X



Sony α1 Part12

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be63-/LyU)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:55:46.55ID:zf+Cthcb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 
 
「THE ONE」新次元へ
有効約5010万画素、最高約30コマ/秒高速連写、8K 30p動画記録を実現。革新の性能が融合したフラッグシップフルサイズ一眼

公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/

前スレ
Sony α1 Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617550493/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0828名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Saab-N2Vn)
垢版 |
2021/05/05(水) 07:08:41.63ID:UMEpBf3da0505
>>824
液晶の画質の話なんて誰一人話してないのに
延々と何を的外れなレスしてんの?
お前は話を理解できないアスペだったわけだw
>>825
まだ話がわかってそうで助かるよ
でも全然ダメだね。結局、撮ったままの品質で表示されてるかされてないかは「わからない」んだね
トーンジャンプが起きてるのも「カメラ内だけで起きてるだけなんだ!デタラメなんだ!」と空想しなきゃいけないわけだ

お前らが無理矢理曲解しようすればするほど、ソニーのカメラがヤバいモノになっていくけど、大丈夫?
0829名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Saab-N2Vn)
垢版 |
2021/05/05(水) 07:31:19.64ID:R0cezxcna0505
あれ?まさかコイツラって液晶の品質が悪くてトーンジャンプ起こしてると思ってる?ロダ経由の画像と同じトーンジャンプを
いやいやまさかね
そもそも今時、そこまでショボい液晶積んだ80万のカメラなんてあるわけないしねw
0839名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/05(水) 11:36:34.20ID:DvhObGn200505
>>828
>お前らが無理矢理曲解しようすればするほど、ソニーのカメラがヤバいモノになっていくけど、大丈夫?
単に「わからない」と言い切っているのに、「ヤバいモノになっていくぞ」といってるお前の頭のヤバさだけが明らかになってるだけかと
0840名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 877c-WXG3)
垢版 |
2021/05/05(水) 12:01:28.73ID:c7R0lCuG00505
まあ割とマジレスすると、この時期は季節風が西から吹き易く、上空には黄砂
やらチリやらが舞い易い。それら上空浮遊物は光芒を作ったり、光源がぼやけ
たり、撮影面で色々と障害になるんよね。790の原因がそれとは断定出来んが。
月明かりがかなり被ってるし。800で明暗差ある写真は全てこうなっていると
書いてるから、このシチュエーションとは違う写真もアップして欲しいかと。
出来ればRAWで。
0842名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Saab-9zgZ)
垢版 |
2021/05/05(水) 12:37:29.61ID:gggBXDAma0505
>>827
このまんまだね。
モアレか?とか、最高画質だのいたいなぁ。

RAWで撮影して、携帯に転送して。
その場合簡易的な画質の悪いプレビュー用のjpegしかとばない。

しかし、こんな知識もなく、プライド高く、言葉の選択もおかしい初心者がα1を買ったのか。
レンズはなんだ?

じぶんよりみんなの方が知識がある。
知ったかぶりで、ろくな撮影経験がない自分には知らない事だらけとおもえ。

夜空でモアレがでるとか想像つかないわ。
網戸越しに撮影でもしたのか?
0846名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:10:01.19ID:DvhObGn200505
>>842
>その場合簡易的な画質の悪いプレビュー用のjpegしかとばない。
まぁWiFiでスマホに飛ばす場合RAWのみ撮影でもその場でJPG生成するし、
その生成するJPGの画質を選べるので君の無知からくる嘘やけどな

多分このスレで一番なにもわかってないのお前だと思うぞ
0848名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sdff-B1/F)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:44:20.25ID:JpfS/5Ind0505
>>847
だったらなんで画質選べるんだよって話になるな
0850名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sd7f-6VcG)
垢版 |
2021/05/05(水) 19:25:00.33ID:W8DiMx3od0505
遅くなって申し訳ない
https://xgf.nu/6qz9
確認したら、jpgのみの発生でrawたぶん大丈夫っぽい
安心した… が、jpgは何でこんなんになってんの?
R3やR4ではこんなことにはならなかったけど

jpgは各自露光量やかすみの調整をして確認してみてくれ
0853名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 0702-OvgY)
垢版 |
2021/05/05(水) 20:33:01.40ID:zOEdNHfb00505
データ見た。
JPGひどいなぁ、α1は連写性能のためにこんな処理になってるのか?
0855名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 0702-OvgY)
垢版 |
2021/05/05(水) 20:47:03.87ID:zOEdNHfb00505
トーンジャンプかこれ?
モアレとか言ってたけど、形が本当にモアレみたい。
気持ち悪い。
0856名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sp5b-/2sr)
垢版 |
2021/05/05(水) 20:55:53.06ID:AJuNBPKRp0505
モアレやトーンジャンプって、模様の形状名のことじゃないよ。
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6702-wdNi)
垢版 |
2021/05/05(水) 23:05:40.94ID:6e80Lchb0
上級モデルがα9で中級がα7だったんだからさらに上がα1はおかしいだろ
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f32-BiPW)
垢版 |
2021/05/05(水) 23:08:08.92ID:CLmopoTQ0
10の事だと思ってくれていい
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f32-BiPW)
垢版 |
2021/05/06(木) 01:25:03.22ID:5SRa0ebc0
もうZ1からZ9までラインナップしろ
0864名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-9zgZ)
垢版 |
2021/05/06(木) 01:46:57.31ID:SRfBcWAxa
>>846
>その生成するJPGの画質を選べるので君の無知からくる嘘やけどな

>多分このスレで一番なにもわかってないのお前だと思うぞ


さて、いかにチン皮が分かってないのに、おまえがいちばんわかってないとかさ。
どういう脳みそしてんのか。

いい加減カメラ買えよな。
0867名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-N2Vn)
垢版 |
2021/05/06(木) 08:59:38.93ID:B4Z8NT/Ya
>>819>>820
データにウダウダいちゃもん付けて下らないマウント取ってたこの辺のカスどもダンマリで草
結局お前らが馬鹿なだけだったけどなんか喋れやw
このきったねえjpgの模様はなんなんだよホレ
0871名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-B1/F)
垢版 |
2021/05/06(木) 12:12:02.45ID:siBEpbbwd
>>867
強い圧縮をかけたことで元データに対して十分な階調情報がもてなくなって階調落ちした
って言う最初期からみんなが予想してた通りのオチだったわけだが
0872名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-N2Vn)
垢版 |
2021/05/06(木) 13:15:06.11ID:+f+igtaaa
>>871
都合の良いレスはやめましょう
UPやカメラ内表示の段階でそうなってるんダ!という
恥ずかしい空想があったことが抜け落ちてますよ?
それに対して馬鹿だっつってんですw

で、それを抜きにしても最高画質でコレって終わってますよね?
なんか階調落ちが正しいみたいな言い方してますがw
これがソニーでは普通なんですか?w
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/06(木) 13:58:29.60ID:FQojG3TY0
>>872
>UPやカメラ内表示の段階でそうなってるんダ!という恥ずかしい空想
背面液晶で表示してくれた画像をみるかぎりカメラ内表示はバンディングでてたし
アプロードによる圧縮を受けている可能性は否定できなかったから全く妥当な空想で
それを恥ずかしいともうのはお前があたまわるいからだよ
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df1c-Ew5U)
垢版 |
2021/05/06(木) 14:39:46.40ID:frgxuCQt0
>>872
>最高画質でコレって終わってますよね?
>これがソニーでは普通なんですか?w

意味が分からんのだが、最高画質の元データUPされたっけ?
まだUPされてなくね?
あれ?俺の見逃し?

まだ見れてないのに、何か一人だけ空気が見えてる人がいないか?ここに
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0702-n/4h)
垢版 |
2021/05/06(木) 14:48:48.20ID:KXLGXHb90
>>874
>>850にあるよ。
見てないのにレスしてるのお前だけじゃない?
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df1c-Ew5U)
垢版 |
2021/05/06(木) 15:13:33.43ID:frgxuCQt0
>>875
悪い悪い、見れたわ。
単なるJPG持ち上げで起こるバンディングで終了やん。
元が暗いのを持ち上げたら連続的なグラデの部分でバンディングが出るという当たり前の結果。
バンディングはJPGの品質設定関係ない。
SONYだろうがニコンだろうがキヤノンだろうが同じように起こる。
どっちにしろソニーだと普通なんですかwという煽りがアホであることには変わりない。

JPG品質はブロックノイズとかが出なくなるだけであって、階調8bitは変わらない。
DVDビデオの映像ビットレート値を上げても、DVD規格の映像であることは変わらない、みたいなもん。
0877名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-9zgZ)
垢版 |
2021/05/06(木) 16:22:41.99ID:wewXcRRoa
なんかすげー初心者お化けがでたな。

トーンジャンプしてる。
写真アップ。圧縮されてるから元の状態がわからない。

背面液晶のアップ。

そんなもん見てもわからない。

JPEGアップ綺麗だった。

なんで圧縮かけたのか、RAWのプレビューJPEGだったのか、スマホに飛ばしたのか、元ファイルすらわからない。

発狂の連続と、RAWファイルのプレビュー用JPEGは画質が変えられることも知らないのか。という謎のチン皮参戦。

ソニーの最高画質はこれか!

GTRに乗ろうが、フェラーリ488にのろうが、運転下手な奴には乗りこなせない。

最高のスポーツカーなのに、こんな遅いのか!
お前が下手なんだよ。で終わる話。
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7ad-ki6C)
垢版 |
2021/05/06(木) 17:02:43.40ID:M1dY+jiM0
>>877
なんだこの怪文書
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/06(木) 17:08:27.62
ウキウキで書いてるけど他人からは気持ち悪いとしか思われない
絶望的に客観視ができないガイジ虫
0880名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-6VcG)
垢版 |
2021/05/06(木) 17:25:51.61ID:HI0MEt3zd
>>851
R系ではせいぜい光源に沿った丸いバンディングが出るぐらいで
こんなレリエルみたいな模様無かったけど、連写の9系では当たり前なのか?
SONYにも確認してみようかな。いやrawで良いんだけどさ
皆さんありがとう
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-/2sr)
垢版 |
2021/05/06(木) 17:28:41.85ID:/jXM1H+j0
>>791
> もしかしてモアレかこれ

>>792
> モアレの意味わかってなくて草

>>793
> 草で終わるなよ
> じゃあ何なのって話になるけど


これには笑わせてもらいましたわ。
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-/2sr)
垢版 |
2021/05/06(木) 20:10:24.08ID:/jXM1H+j0
印刷物を複写したのかな?
ならモアレの一つや二つ出てもおかしくないね。
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-ts7H)
垢版 |
2021/05/06(木) 20:21:22.12ID:FQojG3TY0
>>866
Image Edge Mobileの設定項目をみよう

 オリジナル/2M/VGA

の3択が選べる。RAWのみで撮影した場合
VGAを選べば640x428のような小さいJPGファイルが送信される
2Mを選べば1600x1080のような大きいJPGファイルが送信される
転送するファイルサイズを選べるんだよ
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a1c-9/J3)
垢版 |
2021/05/07(金) 01:20:29.97ID:5blwiPlB0
>>890
>ニコンもキヤノンもソニーの他機種でさえこんなひでえ縞々出ねーよw

知らないのか?
出るぞ。
JPGを暗く撮って持ち上げると階調が引き伸ばされるのだからバンディングが出る。

適正露出だと出ないけどな。ソニーでも
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be10-VjYg)
垢版 |
2021/05/07(金) 02:56:55.40ID:oT/8CaD90
>>888
しねーよ。
JPEG選択時に選べるだけ。
RAWから新たにサイズ違いの現像をする機能はない。なんでraw転送時のJPEGサイズが選べるんだよ。

それで論破した!とか言い出すマジで気狂いだよな。

つか、なにをモアレって言ったのか、何をモアレと思ってんのか答えないね。
使いこなせなきゃ、理解できなきゃコンデジがいいわな。
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-VnLF)
垢版 |
2021/05/07(金) 06:59:26.94ID:Nqxed5rw0
>じゃあ何なのって話になるけど(キリッ)

ここまで言っちゃうと引っ込みつかないよねw
何人か説明書いてるのにね
0895名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-VjYg)
垢版 |
2021/05/07(金) 16:50:31.07ID:VcB56vyda
>>793
>草で終わるなよ
>じゃあ何なのって話になるけど

だよな。
じゃあモアレってなんなの?って、モアレの図も引用してあげてもこたえないからなぁ。

トーンジャンプはモアレ。
RAWのJPEGは後から選択できる。知らないやつは無知。

この二人が優勝だな。
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfda-M0W8)
垢版 |
2021/05/07(金) 18:14:45.36ID:/s1NjxXu0
>>896
α1の不具合が書き込まれないようにしてるだけw
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-VnLF)
垢版 |
2021/05/07(金) 18:15:20.55ID:Nqxed5rw0
原因が知りたかったり解決したいんじゃなくて、共感して欲しかったんだねきっと。
うわー、何か縞々が見える!?モアレ??

本当だ!縞々があるね、大変だね、大丈夫?って言ってもらいたかったのに、

トーンジャンプだのモアレの意味とかマジレスにイラッ(理屈っぽい!キモい!)
0902名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-VjYg)
垢版 |
2021/05/08(土) 01:29:45.56ID:QfKVUTJpa
>>901
あのな、RAWはそのままか、2Mしか無理なんだわ。
α1は対応してたらRAWそのまま飛ばせるんだよな。

かいてるとおり、rawか2Mしか飛ばない。
わかる?

トーンジャンプしている、圧縮されてる。
RAWで撮影したって言ってんだから、圧縮されてたら2Mしかないわけ。

下に書いてあるだろ。

RAWで撮影して、非圧縮のJPEGはおくれないし、選べない。

書いてあるのにガイジか?

さすが、AF-Cわからないまま知恵遅れと言っといて、間違えてたのは自分でした?

もうさ、カメラ買って使ってからにしろよチン皮。
0904名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-VjYg)
垢版 |
2021/05/08(土) 01:41:01.53ID:1aerNavqa
非圧縮のJPEGはおかしいな。
サイズ非縮小のJpeg。

RAWで撮る。その際に生成されるプレビュー用JPEG。
サイズ選べるようにするには、イメージエッジで現像しなきゃいけない。

画質が選べる。
自分で貼った写真に注釈書かれてるのに、理解できないんだな。
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da32-2TfS)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:58:04.78ID:IwBKjARt0
CNSどれもフラッグシップ機のスレほどレベル低いのよな
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/08(土) 09:50:22.33
>>902
>RAWで撮影したって言ってんだから、

言ってないね。
>>850からRAW+JPGなのは明白で、「アップ時にリサイズされてる」のレスからオリジナルJPGを使ってるのも明白
そもそもが便乗調子乗りオナニーレスをしたいがために作り出したガイジくんの妄想なんだよねw

さらにさらに、

>RAWで撮影して、携帯に転送して。
その場合簡易的な画質の悪いプレビュー用のjpegしかとばない。

要するに、α1がオリジナルRAWを送れることも知らなかったわけだ
テザーの時といい、見下し欲だけが先走って後から恥かくのを何回繰り返せば気が済むの?w
0909名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-VjYg)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:24:35.93ID:AUJP5Pm3a
>>908
え?書いてるが。

お前の妄想どうでもいいわ。笑

RAWあげろ。なんで圧縮したJPEGを上げるんだと言ってる。

RAW +jpegはあきらか。あぁそう。
じゃあなんで圧縮したのあげたのか、本人に聞いて。

お前が妄想で答えてなんになる?
みんな本人に聞いてんの。
リサイズしたJPEGじゃなく、元のファイルサイズを上げるが、RAWを上げろ。

VGAが選べる?
640×480をあげて欲しい?
もういいって。好きな画質上げれるんだろ。

わかってないが、引っ込みつかないよな。虚言癖は迷惑だから。
0910名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-VjYg)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:43:49.09ID:mjoWaMU6a
>>908
テザーの時な。
α1でpcテザーしたら、どれだけ速度が出るのか、いまだに答えてくれないね。

それでモバイルの転送をきいたが、それはWi-Fiテザーじゃないんだってな。

あ、一つ訂正。チン皮すまんな。ちゃんと読んでなかったわ。
>>986で、そのこと書いてたな。

なんでリサイズされたJPEGあげるんだ、と言ってる時にJPEGの画質を選べる。2MとVGAって書いてんな。
JPEG画質が選べる。オリジナルのJPEGの転送ができるって言ってんのかと思ったわ。

しかしよ、なんでリサイズしたJPEGなんだって話で、サイズ選べるのも知らないのか!って言ってる奴が、それ以下の画質を選べるんだ!しらないのか!とか意味不明なこと言ってるとは思わないよな。笑

RAWか、ファイルサイズがちゃんとあるトーンジャンプの原因になる縮小されてない絵をあげてくれ。と言ってる。
選べるって、VGAだけ。それ、さらに何分の1なんだよ。
4kが4000万画素っていう奴みたいだな。
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/08(土) 10:48:00.64
あー、ダメだ
俺にはこれ以上無理読む気すら起きない無理無理w
よくこんなのに何日も付き合ってられるなw
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da32-2TfS)
垢版 |
2021/05/08(土) 11:03:39.49ID:IwBKjARt0
どうせまた自演だし全部NGでこのスレの履歴も消す位でいい
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/08(土) 11:04:42.27
>え?書いてるが。
書いてないね。

>なんで圧縮したJPEGを上げるんだと言ってる。
>なんでリサイズされたJPEGあげるんだ
>しかしよ、なんでリサイズしたJPEGなんだって話で

だからアップ時にリサイズされてるって言ってるよね
で、オリジナルRAWを送れることを知らなかったことについては図星だったみたいだね

きちー、(笑)
解読すんのに時間かかる(笑)
解読したと思ったら同じレスしなきゃならんし相手すんのキツすぎだろ(笑)
0916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
垢版 |
2021/05/08(土) 11:15:14.15ID:rhpy7F3Z0
基本的に全部NGしてるから快適
レスバ2回くらいして自分を正当化しようとしてるなと思ったら全部NG入れる事にしてる
大抵終日殴りあってるけど見えないから気にならない
0917名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-sblG)
垢版 |
2021/05/08(土) 12:16:11.06ID:kXCuzJNCr
ソニーα広告塔
小原玲さんからの残念なお知らせ

夏日の26°Cになったら、SONY α1の熱停止が始まり出しました
https://www.facebook.com/ohara.rei/posts/4018805794822011
0918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e02-VPoK)
垢版 |
2021/05/08(土) 12:18:14.69ID:yXYgDlmz0
R5はもっと酷いと言ってたなw
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
垢版 |
2021/05/08(土) 12:23:58.43ID:rhpy7F3Z0
>>917
要約すると、α1の熱停止はEOSR5よりダントツでマシって話

26℃だとα1は1時間程度で動画は熱停止するが写真は取り続けられる
そしてSVでも熱停止はある
一方でEOSR5は30分も撮れないし熱停止すると復帰に1時間かかる上にその間は写真すら撮れない

EOSR5の糞さが全面的に語られてるな
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/08(土) 12:28:44.18
a1も熱停止はあるけど同時にもっと酷いR5がセットで語られるの笑えるよな
どう転んでもR5の悪評は拭えない
0921名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-sblG)
垢版 |
2021/05/08(土) 12:30:33.17ID:GsMJY6Svr
でもソニー以外のフラッグシップは放熱に有利な一体型ボディだしなあ
比較対象がR3とZ9に変わった瞬間…w
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
垢版 |
2021/05/08(土) 12:39:28.90ID:rhpy7F3Z0
デカ重一体型でいいならそれで良いんじゃない?
しかし動画を一体型で撮るってのは、ジンバルに載せて滑らかな動画を撮るトレンドと真逆な気がするが

そんなの動画勢に響くのかね
誰得な製品かよく分からんな
0924名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-sblG)
垢版 |
2021/05/08(土) 12:41:49.75ID:GsMJY6Svr
>>923
動画用にバッテリーグリップ付けたらそっちの方がデカオモw
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da32-2TfS)
垢版 |
2021/05/08(土) 12:44:21.37ID:IwBKjARt0
>>925
現時点で撮れるって宣伝してないから撮れないんだろう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況