【退場】 SONY α1 4K8K熱暴走

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/21(日) 12:25:32.62ID:53Nfj3Dg0
使い物にならない試作機だったな・・・。
・APS-C 5.8Kからのオーバーサンプリング4Kは35分程度で熱停止
・フル画角8K30pも同様に熱停止
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/21(日) 12:48:00.52ID:53Nfj3Dg0
プロ機は、ニコンという結論だな。
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/21(日) 15:18:13.52ID:53Nfj3Dg0
SONYは死んだ!
なぜだ!?
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/21(日) 15:57:32.07ID:guIJQ9kp0
海外では全く問題ないのに日本だけ異常な動画
センセーショナルな見出しやねつ造炎上マーケティングでPV稼ぎする
日本の低俗ユーチューバーは法的措置受けるべきだ
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/21(日) 17:28:34.01ID:Dio4DV/A0
>>1
なんでそのまま5.8k映像にしないのだろうな?

これそのまま5.8k映像にアップデートとかで出来ないのかな?
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/21(日) 17:55:18.54ID:i73sLnd00
>>6
使ってないから異常の報告も無いw
恥ですよ、ソニー。
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/21(日) 19:20:24.75ID:es0dRFI10
なんかスレ違いかもしれんが、
FX3まで熱停止らしいな。
4Kだと90分が限度とか?
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/21(日) 21:32:02.03ID:53Nfj3Dg0
>>11
クソワロタ
2ちゃんに金払ってる馬鹿w

早く現実に戻って来い
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/21(日) 21:45:29.45ID:53Nfj3Dg0
>>16
2ちゃんに金払ってる知的障害者
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/22(月) 08:12:34.45ID:KtiL5U5z0
>>13
FX3はファンノイズの方が問題
同じようにファンが付いてるS1Hファンノイズが目立つ
SONY問い合わせた人によると、ファンありきの石鹸なのでs3ほど冷却機能は高くないらしい
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/22(月) 12:45:24.42ID:2HJHltJn0
しょせん試作機だからな。
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/22(月) 15:58:03.90ID:DG0FVpZY0
アーwwチーチwwwアーチーww 止まっているんだ動画www
もうアーwwチーチwwwアーチーww フラッグシップなのにwww
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/22(月) 19:55:07.05ID:2sRk3mXL0
>>24
海外ではoverheatと言われているな
8K、16分で停止。
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/22(月) 20:52:37.03
>>25
(笑)(笑)(笑)
> ただし、「高」モードでは、合計で約80分間録音できます。

そのやり方で誤魔化せると思ってるの?
虚しくならない?それ(笑)
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/22(月) 22:35:12.55ID:2sRk3mXL0
>>26
ごまかせないのがソニー
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/23(火) 04:30:14.71ID:q020Dkev0
>>25
液晶閉じたままだし高温設定じゃ80分まで撮れたって
その動画あげたキャノン子飼いのトニーも敗北宣言してるじゃん?
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/23(火) 04:31:10.35ID:q020Dkev0
R5はファームアップしてこの季節でもすぐオーバーヒートしてダメなんでしょ?
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/23(火) 12:50:01.27ID:VNGI8U9T0
液晶開いてカプラ外部給電、室内室温二十五度で、256G埋まるくらい連続撮影出来るのかな?
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/23(火) 14:49:18.39ID:QzC9PDGe0
>>29
>>30
これどうなってんの

SONYは機器が異常に熱くなることも設計思想上許容している(または自己責任モード=高温設定)けれど、Canonは許容していない(あくまでも機器が壊れる可能性を低くさせたい)ということなの?

Canon擁護するなら、なるべく壊れないようにしている安全設計とも言えそうだけど、ユーザーからしたら利便性スポイルしてんじゃねーよ、ってなるよね。

Canonも早く高温設定採り入れたらいいのに。
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/23(火) 15:41:25.51ID:QpIet3f40
>>32
α1は内部温度を排熱しまくってるから外装温度が内部温度と同レベルになって
使用者が異常に熱くなってると感じてるだけでR5の内部温度はα1より熱いかもしれないよ?
だから1度オーバーヒートしたら復帰に時間かかってると考えられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています