X



Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 535f-kSWT)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:51:05.35ID:d+pWgpDl0
そういえば先日女子に彼女のスマホでの撮影を頼まれてびっくりしたのは
シャッターを切る前から補正がかかっていて、別人が映っていた事。
ありゃCPUパワー食いまくりだな。もちろんG9Xmk2でも撮ってあげた。
0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea02-CICS)
垢版 |
2021/12/19(日) 02:38:41.93ID:Xg4qYFqS0
>>574
PCが普及する前からカメラ使ってた世代には、デジカメで撮ってプリントで残す人も多いよ
スマホ持っててスマホでも写真は撮るけど、デジカメからデータ移すとかはできない
というかそういう発想すらないというか、とにかく記念写真はカメラで撮ってお店でプリント
するものだと思ってる高齢者は少なからずいる

>>573
街へ出て社会勉強にデジカメプリントの店でも覗いてきな
0579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a02-/RMb)
垢版 |
2021/12/19(日) 03:50:05.54ID:eKZCd3m40
raw撮りでデータでも残すけど、ネットプリントもする
データはNASにあるのにテレビとかタブレットで見ることってほぼ無い
でもプリントしたアルバムは家族で定期的に見るし結構盛り上がる
古い人間なんだろうなあ
0586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbf0-iwlR)
垢版 |
2021/12/19(日) 20:10:49.85ID:qIo6+CVw0
いつのiPadの話してんの
0593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a64b-lxmA)
垢版 |
2021/12/20(月) 13:13:23.38ID:QBq744570
ほぼ同じ1型センサーなら現実的には無理でも光学的にはできそうって気にはなるだろうがね
ズーム倍率を上げると色収差や周辺の歪みが出やすくなるし、それを補正しようとするとデカくなるか高くなるか重くなるからな
高級コンデジだと写りの良さも重要だから、どの辺を落としどころにして開発するかの問題だろう
0600名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMda-TJmb)
垢版 |
2021/12/21(火) 07:53:38.63ID:Xnl/ohsDM
レンズの設計思想の差じゃないかな。
G7Xとか補正未対応のRAW現像ソフトで読み込むと、セミフィッシュアイのような元画像で、かなり無理してるし。
それでも明るさと小型化を優先したのかなーと。
0604名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-ff2y)
垢版 |
2021/12/21(火) 12:32:27.60ID:N0uWoUJWd
>>564
遅レスになるけど
店舗がアプデ前にメーカーから入荷してたら当然アプデされてないし、
逆にアプデ後に入荷されてればアプデ済みの商品になるよ。

購入後にバージョン情報みたいなのを確認して
最新アプデされてなければ手持ちのパソコンからSDカードを使用してアプデすれば良いんだけど、
中にはそういった作業すら難しく感じる人もいるかも。

慣れれば簡単なんだけどね。
0606名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-ff2y)
垢版 |
2021/12/21(火) 14:57:36.95ID:N0uWoUJWd
自分はG7X3を6月に購入したが、そのカメラはその時点で最新のバージョンアップ済みだった。
けど、その後にも新たなバージョン(ファームウェア)が出たようなので、
こればかりは自分で更新しなきゃならない。

その都度その都度更新があったりするので
自分でアプデする習慣を身に付けたほうが絶対良いよ。
SDカードも更新用に別で買っておけば万が一、失敗しても安心。
更新用なら容量が小さくても大丈夫だから安く済む。

中には小さいお店とかで仲良しの店員さんがいれば店内で更新してくれる人もいるけど、
そういう人脈作るのも時間かかるしね。

PowerShot G7 X Mark III ファームウエア Version 1.3.0
https://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/psg7xmk3-firm.html
0609名無CCDさん@画素いっぱい (中止 2110-5kwS)
垢版 |
2021/12/25(土) 23:44:17.68ID:v3o5l7zB0XMAS
なんでG9X2はアップデートないん?
再転送機能とか追加してくれ
0612名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaf-uGmf)
垢版 |
2021/12/26(日) 11:37:03.82ID:zPlhwFL3d
もはや

カメラ自身がWiFiでネットにつながって自分で取りに行き自分で更新する

くらいにしないとダメな時代に
秋田(コールセンター)への相談の9割がスマホの操作方法(テザリングのやりかた)になったりしてw
中の人は「そんなのキャリアに聞け」と思いながら回答
電話してくる方は中古iPhoneの格安SIMで問い合わせ難民の情弱ばかりという罠
050の時間課金が値上げ必至かも
0613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b63-yanm)
垢版 |
2021/12/26(日) 12:27:44.88ID:lgbWxuvo0
wifiはアクセスポイントが近場にないとアカンし
wifiテザリングはスマホの電気食うからなぁ
iPhoneなんかのBTテザリングに繋がるといいんだけど
カメラにsim挿して撮ったそばからimage.canonに転送してくれたら理想かな
0615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2110-5kwS)
垢版 |
2021/12/26(日) 18:31:47.56ID:jLMPjVKT0
image.canonってなんであんなにトロいの?
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aad-2sLU)
垢版 |
2021/12/31(金) 20:36:57.17ID:oR+ncc+X0
>>618
つG5X m2 アップデート:シャッター音に猫の鳴き声追加
0621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3310-muLA)
垢版 |
2022/01/01(土) 01:46:54.68ID:xzHIXgaj0
g9xのフォーカスがうまくあわないのだけど、デジタルズーム×2.0とかで合わせてから切ってもピント位置って記憶されたままになんの?
0622名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-E/d9)
垢版 |
2022/01/01(土) 20:43:07.70ID:DSqDur3LM
>>620
お薬出しておきますね。
0624名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-rRT2)
垢版 |
2022/01/05(水) 14:46:01.61ID:9hdyGPzUM
一眼はそれなりに売れてるみたいだが、手軽に携帯できるってのがコロナの影響で外出減って無意味になってるからコンデジの売り上げは大きく落ちてるようだからね
キヤノンに限らずどこのカメラメーカーもコンデジの新機種は発表頻度減らしたり機種絞ったりしてるな
コロナが沈静化するだろう今年後半から来年頭にかけて新機種打ち出す準備に入ってるんじゃないかねぇ

売り上げ低下の影響乗り越えられないメーカーや部署も出てくるかもだが
0625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0602-J1Ia)
垢版 |
2022/01/05(水) 17:20:22.24ID:7JStsUmz0
CanonもSONYも各社、半導体不足で
かき集めてるのにコンデジどころじゃないだろ
フラッグシップ機こなすのに精一杯
コンデジじゃ拡張性も大して儲けないしな
0636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3110-h7UX)
垢版 |
2022/01/07(金) 23:43:14.90ID:CPpE/Iw+0
デカない?
0638名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sdc2-hDuN)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:01:40.31ID:uqJe72O0d
>>636
ポケットに収まるってのが、胸ポケットなのか、アウターやズボンのポケットなのかをはっきり書いてないのが、条件あいまいでよくないな。いつもの議論がかみ合わないパターン。
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f25-EgL+)
垢版 |
2022/01/10(月) 19:53:48.26ID:bCvkSPCW0
新製品予定無しか
0650名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa7f-NE3x)
垢版 |
2022/01/12(水) 16:58:04.28ID:8iP0qBPka
☆スチルでスナップ撮影程度の1型コンデジが終わりな理由がこれ
https://photo-cafeteria.com/digital-camera-reversal-offensive/

4枚連写合成におけるスマホの画質は、1インチサイズ機を完全に凌駕し、
マイクロ4/3機やAPS-Cサイズ機とほぼ似た様な画質になり、
フルサイズ機と比べても2段ほどしか変わらないのです。
この2段分の画質の差というのは、ISO100とISO400程度の差しかありません。
これではスマホより大きくて重いデジカメに移行しようと思う人はいないでしょう
https://photo-cafeteria.com/digital-camera-reversal-offensive/

☆動画撮影で1型コンデジがまだスマホより有利な理由がこれ
https://photo-cafeteria.com/multi-shoto-nr-and-movie/

動画にはマルチショットNRは使えない事を。
いきなり何を言い出すと言えば、先日来スマホの画質が良くなったのは、
マルチショットNRを常用しているからだとお伝えしているのですが、
それはあくまでも写真(静止画)撮影のときの話です。
当然ながら動画撮影においては、マルチショットNRは使えませんので、
動画の画質の差は1画素の大きさに比例すると考えても大きな間違いではないでしょう
0653名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-SaLX)
垢版 |
2022/01/16(日) 17:47:31.42ID:EPdvWdsZd
ヒント:大型センサー
0655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9110-J9tc)
垢版 |
2022/01/17(月) 11:45:14.41ID:vk75/WCy0
わいが素人だからかもしれんがピント合わせが難しいんよな
0665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2725-vKrE)
垢版 |
2022/01/23(日) 12:45:33.44ID:ynsHKOlj0
来週あたりかな?新機種情報は?
0667名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa1f-i5gI)
垢版 |
2022/01/23(日) 19:20:23.36ID:C+87PVrea
動画撮影用にG3X後継機が出てほしい
SX70HSは当然ながら暗所ではノイズが発生するようだし使えない
多分XA40と同じ1/2.3型センサーなのだろうけど
イメージセンサーによる内部ノイズ塗り潰しでXA40はSX70HSより
画質がまともみたいだがノイズがないだけで塗り絵なので没
XA55は3GSDIとかいう放送用の端子が付いてるぶんだけ高い
個人で趣味程度の撮影ではこれはいらないもの
焦点距離25.5-382.5mm←イベント撮影では望遠端が足りない
FHD撮影なら劣化のないデジタルズームで765mmまで望遠端が伸びるけど
AFはコントラストに変わり、手振れ補正は多分効かないんじゃないのかな?
で、XA55も使えない
90Dは動画用の高倍率電動ズームレンズがないので没

やっぱりG3X後継機が待ち望まれる!.
0669名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa1f-i5gI)
垢版 |
2022/01/23(日) 19:46:14.56ID:C+87PVrea
>>668
それも検討したが、レンズに結露やカビが発生したり
シャッターユニットが壊れたという話があるので没
それの後継機が出たらまた検討してみます!
0671名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa1f-i5gI)
垢版 |
2022/01/24(月) 12:30:15.06ID:PPGITtNNa
現状所有のG3Xが修理不能になった場合某社の1型24-600mm一択になるんだよな
キヤノンはG3X愛用者が某社に流れるの看過できるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況