X



Sony α1 Part12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be63-/LyU)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:55:46.55ID:zf+Cthcb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 
 
「THE ONE」新次元へ
有効約5010万画素、最高約30コマ/秒高速連写、8K 30p動画記録を実現。革新の性能が融合したフラッグシップフルサイズ一眼

公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/

前スレ
Sony α1 Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617550493/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e02-VPoK)
垢版 |
2021/05/08(土) 12:18:14.69ID:yXYgDlmz0
R5はもっと酷いと言ってたなw
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
垢版 |
2021/05/08(土) 12:23:58.43ID:rhpy7F3Z0
>>917
要約すると、α1の熱停止はEOSR5よりダントツでマシって話

26℃だとα1は1時間程度で動画は熱停止するが写真は取り続けられる
そしてSVでも熱停止はある
一方でEOSR5は30分も撮れないし熱停止すると復帰に1時間かかる上にその間は写真すら撮れない

EOSR5の糞さが全面的に語られてるな
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/08(土) 12:28:44.18
a1も熱停止はあるけど同時にもっと酷いR5がセットで語られるの笑えるよな
どう転んでもR5の悪評は拭えない
0921名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-sblG)
垢版 |
2021/05/08(土) 12:30:33.17ID:GsMJY6Svr
でもソニー以外のフラッグシップは放熱に有利な一体型ボディだしなあ
比較対象がR3とZ9に変わった瞬間…w
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eab-WOwT)
垢版 |
2021/05/08(土) 12:39:28.90ID:rhpy7F3Z0
デカ重一体型でいいならそれで良いんじゃない?
しかし動画を一体型で撮るってのは、ジンバルに載せて滑らかな動画を撮るトレンドと真逆な気がするが

そんなの動画勢に響くのかね
誰得な製品かよく分からんな
0924名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-sblG)
垢版 |
2021/05/08(土) 12:41:49.75ID:GsMJY6Svr
>>923
動画用にバッテリーグリップ付けたらそっちの方がデカオモw
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da32-2TfS)
垢版 |
2021/05/08(土) 12:44:21.37ID:IwBKjARt0
>>925
現時点で撮れるって宣伝してないから撮れないんだろう
0927名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-sblG)
垢版 |
2021/05/08(土) 12:46:18.81ID:GsMJY6Svr
希望的観測w
0928名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-BE6X)
垢版 |
2021/05/08(土) 12:58:34.09ID:KGg2OlaFM
>>925
8K想定してなかったから急遽R3に名前を変えたんでしょ
気にせずR1で良かったと思うんだけど
まあこうやってイジるヤツが出てくるのがキヤノンは嫌なんだよ
ニコンが裏切って?プロ機で8K動画をアピってくるなんて思ってなかったということ
よくも悪くもニコンを信じてたんだろね
0929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e02-VPoK)
垢版 |
2021/05/08(土) 12:59:33.68ID:yXYgDlmz0
まぁキャノンのRFマウントにしなくて良かったわ
マジレンズないafクソ熱停止
こんなの使ってられんわな
0930名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-sblG)
垢版 |
2021/05/08(土) 12:59:40.80ID:cMcWB8umr
もはや妄想レベルwwww
0933名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-BE6X)
垢版 |
2021/05/08(土) 13:17:38.12ID:KGg2OlaFM
R5であれだけ8Kを煽ったキヤノンが
万が一R3でも8K動画が撮れるなら黙ってるはずがない
それと動画ではなくスチル優先の縦グリ一体型を
フラグシップと言わないのは従来からしたら普通じゃない
先にα1とZ9が発表されてなかったらみんなに疑問視されるレベル
0934名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-sblG)
垢版 |
2021/05/08(土) 13:20:32.44ID:GHa0kZsDr
ファンタジーの世界に逃避するゴキちゃんw
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da32-2TfS)
垢版 |
2021/05/08(土) 13:38:19.53ID:IwBKjARt0
まあでも2400万画素の積層センサーを使った、a9対抗機のR3てのは分からんでもない
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7354-DjaX)
垢版 |
2021/05/08(土) 14:48:09.74ID:j4qUCOdX0
>>919
小原センセは以前にEOS R5を使って、冬の北海道では50分ぐらい
撮影できたと言っていた。でも、α1が出たら、手のひら返しで、
α1を持ち上げてEOS R5と貶める。でも、タイトルはいかにも
α1が熱停止して使い物にならなかったように視聴者を誘導。
さすがに写真週刊誌出身のパパラッチは心得ているなw
0939名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-sblG)
垢版 |
2021/05/08(土) 15:13:55.21ID:iU9u/3tJr
気温26℃で動かなくなるって
未だかつてそんなフラッグシップがあっただろうか?
0940名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-VjYg)
垢版 |
2021/05/08(土) 15:54:31.78ID:kxxzaEk4a
>あのな、RAWはそのままか、2Mしか無理なんだわ。

てかいたろ?
で、RAWあげろってみんなで言ったろ?

それにJPEGのサイズの話してんのに、関係ないお前が必死だが、モアレはお前か?

これモアレだろ。って。
で突っ込まれて怒った?
0941名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-VjYg)
垢版 |
2021/05/08(土) 16:07:08.96ID:Q4FQ37BNa
しかし、チン皮いつも逆張りするな。
知識や見識ある奴が許せない、反骨精神?

トーンジャンプ君にトーンジャンプしない方法教えてやれよ。

手持ち5秒300mmでもぶれない。
そうだ、オクレは手振れ補正も知らない。

この同意は、お前も300mm5秒手ぶれ補正で撮れるのをあいつは知らない。ってことだわ。
普通は、流石にそれは無理。っていうが、お前は勝ち誇る。そうだそうだ。

トーンジャンプしてるから、ちゃんとしたJPGはれ。
画面見せる。それは意味がない。
やーい、最高機種なのにー!

じゃあRAW貼れよ。
スマホ転送で圧縮されたJPEGじゃないのか?

お前は、スマホ転送は画質が選べるー!知らないのかー!知らないのだろー!おくれだー!おくれだー!

まじきもいから。
たのむからさ、カメラ買えよ。なんでカメラ買わないの?
0945名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-sblG)
垢版 |
2021/05/08(土) 18:01:32.06ID:AyBHb4iHr
>>944
は?
フラッグシップは過酷な環境でも動くのが当たり前だよ?
26℃で動かなくなるって、それフラッグシップじゃないでしょうwww
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e02-VPoK)
垢版 |
2021/05/08(土) 18:02:01.88ID:yXYgDlmz0
R5はうんこなんですね
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a01-muWF)
垢版 |
2021/05/08(土) 18:12:04.59ID:QJmTnF230
>>947
堅牢性も性能のひとつのファクターでしかないので、フラッグシップ=堅牢という意味ではないと思う
小型軽量高性能も一つの方向性としてはありかと

フラッグシップはどちらかというと何でも入りより、何かの性能で飛び抜けてるのイメージ
0949名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-sblG)
垢版 |
2021/05/08(土) 18:15:11.65ID:AyBHb4iHr
ゴキちゃんの都合で勝手に定義が変えられるフラッグシップw
0950名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-sblG)
垢版 |
2021/05/08(土) 18:16:34.62ID:AyBHb4iHr
>>946
じゃあ4K60pすら撮れないα7R4はウンコ未満かw
0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b735-dxvU)
垢版 |
2021/05/08(土) 18:22:05.61ID:7ZZDsfg40
>>949
フラッグシップカメラに対する設計思想はメーカーそれぞれ。
0956名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-sblG)
垢版 |
2021/05/08(土) 18:30:40.24ID:HYTruS4qr
ソニー渾身のフラッグシップα1の商品説明が詐欺すぎるwww

ソニーの商品説明
『プロの撮影現場を支える信頼性、操作性』
動画撮影中の温度上昇を抑制し、長時間の連続録画をサポートするため、
設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。新開発の放熱構造が、
イメージセンサーや画像処理エンジンの駆動に伴う熱を効果的に分散し放熱させることで
小型軽量ボディを維持しつつカメラ本体内の温度上昇を抑制。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/

ソニーα広告塔の小原玲さんによる残念なお知らせ
『夏日の26℃になったら、SONY α1の熱停止が始まり出しました』
https://www.facebook.com/ohara.rei/posts/4018805794822011
0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
垢版 |
2021/05/08(土) 18:54:17.91ID:iVBn1Jzg0
>>671
>はなひらいていなくても、50mを上がるのに、どんだけかかるかの話
花火によるよ そして作例とは無関係 作例を見る限り1/52秒の間に花火は画面内でほとんど動いてないからね

>>941
念のためだが、IDなしは別人だよ。いつものお前さんの知恵オクレ妄想

んで、毎度だけどお前の間違いはたくさんあって

 >>842 RAWで撮影して、携帯に転送して。その場合簡易的な画質の悪いプレビュー用のjpegしかとばない。
 これがオクレの無知嘘ね。α1はRAWを転送できる

 >>866 AWだけでも生成するjpeg画質を選べる?自分のカメラで確認してみたら?で、主はスマホに飛ばしたんではないのか?
 これがもオクレの無知嘘で、α1でなくてもRAWのみ撮影でも転送時に2MとVGAを選べる

バンディング問題の有無を確認するためにRAWでチェックしたほうがいいのは当然だけど
それとは独立して、オクレ君はモノをしらなすぎる。自分のカメラでちゃんと確認してからドヤりましょう
0959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2642-6M9w)
垢版 |
2021/05/08(土) 18:54:39.32ID:xW4ZwGZl0
スチル機としてのフラグシップだろこれ
動画性能求めるならFX9かVeniceいけよ
0960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
垢版 |
2021/05/08(土) 18:56:21.41ID:iVBn1Jzg0
>945
>フラッグシップは過酷な環境でも動くのが当たり前だよ?
お爺ちゃんが知ってる10年前の低画質なスチル撮影しかしないカメラならそうかもしれないけど
今のデジカメは高熱を発する高画質動画対応なので「どのカメラでも」ある程度の負荷を書ければ熱ダレするんだよおじいちゃん
0961名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-sblG)
垢版 |
2021/05/08(土) 19:04:37.39ID:mJo08o4Ur
ソニーの説明と違いすぎるなあ
この詐欺説明を真に受けてα1は熱停止しないとか
ゴキちゃんずっと吠えてたじゃんw

ソニー渾身のフラッグシップ機α1の商品説明が詐欺すぎるwww

ソニーの商品説明
『プロの撮影現場を支える信頼性、操作性』
動画撮影中の温度上昇を抑制し、長時間の連続録画をサポートするため、
設計を徹底的に見直し、効率的な放熱構造を実現。新開発の放熱構造が、
イメージセンサーや画像処理エンジンの駆動に伴う熱を効果的に分散し放熱させることで
小型軽量ボディを維持しつつカメラ本体内の温度上昇を抑制。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/

ソニーα広告塔の小原玲さんによる残念なおしらせ
『夏日の26℃になったら、SONY α1の熱停止が始まり出しました』
https://www.facebook.com/ohara.rei/posts/4018805794822011
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b29-jjtP)
垢版 |
2021/05/08(土) 19:48:36.58ID:P81RzHlI0
メニューいじくってるだけで熱停止って
ユウチューバー冗談かと思ってたら落ちた
ソニーの初物は絶対かっちゃだめだ
ボディーでかくするかファンつけるかすればよかったのに
これ買った人速攻で売ってα7SV買いなおしてるだろ
0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be10-M0W8)
垢版 |
2021/05/08(土) 19:54:19.66ID:DjOUDwXh0
>>964
北海道の春でこれなら真夏の本州だともっと悲惨なことにw
もしオリンピックが開催できたらソニーのプロサービスにはクレーム続出だね
0968名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM22-WOwT)
垢版 |
2021/05/08(土) 19:58:31.95ID:u76LMyIeM
>>961
4K60pすらまともに撮れないR5とR6は糞って事がようやく理解出来たか

1時間も撮れりゃまあ問題ないよ
熱停止してもスチルは撮れるし

R5は同条件なら即死だろ
しかも止まったらスチルすら撮れず復帰まで1時間はかかるとか無理すぎる
0972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-mTrq)
垢版 |
2021/05/08(土) 20:07:19.93ID:fKRXj+mu0
これ買ってから気づいたんだけど、電子先幕しかないのね。案の定メカシャッターだとボケが欠ける。電子シャッターの幕速早いから電子シャッターの運用のみでもいけそうだけど、この仕様は強気すぎるだろ...
0973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f61-8kOX)
垢版 |
2021/05/08(土) 20:23:43.97ID:ERNgjG4Q0
>>966
R5もメニューいじってるだけで熱暴走に8K撮影不能起こすのに
やっぱり狂信者やべーな
0974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be10-M0W8)
垢版 |
2021/05/08(土) 20:27:43.51ID:DjOUDwXh0
R5ってa7R4クラスでフラッグシップでもなんでもないんだけどねw
a7R4じゃあそもそも8Kどころか4K60pすら発熱問題で搭載できなかったし
0975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b36-vSs7)
垢版 |
2021/05/08(土) 20:33:48.72ID:JlxDsua00
>>972
α1買ったけど、電子シャッターしか使ってないな。最も自分は5000万画素だとシャッター振動による微ブレが発生するかも?と思って、電子シャッターを使ってるわけだが。
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-mTrq)
垢版 |
2021/05/08(土) 20:51:46.95ID:fKRXj+mu0
有難い事に他社のスピードライトでも電子シャッター1/200でとれてたし、ローリングもほとんど出ないから電子シャッターのみの運用でも問題無さそうではある。はじめメカシャッター使った時のシャッターショック少な過ぎて感動したけど、こういう事かとちょっと納得したよ 笑
0980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-VnLF)
垢版 |
2021/05/08(土) 21:22:01.54ID:BpKVvynQ0
>>972
メカシャッターはストロボ高速同調1/400、1/500のためだけに付いてるようなもんだよ。
このカメラの最大のウリなんだから、強気も何も無いでしょうw
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-VnLF)
垢版 |
2021/05/08(土) 21:25:22.01ID:BpKVvynQ0
>>979
> fx3かα1で迷ってるんですが、

用途が全然違うカメラで迷ってるの?

>購入はソニーストアじゃないほうがいいですか?

高いカメラこそSONYストアでしょ(3年ワイド保証)
0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da32-2TfS)
垢版 |
2021/05/08(土) 21:26:27.63ID:IwBKjARt0
ストロボ1/400同調は、ポートレートの被写体ブレ防止にもボケ欠け防止にも役立ってくれて最高
0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be10-M0W8)
垢版 |
2021/05/08(土) 21:33:26.80ID:DjOUDwXh0
>>976
ということは、放熱性能有利な縦グリップ一体型のR3やZ9には大差をつけられるってことですなあ
あんたのようなマヌケにもわかるよね?w
0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
垢版 |
2021/05/08(土) 21:37:39.88ID:iVBn1Jzg0
>>983
有利にできるかどうかは放熱設計次第だね
あ、念のためのVAIOやXeperiaはじめこの手の高密度実装の放熱設計のノウハウ段違いなので
ソニーにできたんだから、他社にもできるに違いないってのは完全に的外れっす
おつかれ。悔しいね
0988名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-sblG)
垢版 |
2021/05/08(土) 22:00:39.06ID:8iHwvKnvr
>>984
でも8Kはバッテリー食うから結局バッテリーグリップ必須で
一体型よりデカオモになるんだぜwww
0989名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-sblG)
垢版 |
2021/05/08(土) 22:06:45.95ID:j4tgVbMnr
>>985
じゃあなんで中井精也はαで静止画撮影中に突然熱停止してガチ切れしてたとこ
NHKで全国放送されてたんだろうね?
悪態つきながらその場で扇風機借りて冷やしてるとこまでバッチリ撮られてたけど?w
0994名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-sblG)
垢版 |
2021/05/08(土) 22:26:16.21ID:j4tgVbMnr
>>990-991
必要なときは一体型よりデカオモw
それでシーンごとに長回しするかどうか考えていちいち付けたり外したり?
めんどくさいカメラだなあα1ってw

>>993
こんなのあり得ないとかずっと言ってたけど?
しかも動画じゃなくて静止画なんだぜw
0998名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-sblG)
垢版 |
2021/05/08(土) 22:32:52.79ID:RttfC1N2r
>>996
自己紹介乙w
1000名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-sblG)
垢版 |
2021/05/08(土) 22:34:59.65ID:RttfC1N2r
>>999
あんたのちんけな人生よりはw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 23時間 39分 13秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況