ニコンはカメラ事業を継続できるのか? Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-Cuky)
垢版 |
2021/01/24(日) 09:17:01.21ID:RSVrsg/Qd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

こんな記事出てるけどどう思う?

ニコン、巨額赤字で浮上するカメラ事業の不安
オリンパスはデジカメ撤退、「次はニコン」の声
https://toyokeizai.net/articles/-/
※前スレ
【徹底討論】ニコンはカメラ事業を継続できるのか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611016723/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f3a-6NtY)
垢版 |
2021/01/25(月) 20:53:32.95ID:6fvRSY8W0
>>122
ニコンは2年前にフルサイズ一眼レフ、ミラーレス両方でシェア一位をすぐ取れると思ってたしね

>具体的な時期は言えないが、可能な限り速く1位になるという目標を達成するために全力を尽くすつもりだ。おそらく、すぐに1位のポジションに到達できると信じている。

https://digicame-info.com/2018/11/post-1175.html
0125名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5b-UHgB)
垢版 |
2021/01/25(月) 21:52:44.00ID:jof4kvOva
白旗揚げると即クビ必至だからな。
その無茶な目標が会社に損失与えると分かっていても、無茶な目標に向けて邁進して、損失膨らませてやはり無理だったと分かってからリストラになって会社都合退職させてもらうのがお得。
0132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f02-8PYP)
垢版 |
2021/01/26(火) 08:55:45.47ID:2lFxgcJo0
ハイエンドモデルのZ7に載せるようなセンサーってある程度高性能なやつでしょ
そういう性能のセンサーを外販で仕入れようとしたら現実問題としてソニー以外にあるの?
0136690 (アウアウウー Sa4b-ncJA)
垢版 |
2021/01/26(火) 11:05:02.69ID:Vm/pzFx4a
カメラ事業が一気に盛り返す可能性ほぼないからな…
上手いこと分社化するなどで乗り切れる…?
0137名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-gvox)
垢版 |
2021/01/26(火) 11:16:17.31ID:ByUELHR6M
そこが他のメーカーと違うところ
儲かってる事業が無いから、社業だろうが祖業だろうが守りきれない。基礎技術も設備も無いからカメラをやめやすいというのがせめてもの慰め。
ニコ爺もそれが分かってるから防衛とかいう妄言を喚いてる
0138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f56-IL0E)
垢版 |
2021/01/26(火) 11:36:36.10ID:OzbA6KvE0
>>136
>カメラ事業が一気に盛り返す可能性ほぼないからな…
>上手いこと分社化するなどで乗り切れる…?

←無理……他で食っていけない
 企業として図体がデカすぎる
 売上が立たなくても毎月毎月たくさんのお金が出て行く
 普通の企業でNikonくらいの規模なら、他の分野でも売り上げを立てられるように新規の事業をいくつも作り、リスクの分散もする
 よほど鈍い奴でなければ、コンデジが一般化し、ネットに常時接続のケータイにカメラが着いた時に将来がどうなるかくらい予想がつく
 カメラ業界で飯を食っているのなら尚更
 今日のNikonを見れば、経営陣に5年後、10年後のビジョンがなく、何も考えずに先輩たちの仕事を継承すればお給料をもらえるボーナスステージだと思ってるのは明らか
 企業としては、カメラ事業のライバルがいっぱいいるので消費者は困らんし、Nikonという企業は役割を終えたと評価していい
 で、、、、なければ、機械もコンピューターも光学も最先端を追求しなければならない
 最先端のモノを求める消費者から賞賛される商品を世に出さなければならない

 ニコ爺ですらZを称賛せず、他社製品のネガキャンをして、何とかZは他社製品と同等の製品であるかのように錯覚させるのが精一杯

 今、カメラ業界で最先端のテクノロジーといえば、誰もがSONYを思い浮かべる
 SONYの製品が問題ありとしても、最先端のテクノロジーはSONY
 いまどき、クセ玉なんか作ってる会社なんかないし、方向性は何処の会社も一緒
 光学の分野でのレンズのアドバンテージなんて、Zマウント縛りがある以上は消費者の評価をひっくり返すだけの魅力などたいして無い
0141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47ad-NoAX)
垢版 |
2021/01/26(火) 16:29:28.19ID:SzxsZGl10
140の人が参入出来ないって言ってたので、ググったらこんなの出てたが…

JAXAとソニーCSLによる国際宇宙ステーションの「きぼう」日本実験棟を利用した
長距離空間光通信軌道上実証の実施について
www.jaxa.jp/press/2019/07/20190729b_j.html
0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0794-o9Nt)
垢版 |
2021/01/26(火) 21:35:10.18ID:REkM9G3H0
Zノクト以上のスッコンと抜けた画像映像提示できないゴミメーカーの瓶底厨がなにを喚こうが所詮は負け犬の遠吠えw
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f63-o9Nt)
垢版 |
2021/01/26(火) 22:59:28.88ID:I83+h5su0
レンズさえノクトだったらセンサーはキヤノンセンサーでもどこでも可
0150名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/26(火) 23:08:17.96ID:BjV508n9a
>>149
掌クルーwwwww
0152!id!none
垢版 |
2021/01/26(火) 23:23:49.10ID:3LPl/TQ3
>>147
でもノクト持ってないどころかD600売却したんでしょ?
0155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f9f-o9Nt)
垢版 |
2021/01/26(火) 23:36:38.16ID:Y3ifn+Fh0
最近になってVelvet56も買ったんだが
Canon用はNikon用に接点付きアダブター経由じゃないと
フォーカスエイドの丸印が出ないのね(w
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7da-0J08)
垢版 |
2021/01/26(火) 23:45:01.27ID:HE+8+UV30
α1でとどめ刺されそうだなこりゃ
0158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f9f-o9Nt)
垢版 |
2021/01/26(火) 23:48:55.01ID:Y3ifn+Fh0
Velvet56はいいぞw
0159名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:11:19.67ID:cBBpMkRwa
α1の登場でニコン完全に脱落したな
0163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f21-6O1a)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:22:31.65ID:6Hnwbf4v0
結局α1がプロ機ではなかったので、ニコンの首の皮一枚繋がった感じ。
D6の後継にふさわしいミラーレスモデルを開発できれば
高級機市場で存在感を出すことも出来るだろう。
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f9f-o9Nt)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:31:29.47ID:0nYXhKzT0
>>164
やっぱニコン機も出荷前からセンサー台座割れてて日を追うごとに片ボケ感が増していく感じ?
0166名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:36:45.36ID:cBBpMkRwa
フラッグシップ?プロ機?んなこと言わなくてもお前らわかるだろ、みたいな新次元スペックだなα1
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f56-IL0E)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:48:49.29ID:TuAX2X0K0
α1 ILCE-1 3月19日発売予定。2021年2月2日10時より予約販売開始。価格はオープン。
5010万画素 BSI 積層型CMSOセンサー
従来の最大8倍高速な画像処理エンジン「BIONS XR」

連写は30コマ/秒で、AE/AF追従、ブラックアウトフリー
クラス最高の944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、リフレッシュレートは240fps
手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現。動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能に。

動体歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター
人偏、動物、鳥に対応したリアルタイム瞳AF
フラッシュ同調1/400秒のデュアル駆動式シャッター

フルサイズの8.6Kオーバーサンプリングによる、8K動画
4:2:0 10bitで4K 120pのハイフレームレート動画記録、全画素読み出し4K、ダイナミックレンジは15+ストップ、H.265対応、Intra記録、大幅や動体歪み軽減
動画の長時間連続録画をサポートするため、設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。小型ボディを維持しつつ、カメラ本体内の温度上昇を抑制。30分の8K30p、4:2:0 10bit記録が可能。

Wi-Fi 802.11ac 2×2 MIMOに対応し、業界トップクラスの転送速度を実現
1000BASE-Tに対応した有線LAN端子や、SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.2)対応のUSB Type-C(R)端子を搭載
従来の圧縮RAW、非圧縮RAWに加え、ロスレス圧縮方式に対応。非圧縮RAWと比較して同等の画質で、ファイルサイズを50-80%に削減。

メモリカードはCFexpress Type4とSDXCに対応したデュアルスロット。
フリッカーフリー
大きさ:128.9 x 96.9 x 80.8mm、重さ737グラム(バッテリーメモリカード込)
0171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f56-IL0E)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:54:30.41ID:TuAX2X0K0
Nikonが最先端のカメラを最後に出したのっていつ?

最近は、最先端の技術を詰め込んだカメラといえば必ずSONYだよね。
Nikonってカメラ業界での役割を終えたんだね。
0174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f56-IL0E)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:55:05.41ID:TuAX2X0K0
>>170
info
0175名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-JXCt)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:56:59.21ID:K/JFJDexd
ニコンに最新センサーなんて回してくれないのに、太刀打ち出来る訳ない。
もっと前から、ライカやハッセル路線で行くしか無かったんだよ。
0176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:59:01.46ID:hkhpxPFo0
>>164
α9のセンサーですらまだ下りて来てないんだから、α1のセンサーがニコンに下りてくるのは10年後かな?w
それまでニコンが存在していれば良いが…w
0178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf02-kw97)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:01:40.92ID:dhfmMYPb0
最悪 レンズ屋になればイイじゃん。
レンズ性能はピカイチなんだし
0182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f9f-o9Nt)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:06:54.29ID:0nYXhKzT0
センサー台座が割れてて日増しにドット抜けが増えていくカメラを90万円も出して買うヤツ居るのかよ?(w
0183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07b3-u2K8)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:11:42.92ID:lzZqBpSg0
本当に終わったのはパナじゃないのか
勝ち筋ないだろ
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:12:33.58ID:hkhpxPFo0
>>179
キヤノンはグローバルシャッター搭載と噂されているR1が登場するだろうから、もうニコンは全く付いて行けないし、プロは皆んなニコンから離れてしまい、Zはミラーレス界のペンタ状態になること決定だな。
見え味に拘ったEVFの接眼光学系くらいしか誇れるものが無いw
0187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:26:20.13ID:hkhpxPFo0
>>178
サードのレンズ市場なんて、シグマとタムロン合わせても7〜800億円くらいの小さい市場なので、ニコンが座る椅子なんて残っていない。
強かなシグタムにボコボコにされる姿しか見えんなw
0189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f56-IL0E)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:30:36.58ID:TuAX2X0K0
>>183
Panasonicのカメラ事業はNikonほど事業規模は大きく無い。
映像関連でプロ機材も展開し、ライカとの関係も深い。
業界シェアナンバーワンを目指すような無謀な戦略も取っていない。
自社で足りないものは他社と協力する方針は経営としては堅実。
Lマウントは、カメラ趣味でない人にも知名度があるライカのブランドと、サードパーティで誰もがお世話になるSIGMAと展開している。
S1シリーズで恐ろしくしっかりした作りのカメラを作り、写真用から動画用、また、その中間機種を展開し、S5というエントリーモデルも用意した。


今まで通りの売り上げが立たないとまずいNikonの方が、圧倒的にヤバい。
実際、作りでいっても、カメラ自体の作りでNikon Zはlumix S1シリーズに負けてるし、最新の性能や機能などのテクノロジーでSONYにも負けている。
0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f9f-o9Nt)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:35:16.23ID:0nYXhKzT0
Googleは金だけは持ってるか知らんけど
センスの悪い田舎者の集まりだということだけは確か
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-XRRf)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:44:41.65ID:fW5QdrpZ0
>>173
どうかな、仕事で必要な人は買うから。
D6よりα1の方がいいでしょ
0194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:52:00.69ID:hkhpxPFo0
>>193
産業機器に経営資源を集中しようにも、そちらも儲かっている商品が一つも無いw
0195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f56-IL0E)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:56:52.87ID:TuAX2X0K0
【Nikonは、SONYの旧製品で使われた部品でフラッグシップ機を作るゾンビカメラの会社】

←ゾンビカメラの世界ではNikonさんがナンバーワンだぜ!
 墓から蘇り、死んでないと訴えるNikonさんは日本企業の面汚し!
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-Jq7D)
垢版 |
2021/01/27(水) 02:10:26.00ID:dPqH6sc20
>>189
しかし一貫して黒字になったことがない不採算事業だけど
ライカという世界的メーカーからの受託開発というお題目で生かされてきたところだから
余り赤字が問題になるとどうなるかわからん
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 078f-bG84)
垢版 |
2021/01/27(水) 02:46:17.89ID:VVAoCyxh0
ソニーとキヤノンでボコボコに殴り合い始まったから他社はもう付いていけんだろ。
Z9は生まれる前から周回遅れなのでは・・?
0201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a763-GXTA)
垢版 |
2021/01/27(水) 02:52:22.47ID:osqfEm620
ニコンはキツくなったな。α1と同じセンサー買ったとして、ニコンが出したら売値150万とかになるぞ。R5があらお安いに見えてニコンが死ぬだけ。かと言ってZ7のセンサーに毛が生えたようなのでプロ機ですとか言って60万とかで出しても誰も買わないで詰む。安売り以外外堀埋められてニコンちょっとまずくね?ブラックアウトフリーでストロボ連動とかニコンじゃ作れないぞ…
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 475f-UeBX)
垢版 |
2021/01/27(水) 03:17:07.54ID:nyyzYuAR0
…フジが埋めてるって言うけどBCNとか見てイメージで言ってない?
あそこのイメージングて6-7割がチェキとかプリント関連の売上で
レンズ交換式カメラはいまだにニコンと比べるような規模じゃないよ
fpが売れてるみたいな錯覚と同じ
0205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 03:52:32.63ID:hkhpxPFo0
>>204
富士のイメージング部門の中でデジカメ関連の売上は7〜800億円規模なので、まだニコンの方が倍くらい大きい。
但し、ミラーレスの世界シェアだと富士はニコンにダブルスコアの差を付けて第3位なので、未だにニコンは売上の2/3位は将来性の無いレフ機に頼っているということになる。
実質的には業界第3位の座は既に富士に取って代わられているね。
0207名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-A0mk)
垢版 |
2021/01/27(水) 06:06:56.87ID:RJRpOpYya
Nikonの2021年

Z6UとZ7UでキヤノンR6&R5、ソニーα7シリーズと2年は戦わなければならない。
期待のプロ機は仮にα1センサー供給してもらってもAFと画像エンジンのマッチングでα1のスペック上回るのは無理。α9センサーなら周回遅れ、Z7センサー使い回しなら死産確定。
頼みの綱はZ50だが、そもそも売れてないしダブルズームキットを買うような層は高いZレンズ買わない。
Z5は初級機としてもAFが論外。

結論
取り返しがつかなくなる前にミラーレス撤退、Zマウント廃止、Fマウントとレフ機に社運を掛けるべし!
0208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0733-rvE3)
垢版 |
2021/01/27(水) 07:40:50.36ID:7dnit0eq0
ソニーがα9のセンサーを売ってくれることを祈ろうぜ
ニコントップの交渉力に期待するしかない。ニコンの命運を握っている
0211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0733-rvE3)
垢版 |
2021/01/27(水) 08:04:21.09ID:7dnit0eq0
ソニーもビジネスライクに割り切ってくれるといいんだけどね
ニコンにα9のセンサー流して儲かるならそれでいいって思ってもらえれば
0218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:44:05.25ID:hkhpxPFo0
>>215
富士は別の土俵で戦っているのであまり影響ないかな。
ニコンはソニーやキヤノンと同じ土俵に上がっていたはずなのに、気がついたら一人だけ土俵の下に弾き飛ばされていたという感じw
なんでGoogleが出てくるのかよく分からんが、5年前ならいざ知らず最早手遅れ。
0220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f21-6O1a)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:06:40.97ID:6Hnwbf4v0
FマウントとZマウントの二つに投資を分散する体力は無いから、
Fマウントの開発を凍結して、Zマウントに賭けるしか道が残ってない。
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 12:16:33.62
キャノンは既にプロ機の開発を済ませてマーケティングの準備してそう
パナは特に争う必要が無いので気にしてなさそう
フジは特に争う必要が無いので気にしてなさそう

ニコンはレフ機の開発チームとお互いの忖度の件で揉めてそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況