X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part168

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d63-1mGO)
垢版 |
2021/03/31(水) 00:01:57.41ID:e7WiXj0b0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part166(実質Part167)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1616255107/

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part166
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1616170074/
@:;:
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-vKHF)
垢版 |
2021/04/06(火) 08:58:36.93ID:ZDh4XNo/0
>>598
>バカってなんで同じ話題繰り返すんだろ?単に何度でも同じように論破されるだけなのに。ホント不思議

凄いブーメランだな。
バカとはつまり、毎日毎日毎日ここで同じような話で不毛で無駄な煽り合いを繰り返してるお前のことだよなww
0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-4Yvm)
垢版 |
2021/04/06(火) 09:01:35.93ID:uBx7/pqN0
>>606
Bot見たいなもんだから仕方ないよ。

誤作動してなんか俺にも煽ってきたようだけど
0609名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-FYYh)
垢版 |
2021/04/06(火) 10:28:45.30ID:QSDldnDnd
ドール何買ったの?アップしてよ
0611名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-+cae)
垢版 |
2021/04/06(火) 10:56:55.21ID:rTKZXn/5d
>>610
もう挽回は無理やで
男根ヅュニア後のゆとり世代から教育・研究開発予算は大幅に減っとる
国立大学法人化でも予算は大幅に減らされとるし
この国を弱らせるために20年以上も前から媚中の売国奴が暗躍してたんちゃうか
東大阪のものづくりとかちゃんちゃらおかしいで
あんな町工場をどうこう以前に根幹となるところにしっかり予算と人を付けるべきやったんや
後の祭りや
0612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-bVUD)
垢版 |
2021/04/06(火) 12:28:36.12ID:NmMbLIgw0
>>608
>だめなんだよ
うん。だから読み替えても意味通るからどおぞそちらへ反論してください

残念ながらED多用してボケと収差補正を両立させているレンズはゴマンとあるね
→どのれんずだ
こういうレンズ
→(作例を持ってきて)このボケは汚い
誰もお前の結論ありきの主観なんか聞いてなくてメーカーがそう標榜してるって話だね
→あんな汚いボケでメーカーの言うことなんか信じられるか
それは君の主観だね。では君の発言の正しさは誰が担保してくれるのかな?

はい、つづきどうぞ 
0613名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMb9-GXd7)
垢版 |
2021/04/06(火) 12:30:46.72ID:RLnYNeCUM
>>610
アフィかすサイトはるなボケ
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-bVUD)
垢版 |
2021/04/06(火) 12:59:21.30ID:NmMbLIgw0
>>615
この場合は可能だよ。現に成り立ってるからね。

>>616
>ED多用したレンズが好き
レンズの部材なんか気にしてんのお前だけだよ。結果が良けりゃレンズ鏡筒に詰まってるのが泥水だっていい
そしてお前は私の好みをしらない。文章もまともに読めない発達障害者特有の妄想

さ、>>612に反論して
0620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-4Yvm)
垢版 |
2021/04/06(火) 13:03:17.53ID:uBx7/pqN0
>>619
ごめん
0621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-4Yvm)
垢版 |
2021/04/06(火) 13:04:37.72ID:uBx7/pqN0
まあキヤノンが珪石使うのも従来のed あんま使いたくないからなんだろうな。具体的にどうなんだろ
0623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-bVUD)
垢版 |
2021/04/06(火) 14:30:27.60ID:NmMbLIgw0
>>618
あら珍しく敗北を認めたね。お疲れさん。悔しいね

ちなみに「お前の好み」も君の発達障害妄想なので的外れだと思いますよ
君が何を好みだと思ってるのか「まるで分らない(笑)」けどね
0624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236d-e3Mg)
垢版 |
2021/04/06(火) 18:47:49.16ID:UJvKTOZm0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 便器のモニタの証拠まだぁー?
            \_/⊂ ⊂_ )  \__________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 愛媛みかん  |/
0627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d7c-sz5/)
垢版 |
2021/04/07(水) 05:25:21.84ID:efS01Yt/0
蛍石レンズを使ったのはキャノンが初めてでも何でもない
別にキャノンが発明したわけでもない
古くから知られてて、天体望遠鏡とかでは使われてた
写真用レンズとしても市販したのはペンタックスが最初

ただキャノンのイメージ戦略で、まるでキャノンの専売特許みたいに思ってる人が結構いる

液体レンズは、別に、それほど画期的な発明ではない
いままでも、顕微鏡とかではあった
携帯カメラに組み込んで実用化したならそれは評価できるが、
耐久性とか動作安定性とか、それをみないとなんとも言えない
0629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d7c-sz5/)
垢版 |
2021/04/07(水) 06:17:08.51ID:efS01Yt/0
って書くやついるだろうなって思ったけど
そのくだらない書き込みするヒマがあったら、液体レンズぐらい調べろと
0632630 (アウアウウーT Sae9-lQ1w)
垢版 |
2021/04/07(水) 07:31:52.40ID:VUGYR+o9a
あらやだ、
わたしのはフィルターじゃなくて、液体レンズっちゅうお願いですけどなw
0634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236d-e3Mg)
垢版 |
2021/04/07(水) 08:48:53.47ID:uAJJFFr20
>>627
そういえばオレが蛍石を知ったのは高橋製作所の天体望遠鏡だ
当時屈折望遠鏡と言えば日本光学(ニコン)と後藤が双璧で高橋は新興メーカー、
蛍石で2大メーカーに並んだなと思った。いずれにせよ高嶺の花で眺めているしかなかったが
0636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-bVUD)
垢版 |
2021/04/07(水) 09:43:25.33ID:Cl7DdK+w0
まぁフォーカスの構造がーとか屁理屈並べたがる輩が出てくるのだろう
そんなもので値段差が説明できるわけもなく、じゃなぜ写真用レンズが高いかというと

 高くても売れるから

なんだよね。
他にも同じようなバッグでもカメラ用、サバゲ―用、釣り用で値段が数倍違う
そりゃ細かいつくりは違うけどやっぱり本質的な部分は

 高くても売れるから
0637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8573-0pr0)
垢版 |
2021/04/07(水) 09:52:22.79ID:FtSlxzJj0
>>632
仏Variopic 携帯カメラ用液体レンズをデモ(基本産業機械用)2005/4/19
https://www.itmedia.co.jp/bizmobile/articles/0504/19/news107.html
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/04/19/1404.html

See3CAM_30 液体レンズ付き3.4 MPオートフォーカス低輝度USBカメラボード(2017/2/28)
https://www.e-consystems.com/jp/ar0330-liquid-lens-usb-camera-board-jp.asp

2010年にソニーが液体レンズ制御の特許を取得していて、キヤノンも特許取得している。
駆動部が無いので耐久性とか高いのだが、いかんせん高いのと、大型化しにくい(F値の明るいレンズができない)ので、小型センサーの産業用が主だったのです。
0640名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-+cae)
垢版 |
2021/04/07(水) 10:44:12.11ID:saPrX2Avd
>20や24mmの単焦点は広くて難しい

何が難しいんかわからへん
ほんまに煽りちゃうで
スマホと同じような画角やし

対象をドアップにして背景はボケボケみたいな写真ばっかり撮ってるんか?
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8573-0pr0)
垢版 |
2021/04/07(水) 10:46:33.23ID:FtSlxzJj0
動画ユーザーではなく、自撮りユーチューバーだからだろ。
風景写真なら拡散効果で解放感ある写真が撮れるし、ポートレートでも最近は全身撮るのが流行とかで広角用途が多いし。
0643名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-+cae)
垢版 |
2021/04/07(水) 10:49:01.01ID:saPrX2Avd
一回16mm縛りで撮影してみたらええんちゃう
35mmとか狭く感じるようになるで
0645名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-vyem)
垢版 |
2021/04/07(水) 11:21:30.46ID:dFlTh/MAM
>>639
動画でアップのカットばかりだと周りの建物や景色が見えないからな。そういうの込みで人物も撮るとなると広角になる
50mm以上のレンズでもモデルと離れて撮れば撮れるが、道幅が狭くて離れることが出来ない
0646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-bVUD)
垢版 |
2021/04/07(水) 11:29:03.67ID:Cl7DdK+w0
>>639
動画ユーザーってYoutuberのことだろ?
なら理由は簡単で
 自撮り棒や狭い部屋で人物バストアップと背景や手元まで画面にいれるため
 もう一つはそもそもYoutuber動画は絵を見るのではなく情報をみてるので構図はどうでもいい

スチルはじっくり眺めるから構図を綺麗に整理しないと見苦しい
一方で映像は特にYoutuber系は絵で見るんじゃなくて情報を見る
だから必要なモノが映ってさえいれば構図とかはどうでもいい
0647名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-+cae)
垢版 |
2021/04/07(水) 11:32:23.44ID:saPrX2Avd
失礼やけど先天的に空間認知能力が低い人って思ってる以上に多いんちゃうかなと思うてるで
広角が難しい言う人沢山居るやん
0648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-kjVL)
垢版 |
2021/04/07(水) 11:36:41.64ID:f8XYL9Cb0
>>639
動画の場合は構図に情景等の情報を入れないと状況説明しにくくなることもあるが
音声収録的に被写体と近い方が何かと手軽で安上がりになるというのもある
だからワンオペなんかでは特に広角レンズは重宝される
0651名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-nsVQ)
垢版 |
2021/04/07(水) 12:06:13.56ID:czZ5hBhtM
ドリキンは自撮りとしてよりvlogとして広角が使い易いと言ってたな
vlogだと何をやってるかと何処でやってるかまで状況が分かる必要あるから視界以上の広さが必要なんだろう
0652名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-+cae)
垢版 |
2021/04/07(水) 12:28:55.80ID:saPrX2Avd
ドラレコやvlogは監視カメラみたいなもんやからそりゃ360度全天記録がええのは間違いないやろけど、
スチルでもなんで広角が使いづらい言うのかほんまよう分からんねん
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/578%E7%9B%B4%E6%84%9F%E7%9A%84%E3%81%AB%E6%80%9D%E3%81%84%E9%80%9A%E3%82%8A%E3%81%AE%E9%AB%98%E7%94%BB%E8%B3%AA%E3%81%AA%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%8C%E6%92%AE%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%8Esony-fe-20mm-f1/

こんなんでええんやし、何がむずかしいんやろな
スマホなんて全部こんな感じの画角やん
0654名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb1-fmQt)
垢版 |
2021/04/07(水) 12:34:18.67ID:BrDWSB5tM
そりゃ撮影できれば良いならかんたんだけど、コンテストなんかに出すような作品は作りにくいってだけ

そもそもこの人も、そういったの撮ってないでしょ
0655名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-+cae)
垢版 |
2021/04/07(水) 12:44:39.63ID:saPrX2Avd
>コンテストなんかに出すような作品は作りにくいってだけ

わからんで
日の丸構図のお花ドアップで後はボケボケがコソテスト向き言うんか?
そんなん出しても通らへんで
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-bVUD)
垢版 |
2021/04/07(水) 13:11:00.96ID:Cl7DdK+w0
>>652
>こんなんでええんやし、何がむずかしいんやろな
良くないから難しいと思ってるってわけだ。
単純に言うと関西弁とは見てる世界が違うんだよね

ああ、わかりやすくと下手くそだって話だよ
0662名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-+cae)
垢版 |
2021/04/07(水) 13:23:30.44ID:Nq1rYAnmd
>>658
わいは写真を何枚も出しとるけど、おまいは一つも出せてないやん
exif付けて1枚でも出してから言うてな
0664名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-+cae)
垢版 |
2021/04/07(水) 13:28:45.21ID:Nq1rYAnmd
>>660
>広角だとスマホみたいな写真になっちゃうね

当たり前やん
せやけどアサヒカメラのプロの作例とかこんなんばっかしいうか、
これの何が悪いねん

下手クソのド素人が何を目指しとるんや?
折角の一眼やからボケてなければ意味が無いとでも思うてる?
0667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-bVUD)
垢版 |
2021/04/07(水) 13:36:54.02ID:Cl7DdK+w0
>>665
>これの何が悪いねん
悪くないんだよ。お前がいいと思うならそれは悪くない。絶対に。お前にとってだけだけが
>下手クソのド素人が何を目指しとるんや?
下手くそのド素人にも色々あって作品が売れたり、撮影の依頼を受ける人もいるし
スマホと区別のつかない写真撮って「何が悪いんや」というメクラもいる。
0671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d02-jIYQ)
垢版 |
2021/04/07(水) 14:42:23.81ID:U+b/q+ox0
シグマから未発表の35mm F1.4 DG DN Art借りてGMと比べてみたけど
解像度は中央同等・隅GMで、AFはGMの圧勝
重さはシグマの方が軽く、値段はシグマが圧勝
28-70の不具合解明で生産が遅れてるらしいが、
ボーナス時期までには発売したいらしい
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-bVUD)
垢版 |
2021/04/07(水) 14:50:41.82ID:Cl7DdK+w0
>>669
>そこをイコールにする
はいまたうそ。私は置き換えても文章が成り立つ、といっただけでイコールとは言ってません。

 学習障害の落ちこぼれ君は、まず教科書を声に出して読むところから始めましょう
0677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bbb-OJBH)
垢版 |
2021/04/07(水) 16:15:29.91ID:gzC7ge6g0
>>671
全然いらんな、GMで十分
0679名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-KlBn)
垢版 |
2021/04/07(水) 16:31:02.55ID:pIyZILK1d
なんかのスレで「旅先の風景写真は望遠が使いやすい」とドヤ顔で出された作例がどこかの木製の柵を撮った写真だったのを思い出した
あれ何のスレだったっけな……
柵以外前も後ろもボケボケでどこで撮ったのかとか、背景に何が有るのかとか何も解らん写真で「こんなん旅先で撮ってなんか意味あるか?」って写真だった
あれを見てから旅先で標準ズーム域より望遠域のレンズを持たない自分のスタンスは少なくとも俺個人としては間違ってないなと確信したわ
別に旅先の思い出を出来る限り良い画質で残したい、で写真を撮る動機なんか良いじゃんねって
0680名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-+g3M)
垢版 |
2021/04/07(水) 16:38:04.66ID:b7lY+I4ja
>>679
これかな
頭おかしすぎるレスだったから思わずスクショとってたわw
https://i.imgur.com/Q1uXn2i.jpg
0681名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-FAY/)
垢版 |
2021/04/07(水) 16:39:20.39ID:NZasdIU+r
あえて85/1.4の1本だけで旅行に出かけたりもしてる
いわゆる記念写真的なものは撮りにくくなるけど構図を考えるプロセスが不可欠になって撮影自体はかなり楽しい
柵だけとかはさすがに稚拙すぎるけど
0683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-bVUD)
垢版 |
2021/04/07(水) 16:59:40.80ID:Cl7DdK+w0
 「旅先の本棚というテーマで撮る」
 「旅先で見かけた素敵な本棚の画像メモを撮る」
 「旅先で見かけた本棚を素敵に撮る」
は全然別物といった方がいいか まぁいずれにせよ5chに捨てられた画像で
レンズの使い道とか判断するのはあまりに愚かに過ぎる
0684名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-KlBn)
垢版 |
2021/04/07(水) 17:21:25.96ID:pIyZILK1d
>>680
あ、いやコレでは無いけど似たような事やってる奴が居るんだなw 
俺が見たのは画像アップサイトに直リンだったから、本人的には自信作なんだろうなーってのが滲み出るようなレスだったよ
0685名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H79-2KrZ)
垢版 |
2021/04/07(水) 18:04:27.41ID:NSwGxHj4H
本棚ってなんなん
0687名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb1-fmQt)
垢版 |
2021/04/07(水) 18:23:50.27ID:BrDWSB5tM
>>679
俺も見たぞw
木製の柵を斜めから開放で接写したような写真
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a370-hrCD)
垢版 |
2021/04/07(水) 19:28:39.97ID:gJNDdKon0
風景用に
12mmF8でMFを5万円くらいで出ないものか?
日中しか使わないんで暗くていい。
0706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-bVUD)
垢版 |
2021/04/07(水) 23:51:22.62ID:Cl7DdK+w0
>>703
まだ根にもってたんだ。いいよ。別にカメラもモニターもないって設定で
iphoneのディスプレイはDCI-P3 65K 安いsRGBモニターとそんな差はないからね
変なディスプレイで変な色でみてるんだろう、なんて難癖は通じない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況