X



デジカメニュースサイト総合スレ Part.14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 895f-nYRV)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:34:27.85ID:yjzh0a7X0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここはカメラのニュースサイト総合スレです
最新情報をネタに語り合いましょう
(以下、必要に応じテンプレ追加)

※前スレ
デジカメニュースサイト総合スレ Part.11 (実質Part.12)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604807768/
デジカメニュースサイト総合スレ Part.13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1609569159/

※前々スレ
デジカメニュースサイト総合スレ Part.10 (実質Part.11)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1603526029/

※前々々スレ
デジカメニュースサイト総合スレ Part.10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1603457178/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0763-5HRq)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:05:20.80ID:waklDE5j0
【リーク情報】
●軒下デジカメ情報局
https://twitter.com/nokishita_c
●デジカメライフ カメラニュース
https://dclife.jp/index.html
●CAMEOTA.com 総合カメラ情報サイト
https://cameota.com/
●YOUのデジタルマニアックス
https://www.dmaniax.com/
●ミラーレスカメラ情報
https://nikon-mirrorless.info/
●とるなら〜写真道楽道中記〜
https://asobinet.com/
●フォトスク クチコミ
https://photosku.com/search/?t=kuchikomi

【海外レビュー】
●DXOMARK
https://www.dxomark.com/
●ePHOTOzine
https://www.ephotozine.com/

【ニュースサイト】
●デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/
●CAPA CAMERA WEB
https://capa.getnavi.jp/
●マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/top/digital/kaden/camera/

※デジカメinfoの話題については専用スレがありますのでそちらでお願いします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7b-wSOd)
垢版 |
2021/01/27(水) 05:52:14.47ID:Ll0dihGJp
>>1
【 EOS R5 / R6は実質 秒6.8コマ 】
秒20コマや8K動画は実用に耐えないカタログスペック



【EOS R5 主な仕様など】
- メカシャッター秒12コマはバッテリーが60%未満になると秒6.8コマまで低下
- 秒20コマ電子シャッターは絞り開放でしか使えない
- 秒20コマ電子シャッターはローリングシャッター歪みが大きい(動画の場合で歪み32msec)
- 撮影枚数が220枚しかない
- 8K動画は、当初3分撮影でタイマー停止、電源OFF 10分間のタイマー復帰待ちを要求しつつ表向きタイマーでなく熱停止や放熱と虚偽説明(ファーム1.1.0以降では撮影タイマー延長)
- 8K動画はローリングシャッター歪みが32msecと極めて大きく、ほぼ30pの理論上限値に達するほど歪む https://www.eoshd.com/8k/a-closer-look-at-the-canon-eos-r5-lower-quality-4k-mode-to-avoid-thermal-cut-off/
- モノラルマイクしかない

【EOS R6 主な仕様など】
- メカシャッター秒12コマはバッテリーが30%未満になると秒6.8コマまで低下
- 秒20コマ電子シャッターは絞り開放でしか使えない
- 秒20コマ電子シャッターはローリングシャッター歪みが酷く、同じセンサー1DX3でこの動画レベル https://m.youtube.com/watch?v=1HGJlHyIo6o&;t=0m50s
- 撮影枚数が240枚しかない
- 4K60p動画は、R5よりもタイマー停止時間が長く、当初R5の半分である5分撮影ごとにタイマーで停止、電源OFF 10分間のタイマー復帰待ちを要求しつつ表向きタイマーでなく熱停止や放熱と虚偽説明(ファーム1.1.0以降では撮影タイマー延長)
- α9IIやZ7よりも重いのにプラスチックボディ

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1599604031/17
0004名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7b-wSOd)
垢版 |
2021/01/27(水) 06:11:47.63ID:Ll0dihGJp
2021/1/3に立てられた、
デジカメニュースサイト総合スレ Part.13(実質 14)が別に残ってるが、
消費されなさそうなのでとりあえずこちらに書く
あちらを使うと、今度はこのスレが実質15になってしまう
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7b-wSOd)
垢版 |
2021/01/27(水) 06:17:05.29ID:Ll0dihGJp
ビッグニュースで久々に5ちゃん来たわ

後から読んだが前スレの後半盛り上がってたんだな
デジカメニュースサイト総合スレ Part.13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1609569159/
0006名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7b-wSOd)
垢版 |
2021/01/27(水) 06:21:15.97ID:Ll0dihGJp
軒下デジカメに全く漏れなかったのもすごかった
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp7b-wSOd)
垢版 |
2021/01/27(水) 07:02:30.39ID:QistDDK+p
α1の地味に嬉しいところ

発売当初から動画S-Cinetoneのカラーが入ってる

1億9,900万画素の16枚連写合成ピクセルシフト画像がシャッター1/200秒で撮れる、もう普通に屋外写真で使えそう
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp7b-wSOd)
垢版 |
2021/01/27(水) 07:08:51.72ID:QistDDK+p
なぜネーミングがα9IIIでないのかとも言われるけど、
これで α1 対 R1で完全にガチンコ対決になる
微妙に立ち位置をズラすのは不可能
0011名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0794-ZaN/)
垢版 |
2021/01/27(水) 07:13:07.29ID:coO1dE5K0
α1の電子シャッターはフラッシュ同調もフリッカーレスにも対応して、完全にメカシャッター置き換えれるレベルできたからね
R1はグローバルシャッター搭載しないと相手にならないけど、グローバルシャッターってダイナミックレンジ悪くなるから5000万画素・15stopのα1の画質に対抗するのが難しいな
0012名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp7b-wSOd)
垢版 |
2021/01/27(水) 07:27:02.47ID:QistDDK+p
他社の仕様を見て、後出しじゃんけんで少し上の数字を設計すれば作れるってもんじゃないからな

裏面照射とDRAM積層持ってるα1と、両方とも持ってないR1との戦い
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0794-ZaN/)
垢版 |
2021/01/27(水) 07:32:09.32ID:coO1dE5K0
ローリングシャッターより広いダイナミックレンジとは?
0017名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp7b-wSOd)
垢版 |
2021/01/27(水) 07:37:38.79ID:QistDDK+p
5000万画素は、風景だけでなくスポーツ撮影に向いてる、これが革新的

広角寄りレンズで引き気味に秒30コマで撮って、絶妙なフレーミングはトリミング
という手が使える

スポーツ撮りの革命だ
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-ZaN/)
垢版 |
2021/01/27(水) 07:54:51.33ID:pIEXX1OyM
AF・AEも秒間120コマだからね
一昔前は連写のコマ数に追従するかどうかって感じだったのに、連写が120コマからの切り出しになって高速な被写体でもAFとAFの間が開かなくなる
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07e5-eWVF)
垢版 |
2021/01/27(水) 08:05:46.85ID:XVY7+66p0
>>19
センサーの大きさも2/3だし
産業用

フルサイズのデジカメに載るのは当分先としか思えん
キヤノン信者がTwitterでグローバルシャッター搭載されたR1が完成した暁にはー!って発狂しているのが面白くて仕方がない
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f06-Jq7D)
垢版 |
2021/01/27(水) 08:50:20.39ID:KHPz8NOY0
誰も注目していないであろうXperia Pro、
5G網でインターネット経由でストリーミングとかはどうでも良いんだけど。
これ、最近のHDMIトランスミッターみたく、
これ単体で他のスマホやタブレットにWi-Fiで映像飛ばせるなら
高品質外部モニター&トランスミッターとしてアリかもしれない。
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp7b-80QY)
垢版 |
2021/01/27(水) 09:06:35.41ID:Z62tN3bsp
α1はミラーレスの完成形みたいなカメラだな
0025名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-Vshk)
垢版 |
2021/01/27(水) 09:09:08.36ID:6XMaPDWWd
ミラーレス(現行のカメラ)の完成系は一応グローバルシャッター搭載でしょ
現状のシャッターシステムとCMOSセンサーとしては一つの到達点だろうけど
0026名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp7b-80QY)
垢版 |
2021/01/27(水) 09:12:52.18ID:Z62tN3bsp
グローバルシャッター来る来る言ってこないんだもん
R1どうなるかね
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78f-1myg)
垢版 |
2021/01/27(水) 09:15:49.30ID:9byu0W4A0
さて、買う奴が何人いるかなぁ 逆に現時点での高価格・全部入りで醒めてデジカメ離れが加速するかね
0028名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-JXCt)
垢版 |
2021/01/27(水) 09:19:17.18ID:SwQxxejcd
>>27
ソニーは一般層購入なんか当てにしてないでしょう。経費で落とせる報道関係者に大量に導入させて、Xperiaはサービスしますとかw
0029名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-ZaN/)
垢版 |
2021/01/27(水) 09:23:51.55ID:pIEXX1OyM
グローバルシャッターって1画素内にフォトダイオードとメモリを入れないと駄目で、同じ大きさ必要だったのを小さくする事で改善したと言ってる
https://global.canon/ja/technology/interview/cmos/
小さくなったとこで全面フォトダイオードより光を受ける量減るし、その上クアッドピクセルなんかにしたら余計1画素が小さくなって画質悪化する

それでも低画質に慣れてるキヤノンならスペックだけ勝つ為にグローバルシャッターでクアッドピクセルやって来るかもな
0030名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-Vshk)
垢版 |
2021/01/27(水) 09:30:50.88ID:6XMaPDWWd
そもそも一般層向けで言えば
20万ちょいの7cと無印をα1の子分として売れば良いし
1方向だけに特化した機能で見れば4-50万のレンジで
風景、スタジオ向けで高画素のR(6000万画素)
動画特化のS(4K無制限はコイツだけ)
価格だけは安い真の意味で廉価以外何も無い謎の9(サブ機、ハイアマ野鳥用)
で後方も固めてその旧機種併売で全6ライン計11機種も売ってる時点で買えない人はそっちを買えってだけでしょ
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78f-1myg)
垢版 |
2021/01/27(水) 09:35:52.59ID:9byu0W4A0
写真の意味が変わるね。
画角もシャッタータイミングも関係無しに動画撮ってあとで好きなところを切り出せばいっちょ上がりと、今までのプロの腕は必要なくなる。
0033名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-Vshk)
垢版 |
2021/01/27(水) 10:11:38.59ID:6XMaPDWWd
唯一Canonが対抗する余地があるとすれば
縦グリ一体にして耐候性を上げるくらい?

Nikonは少なくとも死んだんじゃないの
0034名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-ZaN/)
垢版 |
2021/01/27(水) 10:32:48.09ID:pIEXX1OyM
ニコンは旧型になったα9の積層センサー売って貰えれば、とりあえずサイレンシャッターが必要なプロのミラーレス移行に対応出来る
キヤノンのネックはそこだし
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78f-1myg)
垢版 |
2021/01/27(水) 10:39:48.05ID:9byu0W4A0
>>34
R5出せるくらいだからどうにかするでしょ、しないとカメラ事業お終いになる
0036名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp7b-80QY)
垢版 |
2021/01/27(水) 10:42:31.52ID:WrYLssMGp
ニコンがソニーキヤノンと同じ競争の舞台に立つのは荷が重過ぎる
0038名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-YlYf)
垢版 |
2021/01/27(水) 10:54:41.45ID:r3Cs8JX10
>>34
ニコンに少なくともプロの現場からは退場させるため売らないんじゃない?
今のプロの現場でのZのシェアじゃセンサーの発注数もショボいだろうし
内製率が低いニコンは売れなくなった時のリスクに今まさに直面している
0041名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-UnYj)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:20:06.63ID:9aW789nUd
センサーの性能がほぼカメラの性能として評価されるとなるとソニーはやはり強いか
キャノンは自社生産のセンサーの性能が向上しないと外注のニコンと変わらないのでは?
0044名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-YlYf)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:33:48.52ID:r3Cs8JX10
有機ELテレビでもLGがパネルを他社には1世代前のものしか供給せず、
自社テレビには最新パネルを採用してしかも安価に売ってシェアを拡大している
キーパーツを内製できないメーカーはどの業界でも同じ憂き目に遭う
0047名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp7b-80QY)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:09:40.13ID:WrYLssMGp
>>46
これも当たったぞ失礼な

・Eマウントカメラである
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-ZaN/)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:10:54.96ID:pIEXX1OyM
>>35
R5は凄いように見えるけど電子シャッター周りは積層センサーと根本的な差があるように思う
電子シャッター時のダイナミックレンジを落としてまでローリングシャッター速度上げてるけど、それでもa7S3の倍あるし
0050名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-eXpq)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:58:33.95ID:nmCNCr/MM
デジカメもユーザーのチキンレース始めるのかも
次の7m4は30万確実だなこりゃ
0052名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-Vshk)
垢版 |
2021/01/27(水) 13:00:01.37ID:6XMaPDWWd
>>38
一応SONYグループでもセンサーのソニーセミコンが何処のメーカーだろうと契約さえしてくれれば作るよ
ってスタンスだろうから出荷はしてもらえるだろうけど
結局SONYイメージングの後追いなのがもうダメ
0058名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-Vshk)
垢版 |
2021/01/27(水) 13:29:08.89ID:6XMaPDWWd
Canon 1DX mk3 6499ドル
SONY α1 6499ドル
Nikon D6 6499ドル

つまりNikonとCanonは売れないカメラだから以前からバカ高くしてたのか......
0063名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-eXpq)
垢版 |
2021/01/27(水) 14:11:18.30ID:nmCNCr/MM
買えない人ががっかりしてるだけで、俺みたいなα9に真っ先に飛び付いた人間はワクワクしてるぞ
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbb-xA1r)
垢版 |
2021/01/27(水) 14:15:04.76ID:kKOcE6a/0
アンチだの信者だの言ってる層が買うものじゃないから盛り上がらんのだろうな
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf5f-Jq7D)
垢版 |
2021/01/27(水) 14:17:52.69ID:oio7iBVv0
>>65
単に買える層が限られて、ユーザーの絶対数が減るってだけの問題
そりゃろくに金出さんくせに口だけはうるさいバカじじいには関係ないよ
0069名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-ZaN/)
垢版 |
2021/01/27(水) 14:30:53.90ID:pIEXX1OyM
1DXやD6に相当するプロ機だからな
0070名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp7b-GXTA)
垢版 |
2021/01/27(水) 14:31:22.75ID:yUccp2x4p
>>57
金積めばできるよ。同じ性能なのにソニーよりだいぶ高くなるカメラが売れるのか、最低ロット数を捌けるのかでやってくるとこがないだけ。積層センサーはTSMCで作ってたはずだから外販だとかなり高かったはず
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-ZaN/)
垢版 |
2021/01/27(水) 14:33:42.24ID:pIEXX1OyM
CNはミラーレスでも一体型にするんかね?
キヤノンは一体型にする事見越してR5サイズだとオーバーヒートやバッテリー不足になるレベルのセンサーとエンジンにしたと思うんだけど
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7b-wSOd)
垢版 |
2021/01/27(水) 14:54:25.25ID:9HcO4mDvp
価格はごく普通でしょ、各社同じ

キャノン 1DX3 6500ドル
ニコン D6 6500ドル
ソニー α1 6500ドル

業務用フラッグシップ機は各社とも 6500ドル
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7b-wSOd)
垢版 |
2021/01/27(水) 15:01:31.76ID:9HcO4mDvp
それにR5と価格差で比較もおかしい
R5は実質 秒6.8コマで、
8K動画もタイマー切断(偽装オーバーヒート)で使えない


【 EOS R5 / R6は実質 秒6.8コマ 】
秒20コマや8K動画は実用に耐えないカタログスペック >>3
0079名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47d8-bG84)
垢版 |
2021/01/27(水) 15:03:47.56ID:fbej8nOA0
>>77
iPhoneみたいなもんか、ドルベースでは変わってないっていう
0081名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-Vshk)
垢版 |
2021/01/27(水) 15:08:12.13ID:6XMaPDWWd
とりあえずCanonは他諸々のスペックは劣るの前提で
発表会で土砂降りの中での可動テストだったり過酷過ぎる耐久試験でもやれば生きていけるんじゃね
0083名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf68-/wux)
垢版 |
2021/01/27(水) 15:12:24.09ID:V7l366Qa0
α1がある意味全方位対応スペックになったんで
α9IIIは心置きなくスピード方面に振れるようになった感ある
グローバルシャッター積んで60コマ/秒とかやっても良いんよ
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275f-B5R+)
垢版 |
2021/01/27(水) 15:30:08.97ID:eMy/AOmC0
>>83
それα1より高くなるやつじゃん
0088名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7b-wSOd)
垢版 |
2021/01/27(水) 15:54:54.88ID:9HcO4mDvp
>>72 >>82
R1で縦グリ一体化したら重量と形が新規になり、動画機と静止画機が別物になる

R1が縦グリで重く大きくなれば、既にあるドローンやジンバルに据え付け不可
できたとしてもセッティング準備に時間がかかる


それに比べてα1は、サイズがα7SIIIと同一で、重さが37グラムしか違わない
両機種は実質、同一形状で同一重量

動画機としてα1とα7SIIIは、ジンバルやドローンなどをほぼ完全互換で使えそうだし、
リグを組んでもα7SIIIの高感度4K、α1の8Kを同一機材で切り変えられる
0092名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-BAI5)
垢版 |
2021/01/27(水) 16:36:58.14ID:qWURoGtpd
>>52
ソニーセミコンダクタがソニーの100%持株の子会社だって理解してる?
社長をはじめ経営方針決める連中の人事権ソニーが握ってんだぞ
ソニーのご意向に逆らう契約なんて出来るわけ無いだろ
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a770-n+pB)
垢版 |
2021/01/27(水) 16:38:41.15ID:hZXm8ZOj0
R5はウイークポイントがちらほら見え隠れしてるから買う気にはならなかったな
α1は今の所そういうの見えてきてないし集大成感すらあるから純粋にほしいと思ってる
ただ容量が膨大になるからロスレス圧縮の内容次第ではある
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-ZaN/)
垢版 |
2021/01/27(水) 16:51:45.73ID:pIEXX1OyM
>>88
ソニーはレフ機の次に一体型機も過去の物にしたな
0097名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-Fwua)
垢版 |
2021/01/27(水) 16:57:13.40ID:Bw50HinC0
キヤノン 2,478 +156(6.72%)


文字化けしてたな、直しとく

α1の発表された日の株式相場で
当のソニーの株は無反応で値下がりして
キヤノンの株価が大幅に値上がりしたのは

じつにおもしろい(福山風で)
0098名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f10-e4xp)
垢版 |
2021/01/27(水) 16:58:54.52ID:rkiroPrM0
>>92
そうは言うがD800/800Eの3600万画素センサーはニコンが初採用だった筈
当時ソニーは24Mで高感度も並のα99の発表を控えていたにも関わらず
金さえ積めばいくらでも作ってもらえるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況