X



Sony Cyber-shot RX100 Series Part107
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b63-6q31)
垢版 |
2021/04/12(月) 23:44:19.99ID:702O+cvU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。

■ 製品情報
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/

■ 主な仕様   
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/spec.html
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/spec.html
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/spec.html
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/spec.html
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/spec.html

■ 生産完了品
  <M5> ← 後継機種は、M5A

※前スレ
Sony Cyber-shot RX100 Series Part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1610893572/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d01-xMeb)
垢版 |
2021/06/04(金) 19:36:23.10ID:sNqlDAby0
>>547
M7楽しもうぜ!
0550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6939-7vXX)
垢版 |
2021/06/04(金) 20:34:09.95ID:EkJEZ5oA0
カメラ初めてなんだがM7買ってストラップ付けたけどこれ切れたりしない?
スマホのストラップと同じ紐だから劣化したら怖いんだが
金属製の頑丈なものをつけたりはできないのかな?
0554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1da-p9zx)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:07:44.68ID:Tn3dU0GW0
華奢な紐に見えるけど、中には丈夫なナイロン?釣りのテグスみたいなのが入っていて案外丈夫にできてる
ソニーに付属の奴は確認した事はないけど、市販のはそうなってる

まじな話、心配ならお玉杓子みたいなの、ストラップアダプターが二つ入ってるから、
それを両側に取り付けてそこに確りしたストラップを付けるしかないね

でも、小型軽量な特徴が意味なくなるけど
0560名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-7vXX)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:30:16.14ID:b8SSStE1M
ありがとうございます
NDフィルターとかオプションパーツでオススメはありますか?
今持ってるパーツはハクバのタフ03ケースとCHMETEストラップとManfrottoのミニ三脚L、予備バッテリー1つです
0563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15de-DcCM)
垢版 |
2021/06/05(土) 11:54:06.39ID:7d5egQXf0
これ便利
レンズメイト クイックチェンジフィルターアダプターキット52mm

アダプタをフィルター分買えばワンタッチで交換出来る
レンズメイト クイックチェンジフィルターアダプター用52mmフィルターホルダー(PART2単品)
0564名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW fe68-D3fi)
垢版 |
2021/06/06(日) 12:10:17.98ID:jAWdGkJQ00606
α7cほしくて買った。画質満足。でもレンズ取り替えウザいのと気軽に持ち歩けないから、結局RX100M7がメイン機だって気付いてα売った
RX100M7オールラウンダーすぎるだろ
0567名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW fe68-D3fi)
垢版 |
2021/06/06(日) 12:27:06.14ID:jAWdGkJQ00606
はい売っちゃいました
0570名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 6dda-Nmmj)
垢版 |
2021/06/06(日) 16:41:12.25ID:l03B/A9m00606
ZVシリーズは超広角の方に進化して欲しい
RXシリーズは今のまま望遠レンズでいいと思う

スマホカメラは超広角と望遠にかんしては1/2.3インチCMOSセンサーしかのせてないから
1インチセンサーで超広角や望遠を撮影出来るのは明確なメリットになるからね
0572名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 6dda-Nmmj)
垢版 |
2021/06/06(日) 16:51:15.22ID:l03B/A9m00606
>>571
そんなの超広角レンズで撮影するもの何でもとしか言いようがない
スマホの豆粒センサーでは画質に限界がある上に
スマホ超広角カメラには光学式手ぶれ補正無い機種が殆どなので結果にかなりの差が出てくる
そして動画においても1インチ超広角は有利になる
電子手ブレ補正でクロップしても24mm確保出来るからね
0573名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 4a7f-PVng)
垢版 |
2021/06/06(日) 16:56:41.96ID:C1JXiH+b00606
なんでもいいw
メリットとなるシチュエーションの例すら出せないのか
その何でも良いはスマホでもフルサイズでも1インチでも何でも良いと同じだわな
何でもいいw
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/07(月) 08:28:09.91
まだまだ不自然極まりないし、スマホの性能は既に頭打ちでこれ以上良くなりようが無いからなぁ。
0588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d81-U3HK)
垢版 |
2021/06/07(月) 15:32:48.90ID:5e/4Rtsv0
Xperiaのphoto proにはなんちゃって背景ボカしなんてついてないよ。
絞り以外はマニュアル指定できるしリアルタイムトラッキングとかできる。
フルオートでコテコテの画像処理で見映え良くしようとするスマホの風潮に逆らってるのが好感持てるわ。
0599592 (ワッチョイW 89ef-cGBW)
垢版 |
2021/06/08(火) 11:16:26.36ID:9rpCUUxe0
>>597

もともとm3〜5の対応しか謳ってないのでは?(それさえも不具合で駄目だったけど)

延び幅が望遠70mm以上に対応してないからm6m7は無理なはず。
0600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ba-jXx/)
垢版 |
2021/06/11(金) 10:43:36.95ID:mB+oFpFr0
ずっとミラーレス使ってるが
たまにrx100シリーズ使うと、軽さとか無難にいい感じに撮れる感
すごくいいなっと再認識する。
0602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ba-jXx/)
垢版 |
2021/06/11(金) 11:43:31.48ID:mB+oFpFr0
その繰り返しだね
ミラーレスいい!

コンデジいい

ループ
0606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f68-XwRF)
垢版 |
2021/06/11(金) 13:26:31.96ID:kgezCHf40
α7IIIとRX100M5とGoPro9とiPhone12持って出て、撮りたいと思って動画撮るスタイルで出かけて帰宅したらiPhoneでしか撮影していなかったことがあるから、やっぱ持って行くもの一つに絞らないとダメだな
0608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 431f-lmX4)
垢版 |
2021/06/11(金) 14:36:56.38ID:+PDr8Sr40
アクションカムの話が出たので便乗質問。
バックカントリーで自撮りと追い撮りをインスタ360、仲間が滑ってるところ(動画)と風景をiphoneで撮ってる。一眼レフあるけど邪魔で持っていかない。で、iphoneじゃ望遠が足りないと思うことが多々あるのでm7の購入を検討中。上から滑ってくる仲間を望遠で撮りたい。

滑ってくる人数は1人ずつ。
基本ツリーの中では撮らずオープンバーンのみ。
仲間内用の動画なのでそんなにシビアではなくで、インスタの自撮り棒を一脚代わり、もしくはザックの上にm7を置いてちょっとだけ安定させればいいかなくらいしか考えてない。

こんな意識低い系な撮影スタイルなんだけど、リアルタイムトラッキング、オートフォーカス、手ぶれ補正でそれなりにピントのあった動画撮れますかね?
0609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f68-XwRF)
垢版 |
2021/06/11(金) 15:08:20.18ID:kgezCHf40
>>607
本当そうだよな、そうするわ
>>608
RX100系は今まで使ったことある?RX100M7のオートフォーカスは神だからビビるよ
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f68-XwRF)
垢版 |
2021/06/11(金) 15:10:08.86ID:kgezCHf40
連投すまん、RX100M7の手ブレ補正はアクションカムやiPhoneと比較にならないくらい弱いってことだけ気をつけて
0616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 431f-lmX4)
垢版 |
2021/06/11(金) 18:40:15.14ID:+PDr8Sr40
>>609
RX100はどれも使ったことない。神オートフォーカスを味わってみたい。ゴーグルしてて瞳見えなくてもあわせてくれるよね??

>>610
ジンバルは自分の本来の目的(ザックのストラップポーチからサッと出して撮る)からかけ離れてしまうので多少の手ブレは妥協したいところだけど妥協できるだろうかw

>>612
俺のiphoneの望遠が35換算で52ミリらしいんでその4倍の200で撮れる範囲で妥協するよ。中間で待ってて前半は前から、通り過ぎたら後ろ姿とかね
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fa9-PiMD)
垢版 |
2021/06/11(金) 18:40:42.81ID:0Qw5CnqJ0
M5AからM7にするか悩みんぐ
0618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 431f-lmX4)
垢版 |
2021/06/11(金) 18:44:50.39ID:+PDr8Sr40
>>615
正直それも少し考えた。ただ筒状の形になってしまうのでザックのポーチとかウェアの胸ポケットにしまうのが少々厳しそうだなーと
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fde-Qs9X)
垢版 |
2021/06/11(金) 19:06:50.52ID:8ICFiss00
なるほど。
雪山装備+スキー装備だと取り回しがよい方が良いものね。となるとRx100m7が気になるわな。俺はVan Nuysのケースをザックかベルトに通してつけてる。

上着はハードシェルだからベルトは取り出しにくいけど、逆にバタつかないからそのへんは好みかな。

しかし、わいも雪山専だけど、スキー板担いで良く上がるなぁと思う。
0622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7342-W23y)
垢版 |
2021/06/11(金) 19:18:14.69ID:eg+3nCLW0
RX100は手袋で操作が少し面倒かも?
外すとかカメラマングローブならいけるけど。
あと防滴や防塵ではないのでラフな扱いでどうかな。
自分もパラグライダーで首にぶら下げて使って今のところは大丈夫だけど、ちょっと心配。
0629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-HJ23)
垢版 |
2021/06/12(土) 07:16:15.68ID:KAMWYqBb0
50mmでのマクロ性能は公式に謳うべきだし
デフォ50mmにしてくれるマクロモードでも用意すりゃいいのにな

最短5cmのM5までの方がマクロに強い!みたいなアホスペック比較記事ホントどうにかしろ
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fa9-PiMD)
垢版 |
2021/06/13(日) 06:51:53.06ID:BmXoMD0z0
M7そんなマクロ効くんですか?
M7買うならM5Aは即下取り考えてましたが、とりま二台持ちしてみようかな…。
ふらっと街歩きしてるときに見つけた動植物撮るのも好きなので、望遠はあるに越したことない感じです。
0637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-HJ23)
垢版 |
2021/06/13(日) 10:47:55.60ID:CEg6F+qg0
M5までの方が画質が良いなんて評価は特に聞いたことないよな
そりゃレンズが暗くなったぶん暗所で画質を低下させるファクターはあるが(ノイズor手振れ)
一方で処理エンジンやカラーフィルターは後になるほど改良されてる
0638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-HJ23)
垢版 |
2021/06/13(日) 11:09:19.52ID:CEg6F+qg0
マクロについてはこのあたりかな
トランプの写真は最大撮影倍率の違いがわかりやすいね

ソニー「RX100M6」、8倍ズームになった人気カメラの実力(後編) (2) | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180802-672341/2
SONY RX100M6 マクロは広角端ではない!! - 「紺青の海」 鎌倉&各地で飲み食い散歩
https://kon2019.blog.fc2.com/blog-entry-426.html

つまりM6・M7の方が大きく撮れるし、距離を取れるので被写体に影が落ちたり昆虫に逃げられる可能性も低く、さらにパースの影響も少ない
0645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-HJ23)
垢版 |
2021/06/13(日) 14:55:42.86ID:CEg6F+qg0
>>635
画質を知りたいならこういう所のほうが正確だよ
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison
https://i.imgur.com/RZ7LAZf.jpg
https://i.imgur.com/IHYe9lj.jpg

個体差や誤差もあるので過信は禁物だけど
少なくとも「高倍率のM6とM7は明らかに画質が低い」なんてことは無いとわかる
カカクの人はハズレ個体か不良品かもね
0648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6381-sJBm)
垢版 |
2021/06/13(日) 15:44:38.09ID:3oUFkyhJ0
>>645
そこは焦点距離は変更できるの?
m5は50mmでm7は80mmになってるんだが。
それだと価格の投稿とは逆でm7の方が画質がいい。
しかし価格の投稿は24mmでの比較。
m7は広角の湾曲補正がキツすぎて画質が落ちてるという話なんで焦点距離変更できないとそとサイトでは分からん。
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-HJ23)
垢版 |
2021/06/13(日) 17:03:33.76ID:CEg6F+qg0
>>648
ごめんdpreviewにはないかも
たしかにその点は不適当だな
(他で焦点距離別のサンプル撮ってるサイトあった気がするけど思い出せない…)

なので、そこまで厳密なものじゃないけど
https://news.mynavi.jp/article/20180802-672341/
このレビューからM5とM6の24mm元画像を落として四隅を切り出して並べてみた
これならどうかな?
https://i.imgur.com/LdIV6Ld.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況