X



PENTAXレンズ総合 283本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa1a-J6pv)
垢版 |
2021/04/05(月) 01:52:25.66ID:CZiB2vOCa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

前スレ:PENTAXレンズ総合 282本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1615364884/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7d0-tdH6)
垢版 |
2021/04/19(月) 23:25:10.43ID:q79Cfkjc0
>>669
77×0.7=53.9
70×0.95=66.5
55×1.05=57.75

結構違うが人間の目なんていい加減だ…

ファインダーの像と肉眼で見た大きさが同程度だと、
ここを切り撮ると言うのが直観的に判断しやすく
撮っていて気持ちがいい画角。

レンジファインダーのライカM3やキヤノンPが根強い人気を持つ理由の一つが
ファインダーがほぼ等倍であることにある。

…ただし…APS-C狭めぇええええええええええ!!となる。

なお
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7d0-tdH6)
垢版 |
2021/04/19(月) 23:36:34.91ID:q79Cfkjc0
途中で送信してしまった…

なおPENTAX LXは35mmフィルムにしてファインダーの倍率が0.9倍
MZ-3は0.8倍、
MZ-Sは0.75倍、
*istは0.72倍(ミラー)、だった。

まぁファインダー像がデカすぎても全体を把握しずらくなるというのもあるのだが。
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-qGL9)
垢版 |
2021/04/19(月) 23:48:19.99ID:/ndAMiAi0
>>677
7〜8年くらい前、たまたま見た目だけで買ったMX-1の発色(特にグリーン)に感化されてね
それ以来、ペンタ、PENTA、PENTAXですわw
月の写真、150-450のブレ無しの写真が見たい
夜の撮影って一人だとなんか危険ですよね?星空撮ってる人とかは危険動物とか危険人物とかアブなそう。
0683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7d0-tdH6)
垢版 |
2021/04/20(火) 00:20:09.71ID:ospwES2c0
>>681
50×1.05=52.5
43×1.05=45.15

50mmの方がK-1に77mmの感覚に近いかもしれない。
それを考えるといかにK-3 Mark IIIのファインダーが優れているかと言うことなんだけど
APS-Cなので換算画角も75o。
切り取れる範囲もほぼ同じになっている。

店頭でズームで実際に目視と比較してみないとわからないが…

>>682
あのファインダーは確実に一目で全体は見れない。
スプリットで中央で合わせるのだが。
0685名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-I1wn)
垢版 |
2021/04/20(火) 00:49:17.13ID:WQCxuFhSa
>>680
ペンタ好きなのは嬉しいわ
撮ろうと思って歩いたけど月が低い位置にいるから明日だな 赤いのが見えた
まぁそりゃ誰かいれば良いのだけれど

>>684
スナップは軽量ズームか単がいいね ハンコ味ある
255gでフルサイズなんだから軽快に撮れるな
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe9-fMfS)
垢版 |
2021/04/20(火) 01:25:47.08ID:0tYt9/2J0
判子のはガラス越しじゃないの?
0694名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-I1wn)
垢版 |
2021/04/20(火) 07:45:55.20ID:GpZpvyL0a
>>693
サンクス 1/400にするわ

ところでみんな三脚はいいやつ使ってる?
俺はベルボンのトラベル用だから昨日は結構苦労した ★50なら問題なくいけるけど
花や星向けにいいやつ必要だなと思ったわ
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f21-Kybv)
垢版 |
2021/04/20(火) 07:49:22.98ID:jb31EGfn0
春の月か。風流だな。三脚はみんなSLIK。高かったけど。
0699名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-I1wn)
垢版 |
2021/04/20(火) 08:47:59.42ID:tqbSPZwga
みんなサンクス ちなみに雲台って撮影目的に応じて変えた方がいいのかな
ビデオ雲台が野鳥撮影でベストらしくて気になってる
三脚はslikがおすすめな感じか

>>697
そうだな 写真撮りは最終的には車が必要なんだよな
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-qGL9)
垢版 |
2021/04/20(火) 09:06:13.36ID:jIiEWBOr0
>>697
クルマもある意味撮影道具の一つだよな
撮影道具一式運ぶ運搬性、狭い道を抜けられる利便性、車中居住性を考慮して4駆の軽ワンボックスをPENTAXで撮影を楽しむ為にわざわざ買ったよ
4駆のターボだからか燃費悪過ぎなのが玉にキズ。あと月3.5万の駐車場代は地味にキツイ
0707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-qGL9)
垢版 |
2021/04/20(火) 09:22:11.81ID:jIiEWBOr0
>>704
タウンボックス。
たぶん>>705氏の元居住地のご近所。スクエア東京まで徒歩で行けるのは便利なんだけどね。
レンタカーじゃ使いたいと思った時に使えないし、5ナンバーで4駆の軽ワンボックスがなかなか無いし・・・
0709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f21-Kybv)
垢版 |
2021/04/20(火) 09:39:39.92ID:jb31EGfn0
東京に出てきて駐車場代見たとき「実家周辺じゃ一軒家が借りれる」
って思ったなあ。。
0710名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-+AYB)
垢版 |
2021/04/20(火) 09:46:17.10ID:Sp9T8yZer
東京23区内は明治通りと環七環八を境目に駐車場代跳ね上がる。
足立区から台東区に引っ越した時に車諦めましたわ。
そのかわり新宿まで電車で190円だったからレンズはまめに調整出してた。
0711名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-8l5s)
垢版 |
2021/04/20(火) 09:50:43.06ID:r/q/CWQEa
>>707
元ご近所さんか
住所的には東中野やったで
スクエアまでは西新宿ビル群をスナップしながら歩いてたらすぐやった

福岡ええ町やが調整どこに頼んだら良いのかいまだにわからんくて困ってる
0712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-qGL9)
垢版 |
2021/04/20(火) 09:54:04.46ID:jIiEWBOr0
>>710
でもやっぱり撮影が趣味である限りクルマは欲しくなるでしょ?
特にペンタックスなんか揃えた日にゃ雪道、悪路を喜び勇んで行きたくなる。
冬場、奥多摩湖に星撮り行きたいと思った時、クルマ買わなきゃと思った。
0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-yLax)
垢版 |
2021/04/20(火) 10:01:27.32ID:kUtBs6HS0
>>699
飛びモノではザハトラーが到着点かな。
重さを気にする人はジンバル雲台を選ぶが
安物はガタが大きかったり、そのガタをトリモチみたいなネバネバグリースで誤魔化していて動きが固過ぎるのが有るので要注意。
但し鏡筒が伸びるレンズはフリーストップの調整が難しいか無理な事が多い。

脚は中華の42Φ 4段カーボンが3マソくらいからある。
使ってみた感じてはカーボンの巻の関係か少したわむが、D6+ロクヨンでもまあ問題ない。
0714名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-DdNk)
垢版 |
2021/04/20(火) 10:06:27.29ID:Ecm+DubZp
駐車場代だけみて福岡いいな〜とか言うなよ。
物価は高いし給料は安い。
色々みたら東京の方がマシだと思うぞ。
0716名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-DdNk)
垢版 |
2021/04/20(火) 10:09:44.78ID:Ecm+DubZp
>>711
メーカーのサービスセンターないからなぁ。
ペンタックス使うなら東京大阪近辺がいいだろうな。

協力会社みたいなの増やしたんだっけ?
0718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-qGL9)
垢版 |
2021/04/20(火) 10:16:49.03ID:jIiEWBOr0
>>711
福岡は食い物旨いし、都会と自然が上手くミックスしてある意味刺激的な街
キシアンにとっちゃ美味しい街ですよね。
博多や天神なんかもいいけど雑餉隈とか場末感たっぷりの街を35安1本で撮ってみたいな

>>714
でもやっぱり2DKのアパート借りたら10数万が当たり前、駐車場代3.5万、これが山手線の内側、青山、赤坂とかに住もうものなら更にこれらの倍
独り暮らしならともかく、カメラ撮影趣味で家族持ちにはキツイと思う
0720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-hkh3)
垢版 |
2021/04/20(火) 10:22:22.98ID:ouNgRSBR0
>>714
そうな。そしてPENTAXのサービスは九州から撤退しとるしスクエアに直接持ち込んだとかCP行ったりとか、そういう直接的な接触や集いが皆無だからモチベーションというかそんなのが中々維持するのキツい
0724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1707-UxE2)
垢版 |
2021/04/20(火) 10:51:54.70ID:LVsYBghk0
@King 8段三脚 + FOTOBETTER MBH-19 + Neewer ミニクイックシュー
➁Velbon ウルトラ 355 + Ulanzi パノラマ自由雲台
BSLIK スプリント 240 + VANGUARD PH-36
CVelbon ウルトラレックスアイ L + Benro GD3WH
Dクイックセット ハスキートラベラー

@は常に持ち歩いている。
これでもQやK-50にlimitedなら夜景もいけるが
月を望遠で撮影するのは無理。
0726名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-I1wn)
垢版 |
2021/04/20(火) 11:29:45.33ID:tqbSPZwga
>>713
sachtlerとgitzoとかヨーロピアンな響きですなぁ
物が良いのは間違いなさそうだね
俺のut3arからめちゃカコイイ三脚に進化だわ

福岡はまぁ転勤願出せば行けるから住んでみたくはあるな
相島が近いのがデカい 海と山が近いのもいいね
0735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-qGL9)
垢版 |
2021/04/20(火) 13:17:59.60ID:jIiEWBOr0
>>729
素晴らしい!
自分がPENTAX沼にハマるきっかけとなったMX-1の発色
https://i.imgur.com/zs2agxH.jpg
https://i.imgur.com/pyFD3gj.jpg
緑だけでなく赤の表現もなかなかと思う・・・ベルビア好きにはたまらん

>>732
アルファは80年代のスモールバンパーのスパイダー2.0か4Cスパイダーが欲しかったなぁ
軽以外のクルマは林道や古い街並走るにはデカ過ぎるからなぁー特に横幅。大衆車でも3ナンバー当たり前だもんな
はっきり言って林道走るならジムニー最強で俺も欲しかったけど、撮影の待ちとか仮眠とか考えると軽ワンボックスなんですよね
0738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-hkh3)
垢版 |
2021/04/20(火) 14:25:59.00ID:t0wJMf0W0
欲を言えばこういうの(11-18)フルで出して欲しかったな。
しかし、最近はAPS-Cの雄はFUJI辺りにはに押されっ放しだったけど、PENTAXのAPS-Cもまだやるね。
この鏡筒のビルドクォリティは半端じゃ無いよ。
ちょっと桁違いと言って良い。
0740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1707-UxE2)
垢版 |
2021/04/20(火) 14:45:45.01ID:LVsYBghk0
11-18のF2.8と言うスペックは
EFレンズにもニッコールにも存在しない。

K-3MkIIIと言い、軸足はAPS-Cにあると思われる。

というか645の後継機が実質K-1なのではないだろうか…
0743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5769-xwMB)
垢版 |
2021/04/20(火) 14:53:33.32ID:RICj1Usu0
>>738
11-18と同じ画角が15-30じゃないか?
それともD FA 11-18が欲しかったってこと?
出せるとしたらいくらになるか考えるだけでも恐ろしい。
0744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-hkh3)
垢版 |
2021/04/20(火) 15:07:48.85ID:t0wJMf0W0
>>743
15-30はピントリング逆方向でクランプも付いてない。
カメラ(三脚)に付けた時のバランスが悪い。それに更にフィルターホルダー+ガラス角型フィルター。
超フロントヘビーだけど三脚との接続はあくまでカメラ本体の下部で行わなければならない。
これで出目金なもんだから、前へ倒れたらと思うと気が気でない。
0748名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-I1wn)
垢版 |
2021/04/20(火) 15:20:44.31ID:tqbSPZwga
★11-18の話が出るとやっぱ欲しくなるわね
GWで元日以来の3連休だから奥多摩か檜原村で星撮りする
天の川見れるかな レンズはhd da fisheyeでいく

>>745
なるほど雲台で前を支える道具があるのか 勉強になります
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-hkh3)
垢版 |
2021/04/20(火) 16:00:34.16ID:t0wJMf0W0
>>750
要になる部分のL型プレートがK-1の場合中々入手し難い上に高いんだよね。どうもRRSのL型プレートじゃないと縦になった時プレートと本体がズレてよじれるみたいだし。
他社のL型プレートは比較的入手し易いし安価。
0756名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-DdNk)
垢版 |
2021/04/20(火) 17:35:56.24ID:Ecm+DubZp
>>753
APSCとフルが維持出来たら御の字だろうな。
終了宣言してないだけでQも終わってるしな。
0757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17a5-tdH6)
垢版 |
2021/04/20(火) 17:49:42.47ID:tkQZ2a8J0
APS-C専用レンズの充実ぶりでは、他はフジが頑張ってるくらいで
キヤノンニコンすら腰砕け状態だからな……
この武器をみすみす捨てるようなことはきっとしないだろう。

とうわけでKPかK-70の後継機種も待ってます。K-3IIIは高くて手を出しにくいというか、
お金はできるだけレンズの方にかけたいというか……
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17a5-tdH6)
垢版 |
2021/04/20(火) 17:53:47.33ID:tkQZ2a8J0
>>742
645のフルサイズセンサーというのは難しいものなのかな。
お金はかかるだろうし、自分にはきっと無縁だろうけど……

>>753
アスペクト比4:3のレンズ交換式としては他にはマイクロフォーサーズだな。
一応3:2にクロップはできるけど、ある程度の画素を捨てることになるので
それもなんだか勿体なくて4:3のままで使ってる貧乏性です。これはこれで悪くはない。
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7714-DdNk)
垢版 |
2021/04/20(火) 17:57:52.46ID:V0ofB7Su0
>>758
それはまだ使ってるユーザーがいるっていう別の話だろ…。
0766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1707-UxE2)
垢版 |
2021/04/20(火) 18:17:46.29ID:LVsYBghk0
正直、フィルムの時代のレンズの資産があるから
フルサイズの意味があるともいえるわけで、
ラインナップを1から構築しなおすなら
フルサイズである必然性は無いともいえる。

実は645のフィルムのサイズは56×41.5mm
PENTAX 645Zは43.8×32.8mm
FUJIFILM GFX100Sも43.8×32.9mm54.75

画角は35mm換算で0.62倍相当(67は0.5)と言われていたが、
約0.8倍相当だったりする。
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1707-UxE2)
垢版 |
2021/04/20(火) 18:44:46.12ID:LVsYBghk0
せめてHDの新レンズとか出せば645も続けると言う意思表明にはなるだろう…

本体に53.4 × 40.0mmセンサー乗せて、
SRつけて、アストロトレーサーに対応すればなおよし。

しかし、それを出すくらいなら
24mmとか135mmとか…

フルサイズ機もファインダー強化路線に行くのか
KPの小型路線を引き継ぐボディは出るのか…
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1707-UxE2)
垢版 |
2021/04/20(火) 19:49:00.56ID:LVsYBghk0
つくりたいものをつくるのがペンタックス…

オリンパ「小さいOM-1つくったお」
ペンタ「俺のMXの方が小さいぜ」

ニコン「F3つくったお」
ペンタ「俺のLXは防塵防滴だぜ!」

マミヤ「中版一眼レフできたお」
ペンタ「俺は67だぜ!」

オリン「さらに小さいPEN Fつくったお」
ペンタ「俺のAuto110の方が小さいぜ!」

オリン「マイクロフォーサーズつくったお」
ニコン「俺の1…」
ペンタ「俺のQの方が小さいぜ!」

シグマ「85mmのスゲーのつくったお」
ペンタ「俺の85mm(ry」

そして、ダメなところを愛してしまうのがペ(ry
0772名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-I1wn)
垢版 |
2021/04/20(火) 19:57:53.83ID:tqbSPZwga
フルサイズにグレードが存在しないのは如何な物かっていうのはあるね
hd fa limiを生かす一眼レフってコンセプトでlxに寄せたボディとか良さそうだな
k-1iiiはみんな想定通りの着実な進化を望んでる ファインダー重視はそれで構わない
dfa★24は早め dfa★135は出来れば
0775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7714-DdNk)
垢版 |
2021/04/20(火) 20:04:50.35ID:V0ofB7Su0
このままじゃフルサイズどころかAPSCもグレードなくなりそうだが。
本当に噂のもう一機は出せるんか?
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77cb-GJAZ)
垢版 |
2021/04/20(火) 21:12:30.36ID:6aW0/F3C0
11-18,K1でも十分使えるって言われてたけどどうかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています