X



OLYMPUS OM-D E-M5/Mark II/Mark III Part108

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82a9-+jIY [157.147.166.212])
垢版 |
2021/04/05(月) 20:46:09.95ID:1F2dimVP0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

【製品情報】
OM-D E-M5
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/
OM-D E-M5 Mark II
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/
OM-D E-M5 Mark III
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk3/

※前スレ
OLYMPUS OM-D E-M5/Mark II/Mark III Part107
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1603930850/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa06-SsrT [59.146.37.32 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/15(木) 08:50:08.24ID:YA3YaCtW0
みんなzfcが気になって仕方がないんだな
0430名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMba-3N0g [153.148.63.176])
垢版 |
2021/07/15(木) 08:53:17.67ID:rN1ri5lWM
でもあれIBISも防塵防滴もないからな。だいたいレンズがまだ揃わないし。
あれならXマウントの型落ちを選ぶだろう。
0441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655f-u+ir [14.8.6.194])
垢版 |
2021/07/15(木) 21:20:37.26ID:SNI6pKfA0
プラボディのダメな理由は何?
軽くて良いと思うけど。
0442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99be-qlrI [122.152.32.80])
垢版 |
2021/07/15(木) 21:24:01.73ID:NJwBZOB30
カメラをいじってニヤニヤしたい人にはありがたみが薄い。
安っぽく感じて、結果的に満足度が低くなる。

小型軽量に何よりのメリットを感じる人にはプラボディがいいと思うけど。。

せっかく高い買い物をするなら、ねえ。
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMe3-WXpS [153.154.254.95])
垢版 |
2021/07/16(金) 15:15:02.42ID:TMT/t2TqM
zfcセリーボなんだ 金属かとおもってたぜ
0456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e306-arma [59.146.37.32 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/17(土) 19:13:26.31ID:cOIFcB5/0
ざんぎり頭を叩いてみれば、、か。
0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6335-bC5d [139.101.156.118])
垢版 |
2021/07/18(日) 20:29:50.04ID:Setghfl30
>>457
そういや、右側のファンクションレバーに割り当てるから左の電源スイッチ触ったことないなあ。
あの電源スイッチなんかのひょうしで、ぽきっといきそうだけど。
0461名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saf1-arma [106.161.226.192 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/19(月) 07:12:02.35ID:NgwB4Yyxa
質感が安っぽいと写真が雑になる。そして撮るという行為
そのものに興味が無くなっていくんだ。。
0464名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr29-IGck [126.161.16.217])
垢版 |
2021/07/19(月) 23:25:17.19ID:pwtBdz4Or
なんか先に買ったフルサイズよりE-M5M3のほうがキリッと
撮れて複雑な気分、そりゃ腕の問題とかもあるけど
0466名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-E0YB [111.239.163.52])
垢版 |
2021/07/20(火) 02:21:18.07ID:qQ+DDEkNa
>>197です
今度はα6400+18-135OSSを借りてみました。
(α6600はレンタル代高かったのでα6400)
猫相手のAFはE-M5Vの方が合いやすいですね
E-M5Vは瞳が無理なら顔に合わせたりするのですが、
α6400は瞳に合う確率はかなり少なく、耳に行ったり体に行ったり、と
何をどう捉えているのか良く分からないAFです。
0468名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saf1-arma [106.161.233.230 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/20(火) 06:04:21.72ID:1215hi44a
モノクロにしてコントラストを異常に上げて
意味ありげな言葉をくっつければほら大道に。
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMe3-WXpS [153.251.133.130])
垢版 |
2021/07/20(火) 08:15:33.84ID:3N5kF8RAM
弘法大師は実は相応に高級な筆をつかっていたし
森山大道も近年はGRシリーズつかってる
0472名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMe3-WXpS [153.236.139.210])
垢版 |
2021/07/21(水) 09:38:29.26ID:LRbK3JZUM
>>470
そうなんだ12-40 f2.8期に入りそうだね
0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMe3-WXpS [153.236.139.210])
垢版 |
2021/07/21(水) 10:32:10.92ID:LRbK3JZUM
>>473
冗談だって
0475名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6b-ZnRD [133.106.160.129])
垢版 |
2021/07/21(水) 22:40:12.01ID:1KuNMQuxM
超大判の超細密以外まるで無視して使わないとか、機材選びまくりのほうが普通でしょ。
プロは大判が常識の時代に、ザラザラにしか写らないのを承知で特殊ミニカメラのライカを使うとかもあったし、コンデジでというのも、さりげない撮り方にこだわるというコダワリ選びの結果でもあるはずだし。
選ばないんじゃなくて、必ずしも高いの凝ったのを選ぶとは限らんというまとめだろう。
そもそも、筆なら選べばどうなるとかいう問題じゃ全然ないから、道具選びの基本法則であるかのような具合でもっともらしく持ち出すのがおかしいだけでもある。

>>469
それって本人が選んだんじゃなくて、取り巻きが寄進したのを捨てるまでもないから使っただけじゃないの?
0476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e6e-Pqnz [223.133.42.71 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/23(金) 05:37:52.63ID:EH+O0uHF0
タダでカメラもらっちゃうとそれにたいする批判は言いにくいよねー。
0478名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6e-Hzhj [133.106.150.120])
垢版 |
2021/07/23(金) 12:20:54.34ID:hy/IU0XbM
>>476
しかも空海なんかだと、筆も墨も硯も用紙も寄進された物で、天皇さんとかも献上物の最上物のそのまた超特吟とかを寄進してくれちゃったんじゃないかね?
さすがに、そういうのをいらねえからポイってわけにゃ行かんだろう。
機能的に論外のホウキみたいにドデカイのだの、米粒に書く超微細筆だのは使わんだろうが、筆ではあるというだけのキワモノを寄進なんかする奴もおらんだろう。

>>477
だから機材を意図的に選んでるだけでしょ。
メーカーからウチのこれを使ってと打診されることがあっても無視で通すのか、貰い物を使わないのか、などどうでも良いから知らん。
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1e-Xibw [163.49.212.38])
垢版 |
2021/07/25(日) 00:46:24.13ID:+bi4mhdxM
お財布事情でem10Mark3とem5Mark3で悩んでいます
em5Mark3のが劇的に良いですか?
0494名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6e-Hzhj [133.106.162.189])
垢版 |
2021/07/26(月) 13:14:02.53ID:wwfhrTqTM
>>491
予備バッテリーはうっかり切れや充電忘れ対策で常備が賢明ね。無用の傷み防止で必ず番号とか付けて交互使用で、予備だけ満充電のまま使わないのはそれだけで傷めつけるので不可。

40-150/2.8+MC14もM5mk2以降で難なく使ってるし、M1シリーズも外付けバッテリーは一切着けてない。
といっても鳥とかでも長時間多枚数は撮らなくて、せいぜい何千かな。後が面倒なので。

伊達さんの取材レポ動画を見てビックリしたんだけど、普通に単写してると思ってたら全部プロキャプチャー連写だった。
あっさり万単位行ってるね。
0497名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-wUKI [49.106.206.14])
垢版 |
2021/07/27(火) 14:08:50.73ID:Xnu8xWued
いいねえ。
m4/3の真骨頂は、30もいいけど、あの60マクロにあると思う。
0502名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM22-k9Op [49.239.65.173])
垢版 |
2021/07/27(火) 17:54:23.83ID:/69RSxdYM
>>499
1.25倍を見込んでOLYMPUSの方にした
5軸手振れ補正も等倍では効かないねえ。

今もCanonにTAMRON60mmマクロ付けてるけど、等倍あたりの歩留まりはあんまり変わらないな。
ピントのピークはCanonの方が拾いやすい。

軽さはOLYMPUSが圧倒的だし、少し引いたショットならOLYMPUSの30mmで困らない。
でも60mm欲しいw
0505名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6e-j5WB [133.106.164.158])
垢版 |
2021/07/27(火) 23:28:41.40ID:k8J0or07M
>>502
手ブレ補正は相性もかなり大きいから、そういう場合もあるかな。
ピントのピークって、ピント合わせで大きいフォーマットのを一々2段以上も絞り込むとは考えにくいから、単なる深度の関係じゃないの?
まあ、拡大の低倍率でボタン割当とかでも切り替えは不便ではあるね。
0507名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM4f-hbTZ [123.223.5.215])
垢版 |
2021/07/30(金) 15:13:38.22ID:0KcY+BniM
テレビでやたらとom-dが使われるのは
大衆にとっての「カメラらしい」姿形だと認識されているからなのかもしれないな
0512名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMce-xbks [133.106.181.138])
垢版 |
2021/08/06(金) 13:50:20.30ID:FJoSbI9MM
mk3の背面グリップ部のゴムの飛び出している側が浮いちゃった。良く見ると裏に微妙な突起があってボディー側の窪みに引っかかってズレにくくしてるのが本来の位置からズレてきているから、浮きだけ両面テープとかじゃ合わないな。
mk2もたしか同じ形式だったと思うけど2台とも剥がれなかったな。
ま、取りあえずは薄手強力両面テープで貼り直して試せばいいけど、純正のは位置がズレて来てもすぐにはメクレないくらい強烈に粘るみたいなので市販のじゃ怪しいな。
これは部品いくらかね?
0519名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMce-xbks [133.106.154.228])
垢版 |
2021/08/06(金) 23:49:37.40ID:baIBRA5gM
しっかり糊を剥がしてから合わせたら、ゴムがコンマ何ミリか伸びていて、反り上がってくぼみからはみ出してるから、ちょっとちょん切って合わせてから両面テープで止めてみた。
これでどのくらい持つか。駄目ならもっと強力なので粘着、それで駄目なら諦めて貼り替えだね。
部品代だけなら安そうだけど、送るのは往復で高くつくし、何かのついでにサービスセンターに寄るのも当分は自粛ですな。
0523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ebd-aD9w [119.244.9.165])
垢版 |
2021/08/07(土) 22:12:14.77ID:2fZGNgdG0
macがmark3のrawに対応したよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況