X



PENTAXレンズ総合 283本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa1a-J6pv)
垢版 |
2021/04/05(月) 01:52:25.66ID:CZiB2vOCa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

前スレ:PENTAXレンズ総合 282本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1615364884/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e23c-Dgak)
垢版 |
2021/04/14(水) 16:18:54.74ID:5FOTD86K0
>>350
ボーリングマシン?の青い機械の網目がズームのほうは再現出来てるのに
単のほうは潰れちゃってるんだよな…
もうちょっといろいろテスト撮影してみないとな
ちゃちゃっと撮った結果だから
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e23c-Dgak)
垢版 |
2021/04/14(水) 17:02:53.20ID:5FOTD86K0
>>353
それ差し引いてももう少しシャッキリ写るかと思ってたんだけどな
買いかぶり過ぎでそもそもこの程度の写りだったのか
カビ出たのでそれが原因かと思って一回清掃に出したんだけど…
0357名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-R4Qx)
垢版 |
2021/04/14(水) 17:15:18.24ID:KORSJxkGp
>>353
だよな。
せめて足で寄って似せた上で比べるべきなんじゃないの?
0362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e23c-Dgak)
垢版 |
2021/04/14(水) 19:45:26.94ID:5FOTD86K0
広角レンズで広い範囲撮って細部を拡大して見るようなやり方で
解像度を求めるのがそもそも厳しいってことね
考えたら当たり前ですね…今更ながら理解した何か勘違いしてた
期待値が高過ぎた
0367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6283-V16K)
垢版 |
2021/04/14(水) 21:44:20.38ID:aEJB65Fe0
おめ! 俺も続きたいところだがLX75予約したばかりなので
0371名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-Tvgf)
垢版 |
2021/04/14(水) 23:12:55.30ID:J97wBE9eM
チャート代わりに諭吉さんを撮影してみた。。
オリジナルサイズだからファイルサイズでかいよ。
da18-135の30mmとHD DA 15mmで同じくらいの大きさで映るように撮ってみた。
正対もてきとーだったり、ピントもaf任せだったりするけど、18-135のほうが良いのかもね。
https://i.imgur.com/JubVSxg.jpg
https://i.imgur.com/cOByiNf.jpg
0375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2e4-1WRr)
垢版 |
2021/04/15(木) 00:33:17.15ID:ziENgoFU0
>>362
HDDA15は写りだけで言えばまあ値段なりだけど
抜群の携帯性の良さとデザインの良さがある
あと最短距離短い。

DFA15-30との比較でなくてすまぬ

KP+HDDA15mm
https://i.imgur.com/ejPb5C1.jpeg

Z6+Z14-30 14mm
https://i.imgur.com/tFm8OGU.jpg

HDDA15より性能良いレンズなら
等倍以上に拡大して細部を楽しめるかというと
そうでもない。
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-R4Qx)
垢版 |
2021/04/15(木) 08:06:45.28ID:UzfXt/69p
マジやん。あんな遠くの奴よく写ってるな。
0381名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9e-Qhke)
垢版 |
2021/04/15(木) 08:18:00.43ID:1INIWCJcM
HDリミテッドの発売日発表はよ
0383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b7c-bSGQ)
垢版 |
2021/04/15(木) 10:51:13.48ID:ZCMh5+cS0
FAリミHD化の単三本が、いよいよ、今月28日に発売決定なんだ。
これらのレンズに相応しいシンプルで軽量なフルサイズボディがあればセットで散歩撮影に常用できるのになぁ・・・
0384名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-R4Qx)
垢版 |
2021/04/15(木) 11:00:01.44ID:UzfXt/69p
もう軽量とか小型なのはカメラメーカーは作る気ないんじゃね?
0387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b7c-bSGQ)
垢版 |
2021/04/15(木) 11:36:53.99ID:ZCMh5+cS0
>>383の続きになるが、
だからAPS-CボディにDAリミ単三本で散歩してる。
まあ、メーカーギャラリーで個展でもなく、
せいぜい自宅リビングの壁や行きつけの写真バーでA3ノビプリントだから・・・
(コロナ禍で写真バーも全然行ってないが)
0388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f07-8Uq1)
垢版 |
2021/04/15(木) 12:06:41.01ID:mAun3juZ0
画質を妥協してもコンパクトと言う路線はありだと思う。

ペンタックスはボディはどうしても大きくなるし、
28mmや50mm付近ではノンフレックスに勝ち目はないが
中望遠レンズの設計にアドバンテージがある。
DA70mmやFA77mmのようなレンズは他メーカーには皆無と言ってよい。

そして、広角レンズと比較して中望遠レンズは
スマホに対してボケで差を出しやすい。
0389名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-R4Qx)
垢版 |
2021/04/15(木) 12:30:39.76ID:UzfXt/69p
>>387
ペンタックスAPSCとして性能画質全振りでフラッグシップでマークV作ったんなら
性能それなりでいいから小型軽量機欲しいよな。
0390名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-R4Qx)
垢版 |
2021/04/15(木) 12:33:54.14ID:UzfXt/69p
>>388
妥協って言ってももうどうやってもそれなりのもんが出来るでしょ。
オタじゃない限りはマークV以前の画質でも特に文句無いよ。
0394名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-R4Qx)
垢版 |
2021/04/15(木) 12:49:10.64ID:UzfXt/69p
何故かDR2は意地でも載せないんだなぁこれが。w
0396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f07-8Uq1)
垢版 |
2021/04/15(木) 12:57:23.07ID:mAun3juZ0
>>390
DA Limitedの話し。
FAは明るさという特徴もあったが
DAはコンパクトさと質感に全振りした感じ。

もちろん画質を捨てたわけでは無いが
大鑑巨砲のスターレンズと比較すればどうしても妥協が見える。
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fa5-CoCA)
垢版 |
2021/04/15(木) 13:34:28.26ID:JaKQm+Ve0
よく読んでみたら、smcのFAリミでも最適化されるんやね。
FA43なら持ってるのでとりあえず自分も新ファーム適用。
しかし動作の安定性を向上と言われても、もともと不安定感は無いんだよねKP。
0403名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-R4Qx)
垢版 |
2021/04/15(木) 15:03:39.66ID:UzfXt/69p
いつも安定性向上してんな。w
0409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f07-8Uq1)
垢版 |
2021/04/15(木) 17:27:59.57ID:mAun3juZ0
K-70で見た目とファインダーの像がちょうど同じ大きさに見えるのが70mm
K-1mkIIで見た目とファインダーの像がちょうど同じ大きさに見えるのが77mm
K-3mkIIIはファインダーの倍率が上がったので70mmでは少し大きくなる

人間の視野角が35mmくらいと言われており
フルサイズではFA31mm、APS-CではDA21mmを使用すると
普通に見える範囲よりも少し広めの範囲を切り取れる。

無茶苦茶のようでいてPentaxのLimitedの焦点距離は理にかなっている。
0411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2314-R4Qx)
垢版 |
2021/04/15(木) 18:35:20.85ID:xUCiwGdX0
人殺しの目だな
0412名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa3a-TVz7)
垢版 |
2021/04/15(木) 18:52:16.78ID:lfE5IB38a
77mmは肉眼で人物を見る時の画角だそうだね
43mmはpentaxが定義する標準でこれが人が見る視界に一番近いと聞いたような気がするけどどうだっけ

>>410
2〜3枚目は焦点距離近いほう? シャープネスいいわ
1〜3枚目はf8とか? 一段は切ってる気がする
ドバドは何を見たのやろか
0413名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3a-eWep)
垢版 |
2021/04/15(木) 19:20:16.34ID:VzH0izb8a
EXIFなくなっちゃうんだね、知らんかった
JALは300mmでF6.3 ISO 200
カモはF5.6くらいで
ハトは300mmでF6.3 ISO 200
元データ捨てちゃったので覚書でごめん
>>412
自分は基本的にその焦点距離の開放F値で撮るのでf8は無い
どのレンズもシャープに写すんだったら開放近い方がいいよ
それからカスタムイメージはJALは雅で他二枚とも鮮やかデフォかな
0419名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa3a-TVz7)
垢版 |
2021/04/15(木) 20:13:33.35ID:lfE5IB38a
>>414
ペンタレンズ中最高性能だな 85mmレンズとしても最高レベルと思う
ポトレとかどう撮っても最高の写りになるね 撮れる人がホント羨ましいわ
風景スナップは縦構図が好みだな 写りは素晴らしい
星空も縦がいいだろうな 恒星とか綺麗に写りそう

>>413
サンクス 開放すごくね55-300やるなぁ
カモとかおどいたわ テレ端鳩もいいjalはこのレンズの解像度の高さがわかるわ
0421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6283-V16K)
垢版 |
2021/04/15(木) 20:22:37.82ID:Pnb7GBDd0
>>414
すでに419さんが言ってるがいいですよ
AFも速い
0424名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa3a-TVz7)
垢版 |
2021/04/15(木) 20:59:09.94ID:lfE5IB38a
>>422
そうかぁ でも後としてもk-3iiiは手に入れなあかんよ
俺が先行レビューするけど測距点レバーは望遠や動体の操作環境を相当に進化させるはずだからね
af.cが効いたらこれまた必須になるし
それじゃあよろしく
0427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62be-mIZb)
垢版 |
2021/04/15(木) 21:49:48.29ID:rbgqcOUP0
>>426
欲しい時が自分の中での最安値
0430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4753-2ocl)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:42:18.78ID:l6pLd3Wj0
キャッシュバックしなくなったここ2年くらいは値下げも渋いんだよなあ
0431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b6e-f/WA)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:59:42.39ID:K+LXKegB0
PentaxとFanzaって似てる
0435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7714-DdNk)
垢版 |
2021/04/16(金) 08:57:30.49ID:2MWGnuyG0
最近の不自然なDA15下げと18-135上げ
0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5769-xwMB)
垢版 |
2021/04/16(金) 10:44:59.86ID:iKzB0myz0
超広角に片足突っ込んだコンパクトなDA15と、便利な広角〜準望遠のDA18-135を比べること自体が間違えているよね。
広角レンズなんて四隅が引き延ばされて歪むし、解像は、中央以外甘いって評価でしょ。
そもそもDA limited自体が解像重視ではなくてサイズ、質感、写真の雰囲気をコンセプトとしたものでしょ。
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f60-ashK)
垢版 |
2021/04/16(金) 11:06:45.16ID:9jDN5dEO0
18-135も美味しいところはわずかで、そこ以外はワイド側もテレ側もけっこうひどいからね
キットレンズとしては作りも良くて防滴だしAFも静かで速いし、評価高いのは当然
下向けるとズーム伸びるのは残念
0441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7f1-Htjb)
垢版 |
2021/04/16(金) 11:36:44.38ID:OuzfyT7v0
>>440
もう5年以上使ってるけど自重で伸びはしない
割としっかりズームの操作感がある
ゆるゆる感は出そうにない
ワイド端での周辺も開放は緩いと思うけど2,3段絞れば十分
テレ端も同様そんなに悪くない
キットとしても安くて優秀だと思っていたが評価違うんだな
できればHDでリニューアルしてもらいたい
K-3V出たことだしもう11年以上前のレンズだし

とにかく安いレンズだから山とかでも多少乱暴に使ってもいいや位ガシガシ使えるレンズなので、K-3Vにこれ一本持っていくのもありかと
0442名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-I1wn)
垢版 |
2021/04/16(金) 11:54:21.88ID:0siyzjfFa
18-135のhdリニューアルはいいな
いいレンズだけど周辺が甘いという意見はやはり存在する訳で
画角的にはこれで大体撮れるしこれからのキットレンズとしてはsmcではイカンよなぁ
0444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f60-ashK)
垢版 |
2021/04/16(金) 11:58:57.53ID:9jDN5dEO0
>>441
俺のはただ下向けても伸びないけど歩いてると伸びる
解像度はテレ端以外はそれほど悪くない
ただテレ端、ワイド端とも歪曲がひどいし、色収差も悪い
解像度があるのでレンズ補正ONでそれなりに見られるようになるけどね

リニューアルして微妙な改善で値段上がるくらいなら現状で十分
0445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1707-UxE2)
垢版 |
2021/04/16(金) 12:02:18.51ID:T7TLmIgT0
レンズの焦点距離は
フィルム面とレンズの中心点の距離なのだが
Kマウントのフランジバックは45.5mm。
これよりも広角のレンズをつくるには
レンズの中心点を後玉よりも後ろにする必要があり、
設計が難しい。

広角レンズはフランジバックの短いノンフレックスがどうしても有利になる。
一方で、焦点距離の長いレンズは一眼レフの方が有利だ。
0447名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-I1wn)
垢版 |
2021/04/16(金) 12:12:24.00ID:0siyzjfFa
smc da15とhd da15の周辺描写の差を見るとhdリニューアルの効き目は大だな
歪曲や収差はレンズ構成の変更が必要になるのかな

>>443
いいレンズだよ 広角から望遠が撮れるし絞ればキリッとシャープ ボケ写真も狙えるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況