X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5355-56gX)
垢版 |
2021/02/05(金) 14:50:25.97ID:wX0wzgAk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■Xマウントレンズ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/

■Xマウントレンズ ロードマップ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/

■近日中リリースが噂されているレンズ
XF70-300mmF4-5.6
XF18mmF1.4
XF27mmF2.8 Mark II

■XFレンズギャラリー
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■Xマウントレンズ以外の話はこちらへ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568288629/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1610858306/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0761名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM4f-F3a0)
垢版 |
2021/03/07(日) 10:46:01.85ID:ZAwhLDKAM
>>760
Viltrox23 35 56か
56どう?
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bd8-+xDJ)
垢版 |
2021/03/07(日) 10:50:56.52ID:guHzIuIY0
DPReviewがキヤノン「RF85mm F2 Macro IS STM」のサンプル108点を公開
https://asobinet.com/info-sample-rf85mm-f2-macro-is-stm-dp-part2/

>ポートレート用としては少し硬いと感じるかもしれません。
>どちらかと言えば明るい中望遠マクロと割り切って使ったほうが面白い使い方ができそう。
0769名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx4f-LuwK)
垢版 |
2021/03/07(日) 12:04:32.67ID:B8cIOXYCx
ソフトフォーカスのレンズというものがある
最初からソフトな画が欲しい、となればポスプロの手間は省けるし撮影時にどういう感じになるか確認できる
レンズの需要は高解像度一本槍じゃない
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bd8-+xDJ)
垢版 |
2021/03/07(日) 12:07:22.63ID:guHzIuIY0
>>766
難癖なんてつけようと思えば何にでもつけられる一例で
フジは撮って出しのアマチュアもターゲットだから
開放は雰囲気優先っていう古い考えの設計も理にかなってると思うよ
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab01-mZbJ)
垢版 |
2021/03/07(日) 12:43:24.73ID:wAOLcgrQ0
>>759
分かります!

α6600からS10に変えたのですが…
風景撮影や寄って撮る
16-1.4
室内で孫や子供を撮る
23-2か16-1.4
フジに来たらやっぱりこれは必要
35-1.4
外で孫や子供を撮る
56-1.2

まさに単ハマりです。
0775名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-0nEb)
垢版 |
2021/03/07(日) 13:09:02.00ID:uvu1iRKCr
>>770
雰囲気優先て謎ワードだけどXF56に良い雰囲気なんてないだろ。
中央ど真ん中だけカリカリ、ボケ汚い、中央外れると解像力無くてゴワゴワ汚い。

しいて言えば、APSにしてはボケ量多いね、が良い点
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4f-MUCg)
垢版 |
2021/03/07(日) 13:13:17.60ID:F27ozlk4p
>>769
>>770
「難癖!」「解像度一本槍じゃない!」「ソフトフォーカス好きもいる!」
メーカーがXF56mmに関してこう言ってるのにバカじゃないの
また都合悪い情報は解釈ねじ曲げたり、見猿聞か猿モードに入るのかい?

https://i.imgur.com/75XKfwz.jpg
https://i.imgur.com/D1q9jmF.jpg
https://i.imgur.com/zTuH9PX.jpg
0777名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM4f-F3a0)
垢版 |
2021/03/07(日) 13:21:02.83ID:pzagop9TM
>>775
YouTubeやブログやSNSみててもXF56をこういうこと言ってるのここの住人だけだな

いやこいつだけか
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4f-MUCg)
垢版 |
2021/03/07(日) 14:00:22.45ID:F27ozlk4p
>>775
個人的には、f/4以上に絞ったときの描写は
シグマ56mmより富士56mmの方が好きなんだけどなあ
ただこれらの56mmって、明るさを売りにしたレンズなんだから
開放側のパフォーマンスが重要視されるのは当然のことなのよね
0779名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-Ff7g)
垢版 |
2021/03/07(日) 14:12:44.95ID:g0O6dsJya
でもなあ、XマウントレンズはXマウント機でしか使えないというのがどうもな。
やはり本命にはなり得ないXに本気になれない分子が自分の中に厳然と存在していて
Xにしか填められない単焦点への投資には二の足を踏み続けてしまうのだった。
35/1.4買おうかいややめておこうで早十年が過ぎ今に至るとw
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb5f-809O)
垢版 |
2021/03/07(日) 14:18:14.79ID:QDomkfpq0
>>773
宮崎光学のゾンネタールは秀逸な写り
0783名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-Ff7g)
垢版 |
2021/03/07(日) 15:30:49.14ID:g0O6dsJya
35mm結構複数ありまんのや。
そこへぎゅいんぎゅいんと行ったり来たりの最初期世代の旧式XF単を増やしてもなーなんて思っちゃったりするもんで…
マクロ60mmを含め噴飯フォーカシングの第一印象が芳しくなかったというのも尾を引いているという部分もある。
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bf1-mZbJ)
垢版 |
2021/03/07(日) 18:28:01.70ID:7fzQmhVs0
富士で、これはちょっと違うんじゃないか、と思うレンズ5本
1位 XF200 F2.0
2位XF8-16F2.8
3位XF80F2.8
4位XF50 F1.0
5位XF100-400 F4.5-5.6

フルサイズ並みもしくはフルサイズ以上の値段設定であり、大きく重たい
ちょっとなんのために出しているか、売れていないのはなぜか
0797名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4f-MUCg)
垢版 |
2021/03/08(月) 09:02:33.11ID:gANJr3Qrp
第三者が見てボケの良い悪いが気になるポートレートって
ボカしすぎて、わけわからん写真になってるか
被写体や構図にどうしようも無いほど見どころがなく、やむなくボケを見てるか
大体この二択だろ
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f12-F3a0)
垢版 |
2021/03/08(月) 09:31:41.63ID:t4Hkl6VJ0
XF56持ちだがXF50 F2も気になってるわ
調べても他と比べて情報少ないんだよね
0800名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-kqvX)
垢版 |
2021/03/08(月) 09:53:56.80ID:dqj3bxker
金払って撮ってる撮影モデルがそいつにとってのクライアントなんだろう(適当)
ボケが綺麗かどうかなんてカメコオヤジしか気にしてなくて、多くの人間が気にするのは被写体が綺麗に写ってるかどうかだからな…
カメコオヤジが「このボケがねー」と薀蓄垂れてるうちに、
撮モが「ウワーキレイナボケデスネー」とキャバ嬢対応するようになったと想像
0802名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hbf-G1EV)
垢版 |
2021/03/08(月) 10:52:17.79ID:4wgchBiDH
しがない広告代理店勤務で幾度となくスタジオ撮影に立ち会ってきたが、クライアントのアパレル担当者も自分も「ボケが汚ない」なんて指摘したこともない。
気になるのは服の質感、色味や不自然なシワがないかなど、要は商品の見栄えが本物以上であればそれでOK。
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fdd-4+aB)
垢版 |
2021/03/08(月) 10:59:43.30ID:Y+yVGLxw0
最近やってるCMで「はじめてのちゅー」って歌ってるやつ背景の玉ボケが気になるんだけど同じ人いる?
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f12-F3a0)
垢版 |
2021/03/08(月) 12:16:04.18ID:t4Hkl6VJ0
>>804
ボディ何を使ってるんだい
0808名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-a3xz)
垢版 |
2021/03/08(月) 17:17:43.59ID:r5qgNpFNa
27mmの新型は供給不足らしいけど販売店から何か連絡きた人いる?
0812名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-a3xz)
垢版 |
2021/03/08(月) 19:05:43.31ID:hKZwJJvYa
>>809
ありがとう
こちらは販売店から連絡がないのでそわそわしてるわ
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4f-MUCg)
垢版 |
2021/03/08(月) 19:38:23.16ID:gANJr3Qrp
>>811
804じゃないけど、開放で周辺AFポイント使った場合
T4だろうがE4だろうが、ボディに依存せず前ピン現象がおこるよ
56mm特有の問題だから、これを治すには56mm専用のFWが必要だと思われる
(ピンズレをオフセットする仕様)

それとは別枠で、開放の描写はシグマとの比較だとこの有様
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fuji-x/20201013/20201013151949.jpg
0814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b3d-E2vm)
垢版 |
2021/03/08(月) 20:00:18.61ID:rjS73dHu0
他マウントで使ってるけどシグマ56mmはいい意味でも悪い意味でも優等生的というか無味無臭な感がある。
個性があるとしたら解像がものすごいこと、その反面ボケが硬いというか並レンズクオリティなところかな。
フジのセンサーとの相性はどうなんだろうか。
価格的にはXFに比べたら激安だから出たら売れるだろうが。
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4f-MUCg)
垢版 |
2021/03/08(月) 20:26:48.49ID:gANJr3Qrp
>>814
収差が抑えられた優等生的なレンズが無味無臭で好きじゃないとか
収差まみれな描写を信仰パワーで「味」に変換しちゃう人もいるけど
残念なことに、富士はその優等生(ゼロ収差)を目指した結果が収差まみれだからな…

ボケに関しては、Sigma 56mmのボケは確かに「並」程度だと思う
が、富士の56mmのボケは中の下くらいだから、逆にシグマにアドバンテージがあるくらい
これで富士の半額なんだから、ガチンコで戦ったら本気でまずいことになる

あえて富士の良い点を探すなら、外装の質感と耐久性は富士のほうがかなり上かな
シグマのピントリングは経年劣化すると白く変色して汚くなるし、回転も悪くなる
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-iWlr)
垢版 |
2021/03/09(火) 00:18:14.50ID:milPSTzV0
XF56mmはAF静かにしてくれさえすればいいよ
何故かフォーカスブリージングが殆どなくて動画に使いやすいんだわ

ポートレートの距離だと色収差とかでグダグダなのに無限遠でちょっと絞ると異常に解像するし、力の入れどころ間違えてる気がするんだよな
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4f-MUCg)
垢版 |
2021/03/09(火) 00:44:50.00ID:NEuE/23ap
>>818
質量、サイズ、AFスピード、AF精度、最短撮影距離、開放の解像力低下と色収差
なぜ、このような大きすぎる犠牲を払ってまで
あえてF1.2にコダワリ、歪みゼロ、無限遠パフォーマンスに注力したんだろうな
「歪みゼロ」と「F1.2」が企画に決められてて動かせなかったパターンかな

シグマは真逆に歪曲収差(と周辺減光)を捨てて
富士が犠牲にしたものすべてを取りに行ってる
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-MUCg)
垢版 |
2021/03/09(火) 01:47:46.92ID:jiW22q0b0
DPREVIEWの富士のインタビュー
Toshi Iiidaさんが欧州に行って、なかなか良さそうな爺さんが新しいGMになったみたいだな


X100V → コロナ禍でもX100Fと同じくらい売れてる!
X-T4 → ・・・性能はいいんよ。成功なんよ。

DP「X-T4はビデオカメラとして優秀だが、多くのユーザーは動画ではなくスチル写真を撮っていると思われる。
一つの製品で動画とスチルユーザー両方を満足させられると思うか?それとも動画用のカメラを出す可能性はあるのか?」

ウドノさん「写真ユーザーと動画ユーザーでは求めるものが違っている。X-T4はどちらかと言うと写真寄りに作られている。
動画ユーザーはバリアングル液晶をとても気に入ってくれるが、スチルユーザーはバリアングを好まない人がいる。
もし、動画クリエイターをターゲットにするならば別の形のカメラが必要になるだろう。
マーケットサイズやユーザーの数も考える必要があるが、動画ユーザーからはそのような(T4では動画撮影が難しい旨の)意見がとどいている。」

https://www.dpreview.com/interviews/5938467980/interview-fujifilm-we-are-not-just-a-camera-company-we-are-an-imaging-company
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-W2tv)
垢版 |
2021/03/09(火) 07:38:45.53ID:mLIwyIik0
>>822
富士フイルムヨーロッパ社長にご栄転です。
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4d-xujb)
垢版 |
2021/03/09(火) 08:01:49.63ID:dUaSFasM0
T4は写真撮影に特化したフジの操作系とデザインのまま、中途半端に動画撮りに寄せた商品デザインの失敗例な気がする
どっちかといえばS10を動画特化で出すべきだったし、実際S10もそっち寄りの作りで、もうなにがしたかったんだっていう
0827名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM4f-F3a0)
垢版 |
2021/03/09(火) 08:05:47.28ID:e/o8m0EWM
T4は手振れにグリップにバッテリーとバリアングル以外はスチル機として文句のつけようもないから、失敗だとは思わないな

今はもうあの値段で動画撮れないカメラは売れないってことよ
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4d-xujb)
垢版 |
2021/03/09(火) 08:15:10.16ID:dUaSFasM0
・X-T4の動画撮影機能はすでに高画質に到達している
・X-T4は静止画撮影用にデザインしている
・ビデオカメラマンはバリアングルを好むが、スチルカメラマンにはそうでない人もいる
・本気でビデオグラファーに焦点を当てるのなら、別のフォームファクターを考える必要がある(既にバリアングルなのに?)

言ってることが無茶苦茶なんだが翻訳のせいか?
0829名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa0f-Ff7g)
垢版 |
2021/03/09(火) 08:17:39.43ID:aup+PdHVa
純正のレンズリアキャップが
純正のくせにレンズから外しにくくボディキャップと合わせると緩いという糞な出来糞なんで
試しにエツミのをポチってみた。
良い物であるならこの際全取っ換えすることにしよう。
0830名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-/J0m)
垢版 |
2021/03/09(火) 08:52:27.02ID:z4PH76pia
「X-T4は高水準の動画画質を実現しているが、スチル用に設計されているカメラなので、」
スチル用に設計されたカメラ???
もし、そうなら
何故?3軸チルトにしなかったのだ??
何故?測光モードダイヤルをなくしたのだ???
0833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-W2tv)
垢版 |
2021/03/09(火) 09:59:18.66ID:mLIwyIik0
T4は過渡期の機種なんじゃないかな?
今後は、S1sになるのかH2になるのか分からんがS10の上位になるモードダイヤル操作系+バリアンの機種を出して動画重視のラインにし、T、Pro、Eは従来操作系+チルトにしてスチル重視のラインを構築する方針のような気がする。
0838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-W2tv)
垢版 |
2021/03/09(火) 11:35:18.46ID:mLIwyIik0
今時動画が撮れないデジカメなんてあり得んが、両睨みすると妥協の産物の機種になってしまう。
富士の技術者の座談会で、S10があったからE4は思い切って尖った機種に出来た、といった趣旨の発言があったが、S10の上位機があればT5はもっとスチル寄りの尖った機種にすることが出来、全てのユーザーがハッピーになれる。
どうも富士はこのような将来構想を描いているような気がするが…。
0840名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-/J0m)
垢版 |
2021/03/09(火) 12:18:39.56ID:z4PH76pia
>>832
俺は828氏ではないが、概ね同感だぜ。
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4f-MUCg)
垢版 |
2021/03/09(火) 14:58:35.13ID:NEuE/23ap
>>828
自分も一瞬???と思ったが
軍艦部とか、動画にはクソの役にも立たない
クラシックカメラ風の物体が並んでるし
それのこと言ってんのかな、と

3軸チルト返せって声は大きいようだから
T5はちょっと期待できるかな?
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f84-W2tv)
垢版 |
2021/03/09(火) 17:25:12.37ID:Cihxwt940
IBIS、WRに加えて

T…SSダイヤル、3軸チルト、CSMあり、小型ボディ、小型グリップ
S…PASM、バリアン、CSMなし、小型ボディ、大型グリップ
H…PASM、バリアン、CSMなし、大型ボディ、縦グリ内蔵
でいいよ
0847名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM4f-F3a0)
垢版 |
2021/03/09(火) 17:38:23.36ID:e/o8m0EWM
まぁX-T4が色々言われるのはX-Pro3があまりにも尖り過ぎてたせいもあるよ

あれをスチル機として万人に受け入れられる物にしておけば…というとあれのコンセプトから外れるから難しいところ
0850名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-/J0m)
垢版 |
2021/03/09(火) 18:15:23.45ID:z4PH76pia
>>848
俺は841氏ではないが、同感だな。
縦位置多用するが、3軸チルトがいいな。
バリアンよりもね。
手ぶれ補正に魅了されてXT2からXT4に替えたが、3軸チルトの有り難さが身に染みるな。
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bad-L3RZ)
垢版 |
2021/03/09(火) 18:23:01.93ID:5K1MT2Xu0
バリアアングルって何かデメリットあるんかえ?
T30使ってるんだけど、縦でローアングル撮りたいときとかは不便かなと感じる
凄く困ると言うほどではないけど、あった方が便利なんでねぇの??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況