄せになってきてる
在庫するのはリスク高いから
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 06:56:27.54ID:+4PePhzY0
>>3
必死に家電屋の真似してミラーレス作ってるけど家電屋に勝てないもんな
仕方ないよ
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 08:17:50.43ID:qTU/8i+e0
■ 勝負の年! 〜最終決戦 2021〜 ■
Best Sellers in Mirrorless Cameras

2021.01.06
市場実態の平均を表す総合通販
「U.S.アマゾン 50位内」

・SONY  18(フル10) 最高4位
・Canon 17(フル 5) 最高2位
・Fuji    7(フル 0) 最高30位
・Pana   5(フル 0) 最高22位
・Nikon  1(フル 0) 最高29位

CIPA: 2020年11月
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202011.pdf

「米州向け」
■一眼レフ
 台数:96,569台
 金額:29億4701万円(21.7%)
 単価:3.05万円/台
■ミラーレス
 台数:117,111台
 金額:106億0552万円(78.3%)
 単価:9.06万円/台

じ・えんど
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 14:52:29.09ID:vvjN2WJn0
人口50万の地方都市住みだが、
ケーズデンキはガチでZをどこも取り扱ってない
ペンタの一眼レフですら置いてるのに
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 14:58:51.20ID:tN4rRNRq0
XQDやCFe専用でSDカード使えないカメラは
家電屋に置いてくれないんだよね
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 15:31:48.30ID:HiIEK/LC0
ニコンは岩盤層が底堅く存在するから量販店に置かなくてもいいんだろ
量販店の売場確保のための営業費用を削減して筋肉質になってんだよ
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 01:00:01.07ID:UoeRWcR+0
筋肉質な経営を目指す会社って、よく食べて筋肉増やすんじゃなくて絶食して骨と皮だけになって免疫力低下のせいで普通は死なないような病気であっさり死ぬイメージ
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 14:53:18.50ID:eVXMa+lQ0
販売店を絞るって意味じゃ、オーディオでいうところのアキュフェーズみたいな経営ってことなんだろうけど、オーディオとカメラじゃ企業規模も開発規模も違うからうまくいくとは思えんがな。
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 12:20:04.57ID:g1ezHaIx0
地元のケーズだとD5600だけ実機が置いてあるわ。Zはカタログだけというw
圧倒的にSONY 次いでキヤノン。ペンタと富士も昨年くらいに撤去されて無くなったわ
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 14:34:16.56ID:E4jIST+n0
そりゃ量販店に並べても売れるのはKissかD5600だもの。無理して並べてたオリがどうなったか見れば分かるでしょ。
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 14:40:03.46ID:VPwW1//p0
>>13
単純に高かったからでしょ。
同じようなフルサイズミラーレスの中で頭一つ抜けて高かった。
SD採用でも同じ値段で始まってたら置かなかったんじゃないかな。
途中からガンガン値下げしたけどその頃には新機種でもないし、ニコン1も含めてニコンのミラーレスは売れないという実績が出来てたから置かない。
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 16:33:41.11ID:hu4NfkNC0
>>18
カタログ置いてるだけマシ
うちの近所のケーズはそれすらない
Zの存在自体が見捨てられてる感じがするわ
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 22:17:50.58ID:KT+ZG+dX0
近所のコジマビックにはZ50があって他はなし
キヤノンはEOS MのみでRFはなし
ソニーはα4桁機のみ
他はフジの何かとオリンパスの何かがあった
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/08(金) 23:04:07.75ID:BXfpetGu0
Z6 7が出たときヨドバシですら置いてなく
取り寄せだったよな
ヨドバシのカメラ売り場担当者のこれ…売れねえわ…って
判断されたんだろうなっておもったわ
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/09(土) 01:37:30.55ID:vLa8sor+0
ヨドバシ通販ならZ7発売時には納期情報が非表示になってたよ。
実際には即納だったみたいだが。
ニコン公式に予約多数のため発売日納品不可の場合有りと発表してたからニコンがヨドバシに依頼した対応と思われる。
当時のスレ掘ったら出てくるはず。
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/09(土) 22:44:42.98ID:xRAogamn0
D5600,D3500がディスコンだって

ついに家電量販店にニコンコーナーがなくなる日がやって参りました!
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/09(土) 23:19:11.97ID:aWIPvm9K0
ニコ爺さぁ、家電量販店で並んでいるのはおもちゃとか強がり言ってくれよ。このままだと露出が減りすぎて認知度落ちて、ニコン?なんのメーカー?って言われるのが現実になっちゃうよ
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/10(日) 11:01:48.04ID:GQwFYrik0
世間一般のNikonに対する印象

Nikonって高校受験に失敗した落ちこぼれ
で、散々、馬鹿にしていたPENTAX君と仲良くなって、一緒に遊んでいるところをCanon君とSONY君に見られてクスクスされる感じw
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/10(日) 19:03:57.66ID:6IrK+Rkh0
>>29
SONYとCanonは仲良く無いから…www
しかもNikonが高校受験に失敗したイメージって、どんな馬鹿なら思いつくんだ?wwwwwwwwwwww

今現在もプロ機と言えばNikonかCanonが主流だよ
SONYは今でも堅牢性に信頼性が無い

レンズ性能もNikon>SONYだ
NASAL御用達なのも未だNikon

お前の頭ってIQ低そうだなwww
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/10(日) 19:11:39.75ID:sHxHE1ed0
>>30
頭が昭和で止まってんのか?爺さんw

いつまでキヤノンニコンが二大巨頭だと思い込んでんだよ
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/10(日) 19:18:55.07ID:6IrK+Rkh0
>>31
何時まで小口径の子供騙しが通用すると思ってんだ?坊主

ミラーレスの時代は最早 大口径だぞ!
お前こそ時代遅れだろうwwwwwwwww
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/10(日) 19:22:57.01ID:GQwFYrik0
>>30
ニコンは……ZでCanonに何処まで迫れたのか…
以下のイルコの動画確認してください
https://youtu.be/2jt_IOo7zPo
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/10(日) 19:24:10.75ID:2Ro128/g0
>>29の例えは下手くそ過ぎ
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/10(日) 19:28:11.74ID:GQwFYrik0
>>30

https://youtu.be/c5UcNgnrP-E

←Nikon Zの低性能についての検証動画を自分でアップして、動画内では必死にNikonを擁護するニコ爺っぷりが面白い
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/10(日) 19:30:37.40ID:6IrK+Rkh0
>>33
イルコのNikonへの不満点はAF性能だけだろう
そのAF性能なんざ去年までCanonが最低だった訳だから殊更 騒ぎ立てる程の事じゃない

お前は馬鹿の見本だなwwwwwwwww
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/10(日) 19:31:34.05ID:GQwFYrik0
>>36
必死っすねwwwwww
マジウケるwwwwww
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/10(日) 19:42:04.62ID:GQwFYrik0
>>38

AFの負けを自ら認めてますやんwwwwww
>>35 の動画もひどいぞwwwwww
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/10(日) 19:53:30.85ID:0lpF+WK60
・ニコンZ5のAFは低輝度に弱くシビアにユーザーを選ぶ
https://digicame-info.com/2020/10/z5-8.html

・ニコン「Z6II」のデュアルプロセッサ化の効果はとても少ない
https://digicame-info.com/2020/10/z6ii-1.html

・ニコン「Z6II」のAF性能はライバルに半歩後れを取っている
https://digicame-info.com/2020/11/z6ii-2.html

・ニコン「Z 6II」のAFは改善されてはいるが動体撮影が多い人にはあまり勧められない
https://digicame-info.com/2020/11/z6ii-3.html

「ニコンZ 7II」動体のAFはライバルに及ばない
https://digicame-info.com/2020/12/z-7ii-1.html

AF機能に関しては、他社機の性能を考えると、もう少し大きな進化があれば良かった
スポーツやアクション用にはニコンのミラーレスカメラはまだ十分な性能ではなく、ソニーやキヤノンに追いついていないと感じる
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/10(日) 20:09:59.82ID:6IrK+Rkh0
>>39
だからって去年までのCanonが使い物に成らなかったという訳では無い様にNikonも問題なく使える訳だ

そんな事よりSONYの小口径マウントレンズの性能が最底辺な事を気にしろ!wwwwwwwww

Nikonのミラーレスシリーズは流石に魅力的過ぎるだろうよ!
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/10(日) 20:10:27.37ID:5RB/VUA80
>>36
何が問題ってニコンのフォーカス性能の悪さは当面改善の可能性が0ってことだよ。1社だけダメだと真っ先に候補からはずされるし、性能の低さも目立つから戦略的にまずいでしょ
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/10(日) 20:16:19.94ID:GQwFYrik0
>>43
お前さんのレスにはPENTAXはんも爆笑しとるでwwwwww
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 09:45:24.79ID:13JAI5Em0
田舎の家電屋はダブルズームキットで10万切らなきゃ売場は確保しない
D5000とD3000無くなったらニコンのコーナーは消滅
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 10:47:48.93ID:wI60aMz20
>>19
オリンパスは不正会計処理の露呈で暴落し
7割は株価も飛んでいった会社だから
商売下手なニコンと比較するのは違うと思う
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 13:32:53.60ID:3Igumud30
ニコンZ6はアメリカのコストコに置かれてるって
聞いたな
返品自由なコストコに置かれるなんて可哀想
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 04:16:40.40ID:4BbxDYh20
百貨店で売るべき格がある
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 10:08:04.98ID:y/XrA4Yf0
>>50
家電屋w 百貨店w とかニコ爺が言い出すよ。専門店以外で売られるとかおもちゃって。最終的にニコンダイレクト以外で売られると品位が落ちるってなりそう
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 11:49:24.39ID:SGo7Ayz/0
正直な所量販店みたいな最下流層がターゲットのお店にはニコンを置いてもらいたくない
レクサスショップの一部スペースとかで販売してほしい
本物志向のユーザーをターゲットにしてほしい
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 12:05:50.60ID:tjYvc2/h0
ニコンユーザーって貧乏なお年寄りが多いから、集会所で特売会を開いて売り付けるのが合ってる
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 12:50:22.09ID:AsnKFWV50
レクサスショップとかいうのはレクサスディーラーとは別物なのか?
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 13:18:11.47ID:j2e1lson0
 宮崎光学の19ミリを肛門?富岡光学はコロナの予防になるか
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 13:47:03.06ID:oblfYTEf0
そういやニコン直営店は全部閉めたな
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 14:53:23.60ID:vcOC/dsO0
ライカの真似しても成功は難しいだろうから先に壊滅したオーディオ界の高級オーディオ商法を見倣えばとりあえずは生き残れるんでない?
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 15:53:56.68ID:hGGawvVI0
ニコン直営店ってリストラ予備軍のおっさんと、中華店員しかいなかったイメージ
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 18:18:41.30ID:HhOWTIdA0
ヨドバシカメラ「デジタル一眼カメラ」2020年12月下期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/356514/

1位 EOS R5 ボディ
2位 α7C ズームレンズキット
3位 α7S III ボディ
4位 EOS R6 レンズキット
5位 α7 III ボディ
6位 α6400 Wズームレンズキット
7位 α7 III レンズキット
8位 Z 7II ボディ
9位 LUMIX S5 ズームレンズキット
10位 EOS R6 ボディ

発売直後のZ 7Uしかランクインできないニコンw
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 22:41:21.07ID:lngjhEUe0
全カメラユーザー満足度ランキング

1位 D850
2位 D5600
3位 Df
4位 D5
5位 D750
6位 Z50
7位 D500
8位 P1000
9位 J1
10位 α7III

この私も納得のランキング
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 06:25:05.98ID:oFRptx8y0
【Z終了】フルサイズ「Z」が全て圏外に!
色別集計のα7Cにすら敗北…

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2021年1月4日〜1月10日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

【フルサイズ ミラーレス】
18位 α7 III ボディ
19位 α7C ズームレンズキット シルバー
20位 α7 III ズームレンズキット
21位 α7C ズームレンズキット ブラック
28位 EOS R5
34位 α7S III ボディ
40位 EOS RP RF24-105 レンズキット
42位 EOS R ボディ
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 06:21:58.69ID:I3CWbdcx0
ヨドバシカメラ「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2020年12月下期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/356553/

1位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1
2位 キヤノン RF50mm F1.8
3位 ソニー FE 24-105mm F4 G
4位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 (Eマウント)
5位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN (Eマウント)
6位 ソニー FE 20mm F1.8 G
7位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di (Eマウント)
8位 キヤノン RF24-105mm F4L
9位 シグマ 35mm F2 DG DN (Eマウント)
10位 シグマ 65mm F2 DG DN(Eマウント)

ニコン用が一本もないwww
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 09:53:00.15ID:mncUKhb80
初売りで売れたカメラは?
2021年明けの1月上期デジタル一眼売れ筋トップ10
https://capa.getnavi.jp/news/357504/

1位 キヤノン EOS R5 ボディ
2位 ソニー α7C ズームレンズキット
3位 ソニー α7S III ボディ
4位 ソニー α7 III ボディ
5位 ソニー α7 III レンズキット
6位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
7位 キヤノン EOS R6 レンズキット
8位 ソニー α7C
9位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
10位 ニコン D5600 ダブルズームキット

叩き売りAPS-C機しか売れないニコンw
フルサイズミラーレスZはどこいった?
これじゃレンズも売れないw
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 10:48:45.58ID:WQ8KUyrH0
EVFに慣れてしまった目には普及機APS-CのOVFとか苦行でしかないw
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 07:44:19.15ID:28efLOOq0
ヨドバシカメラ「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2021年1月上期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/357523/

1位 タムロン 28-75mm F/2.8 (Eマウント)
2位 ソニー Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
3位 ソニー FE 20mm F1.8 G
4位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 (Eマウント)
5位 ソニー FE 24-105mm F4 G
6位 シグマ 24-70mm F2.8 DG(Eマウント)
7位 タムロン 17-70mm F/2.8 Di (Eマウント)
8位 キヤノンRF24-105mm F4L
9位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
10位 タムロン 70-300mm F/4.5-6.3 Di (Eマウント)

ソニー純正が3本も上位にランクイン!
ソニーEマウント用はなんと8本!!
ニコンはたった1本の9位がやっとw
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 18:28:34.62ID:nB6jDyh00
うちの近所のヤマダ電機
ソニーキャノンのカメラがズラーッと並ぶその列の最後にD3500しか置かせてもらえないニコン

これでは売れるわけないわ
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 19:48:16.20ID:KOSVmnIH0
3000系と5000系てマイナーチェンジしながら細々と続けてくのかな? それともバッサリと切ってミラーレス代替え?
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 22:47:00.98ID:Z3u4fBpp0
量販店の売り場って、
売れるから店が自発的に置きたくて置いてる商品
メーカーが売り場買って置かせている商品
に分かれるでしょ。
ニコンはどちらにも該当しない。
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 16:13:44.04ID:BN3s5z900
ニコンのカメラはおもちゃじゃないからな、ニコン専売のカメラ専門店以外は相応しくない。今だとニコダイレクト以外で売られるのは格が落ちるし、選ばれた人間だけが買えるようにすべきだろ。他メーカーとは土俵が違うってことで、購入前に試験を受けさせて合格したユーザーだけに販売するとかでもいい。ニコンはブランドを守るべき。俺はソニーを買う
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 17:17:25.20ID:Uh97kIRU0
【DPReview】ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は小型軽量ながら見事な光学性能
https://asobinet.com/info-hands-on-fe-35mm-f1-4-gm-dp/

ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は心からおススメできる35mmの最有力候補
https://asobinet.com/info-review-fe-35mm-f1-4-gm-pb/

ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は高価だが正当化できる高性能な単焦点レンズ
https://asobinet.com/info-review-fe-35mm-f1-4-gm-dcw/

ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は拍手喝采の解像性能
https://asobinet.com/info-review-fe-35mm-f1-4-gm-tip/
ここまでLenstipがべた褒めするのは久しぶりですね。
35mmと比較的画角の広い広角単焦点レンズですが、周辺まで高解像で、
ボケも綺麗で、諸収差の補正状態も非常に良好な状態を維持している模様。
これで小型軽量で防塵防滴、そしてXDリニア駆動なのだから「文句ナシ」と言うのも理解できます。
純正レンズにしては安く感じます。

【ニコンNIKKOR Z 35mm f/1.8 S】
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-35mm-f-1-8-s-tip/
・重く大きなレンズだ。
・「27mm」径の後玉周辺はマットブラックの塗装。
・レンズ製造国は「中国」である。
・フルサイズ四隅の絞り開放付近は33lpmmと良像の「基準値以下」となる。
・画質の均質性には「改善の余地」がある。
・APS-C領域から「コマ収差」の影響が確認でき、フルサイズ四隅ではさらに目立つ。
・非点収差の平均値は11.4%と「中程度」の数値だ。
・キヤノンEF35mm F2やタムロン35mm F1.4と比べて見劣り。
・周辺減光はフルサイズのF2.8で「-2.46EV」だ。一眼レフ用よりも目立つw
・オートフォーカスは静かだが、ノイズレスではない。
短所:
 ★周辺減光はフルサイズ領域で目立つ
 ★コマ収差の問題が目立つ
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 21:41:39.17ID:2czF5rxo0
ど田舎だけどヤマダ電機にZ5置いてあるわ
触ってみて買おうと思わなかったけど
買うまで触ったこと無かったZ6Uは手元にある
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 08:16:01.49ID:F+6kRvxp0
>>59
あまり人を見下さない方が良い。初老のベテラン店員と日本語も喋れる中華エリート店員と考えるんだ
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/04(木) 21:35:05.82ID:iVJq73yq0
2020年 07月29日
AP通信、記者の撮影機材を「すべてソニー製」に切り替え--「α」「XDCAM」を全面採用
https://japan.cnet.com/article/35157328/

APは、写真やビデオを撮影して記事制作する記者を「ビジュアルジャーナリスト」と呼んでいる。

今回の取り組みにより、全世界のビジュアルジャーナリストが使用する
ビデオカメラやスチルカメラ、交換レンズなどのイメージング製品を、
「すべて」ソニー製品にする。

具体的には、フルサイズミラーレスカメラの「α」シリーズ、
4K対応の「XDCAM」ビデオカメラ、「Eマウント」レンズ群などが使われる。

なお、APの記者は 「世界100カ国 の 約250地域」 で活動中しているそうだ。
日々の報道にともない、毎日「3000枚」の写真と「200本」のビデオを配信しているという。
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 04:52:15.08ID:KBAdoLk/0
>>30
ソニーもプロ用機は真面目に作ってるだろ
大昔に見たデンスケとかつくりが全然違ってたし
プロ用ビデオカメラとかも

タイマー入れて売ってるのはどんだけユーザーをバカにしてるかってことだよね
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 16:49:00.48ID:xeLSo8v60
【BCN】台数ランキング 02月22日〜02月28日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
_3位 ソニー α6400 ダブルズーム ブラック
_8位 ソニー α6400 ダブルズーム シルバー
14位 ソニー●α7III ボディ
15位 ソニー α6100 ダブルズーム ブラック
20位 ソニー●α7III ズームレンズキット
22位 ソニー α6000 ダブルズーム シルバー
25位 ソニー α6400 パワーズーム ブラック
27位 ソニー■α7C ズームレンズキット ブラック
28位 ソニー■α7C ズームレンズキット シルバー
34位 ソニー α6100 ダブルズーム ホワイト
41位 ソニー■α7C ボディ ブラック
47位 ソニー■α7C ボディ シルバー
50位 ソニー α6400 高倍率ズームキット
ソニー  13(フル 6)ミラーレス13
キヤノン 11(フル 1)ミラーレス 6
富士   11(フル 0)ミラーレス11
ー ー ー 3強 生き残りライン ー ー ー
オリンパ 6(フル 0)ミラーレス 6
ニコン   5(フル 0)ミラーレス 1
パナソニ 4(フル 0)ミラーレス 4
==== 50(フル 7)ミラーレス41

【CIPA】2020年12月分(日本向け)
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202012.pdf
■一眼レフ
 台数:12,160台   金額:5億9350万円 (13.8%)
 単価:4.88万円/台 ←←安物w
■ミラーレス
 台数:44,141台   金額:37億1164万円(86.2%)
 単価:8.41万円/台
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 17:47:51.10ID:TuHytVMp0
ニコンがどうこう言う場合じゃ無いよな。地元のヤマダ電機なんか、カメラ売り場自体が無くなり、アウトレット中古品や100円駄菓子しか売らなくなったな。
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 20:20:28.03ID:6ujmd5aI0
お店どうこうじゃないけど先週久しぶりに新宿SC行ったらスペースずいぶん狭くなったな。あのビル家賃とんでもなんだろうな・・・ なんとなく次はどうなるか予想がついちゃうね。
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 20:38:14.75ID:GHMOMchA0
ニコンから移動を考えてます?
富士フイルムがおすすめです☆
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 19:56:40.61ID:MHNzV8l70
>>83
それ、ニコンどうこう言う前に、ヤマダの問題なんじゃないの?
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 20:20:31.11ID:m6mHe+vE0
新宿ビッグも久しぶりに行ったら広かったデジカメ売り場が世界の洋酒・おつまみコーナーに変わっててワロタ
デジカメはフロア移って面積も以前の三分の一くらいに縮小してた。斜陽なんやねホンマ ( ;∀;)
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 22:41:41.00ID:6qhbC2QZ0
>>88
付属品が足りないとか、小さなキズで大幅に買取価格減額されたとかしたんか?
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 03:30:18.09ID:YqMT6zux0
まぁ、Nikonは、Nikon Zの醜いデザインでNikonファンを裏切ったわけだから、死んで当然だな
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 07:45:10.12ID:Cn0490FR0
デザインはソニーの方が圧倒的にダサいだろ、ちび太のおでんみたいな真四角のキモオタっぽいデザインw
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 03:39:02.06ID:f17DSGS30
初心者の質問で申し訳ないのですが…
ニコンの「絞りリング」は、どこにあるのでしょうか?
フォーカスリングの場所はわかります。

【ニコン】 Z 35mm 1.8S
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/index/product_02.jpg
【シグマ】 35mm F2 DG DN
https://www.sigma-global.com/jp/wp/wp-content/uploads/2020/12/09215932/c35_sp_kv1_productimg.jpg
【ソニー】 FE 35mm 1.4GM
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14GM_Parts.jpg
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 18:19:35.98ID:hQF3vlRh0
>>96
ボディ側で制御するからレンズには無いよ。
キヤノンやソニーにもそういうレンズは沢山ある。
最近のソニーGM単焦点なんかはレンズ側に付いてるの多いけど流行りなんかな。
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 18:21:13.82ID:Xizy4GaA0
ニコンZがボディでするのは
電子補正だけどね
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/17(水) 18:58:38.63ID:1tH9Ur1q0
フォーカスホールドボタンや絞りリング、
クリック切り換えスイッチなどを搭載し、高い操作性を実現
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F12GM_AutoFocus.jpg

■ソニー「FE 50mm F1.2 GM」
・フォーカスホールドボタン(カスタマイズ可能)
・絞りリング(クリック"ON/OFF"スイッチ付き)
・絞り羽根: 11枚(円形絞り)
・質量: 778g
・1,999ドル
https://i0.wp.com/asobinet.com/wp-content/uploads/2021/03/FE-50mm-F1.2-GM-mtf.png
■キヤノン「RF 50mm F1.2 L USM」
・コントロールリング
・コントロールリングのクリック感を無くすサービス(有償 18,700円)
・絞り羽根: 10枚(円形絞り)
・質量: 950g(+172g)
・2,299ドル
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf50-f12l/image/spec-mtf.png
■ニコン「Z 50mm f/1.2 S」
・L-Fnボタン(カスタマイズ可能)
・コントロールリング
・絞り羽根: 9枚(円形絞り)
・質量: 1090g(+312g)
・2,096.95ドル
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/img/spec/pic_01.png
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/14(水) 06:58:57.40ID:LblLjWwg0
これは既に感染爆発!
α7Vシャッター崩壊被害の拡大が止まらない!

ニューヨークで集団訴訟になっているSONYα7IIIシャッター幕トラブル
自分のα7IIIも今さっき同様の故障になりました。
SONYもこの故障トラブル認識しているのにリコールをかけない
SONYタイマー発動
#α7III
#SONYタイマー
#リコール案件
https://twitter.com/masao_0118/status/1380848186365857792?s=19

α7Bのシャッター幕、修理から2週間でまたあかない問題が発生したんだが。。。
集団訴訟起こされてるし今回またお金とられての修理だと納得いかないんだけど
https://twitter.com/taikialpha/status/1380777063909453830?s=19
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況