X



ニコンはカメラ事業を継続できるのか? Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-Cuky)
垢版 |
2021/01/24(日) 09:17:01.21ID:RSVrsg/Qd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

こんな記事出てるけどどう思う?

ニコン、巨額赤字で浮上するカメラ事業の不安
オリンパスはデジカメ撤退、「次はニコン」の声
https://toyokeizai.net/articles/-/
※前スレ
【徹底討論】ニコンはカメラ事業を継続できるのか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611016723/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf02-o9Nt)
垢版 |
2021/01/24(日) 22:35:49.45ID:PG8TosYB0
曇ったメガネのどこが悪い!! ぁあ? -Θc_Θ-
0068名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-naQv)
垢版 |
2021/01/24(日) 22:38:02.84ID:8X5nniK9d
>>66
それいいね
フランジバックが長くなるけど、空いた空間にお薬入れたり、ポリデント入れたりできるかも
0071名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 22:46:17.77ID:r+7nwwKya
ニコンってこれから何出しても最悪なデザインになる予感しかない
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf02-o9Nt)
垢版 |
2021/01/24(日) 23:16:04.98ID:PG8TosYB0
ドット抜け交換が狙いの熱暴走積層センサーって相当アタマが悪いやつが考えたという予感しかしない(w
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f21-6O1a)
垢版 |
2021/01/24(日) 23:37:21.90ID:wanjWEeH0
Fマウントとの競合を避けるための初級機限定規格ならニコ1など出さずとも
m4/3が使えたし、ミラーレスのフルサイズ化に乗るならZなど出さずに
EでもLでも使えば良かった。
ニコ1の失敗から何も学ばなかったのは呆れるしかない。
0074名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7b-gTNq)
垢版 |
2021/01/25(月) 00:05:30.12ID:hdV7cZpop
ニコンが少しでも延命したかったら
選択肢は3つしかなかった…

1. Eマウント参入
2. キヤノンと共通のRFZマウント構想
3. Fマウントにしがみつく

なのに、取った選択肢は

4. 独自Zマウントでインパール作戦開始

なんでこうなるんだよ…
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7b-gTNq)
垢版 |
2021/01/25(月) 00:07:02.31ID:hdV7cZpop
ついでにインパール作戦中に
さらに寄り道し、レンズも無いのにZ50みたいなプチニコ1まで出す始末
APS-Cなんて、D5600のミラー取って位相差センサーとEVFぶち込んどきゃ済むのに
企画はどんだけニコンが憎いんだよ
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f56-IL0E)
垢版 |
2021/01/25(月) 00:24:44.65ID:2lwjH5x30
Nikonの復活には、SONYのお古のセンサーから脱却も急務!
独自に一社で行くか、PanasonicやSIGMAと協力してやるか!

もしくは、ニコ爺がNikonのレンズは最高とイキってるので、お望み通りレンズ屋になるかw
SONYからEマウント用にニッコールのレンズを出すような事になれば笑えるよねw

とにかく、Zの軍幹部のデザインは醜いから売れるわけねーだろ!
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f5c-o9Nt)
垢版 |
2021/01/25(月) 00:30:49.76ID:t+OHYQt+0
調子ぶっこいてイタズラ電話なんか書けてくるんじゃねーぞバカヤロー
0082名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-naQv)
垢版 |
2021/01/25(月) 01:06:58.66ID:iV5NqOY6d
牟田口って指揮官としては歴史に残る正真正銘のゴミやけど官僚としては普通に優秀だった

人材の使い方を誤った日本軍という組織、さらに言えば日本という国家自体が一番の癌だろ
0084名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-Dpoh)
垢版 |
2021/01/25(月) 02:09:18.84ID:czTjPSIi0
>>80
既にそのドタバタの最中に空母ソニーから飛来した急降下爆撃機の不意打ちを喰らって、あっという間に空母3隻が撃沈され、残った空母飛竜で勝ち目のない反撃を敢行しているところだなw
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a763-GXTA)
垢版 |
2021/01/25(月) 03:01:01.99ID:Iy67JxjE0
Fマウントミラーレスはレフ機と同じデザインでいいわけだし、不恰好になったりはしないんだよなぁ。隙間にはそれこそチップとか基板突っ込んでもいいわけでさ。実際今レンズ設計したら設計ソフトの進化と電子補正の影響で径のサイズあんまり関係ないわけで…
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-PGjs)
垢版 |
2021/01/25(月) 06:50:56.00ID:OBzG14wG0
SNSでカメラの需要は昔より確実に増えてるがスマホの手軽さやアクションカメラ需要を取り込め無かったのが致命的
プロ、セミプロ需要なんかたかが知れてるしこんなところですらマウントが〜の討論してる時点で消えるだけのメーカー

正直もうFだのZだのめんどくさい単体で配信もブログ投稿もできないバカでかい重いカメラなんざ誰も気にしてない
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fda-jeI1)
垢版 |
2021/01/25(月) 06:57:14.96ID:ubZXLHcN0
>>84
アニメンタリー決断、で見た

Z旗がたなびいていて感動して
涙した思い出がある
0089名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-rtTa)
垢版 |
2021/01/25(月) 08:34:22.49ID:BgijM3Isa
Nikon1の10-30のレンズだったかな、頻繁にエラーが出るんでサービス持ってったら、6000円くらい取られて。そしたらその後、そのレンズが同じ症状でリコール。このころからD600もそうだけど品質落ちたなと。今の惨状は予想通り
サービスの態度も悪いんでD800ともどもNikonマウントはすべて売り払った。
0090名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2702-Woof)
垢版 |
2021/01/25(月) 08:38:23.47ID:R3qPFcZw0
5ちゃんの自作自演で一日を過ごすことで有名な

工藤大介が崇拝してることで有名な >>1

サンダー平山氏のポートレート
http://www.kitamura.jp/photo/shiki/shiki-40/portrait/port3.html

昔はAFも当てにならなかったし、まだフィルムのほうが主流だったから
きちんと手動で正しく撮れる技術のほうが大事で、うまいかどうかは二の次だったんだな

基本はサンダーは写真家というより、カメラライターだったし
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f56-IL0E)
垢版 |
2021/01/25(月) 08:56:25.07ID:2lwjH5x30
>>89
>Nikon1の10-30のレンズだったかな、頻繁にエラーが出るんでサービス持ってったら、6000円くらい取られて。そしたらその後、そのレンズが同じ症状でリコール。このころからD600もそうだけど品質落ちたなと。今の惨状は予想通り
>サービスの態度も悪いんでD800ともどもNikonマウントはすべて売り払った。

←Nikonにはがっかりですね
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 10:18:45.04
ビックゆかば〜買わないニコ爺
ヨドゆかば〜買わないニコ爺
ニコンを拝めど買わぬ
意地でも買わじ
0097sage (スップ Sdff-koxR)
垢版 |
2021/01/25(月) 10:36:27.89ID:pNBYsmv9d
>>91
でもソニーみたいにα7IIIのシャッター欠陥をリコール隠しして
毎日被害者を産み出し続けるような大惨劇にはなってないからなw
0099名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8748-Zjuf)
垢版 |
2021/01/25(月) 11:00:09.07ID:2OJW1mU40
>>96
拝むだけじゃないぞ
下らない雑談の為に店員を呼びつけて仕事の邪魔もしてるぞ!
0100名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/25(月) 11:04:39.74ID:B7czzVlDa
>>97
でもミネオみたいに自演自爆したりニコワンみたいに完全撤退してユーザー裏切るような大惨劇にはなってないからなw
0104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfde-hgF5)
垢版 |
2021/01/25(月) 12:14:10.14ID:LSjC1unA0
それでも私はニコンのカメラにしか興味はないので、仮に会社がなくなってしまったとしても、今のZシリーズやレンズは壊れるまで使い続けます。
また、写真の趣味も、いまだに動き続ける初代ニコンFやD1とオールドレンズを使いながら続けていこうと考えています。

カメラや写真が好き、と言うよりもニコンが好きだからです。


こういう思考だからな。
0108名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/25(月) 12:34:22.58ID:83kjLY9fa
過去の栄光ばかりなニコ爺と話合うわけがない
0110名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-pKB9)
垢版 |
2021/01/25(月) 12:36:04.27ID:3fSw2f5ZM
確かニコンはZマウントを100年先を見越した設計と謳ってたよね
100年先に今の形の一眼カメラがあるのかよって突っ込みは勿論なんだけどさ

ただの噂記事ではあるけど、曲面センサーみたいな革新技術が市販機に載るようになるとデカマウントも自慢の光学設計ノウハウも100年先を待たずに無用の長物になりそうだな

https://digicame-info.com/2021/01/rx-9.html
0112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfde-hgF5)
垢版 |
2021/01/25(月) 12:45:18.07ID:LSjC1unA0
104はinfoからの引用ですが、他のサイトでも写真サロンや撮影地でも、ニコンファンの面々が、他メーカーに対して叩き潰せとか蹴散らせとか反撃とかまぁ穏やかでない。

他メーカーにやかましいのはニコンユーザーだけなんだよな、不思議。
0113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a763-GXTA)
垢版 |
2021/01/25(月) 12:45:25.34ID:Iy67JxjE0
>>110
ニコンの願望も入ってるからね。キーパーツ開発の技術が無いニコンは100年カメラ進化しないで欲しいって真面目に願ってると思うよ。レンズ素材も新しい物が出てきた時ニコンはついていけなくなるし、ニコンはカメラを進化させないし進化して欲しく無いって意思表示でもあるからね。出して数年でこんな旗色悪くなるのは想定外だったろうけど
0114名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/25(月) 12:47:23.03ID:5dLwoJzAa
ニコ爺にとっちゃ何でも上から目線に見えるんだろうな
さすがマウンティングの年季が違う
0116名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp7b-lGCc)
垢版 |
2021/01/25(月) 17:19:37.54ID:rAzcWVUep
ニコンにAF素子開発の設備も特許もないけどどこの妄想?
0117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a763-GXTA)
垢版 |
2021/01/25(月) 17:58:05.75ID:Iy67JxjE0
>>115
無いよ。センサーもエンジンも作れる人がもういない。ニコンの偉い人が外注で十分で内部の人間不要としたから、できる人から出て行ったり解雇したりでチームなくしちゃったからね。精機の方もチームごと無くしちゃったしね
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f3a-6NtY)
垢版 |
2021/01/25(月) 20:53:32.95ID:6fvRSY8W0
>>122
ニコンは2年前にフルサイズ一眼レフ、ミラーレス両方でシェア一位をすぐ取れると思ってたしね

>具体的な時期は言えないが、可能な限り速く1位になるという目標を達成するために全力を尽くすつもりだ。おそらく、すぐに1位のポジションに到達できると信じている。

https://digicame-info.com/2018/11/post-1175.html
0125名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5b-UHgB)
垢版 |
2021/01/25(月) 21:52:44.00ID:jof4kvOva
白旗揚げると即クビ必至だからな。
その無茶な目標が会社に損失与えると分かっていても、無茶な目標に向けて邁進して、損失膨らませてやはり無理だったと分かってからリストラになって会社都合退職させてもらうのがお得。
0132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f02-8PYP)
垢版 |
2021/01/26(火) 08:55:45.47ID:2lFxgcJo0
ハイエンドモデルのZ7に載せるようなセンサーってある程度高性能なやつでしょ
そういう性能のセンサーを外販で仕入れようとしたら現実問題としてソニー以外にあるの?
0136690 (アウアウウー Sa4b-ncJA)
垢版 |
2021/01/26(火) 11:05:02.69ID:Vm/pzFx4a
カメラ事業が一気に盛り返す可能性ほぼないからな…
上手いこと分社化するなどで乗り切れる…?
0137名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-gvox)
垢版 |
2021/01/26(火) 11:16:17.31ID:ByUELHR6M
そこが他のメーカーと違うところ
儲かってる事業が無いから、社業だろうが祖業だろうが守りきれない。基礎技術も設備も無いからカメラをやめやすいというのがせめてもの慰め。
ニコ爺もそれが分かってるから防衛とかいう妄言を喚いてる
0138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f56-IL0E)
垢版 |
2021/01/26(火) 11:36:36.10ID:OzbA6KvE0
>>136
>カメラ事業が一気に盛り返す可能性ほぼないからな…
>上手いこと分社化するなどで乗り切れる…?

←無理……他で食っていけない
 企業として図体がデカすぎる
 売上が立たなくても毎月毎月たくさんのお金が出て行く
 普通の企業でNikonくらいの規模なら、他の分野でも売り上げを立てられるように新規の事業をいくつも作り、リスクの分散もする
 よほど鈍い奴でなければ、コンデジが一般化し、ネットに常時接続のケータイにカメラが着いた時に将来がどうなるかくらい予想がつく
 カメラ業界で飯を食っているのなら尚更
 今日のNikonを見れば、経営陣に5年後、10年後のビジョンがなく、何も考えずに先輩たちの仕事を継承すればお給料をもらえるボーナスステージだと思ってるのは明らか
 企業としては、カメラ事業のライバルがいっぱいいるので消費者は困らんし、Nikonという企業は役割を終えたと評価していい
 で、、、、なければ、機械もコンピューターも光学も最先端を追求しなければならない
 最先端のモノを求める消費者から賞賛される商品を世に出さなければならない

 ニコ爺ですらZを称賛せず、他社製品のネガキャンをして、何とかZは他社製品と同等の製品であるかのように錯覚させるのが精一杯

 今、カメラ業界で最先端のテクノロジーといえば、誰もがSONYを思い浮かべる
 SONYの製品が問題ありとしても、最先端のテクノロジーはSONY
 いまどき、クセ玉なんか作ってる会社なんかないし、方向性は何処の会社も一緒
 光学の分野でのレンズのアドバンテージなんて、Zマウント縛りがある以上は消費者の評価をひっくり返すだけの魅力などたいして無い
0141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47ad-NoAX)
垢版 |
2021/01/26(火) 16:29:28.19ID:SzxsZGl10
140の人が参入出来ないって言ってたので、ググったらこんなの出てたが…

JAXAとソニーCSLによる国際宇宙ステーションの「きぼう」日本実験棟を利用した
長距離空間光通信軌道上実証の実施について
www.jaxa.jp/press/2019/07/20190729b_j.html
0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0794-o9Nt)
垢版 |
2021/01/26(火) 21:35:10.18ID:REkM9G3H0
Zノクト以上のスッコンと抜けた画像映像提示できないゴミメーカーの瓶底厨がなにを喚こうが所詮は負け犬の遠吠えw
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f63-o9Nt)
垢版 |
2021/01/26(火) 22:59:28.88ID:I83+h5su0
レンズさえノクトだったらセンサーはキヤノンセンサーでもどこでも可
0150名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/26(火) 23:08:17.96ID:BjV508n9a
>>149
掌クルーwwwww
0152!id!none
垢版 |
2021/01/26(火) 23:23:49.10ID:3LPl/TQ3
>>147
でもノクト持ってないどころかD600売却したんでしょ?
0155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f9f-o9Nt)
垢版 |
2021/01/26(火) 23:36:38.16ID:Y3ifn+Fh0
最近になってVelvet56も買ったんだが
Canon用はNikon用に接点付きアダブター経由じゃないと
フォーカスエイドの丸印が出ないのね(w
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7da-0J08)
垢版 |
2021/01/26(火) 23:45:01.27ID:HE+8+UV30
α1でとどめ刺されそうだなこりゃ
0158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f9f-o9Nt)
垢版 |
2021/01/26(火) 23:48:55.01ID:Y3ifn+Fh0
Velvet56はいいぞw
0159名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:11:19.67ID:cBBpMkRwa
α1の登場でニコン完全に脱落したな
0163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f21-6O1a)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:22:31.65ID:6Hnwbf4v0
結局α1がプロ機ではなかったので、ニコンの首の皮一枚繋がった感じ。
D6の後継にふさわしいミラーレスモデルを開発できれば
高級機市場で存在感を出すことも出来るだろう。
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f9f-o9Nt)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:31:29.47ID:0nYXhKzT0
>>164
やっぱニコン機も出荷前からセンサー台座割れてて日を追うごとに片ボケ感が増していく感じ?
0166名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:36:45.36ID:cBBpMkRwa
フラッグシップ?プロ機?んなこと言わなくてもお前らわかるだろ、みたいな新次元スペックだなα1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況