X



PENTAXレンズ総合 283本目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa1a-J6pv)
垢版 |
2021/04/05(月) 01:52:25.66ID:CZiB2vOCa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

前スレ:PENTAXレンズ総合 282本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1615364884/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7d0-tdH6)
垢版 |
2021/04/21(水) 22:29:08.30ID:N03mRmzL0
>>846
モノノケが出そうな雰囲気に…

本日の月

Q7 + 55BB ハードモノクローム
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210421221726_794b6179.JPG

Q10 + 55BB ハードモノクローム
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210421221931_38473578.JPG

Qの超望遠で月を撮るとき
ビューファインダーの中心に月を持ってくる(つまりビューファインダーはあった方がいい)
2秒タイマーでもブレるので何カットか撮っておく
ノーマルや極彩でも撮っているが、ハードモノクロームが好み
確実に微動させられるギア雲台が良い気がする
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7714-DdNk)
垢版 |
2021/04/21(水) 23:31:55.89ID:XoLqlF/F0
ここ人少ないな。
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7d0-tdH6)
垢版 |
2021/04/22(木) 01:07:44.96ID:kEQuYIRK0
>>852
同じハードモノクロームでも表現が若干違う…

満月でもギリギリ入る大きさだけど
半月くらいの方がフレーミングはしやすい
しかし、露出の変更は突然やってくる。
なお4000×3000をUXGAにリサイズしている。

微動雲台は悩んで…買ってない。
これに手を出すとポタ赤が欲しくなる。

>>854
リサイズしてるので…

これは3weyを使用している。
これだけ拡大するとかなりのスピードでフレームアウトし
再調整の必要に迫られるが
行き過ぎた…と言うことが何度も…

おまけ

銀残し
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210422005522_7975305a.JPG

極彩
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210422005659_53487433.JPG

フォトスケープXのフィルム調「Cafeteria」
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210422005926_78464554.JPG

ハードモノクロームをフィルム調「Cafeteria」
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210422010005_64525841.JPG
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1707-UxE2)
垢版 |
2021/04/22(木) 10:33:12.97ID:A5YWm8320
デカいフィルターを買ってきて
ホットシューにつけるフレキシブルアームとクリップで
レンズ前にかぶせると言う手が使えないでもない。

器用なら百均の素材で自作できるかもしれない。

プロ機材ドットコム、フレキシブルアームを使った撮影アクセサリー
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/555162.html
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-yLax)
垢版 |
2021/04/22(木) 10:54:14.52ID:0fNPufbR0
>>858
一般撮影なら例えば角フィルター手かざしのようにそれも有効だが
天体撮影となるとフードとフィルターの隙間を塞がないと
迷光が入ったりフィルター内側に写り込みが起きるからダメ。
ま、ステップアップリングなどを使って取り付けて
フードとの隙間にパーマセルテープを貼るだけなんだけど。
(カモ井の方が安価)
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1707-UxE2)
垢版 |
2021/04/22(木) 12:47:44.24ID:A5YWm8320
HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW
11群16枚
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/wide/hdpentax-da-11-18/img/main_img_01-3.jpg

XF8-16mmF2.8 R LM WR
13群20枚
https://fujifilm-x.com/wp-content/uploads/2019/10/xf8-16mmf28-r-lm-w_cross-ja.png

11-20mm F/2.8 Di III-A RXD
10群12枚
https://www.tamron.jp/assets/img/product/lens/b060/mtf/lensJP.svg

レンズの構成はだいぶ違うな…
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-DdNk)
垢版 |
2021/04/22(木) 12:55:37.85ID:dhZ0BQZIp
>>860
多分2040はデザインとサイズなら最強。
本体写真に合わせてるのはこれが多い。と思う。
0867名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-I1wn)
垢版 |
2021/04/22(木) 14:10:42.34ID:YJO1yBCAa
hd fa31は購入するけどk-1で日常スナップだとボディがデカい
apscの46.5mmはちょっと違う そこで20-40はありうる
魚眼とあともう一本持ち出したいという需要に叶う ライバルはda 40xs
0868名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-I1wn)
垢版 |
2021/04/22(木) 15:18:50.42ID:YJO1yBCAa
あと望遠がいるな hd da 70か縦構図で人物入ったスナップ作例が見たい
大体画角違いの軽量3レンズあれば何でも撮れるでしょうね
0873名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-I1wn)
垢版 |
2021/04/22(木) 17:49:43.34ID:YJO1yBCAa
そうそう屋外猫の望遠カラー用にhd da 70を使うつもりだよ
開放〜F2.8がベストな描写 画角も良い キー高めでコントラストも良好なのがポイント
スナップにも使えるかと思って

もちろんスナップ用レンズで考えるとhd fa31とhd fa77の組み合わせが最良だろうな 或いはhd fa43一本
フォトヨドのhd fa77の作例で見ると想定通り★85に近い描写だし高品位で撮れるに違いない

>>872
かわええ
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1707-UxE2)
垢版 |
2021/04/22(木) 18:20:37.94ID:A5YWm8320
実は私もsmcのFA77の写りに驚愕してPentaxユーザーになったので
DA70は買わねーwと思ってた。
(当時フィルムも使っていたと言うのもあるが)

私が間違っておりました。

まずファインダーが(K-50で)ちょうどよい大きさで見える。

そして
FA77は厚さ約48mm
DA70は厚さ約26mm
この差は大きい。

明るくない、解放あまい、口径食出るなレンズだけど
使ってみないとわからないスペック以上の気持ちよさがある。
いいレンズをつけていてもシャッターを切れないこともあるが、
このレンズは気持ちよくシャッターが切れる。
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7714-DdNk)
垢版 |
2021/04/22(木) 18:20:45.32ID:SPe8+ovZ0
猫スナップなら55300だろ
0890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-9WMT)
垢版 |
2021/04/22(木) 23:15:21.13ID:yag6Sy700
今 K-3Uと12-24,18-135
次の一手は何がいいでしょうか?

昼間は海、猫
夜は街、と海を長時間露光で撮ります。

ドキッとするような写真が撮りたい。
解像度というより味わい?
リミのどれかなのかなーと漠然と。
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ed0-On6t)
垢版 |
2021/04/23(金) 02:30:03.30ID:vyBEfi6L0
>>890
定石は300mmまでズームを伸ばす。

望遠は遠くのものを写すだけでなく、
圧縮効果と寄ればボケが得られると言う利点がある。

次点は100mmマクロ。
ボケの豊富なマクロは一眼レフでしか味わえない世界だ。

さらにFISH-EYE10-17mm。
やはり普段と違う雰囲気になる。
最近では星景に使う人も多い。

リミは画角が被ると薦めづらい。
0901名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa6a-wIdT)
垢版 |
2021/04/23(金) 09:15:11.96ID:aSOJMQwRa
da70はどっちがいいか明確に答えが出せないな
smcで彩色変更なしで撮るのとhdで明るさとキーを上げて撮るのとどっちがいいのか使わんと分からん
ピント地点のシャープネスはhdが勝るとは思うが
とはいえその点は多分ボディ性能にも依存してるだろうしなぁ
ボケはhdの方がいいってことだよね 円形絞りだし
0902142 (アウアウカー Sa0a-m7OR)
垢版 |
2021/04/23(金) 09:30:23.39ID:iRyXdaHNa
モノクロなんて被写体と光次第だ
このレンズだからモノクロに合うとかねーわ
0904名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd2-Y7qB)
垢版 |
2021/04/23(金) 09:32:44.15ID:pHFhYdGjM
夜の街ならsmc15か70あたりでf8か9くらいで光芒ガッツリ出すとまあいわゆる癖のある写真になるな
HD版だと円形なんだけど微妙に出たがりなところがあってちょっと微妙
FA50は8枚絞りの光芒がすごい
★50もちょっと油断して絞ると出そうなかんじになる
円形と割り切るならDAリミより50安のほうがどうにもこうにも自然なんだよね
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp72-HDr5)
垢版 |
2021/04/23(金) 12:42:04.62ID:PuTYL15gp
いまだに姉妹呼びとかキモすぎんだろ
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp72-HDr5)
垢版 |
2021/04/23(金) 13:04:44.03ID:PuTYL15gp
カメラマン、被写体全て固定で作例出してくれりゃぁなぁとフォトヨド見て思った。
カメラマンのセンスが違いすぎて。
0913名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfd-Ztsz)
垢版 |
2021/04/23(金) 13:06:49.93ID:f4P3P/rAH
被写体固定ってどういう意味?すべて同じ被写体ってこと??そんなんナンセンスだよ
いろんな人のいろんな作例でいい。ただしそれぞれ愛情とプライド持ってな!
フジヤカメラとかは論外
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp72-HDr5)
垢版 |
2021/04/23(金) 16:57:01.50ID:PuTYL15gp
色々なのでいいならフジヤも受け入れろよ。
0917名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa6a-wIdT)
垢版 |
2021/04/23(金) 17:27:12.31ID:njR/Dj9Ha
フジヤはカメラやレンズの機能紹介を主とした記事だな 作例という観点とは異なる趣旨の認識
葉の緑表現とかisoノイズや拡大耐性やシャドーの粘りとかチェックしてるし
レンズだと開放を撮ってる
鉄道のaf.cチェックとか参考になったわ
0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7b-dYOq)
垢版 |
2021/04/23(金) 23:00:33.72ID:JIO4yZg/0
HDリミテッドの発売が近づいてきてソワソワしてる。31mm予約してあるぜ。
0935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7001-VnbO)
垢版 |
2021/04/24(土) 07:32:00.82ID:tyTAANpx0
しかしDA40カッコいいな・・
欲しいな・・
でもDA35マクロもFA43もあるのに出番があるのか・・

なら画角的にDA21だろ・・
DA21とFA43でお散歩とか楽し過ぎるだろ・・
あれ?DA21とDA40でもよさげな・・
おい!両方買えってか!!・・

とりあえずDA35マクロが要らないんだよな・・
珍しく新品で買ったレンズだし売るのも忍びないし・・

と、チラシの裏にいっぱい書いてしまった・・・

すマン
0943名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-yxcN)
垢版 |
2021/04/24(土) 11:35:53.00ID:D1WykBMid
行く所が無ければ、おウチでもの撮りだ。

撮影ボックス位持ってるでしよ?
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d14-HDr5)
垢版 |
2021/04/24(土) 12:43:40.76ID:M9tSngVk0
>>947
>家に猫や犬がいる人は撮影し放題でいいなとは思う

同意するぜ。家に被写体がいるのは羨ましい。
この機会に物撮りに目覚めるのが良さそうに思える。
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ed0-On6t)
垢版 |
2021/04/24(土) 12:57:56.19ID:kOUWRF9F0
35mmマクロも決して悪いレンズではないけど
100mmマクロと比べればボケが少なく、
寄って取るという点では魚眼の方がおもしろかったりする。

Qで超マクロを撮影するときはピントの深さが使いやすくはある。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況