X



ニコンはカメラ事業を継続できるのか? Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-Cuky)
垢版 |
2021/01/24(日) 09:17:01.21ID:RSVrsg/Qd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

こんな記事出てるけどどう思う?

ニコン、巨額赤字で浮上するカメラ事業の不安
オリンパスはデジカメ撤退、「次はニコン」の声
https://toyokeizai.net/articles/-/
※前スレ
【徹底討論】ニコンはカメラ事業を継続できるのか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611016723/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM3f-Od5F)
垢版 |
2021/01/24(日) 09:25:50.86ID:OCZqPcLHM
0005名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-Cuky)
垢版 |
2021/01/24(日) 09:44:09.60ID:vhi2SLlrd
ニコン 映像分野業績推移
    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1400億円 ▲450億円(ニコン予想)

ニコンの映像事業が悲惨すぎる…
0006名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-Cuky)
垢版 |
2021/01/24(日) 09:45:41.42ID:vhi2SLlrd
・ニコンZ5のAFは低輝度に弱くシビアにユーザーを選ぶ
https://digicame-info.com/2020/10/z5-8.html

・ニコン「Z6II」のデュアルプロセッサ化の効果はとても少ない
https://digicame-info.com/2020/10/z6ii-1.html

・ニコン「Z6II」のAF性能はライバルに半歩後れを取っている
https://digicame-info.com/2020/11/z6ii-2.html

・ニコン「Z 6II」のAFは改善されてはいるが動体撮影が多い人にはあまり勧められない
https://digicame-info.com/2020/11/z6ii-3.html

「ニコンZ 7II」動体のAFはライバルに及ばない
https://digicame-info.com/2020/12/z-7ii-1.html

AF機能に関しては、他社機の性能を考えると、もう少し大きな進化があれば良かった。
スポーツやアクション用にはニコンのミラーレスカメラはまだ十分な性能ではなく、ソニーやキヤノンに追いついていないと感じる。
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 10:22:42.63
防衛庁が労働基準法違反(職業選択の自由)を強要してる事を暴露してるデジカメWatchの記事早く貼ってよ!!


814 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2021/01/23(土) 20:37:04.55 ID:zLaPN8At0
>>811
歴代70-200mmF2.8設計した人や
24-70mm2.8G/EおよびZ 50mmF1.2S開発したチームはがっつり残ってる
このあたりの設計者って精機や防衛関係と同じだから早々はいなくならん
(防衛関係絡みやった人はむやみやたらに転職できないって不文律あるの知らんのか)

815 名無CCDさん@画素いっぱい[] 2021/01/23(土) 20:38:26.08 ID:p8s1QFOn0
>>814
社員名簿でも持ってるって言うのかよw
幼稚な妄想で語るのやめろってガキ


819 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2021/01/23(土) 20:49:37.58 ID:zLaPN8At0
>>815
カメラ雑誌やらCAPAやデジカメWatchなどのインタビュー記事よく読もう
0008名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f21-6O1a)
垢版 |
2021/01/24(日) 10:45:56.65ID:wanjWEeH0
Zマウントに見切りをつければ、まだ希望がある。
Zマウントに拘るとカメラ事業の継続は困難になる。
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7d2-WwCb)
垢版 |
2021/01/24(日) 11:57:34.36ID:xhp32PmT0
そらセンサー開発をライバルのソニーに委託なんて事してたら無理でしょ。
相手にキンタマ握られた状態からケンカ始めるようなモン。
常にソニーの下位にしかいられない。
ソニーが2位なら上限3位まで。
ソニーがトップになっても上限2位まで。

「業界トップにはどう足掻いてもなれませんけど株買って下さい投資ウェルカムですニコンのカメラとレンズ愛用してね♪」

なんて言われても「はぁ?」でしかない。
スネ夫に投資する位ならジャイアンの歌聞いてた上がマシなんだよ。
0011名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f56-IL0E)
垢版 |
2021/01/24(日) 12:02:27.77ID:ay6uA1cU0
Zのデザイナーは、本当に戦犯だよなwwwwww
0012名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 12:22:19.46ID:r+7nwwKya
>>11
歴代のニコンデザインを冒涜してるよな
αとEOS R眺めた後にZを選ぶ人の脳みそどうなってんのって思う
0014名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-JXCt)
垢版 |
2021/01/24(日) 12:32:02.23ID:s0ujE201d
あのデカいZマウントじゃ、鶴首みたいな形にしかならない、って以前カメラ部の人が言ってたな。つまりニコンにとっては、何もかも悪い方向に傾いてるんだよな。どうにもならんわ。
0016名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a732-rvE3)
垢版 |
2021/01/24(日) 13:53:55.10ID:IJkVWaPw0
RFとZだとフランジバックが違っていてZはボディ側の剛性設計でかなり無理をしている。Zマウントのあの前に迫出すようなデザインは剛性を稼ぐ為の工夫だ。
あれに合うデザインのレンズを用意するのは少し骨が折れそうではある
0017名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7b-e4xp)
垢版 |
2021/01/24(日) 14:04:37.17ID:F0Y/EJbFr
>>14
頭悪そうw

大口径のニコンZマウント vs 小口径のソニーEマウント
大三元レンズでシステム組んで重量と値段がどうなるかを比べてみたら…

ニコン 合計
重量 3490g
価格 1,163,270円 (キタムラ調べ)
Z 7            675g  316,330円
Z14-24mm F2.8S     650g  285,120円
Z24-70mm F2.8S     805g  274,720円
Z70-200mm F2.8S   1360g  287,100円
 
ソニー 合計
重量 3878g     【ニコン比 +11%】 
価格 1,283,526円  【ニコン比 +120,256円】
α7RIV          665g  395,010円
FE12-24mm F2.8GM   847g  341,910円
FE24-70mm F2.8GM   886g  249,975円
FE70-200mm F2.8GM 1480g  296,631円

大口径マウントは重くなるとGKは力説していたが
ソニーの方がデカくて重くて高くて
おまけに右手中指がレンズに当たって擦り剥けるw
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM3f-Od5F)
垢版 |
2021/01/24(日) 14:11:26.49ID:9UcqkY4JM
>>17
型落ちボディと比べんなよw
0019名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0733-rvE3)
垢版 |
2021/01/24(日) 14:12:33.90ID:oa6t4fUO0
Zも見た目がよければ
選択する余地もでてくるんだけどね
性能は他社に負け、おまけに不細工では・・・
0020名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 14:14:32.26ID:r+7nwwKya
>>17
シャッター崩壊はどうした?
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f63-nsAP)
垢版 |
2021/01/24(日) 15:10:37.25ID:BFlJyA9J0
>>17
ニコンは14mm始まりだし、単なるSレンズ。SONYはGMレンズだからね。比較の基準がずれてる。
0024名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 16:13:52.30ID:r+7nwwKya
>>17
>>22

Sr7b-e4xp
自演自爆クソワロタw
0026名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 16:18:58.23ID:r+7nwwKya
今まで全部ミネオが一人芝居してたのが証明されたなwwwww
ワッチョイの判断もできないくらい必死になってやんのwwwプークスクスwwwww
0032名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-rvE3)
垢版 |
2021/01/24(日) 16:53:07.67ID:tp7T5dFi0
ニコンかキヤノンか 東京五輪も激しいシェア争い
https://www.digicamezine.com/wp/2018/09/25/18220/
1964年東京五輪のカメラマン席は、ニコンのカメラで埋め尽くされた
04年アテネ五輪ではキヤノンの「EOS-1D マーク2」が、圧倒的な支持を獲得

コメント欄の書き込みが興味深い
ソニーなんていないようだ
0034名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 17:01:48.34ID:r+7nwwKya
>>31
IDコロコロしても意味ないぞニコ爺w
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f56-IL0E)
垢版 |
2021/01/24(日) 17:01:55.78ID:ay6uA1cU0
ニコ爺は自演をする ←コレも加えておいて
0037名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-naQv)
垢版 |
2021/01/24(日) 17:08:35.95ID:OtGbLTmEd
結局、ソニーを叩いてるのはミネオ1人なんだとよくわかるねえw
一人芝居お疲れ様です
0038名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 17:11:16.82ID:r+7nwwKya
>>36
悲惨だなあ自演自爆w
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0702-o9Nt)
垢版 |
2021/01/24(日) 19:18:08.26ID:nXfGtMM30
瓶底厨の眼鏡痩せしたツラを引っ掴んで顔の輪郭に揃える機能を搭載したカメラメーカーが今後の勝ち組w
先にスマホに殺られるなよ(w
https://www.google.com/search?q=%E6%B1%A0%E4%B8%8A%E5%8D%9A%E6%95%AC&;client=opera&hs=Uc0&tbm=isch&source=iu&ictx=1&fir=NtCnQ7vGfiJVdM%252C0AZYwunc_wefHM%252C_&vet=1&usg=AI4_-kT5jdWLzV40aWEpV6AnCOuQxaBrXA&sa=X&ved=2ahUKEwjg1LfLqrTuAhWw3mEKHUwwCdgQ9QF6BAgJEAE#imgrc=NtCnQ7vGfiJVdM
0042名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-u2K8)
垢版 |
2021/01/24(日) 19:19:50.66ID:yVPtBijJM
ニコ爺は認めたがらないだろうけど

ソニーはもう売れてるから売れるレベルになりフルサイズミラーレスのキャズム超えたからニコンが追いつくのは無理だし
キヤノンは腐ってもデジカメ全体でシェア一位でブランド力がかろうじてあるし、一番売れてるから売れる、既存ユーザーが買うメーカーだから
この二社にはシェアではもはや巻き返せない

マウント縛りのビジネスは勝者総取りだから、二強に食い込めない時点で待ってるのは

1 性能で二強を上回っても大して売れず、初期ロット捌くと急激に値崩れする
2 値崩れしコスパが上がるので客層が悪化する(キャッシュバック待ち、コスパ至上主義者が支持するメーカー化する、初期ロット買ってた優良顧客は離れる)
3 シェアを追わない場合コスパ至上主義者すら買わず、単価が高騰する
0043名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0702-o9Nt)
垢版 |
2021/01/24(日) 19:22:43.67ID:nXfGtMM30
>>42
オマエはいつまで分身ガッタイガーでマス掻いてるんだよボケ
0047名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf02-o9Nt)
垢版 |
2021/01/24(日) 20:15:57.23ID:PG8TosYB0
ソニーGK厨みたいに直ぐバレる嘘ついてどーすんだよ?(w
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf02-o9Nt)
垢版 |
2021/01/24(日) 20:19:05.39ID:PG8TosYB0
>>45
素性のいいRAWだけ残してくれればメーカー解釈のコテコテ塗り新開発エンジン要らねーッ(w
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7b-gTNq)
垢版 |
2021/01/24(日) 20:34:44.32ID:DGjTgQBYp
Fマウントレンズを装着出来るカメラって
おそらく、数千万台世の中に存在してるよね
これ、新宿の駅チカで商売していたようなもので
そりゃ、出すもの出すもの、よく売れただろうよ
人がいっぱい居るんだから

んで、Zマウント機って世の中になんぼあるよ
50万台にも満たないんじゃない?
これって、新宿からあきる野市あたりに移転したようなものだよ
あきる野市で新宿と同じだけ売上げようとするって
インパール作戦並に無謀だって気づけないのかな?
0051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47ad-oRbG)
垢版 |
2021/01/24(日) 20:42:33.35ID:854efkb70
>>45
デジタル物はSoCの鮮度が命なんだよな。
キヤノンやソニーはうまく型落ちを普及機で捌いてるし、
ほとんど一緒の富士は失敗作もあれどラインアップがうまい。

>>50
インタビューで高級路線で行くと言っちゃってるけど、
数の力が利用できなくなるとそれも辛そうな気はするね。
ライカもLマウントをコツコツやってるけど、
今でもメインはMマウントだもの。
0052名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf02-o9Nt)
垢版 |
2021/01/24(日) 20:43:57.89ID:PG8TosYB0
>>49
過去のフラッシュバックの中でしか生きられない妄想ヤブ医者ファンジジイ必死(w
0057名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 21:02:00.40ID:r+7nwwKya
CXフォーマット(笑)って言葉を使うためだけにニコワンを出したと思ってる
しかしあれも異常なレンズラインナップだったな
0058名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-rvE3)
垢版 |
2021/01/24(日) 21:13:16.78ID:tp7T5dFi0
>>50
EOSは2019年9月に1億台達成してるね。
EFレンズは2019年に1億4千万本
0060名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-+JF/)
垢版 |
2021/01/24(日) 21:24:49.67ID:ieartnBJM
「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2021年1月上期ランキング

https://capa.getnavi.jp/news/357523/

第1位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Eマウント)
第2位 ソニー Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
第3位 ソニー FE 20mm F1.8 G
第4位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Eマウント)
第5位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第6位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN | Art (Eマウント)
第7位 タムロン 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Eマウント)
第8位 キヤノン RF24-105mm F4L IS USM
第9位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
第10位 タムロン 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Eマウント)
0061名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-u2K8)
垢版 |
2021/01/24(日) 21:34:21.94ID:yVPtBijJM
>>50
ボディもレンズもアホほど売れてて量産効果もあり、中古も溢れててサードも充実してたからな
システム一通り組むのも非常に安かった。
今じゃあれだけ高い高いと言われたソニーよりも数段高くシグタムもいないからケチなニコ爺はエアプしかできない
0062名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-rtTa)
垢版 |
2021/01/24(日) 21:50:11.16ID:h77uxgfCa
そもそも規模が違いすぎてソニーとは比較にならんな。平井さんみたいな人がニコンにいればね
0064名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf02-o9Nt)
垢版 |
2021/01/24(日) 22:15:10.40ID:PG8TosYB0
エアプどころかクソ瓶底厨になっちまったらそれこそ人生終了乙(藁!wwwwwwwwww
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbb-YlYf)
垢版 |
2021/01/24(日) 22:25:52.13ID:i3VxwLCc0
>>55,57
Nikon 1はレフ機至上の社内力学に負けた象徴だったな
すべてにおいて枷をかけられて上を目指せなかった

ただ、あのタイミングでミラーレスに本気になっていたら
Fマウントを捨てきれず、できあがるのは劣化Zだったかも
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf02-o9Nt)
垢版 |
2021/01/24(日) 22:35:49.45ID:PG8TosYB0
曇ったメガネのどこが悪い!! ぁあ? -Θc_Θ-
0068名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-naQv)
垢版 |
2021/01/24(日) 22:38:02.84ID:8X5nniK9d
>>66
それいいね
フランジバックが長くなるけど、空いた空間にお薬入れたり、ポリデント入れたりできるかも
0071名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 22:46:17.77ID:r+7nwwKya
ニコンってこれから何出しても最悪なデザインになる予感しかない
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf02-o9Nt)
垢版 |
2021/01/24(日) 23:16:04.98ID:PG8TosYB0
ドット抜け交換が狙いの熱暴走積層センサーって相当アタマが悪いやつが考えたという予感しかしない(w
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f21-6O1a)
垢版 |
2021/01/24(日) 23:37:21.90ID:wanjWEeH0
Fマウントとの競合を避けるための初級機限定規格ならニコ1など出さずとも
m4/3が使えたし、ミラーレスのフルサイズ化に乗るならZなど出さずに
EでもLでも使えば良かった。
ニコ1の失敗から何も学ばなかったのは呆れるしかない。
0074名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7b-gTNq)
垢版 |
2021/01/25(月) 00:05:30.12ID:hdV7cZpop
ニコンが少しでも延命したかったら
選択肢は3つしかなかった…

1. Eマウント参入
2. キヤノンと共通のRFZマウント構想
3. Fマウントにしがみつく

なのに、取った選択肢は

4. 独自Zマウントでインパール作戦開始

なんでこうなるんだよ…
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7b-gTNq)
垢版 |
2021/01/25(月) 00:07:02.31ID:hdV7cZpop
ついでにインパール作戦中に
さらに寄り道し、レンズも無いのにZ50みたいなプチニコ1まで出す始末
APS-Cなんて、D5600のミラー取って位相差センサーとEVFぶち込んどきゃ済むのに
企画はどんだけニコンが憎いんだよ
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f56-IL0E)
垢版 |
2021/01/25(月) 00:24:44.65ID:2lwjH5x30
Nikonの復活には、SONYのお古のセンサーから脱却も急務!
独自に一社で行くか、PanasonicやSIGMAと協力してやるか!

もしくは、ニコ爺がNikonのレンズは最高とイキってるので、お望み通りレンズ屋になるかw
SONYからEマウント用にニッコールのレンズを出すような事になれば笑えるよねw

とにかく、Zの軍幹部のデザインは醜いから売れるわけねーだろ!
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f5c-o9Nt)
垢版 |
2021/01/25(月) 00:30:49.76ID:t+OHYQt+0
調子ぶっこいてイタズラ電話なんか書けてくるんじゃねーぞバカヤロー
0082名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-naQv)
垢版 |
2021/01/25(月) 01:06:58.66ID:iV5NqOY6d
牟田口って指揮官としては歴史に残る正真正銘のゴミやけど官僚としては普通に優秀だった

人材の使い方を誤った日本軍という組織、さらに言えば日本という国家自体が一番の癌だろ
0084名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-Dpoh)
垢版 |
2021/01/25(月) 02:09:18.84ID:czTjPSIi0
>>80
既にそのドタバタの最中に空母ソニーから飛来した急降下爆撃機の不意打ちを喰らって、あっという間に空母3隻が撃沈され、残った空母飛竜で勝ち目のない反撃を敢行しているところだなw
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a763-GXTA)
垢版 |
2021/01/25(月) 03:01:01.99ID:Iy67JxjE0
Fマウントミラーレスはレフ機と同じデザインでいいわけだし、不恰好になったりはしないんだよなぁ。隙間にはそれこそチップとか基板突っ込んでもいいわけでさ。実際今レンズ設計したら設計ソフトの進化と電子補正の影響で径のサイズあんまり関係ないわけで…
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-PGjs)
垢版 |
2021/01/25(月) 06:50:56.00ID:OBzG14wG0
SNSでカメラの需要は昔より確実に増えてるがスマホの手軽さやアクションカメラ需要を取り込め無かったのが致命的
プロ、セミプロ需要なんかたかが知れてるしこんなところですらマウントが〜の討論してる時点で消えるだけのメーカー

正直もうFだのZだのめんどくさい単体で配信もブログ投稿もできないバカでかい重いカメラなんざ誰も気にしてない
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fda-jeI1)
垢版 |
2021/01/25(月) 06:57:14.96ID:ubZXLHcN0
>>84
アニメンタリー決断、で見た

Z旗がたなびいていて感動して
涙した思い出がある
0089名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-rtTa)
垢版 |
2021/01/25(月) 08:34:22.49ID:BgijM3Isa
Nikon1の10-30のレンズだったかな、頻繁にエラーが出るんでサービス持ってったら、6000円くらい取られて。そしたらその後、そのレンズが同じ症状でリコール。このころからD600もそうだけど品質落ちたなと。今の惨状は予想通り
サービスの態度も悪いんでD800ともどもNikonマウントはすべて売り払った。
0090名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2702-Woof)
垢版 |
2021/01/25(月) 08:38:23.47ID:R3qPFcZw0
5ちゃんの自作自演で一日を過ごすことで有名な

工藤大介が崇拝してることで有名な >>1

サンダー平山氏のポートレート
http://www.kitamura.jp/photo/shiki/shiki-40/portrait/port3.html

昔はAFも当てにならなかったし、まだフィルムのほうが主流だったから
きちんと手動で正しく撮れる技術のほうが大事で、うまいかどうかは二の次だったんだな

基本はサンダーは写真家というより、カメラライターだったし
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f56-IL0E)
垢版 |
2021/01/25(月) 08:56:25.07ID:2lwjH5x30
>>89
>Nikon1の10-30のレンズだったかな、頻繁にエラーが出るんでサービス持ってったら、6000円くらい取られて。そしたらその後、そのレンズが同じ症状でリコール。このころからD600もそうだけど品質落ちたなと。今の惨状は予想通り
>サービスの態度も悪いんでD800ともどもNikonマウントはすべて売り払った。

←Nikonにはがっかりですね
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 10:18:45.04
ビックゆかば〜買わないニコ爺
ヨドゆかば〜買わないニコ爺
ニコンを拝めど買わぬ
意地でも買わじ
0097sage (スップ Sdff-koxR)
垢版 |
2021/01/25(月) 10:36:27.89ID:pNBYsmv9d
>>91
でもソニーみたいにα7IIIのシャッター欠陥をリコール隠しして
毎日被害者を産み出し続けるような大惨劇にはなってないからなw
0099名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8748-Zjuf)
垢版 |
2021/01/25(月) 11:00:09.07ID:2OJW1mU40
>>96
拝むだけじゃないぞ
下らない雑談の為に店員を呼びつけて仕事の邪魔もしてるぞ!
0100名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/25(月) 11:04:39.74ID:B7czzVlDa
>>97
でもミネオみたいに自演自爆したりニコワンみたいに完全撤退してユーザー裏切るような大惨劇にはなってないからなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況