X



Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbf0-7iHu)
垢版 |
2022/03/07(月) 19:02:20.08ID:kxWkuzWa0
色味の違いはRAWでも全然関係ある

ソニーのRAWではどうあがいてもCANONの色は出ない
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 61f0-iy2z)
垢版 |
2022/03/12(土) 17:37:00.77ID:z/cfBra20
それなりのクラスのいろんなカメラ使ってりゃ嫌でもわかるよ

絶対合わん
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ad-PcQ6)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:33:45.85ID:eb6IWy6r0
カメラ屋で中古の初代G5X見かけたんですがあんなデザインとは全く盲点でした。
ネットで作例とかはざっくりみてみたんですが、皆さん的に1インチコンデジの中でも結構いい感じですか?
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6963-dWtY)
垢版 |
2022/03/14(月) 00:25:25.17ID:1qfE4Ry+0
>>759
G5X無印、持ってるよ
画質は1インチなり、まぁ悪くはないと思う
ホワイトバランスの色温度指定が出来ないのと
CameraConnectから画像削除出来ないのが俺的に不便だな
G1XMK3だとこのあたり改善されているのかな?されてたら欲しいけど
KissMに15-45mm着けたので代用出来ているのでやっぱりいらんかも
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 61f0-iy2z)
垢版 |
2022/03/14(月) 01:26:32.97ID:mogU+WtL0
Gシリーズ中級機は5か7で凸EVFの有無選べるのに
最上位機の1は凸EVFしか選べないのはおかしい
邪魔すぎるから取ってくれ
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/14(月) 01:29:41.99
あれトイカメラみたいでかっこわるいで
キヤノソはAPS-Cのミラーレスでもあの形しとるの出しとるけど、かっこええおもうとるんかな
0767名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-PcQ6)
垢版 |
2022/03/14(月) 08:14:51.10ID:Aan9L0xJa
759です。ありがとうございます。
G1XIII気になっていたのですが、ミラーレスで代替可能なのと、発売時期や諸々考えると割高だなと思っていたので、
丁度いいかなと思いまして。
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69b3-8qwV)
垢版 |
2022/03/15(火) 14:31:20.40ID:DfxSSSZD0
G1XMarkV 色温度の指定はできる 100K刻み
CameraConnecから画像削除もできる
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69b3-8qwV)
垢版 |
2022/03/15(火) 15:47:32.55ID:DfxSSSZD0
>>771
G1XMarkVは良くできたカメラだよ
値段は伊達じゃない
今となってはレンズとセンサー性能のグレードアップが欲しいところだが、入門機とキットレンズくらいなら今でも勝てる
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ad-PcQ6)
垢版 |
2022/03/15(火) 17:41:17.24ID:zWXTpCv80
>>773
G5X初代の中古で固まり始めてましたが、それ聞くと迷いますね、、
0775名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-PcQ6)
垢版 |
2022/03/17(木) 08:34:00.01ID:Ozk89V0Pa
ボケ量だけで言うとG1XIIIよりG5,G7のF1.8の方が1インチでも上回るってことですか?
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c67a-PvJN)
垢版 |
2022/03/17(木) 21:07:12.01ID:lfAAsD9I0
>>775
e=mc^2のmにカメラ質量いれて計算してみたけど、やはり巨大なエネルギーになることは容易に理解できた。
その上でボケだけで言うと、G1の方が有利。
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29ba-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 09:05:28.42ID:7Al/b0rD0
このRAW現像ライブで二枚目に出てくる写真がG1XMarkVらしい
https://www.youtube.com/watch?v=gXR2BRG7fGQ
0781名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-Jl5v)
垢版 |
2022/03/20(日) 23:24:28.01ID:gC+3jo2Ha
G1XVのヌルヌルレンズリングだけは許せない
0784名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-WYyy)
垢版 |
2022/03/21(月) 12:20:26.22ID:QYbDtFPjd
望遠側は70mmまであれば十分だね
0787名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-mShr)
垢版 |
2022/03/21(月) 12:40:07.91ID:yDGQb9KEd
スマホは画の質についてコスパは悪いしな
あれだけ小型の割には映えはするが
スマホの望遠カメラはセンサーがさらにイマイチだったりするし
スマホは3倍ズームくらいならデジタルズームで妥協してる
0792名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sd33-bSSa)
垢版 |
2022/03/21(月) 17:06:54.39ID:Wh/vvL12d
>>788
RAW撮りできるスマホ多いよ。ハイエンドで複数レンズついてる機種なら、けっこう付いてるんじゃない。
ただRAW撮り時は連写できないとか制限あったり、画像サイズ小さかったりで、コンデジとはまったく勝負にならんけど。
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29b3-tpIf)
垢版 |
2022/03/21(月) 20:43:46.11ID:mXPmCy7K0
スマホのRAWって10bitしかなかったりして、あまり弄れない
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2963-g5LT)
垢版 |
2022/03/24(木) 19:18:33.67ID:N8jk/RGq0
歪曲収差は電子補正が前提のレンズだな
まぁ、コンデジはかなり昔からそうだし
レンズ交換式デジタルカメラでも
今はそういうレンズ当たり前に出てるし
珍しいモンではない
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-t+od)
垢版 |
2022/03/25(金) 02:33:59.04ID:BWwZNc1E0
rx100m6壊したんで、g7x中古で買ったけど
仕事関連で速く動いてる被写体撮るんだけど、m6と比べてもぶれぶれ。シャッター速度上げてもだめ、カメラのむきを変えるとすぐフォーカスずれる。無理してもrx100m7に買い換えるべきだった。F値が明るいメリットあるのかな。
調べるとセンサーもかなりソニーの型落ちセンサーらしいしキャノンダメなのかな。次機種でないのか? m7がなんであんなに高いのかわかった気がしたけど
0809名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-t+od)
垢版 |
2022/03/25(金) 09:50:44.75ID:6D7zT/H2r
G7X  mark3 ファームウェア最新にアップデートで比較してます。
ちなみに使ってる1/1.3インチセンサー搭載のpixel 6 proのほうがきれいにとれる。他の動画手ぶれ、ズーム20倍、夜景モードもスマホが勝ってる感じ。
0813名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-t+od)
垢版 |
2022/03/25(金) 16:07:42.55ID:6D7zT/H2r
>>812
動画FHD 24fps tv or vlog シャッタースピード1/640 。フォーカスモード全部試してもスマホとm6に劣る感じ。
いろいろやっても車がフォーカスもぶれるし、コンティニュアススキャンなのがダメなのかと思った。
キャノンのほうが安いのでmark4がフォーカス改善すれば考えるかな
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-LQTg)
垢版 |
2022/03/26(土) 12:24:19.25ID:ud3oFoTB0
ナンバープレート読みとるのに、iphone12 miniだと夜ランプの影響でハレーションで白トビするから1インチセンサーためしてみた
rx100m6は像面位相差AF。g7x mk3 はコントラストAFの違いが大きいのかも
pixel 6の方がGoogleが開発したAIチップ搭載おおかげできれいにとれる。流れる滝とかもポートレイトや夜景。ただ、マニュアル撮影できないんでシャッタースピード固定とか無理なんで
g7xはオートフォーカスが向いてなかったみたい。mk4とか改善されないかな
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25ad-ZRWY)
垢版 |
2022/03/27(日) 23:33:03.07ID:ZZVgq0q60
G1XVポチった!久しぶりに楽しみなカメラ
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25ad-ZRWY)
垢版 |
2022/03/28(月) 09:45:01.66ID:QH40sLlm0
819です。ありがとうございます。
レンズセンサー一体型からなのかわかりませんが、結構いい画ですよね。
普段は撮って出し多いですが、たしかにRAWでじっくり弄ってみたいですね。
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7293-ujUP)
垢版 |
2022/03/28(月) 11:23:04.04ID:SvYqD+0C0
>>819
1インチよりもダイナミックレンジが広いので、RAWから現像すると面白いよ。
0826名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-3dq/)
垢版 |
2022/03/31(木) 00:01:34.10ID:JxV7SMlwa
G1x3撮っただけだとそれほど面白味はなくて、ちょっと弄り出すと面白い感じかも、この機動性と焦点距離考えるとかなりいいね
普段使いがRX1だったからかもしれないけど
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69f0-PrcC)
垢版 |
2022/03/31(木) 04:55:56.73ID:IO63+V4p0
うーん
それならライカ使うなぁ
だからもっと機動性と可搬性のためにはEVFの出っ張りを無くすことが必須条件
0829名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-7U3F)
垢版 |
2022/03/31(木) 10:01:03.00ID:gWywrAM5d
>>826
「JPEG撮って出しだと凡庸。RAWを弄ると化ける」

ジェットダイスケの評だけど、賛同する。

個人的には街並み撮影のためのロケハンに使いたい。本格的に撮るときはフルフレームを持ち出すけど、事前に下見をするときでも、良いシーンがあれば作品化できるRAWで撮っておきたいのよね。
サイズはギリギリ仕事鞄に突っ込んでおけるライン。
0832名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-3dq/)
垢版 |
2022/03/31(木) 14:46:58.95ID:1l24uuaKa
>>831
買って一週間も経ってないですが、仕事に行く時のカバンに放り込めるっていうのはある意味シャッターチャンスが広がったかなと思います。
コネクト経由でのiPad raw現像がうまく行かなくて苦戦してますが
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b163-WnRm)
垢版 |
2022/03/31(木) 16:20:23.34ID:92kQU0QL0
SD抜いてPCに挿してる
カメラ側の端子がヘタらないか心配だ

パパっとツイッターに載せたい時は
スマホとCameraConnectで繋いで…なんて事はしないで
スマホでもう一枚撮って載せるのが程どだったりする
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55ba-S2l7)
垢版 |
2022/04/07(木) 09:10:17.56ID:7M6yD92s0
メインカメラを5D4からR5に変えてからG1Xmark3もサブ機として辛くなってきた
写りがなんか眠く感じる
G1Xmark4出ないかな…
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5563-vklG)
垢版 |
2022/04/07(木) 09:44:42.60ID:AJncYU0o0
比較対象がR5で、レンズも多分L?
値段も大きさも重さも違いすぎて比較にならんわ!
とはいうものの、両方持ってたらそりゃ比較しちゃうわな
眠さの主な要因はレンズにあると思うんだけど
次期G1XにEFM32mmF1.4クラスのレンズを載せろとか言っても絶対無理だろうし
まぁ我慢するしかないよなぁ
G1X MARK3要らなくなったら俺に売ってくれ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況