X



Sony α1 Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b363-kjVL)
垢版 |
2021/04/05(月) 00:34:53.23ID:gakGKWC30
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 
 
「THE ONE」新次元へ
有効約5010万画素、最高約30コマ/秒高速連写、8K 30p動画記録を実現。革新の性能が融合したフラッグシップフルサイズ一眼

公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/

前スレ
Sony α1 Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1616579211/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0610-ylmF)
垢版 |
2021/04/11(日) 19:27:54.32ID:FAW6VV530
>>383
違うねぇ
8kカメラもってなくても、
4kカメラで撮られた4k動画とR5やα1の8k動画をユーチューブ動画で比べただけでも違いが判るから探してみればいいと思うよ
ユーチューブ側で再エンコされててもハッキリ判る
0406名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-1uKb)
垢版 |
2021/04/11(日) 19:37:01.80ID:0MPQe9N9d
>>401
特に反論ないようでよかったよ
誰でもいつでも撮れるってのは確実に子供撮影で有利なんだよね
画質も画素数もレンズも全部二の次三の次
0407名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-1uKb)
垢版 |
2021/04/11(日) 19:37:59.77ID:0MPQe9N9d
>>405
くらべにゃ気づかん段階で無価値に等しいんだよなぁ
0408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a270-9lDx)
垢版 |
2021/04/11(日) 20:00:59.71ID:xRtVSdBF0
>>297
これこそ老害
10年後は80インチの8Kテレビで写真を見るかもしれないのに
今でも基準がA4の紙w
0409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12a6-eWep)
垢版 |
2021/04/11(日) 20:05:00.05ID:eIvY8Kly0
>>405
返信ありがとうございます。

子供が小さいうちの思い出を綺麗に残したい
だけなんです。
自分で撮った8K動画を日本メーカーの有機ELテレビで
見たらすごい綺麗ですか?

27インチのディスプレイで見る分には必要ないのかと
思いまして。
0414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0610-eWep)
垢版 |
2021/04/11(日) 20:44:21.06ID:Zm0E/aLl0
>>411
そのサイズじゃ特定されない自信があるから敢えて晒したんだろ
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb5f-AglQ)
垢版 |
2021/04/11(日) 20:57:51.96ID:ZOOTp35R0
>>408
>10年後は80インチの8Kテレビで写真を見るかもしれないのに
何インチで見ても一緒だよ。
デカい画面は離れてみるから人間の目の解像度は下がるからね

αスレの大勢がR4出た時に多すぎるって言ってたのはそういうことだよ
技術がどんだけ進んでも人間の目は変わらない

「ろくに発表したことがないド素人以下のカスは展示について検討したことも考えたこともない」
から画素数はいくらでもーとかアホ丸出しなこと言っちゃうんだよ
0416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0610-rK3i)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:09:53.00ID:FAW6VV530
>>409
27インチだと判らんですわ。
自分は52インチと65インチの4kモニタです。
4kでも50インチあれば8kと4kの画質差はハッキリわかると思いますよ
で、8kモニタは今現在は買う予定なしで
その理由はPCで8k再生して4k出力したものを4kモニタに表示させたもので画質の向上はわかるので満足しているから
0418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b29-NndZ)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:43:37.06ID:mMtmHoAl0
>>415
はいバカ。vhsでも見てろよ
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb5f-AglQ)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:48:15.69ID:ZOOTp35R0
>>417
鑑賞距離による、って書いてあるよね。ニホンゴワカル?

>>417-418
老害ってなんで解像度の話してるのに、フォーマットの話にしちゃうんだろ?
VHSってアナログだよね。解像度無関係に画質悪いよね。8k動画規格がどんなものかしらないけど
DVD時代より圧縮Codec進化してるよね。解像度無関係に画質違うよね

んで、「人間の目の分解能には限界がある」っていう当たり前の話は噛みつくところじゃないって理解できないのが不思議
0420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b29-NndZ)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:56:05.54ID:mMtmHoAl0
>>419
今後どんな科学の進歩があるかわからんし、デメリットなんかないんだから解像度なんて高けりゃ高いほどいいと思うが。
0422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12a6-eWep)
垢版 |
2021/04/11(日) 22:01:19.82ID:eIvY8Kly0
>>416
じゃあギャラクシーでも買おうかなー

ありがとう
0423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb5f-AglQ)
垢版 |
2021/04/11(日) 22:12:42.89ID:ZOOTp35R0
>>420
>今後どんな科学の進歩があるかわからんし
人間の目の分解能は変わらんけどね。

>デメリットなんかないんだから解像度なんて高けりゃ高いほどいいと思うが
まぁ大枠合意なんだけど、大したメリットでもないのも事実んだよね
一方でいくつか問題点があってね
 ・ソニーはお前みたいなバカが高く買ってくれるからと無駄に値段を上げる
 ・同じ世代で作られたカメラなら画素数の少ない方が画質がいい
  例えば m3>R3,4>1,9 のように
0428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b29-NndZ)
垢版 |
2021/04/11(日) 22:21:14.58ID:mMtmHoAl0
>>423
人間の分解能だってわからないよ。それを強化する、そう見せる技術が出てくるかもしれないしな。

高いのはわかるけどトリミング耐性は魅力的だよ。
なんで低画素の方が高画質なの?ノイズの話?
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb5f-AglQ)
垢版 |
2021/04/11(日) 22:26:35.50ID:ZOOTp35R0
>>427
>じゃなかったの?
いいえ?一度も言ってません。解像度の差なんかわからない、そういったんです
人間の目の分解能には限界があるからね

>>428
>かもしれない
でてこないかもしれない。いずれにせよ評価するに値しないほどにすくないメリットであるのは明白でしょう
0430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a270-9lDx)
垢版 |
2021/04/11(日) 22:28:00.52ID:xRtVSdBF0
ID:ZOOTp35R0

キチガイに限って長文で連投なのが
よくわかる
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b29-NndZ)
垢版 |
2021/04/11(日) 22:34:27.85ID:mMtmHoAl0
>>429
んで画質は?なんでr4より9や1が悪くなるの?
0435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c602-ejsA)
垢版 |
2021/04/11(日) 22:41:51.05ID:bbcEkt4o0
>>433
僻むなよ雑魚w
0436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbda-uh6b)
垢版 |
2021/04/11(日) 22:44:33.85ID:xzzcksRe0
hiro487
価格に来るな。
0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b29-NndZ)
垢版 |
2021/04/11(日) 22:47:48.94ID:mMtmHoAl0
>>434
>早いからだよ

説明下手だな。何が早くてその結果どうなるの?
イチャモンにしか見えないなど素人が。
0441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e02-mTwO)
垢版 |
2021/04/11(日) 23:01:00.97ID:xJMRWUQG0
>>435
例えばそのへんの空き缶1個モデリングするのにMayaを使おうが勝手だが、
「ほかにもっと適したツールがある」という、
客観的・合理的指摘までムキになって否定するのは意味わからんという話。
子供いねーんだろ、とか見苦しいにも程がある笑
0443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b29-NndZ)
垢版 |
2021/04/11(日) 23:05:44.60ID:mMtmHoAl0
とりあえずサードパーティレンズも30連対応してくれ。
可能性はないのだろうか。
0444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb5f-AglQ)
垢版 |
2021/04/11(日) 23:10:46.35ID:ZOOTp35R0
>>437
1,9のスピード系は幕速が早い
幕速をあげるために色んな仕組みが入ってるけど基本的には高clockで回してる
高周波回路の特性として高いクロックは大きなノイズを生む
実際ソニーセミコンはCISの性能評価指標として速度、電力、画質をまとめた指標をつくってるんだよね
0445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1232-ipB+)
垢版 |
2021/04/11(日) 23:12:44.11ID:92a0C6F80
最近はどのスレにも頭オカシイのがいて見るに耐えんのな
0446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b29-NndZ)
垢版 |
2021/04/11(日) 23:24:01.06ID:mMtmHoAl0
>>444
理屈はなんとなくわかるけど、そのノイズをなんらかの方法で抑えてα7やr4より画質を向上してる可能性は無いの?
それも比較されたり、データでか何かで示されてるのかい?
0448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-TuMK)
垢版 |
2021/04/12(月) 00:11:59.59ID:ToJSbBb10
>>433
>80万の一眼使って被写体が自分の子供ってだっさ

高いカメラやレンズ使ってもスマホと変わらない写真しか撮れないならダサいけど、
性能活かして良い写真撮れてるならダサいなんて思わんな。

どんな被写体ならダサくないの?
0449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b29-NndZ)
垢版 |
2021/04/12(月) 00:13:12.65ID:yrGgTSg/0
>>447
せっかくα1だし、試しに野鳥でも…と思うんだけど、それだけのために純正は高すぎるんだよな。。
タムの150500とか対応してくれると嬉しいんだが。
0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1232-ipB+)
垢版 |
2021/04/12(月) 00:44:35.59ID:wr+c5qWz0
>>449
レンズでケチるって、なに用途にa1買ってるのか俺には理解できん
単に最高スペックのカメラを持ちたいだけなんか
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce8c-adi0)
垢版 |
2021/04/12(月) 01:10:17.02ID:Il+nRksY0
30枚/秒撮れたら撮れたで選別が大変にはなった。これまで10枚/秒だったから3倍。
Lightroomのプレビューが4Kディスプレイで2枚同時表示くらいまで拡大しないかな?ガチピンしてるかの前捌きがキツい。
0456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1702-AglQ)
垢版 |
2021/04/12(月) 02:40:09.56ID:cfnrIKnS0
さすがに1位を取れるとは思わなんだ。必要な人しか買わないカメラ、2台目や鑑賞や気分で買うカメラではなくガチに1stだと思うんで、それってうーん、9からの買い替え需要だけじゃないとしたらうーん
その数だけ、一線をハズされた、あるいは優劣比較トライアルに回されたカメラがあるってことなんだろうな…
0458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36ab-9lDx)
垢版 |
2021/04/12(月) 03:21:23.59ID:zh+FFtHH0
>>448
なんか1から10まで説明しないと分からないタイプなのかしらんけど、カメラで子供撮る人もスマホは持ってて普通は用途に応じて使い分けてるんだよ?
しかも子供撮影の為だけにカメラを買う人、ましてやα1買う人がそんな居ると思うか??
スマホ脳はDRも世界観も狭くて大変そうだな

で、君は何を撮ってるんだ?
そして、子供撮影にはスマホの方が向いてるならカメラなんて使わず全てスマホで撮ってるんだろ?ww

笑っちまうな
0460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0610-AcCi)
垢版 |
2021/04/12(月) 05:08:03.97ID:c/ipMZ7s0
>>455
数売れてる訳じゃない
単価高いから一時的にトップになっただけ
すぐ圏外に落ちる
0462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b29-NndZ)
垢版 |
2021/04/12(月) 07:01:37.33ID:yrGgTSg/0
>>451
ちょっとやってみようにしては高いって。
やってみて面白ければsony製に行くけどね。
せっかくなら30連写試したいし、そう言う意味でサードパーティ製も対応してくれたら飛びつきやすくなるよ。
0465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b29-NndZ)
垢版 |
2021/04/12(月) 08:45:49.00ID:yrGgTSg/0
確かに。現状はレンタルがベストだね。
0467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0610-eWep)
垢版 |
2021/04/12(月) 10:18:59.42ID:c/ipMZ7s0
100400GMと比べて写りはそこそこって聞くけど
良いの?
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0610-eWep)
垢版 |
2021/04/12(月) 10:28:27.80ID:c/ipMZ7s0
画質はそこそこだけどAFは速いよという事か
0470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f10-qAoS)
垢版 |
2021/04/12(月) 10:42:54.59ID:syCrkcZW0
600mmf4と100-400GMが最強。

https://youtu.be/LIPjCY5ymjs
0471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23da-ijjD)
垢版 |
2021/04/12(月) 11:14:56.55ID:5wHS0rut0
>>467
100-400使ったこと無いから比較出来ないけど、あのサイズである程度明るくて写りも良いだろうから使い勝手は一番良いんだろうと思う
野鳥メインだからテレ端600欲しくて200-600にしたけどafがもたつくこともなく撮りたい瞬間できっちり撮れてる
価格考えたら200-600は凄い良い仕事してくれるってことね
余裕があれば100-400も欲しいけど望遠で二本も買うなら風景用に広角の方が今は欲しいなって感じ
0472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b29-NndZ)
垢版 |
2021/04/12(月) 11:41:17.11ID:yrGgTSg/0
>>471
600mmでいいなら100400をapscにして使うのは考えなかった?
0479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb5f-CoCA)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:37:55.83ID:rfYMrVIW0
同定目的の写真ならそれでも良いかもね
0482名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe7-ipB+)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:52:09.18ID:3hmnbhdJM
a1スレに持ってないやつが来るからレベル低い話題になる
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0610-eWep)
垢版 |
2021/04/12(月) 13:05:43.83ID:c/ipMZ7s0
どう考えてもa1で鳥瞳AF&RTT使って30fps連写して好きにトリミングした方がいいだろw
0486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b29-NndZ)
垢版 |
2021/04/12(月) 13:15:30.44ID:yrGgTSg/0
ガチ鳥勢ってそんな感じなんだね。
とりあえず1番いい奴買えばいいんだと思って買ったからあまり知識もなく、レベルの低いこと聞いてすみませんでした。
こらから色々勉強していきたいと思います。
0487名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd02-EVIT)
垢版 |
2021/04/12(月) 13:24:29.66ID:uNENpy4Qd
100400をAPS-Cで最初からクロップして良いのは
あくまでよく使う範囲は400までで、時々600が欲しい場合用
200600は100400に1.4テレコンのf8を許容出来ないけど600単に手を出すのは.....って人向け
0488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0610-eWep)
垢版 |
2021/04/12(月) 13:42:05.29ID:c/ipMZ7s0
結局一番高いやつ買えばいいって事だ
0489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c28b-+sTj)
垢版 |
2021/04/12(月) 14:08:29.59ID:m1Ukpd6f0
カメラを買ってから被写体選ぶってなんか違う感じもするけど、そんなもんなのかなぁ
0490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbda-uh6b)
垢版 |
2021/04/12(月) 14:24:20.88ID:zYfzqTVC0
>>481
鳥撮りは、鳥以上に縄張り意識が強く、トラブルが絶えないから、どっちもどっち。
これから、言ってる事の意味が分かって来るよ。
0491名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe7-ipB+)
垢版 |
2021/04/12(月) 14:42:40.18ID:3hmnbhdJM
ここは自分たちが育てた狩場(撮影スポット)だ
鳥との共存を守りながらボソボソとやって来たのに、良いね欲しさでSNSに上げる輩が来て場所が拡散、人が増えて鳥は居なくなり狩場崩壊みたいな事で揉める

そんな一見さんお断りの世界
0492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b29-NndZ)
垢版 |
2021/04/12(月) 14:48:21.52ID:yrGgTSg/0
>>491
ちょw
どこまで本気?気軽に行ってみようかと思ってたけど怖くなってきた
0495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23da-CoCA)
垢版 |
2021/04/12(月) 15:19:01.30ID:2LRgqF/A0
風景でも有名撮影地なんか、仕切ってるジジイがいて、
新参者なんかは三脚立てるどころか後ろからさえ撮影させて貰えないなんてざらだよ

撮影に最適な場所やら時間光線以前に、そういうジジイと仲良くならないと真面な撮影は出来ないとかね
0496名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-uZnF)
垢版 |
2021/04/12(月) 15:22:01.68ID:84XYZN4zM
>>495
そんなジジイ無視して撮ればいいだろ
なんの権利があって撮影の邪魔をするんだソイツは
0503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b29-NndZ)
垢版 |
2021/04/12(月) 15:58:16.94ID:yrGgTSg/0
ガチの写真って怖いね。
なんかお散歩がてらペットやらタンポポやらスズメやら撮って楽しむ位が良さそう。
写真撮りにまで行ってギスギスしたく無いなぁ。
0504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a270-9lDx)
垢版 |
2021/04/12(月) 16:12:26.50ID:Tss23b030
>>495
α1を見せたら
そんな爺さんはすごすごと引っ込むだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況