X



【ソニーがビリ】FE50/1.2GMは他社のF1.4よりボケない3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/16(水) 02:32:06.87ID:cvztb1lY0
パナとペンタのF1.4よりボケなくて
【 ソ ニ ー が ビ リ 】
と評されたFE50mmF1.2GMを語るスレ

5月24日発売 カメラマンリターンズ#2
トヨ魂リターンズ
標準レンズ〓お高い50mm〓頂上決戦!!!!!

【エントリー】
ソニー FE50mmF1.2GM
キヤノン RF50mmF1.2L
ニコン Z50mmF1.2S
ペンタックス DFA★50mmF1.4
パナソニック S PRO50mmF1.4
シグマ 50mmF1.4ART

【ボケ味対決】
ニコン≒パナ≧ペンタ>キヤノン>シグマ≒ソニー
『お値段まで考慮すると、ニコンが少し明るいのでパナを抑えてトップ。ソニーがビリだね』

●ソニー FE50mmF1.2GM
『同じ撮影条件でも不思議とソニーが一番ボケが小さく見えるのは、前玉が凹レンズだから?』

比較作例見てもペンタやパナのF1.4より明らかにボケが小さくて硬いソニーGM…
ボケ対決は最下位評価ってF1.2の意味がないじゃん!

※衝撃の前スレ
【ソニーがビリ】FE50/1.2GMは他社のF1.4よりボケない2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1623296201/
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/25(金) 00:54:55.57ID:wdAYY7ah0
吉野家の牛丼食べて松坂牛に文句言わなきゃ良いと思うけど
吉野家と変わんねーじゃんって必死に言ってる人どう思う?
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/25(金) 01:13:32.67ID:wdAYY7ah0
GMって言ってるぐらいだから松屋派だよな
ごめんね
エスパーマウントゴキブリマツヤだよね
謝る
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/25(金) 01:19:11.59ID:wdAYY7ah0
松屋にゴキブリ出るみたいな風評被害だから謝ったほうが良いんじゃない?
迷惑かけてばかりじゃんね
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/25(金) 14:03:38.52ID:9jNFfBTP0
>ご自慢の50mmで土下座画像アップするなら貼ってやる
突然こんなこと言い出してスレ民ドン引きなのに
>「お前」「早く条件飲みな」「なら、条件を飲め」
これ、ヤーバイでしょ
正体現したね。
ファンボーイってこういう人たちで構成されてるの?

あとさ、
な ん で 毎 回 I D 変 わ っ て い る の ?
明 ら か に 自 演 し て い る よ ね
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/25(金) 14:38:50.34ID:PxKb99zs0
まあこういう体質の会社だからマウントが歪もうがシャッターが崩壊しようがドボドボ浸水しようが客の責任にするんだろうなあ
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/25(金) 14:47:32.28ID:HqxViflO0
>>854
え?
パナとペンタのF1.4よりボケなくて
【 ソ ニ ー が ビ リ 】
と評されたのがFE50mmF1.2GMだよ?w

5月24日発売 カメラマンリターンズ#2
トヨ魂リターンズ
標準レンズ〓お高い50mm〓頂上決戦!!!!!

【エントリー】
ソニー FE50mmF1.2GM
キヤノン RF50mmF1.2L
ニコン Z50mmF1.2S
ペンタックス DFA★50mmF1.4
パナソニック S PRO50mmF1.4
シグマ 50mmF1.4ART

【ボケ味対決】
ニコン≒パナ≧ペンタ>キヤノン>シグマ≒ソニー
『お値段まで考慮すると、ニコンが少し明るいのでパナを抑えてトップ。ソニーがビリだね』

●ソニー FE50mmF1.2GM
『同じ撮影条件でも不思議とソニーが一番ボケが小さく見えるのは、前玉が凹レンズだから?』

比較作例見てもペンタやパナのF1.4より明らかにボケが小さくて硬いソニーGM…
ボケ対決は最下位評価ってF1.2の意味がないじゃん!
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/25(金) 16:35:36.23ID:F97EP2mN0
>>865
これなんだよなぁ
こんなスレ立てておきながら代替のレンズをオススメできないのが現状
Zはレンズいいのにボディと将来性がなぁ・・・
それでも泡銭あれば買っちゃいそうだけど
RFは50mmイマイチだ
ちな、50GMは発売日に購入済み
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/25(金) 17:05:15.88ID:qgC8beTj0
このスレ見てたらプラナーで十分だと思った
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/25(金) 20:54:36.93ID:89U9js5+0
それがまだ購入した50GMの写真がたったの一枚もアップされていないんですよぉー
不思議ですよねえ?
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 09:16:13.54ID:JVIQnQ4D0
技術者がマジメに設計したらこうなりました Nikkor 50mm f/1.2S
マーケッティングで需要があるもの作りました RF50mm F1.2L
秘密の魔法を入れて作りました FE50mmF1.2GM
https://twitter.com/Dmaniax/status/1372069813938352132

実は魔法でもなんでもなかった…

パナとペンタのF1.4よりボケなくて
【 ソ ニ ー が ビ リ 】
と評されたFE50mmF1.2GM

5月24日発売 カメラマンリターンズ#2
トヨ魂リターンズ
標準レンズ〓お高い50mm〓頂上決戦!!!!!

【エントリー】
ソニー FE50mmF1.2GM
キヤノン RF50mmF1.2L
ニコン Z50mmF1.2S
ペンタックス DFA★50mmF1.4
パナソニック S PRO50mmF1.4
シグマ 50mmF1.4ART

【ボケ味対決】
ニコン≒パナ≧ペンタ>キヤノン>シグマ≒ソニー
『お値段まで考慮すると、ニコンが少し明るいのでパナを抑えてトップ。ソニーがビリだね』

●ソニー FE50mmF1.2GM
『同じ撮影条件でも不思議とソニーが一番ボケが小さく見えるのは、前玉が凹レンズだから?』

比較作例見てもペンタやパナのF1.4より明らかにボケが小さくて硬いソニーGM…
ボケ対決は最下位評価ってF1.2の意味がないじゃん!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 09:49:43.01ID:d3l2n7ng0
>>884

>SONYレンズに疑問を持たれるニコンユーザー様にはこちらをおすすめしております

これはキモい・・
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 10:22:21.67ID:6vQeqUk20
>>885
でもリンクした商品は良心的だな
Eマウント資産を持っていてソニーの虚弱な屑ボディに絶望してしまった人には助けになる
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 10:32:21.41ID:weEXYtE70
それなー
頑丈らしいだけで遅れたAFで無駄に高価なZボディ
Zの利点はレンズなのに
わざわざZボディでFE使うとか罰ゲームやんー
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 10:56:40.23ID:An6Nb5fR0
カメラ勉強し始めて1年足らずの初心者ですが、絵作りに拘るならソニーは辞めておけってことですね。やはり使い勝手の良さは魅力なんですが。
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 11:18:27.62ID:c+BL63y00
>>890
レンズ豊富だしソニーを使って不満に思うところを見つけたらそれが解消するメーカーに移行でもいいと思う
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 12:02:29.23ID:zyxBRPQG0
>>884
SONYエスパー研究所の超能力じゃなかったのか
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 12:30:00.41ID:Aooj9Vak0
>>894
3年でニコンは元よりキヤノン、シグマを超える高性能レンズを出せるようになったんだからすごいよな。
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 15:37:47.03ID:3bIQux2B0
>>903
こんなん見せられたらモロに買う気失せるわ
やっぱり50ZAが至高
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 15:46:25.69ID:75rl+Skx0
>>905

LENS REVIEW Nikon Nikkor Z 50 mm f/1.2 S

中央の解像力は、開放から47lpmm近い値で、F4でピークの80lpmmに達し、期待通りの性能だ。欠点は、最新のF1.2のレンズにしては解像力がピークに達するのが遅いことだ。ソニーFE50mm F1.2 GM はF2.8で78lpmmに達しており、開放時でも70lpmmでニコンよりも20lpmm解像力が高くなっている

隅の解像力は良好な画質を得るにはF1.4かF1.6まで絞る必要があるが、ソニーFE50mm F1.2 GMは開放で既に良好な画質が得られ、絞るとソニーの方が8lpmm解像力が高くなる

倍率色収差は開放では0.05%で絞るとフルサイズの隅では0.07%、APS-Cの隅では0.1%を超えるが、これは「低い」と「中程度」の境界線上の値に過ぎないので文句はない。ここでは、ソニーFE50mm F1.2 GMの方が少し優れている

コマ収差はAPS-C隅でも小さな翼状になり、フルサイズの隅ではそれが更に顕著になる。ここではソニーGMの方が少し優れている

非点収差は15.1%の中程度の値で、ソニーGMより少し低い値だ

逆光耐性はそれほど良好ではなく、開放では若干のコントラスト低下が見られ、絞り込むと更に問題が顕著になる。また、太陽が画面内にあるとゴーストが発生しやすい。ここではソニーGMの方が良好だ

AFは作動音は無く、無限遠から最短まで0.9〜1.0秒で合焦する。これは良い結果ではなく、最高級の単焦点レンズに相応しくない。

Z 50mm f/1.2 S の大きな問題は、ソニーがFE50mm F1.2 GMで、より小型軽量で優れたレンズが造れることを示していることだ

妥協のないF1.2レンズであることを考慮して、大きくて重い造りは許容するが、それでもニコンは少々やり過ぎている。競合他社のレンズを見れば、より小型軽量で優れたレンズが可能であることが分かる

https://digicame-info.com/picture2/nikon_z50mmF12S_mtf_lt_001.jpg
https://digicame-info.com/picture2/sony_FE50F12GM_mtf_lt_001.jpg
https://www.lenstip.com/index.php?test=obiektywu&;test_ob=609
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 16:20:04.44ID:0RMf3RIn0
>>906
無理に小型化するために近距離のテストチャート解像に『だけ』最適化して
ボケを始め他の性能を犠牲にしたのが50GMの正体

50GMのボケが汚いのは遠景だけかと思ったら近接だともっと汚かったw
Enterbay Michael Jordan Bulls away edition with Air Jordan 1 Chicago
shoot with #a7iii #sel50f12gm
https://twitter.com/armanmanman/status/1391494104819793920
https://pbs.twimg.com/media/E0-Ugs1VcAIiegk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E0-Ugs0VEAA2zOG.jpg

顔面だけカリカリに解像してるけどピント面から外れた瞬間に突然ボケてそのあとは距離が離れても変化しないから
スマホアプリで顔面以外均一にぼかしを掛けたような立体感ゼロのボケ方になってて強烈な違和感
それに加えて強烈な二線ボケも出てるからスマホアプリの方がまだマシな凄い汚いボケに見えてしまう

解像が本当に必要な遠景はカメラマンリターンズのテストでニコンに負けてるし
パープルフリンジも大爆発してるしw
https://attach.mobile01.com/attach/202103/mobile01-fcd7b87018fd8226674950ee836310cc.jpg
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 16:22:48.17ID:6vQeqUk20
あんまり二線ボケを叩くとソニーが金で飼ってるYouTuberやブロガーが一斉に“二線ボケが味わい深い”とか言い出しそう
オールドレンズや古いズームレンズを持ち出して最後に“最新レンズでも二線ボケを大切にしたソニー”って結論に持ち込んだりしてw
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 16:24:16.74ID:YKVv3U7k0
>>907

>>1
ソニー「FE 50mm F1.2 GM」はキヤノンやニコンよりも良好な性能
https://digicame-info.com/2021/04/fe-50mm-f12-gm-6.html

「Digital Camera World」
・ニコンのZ 50mm f/1.2 Sの「3分の2の長さ」で、重量も著しく軽い。
・AFは極めて速く「高精度で一貫」した性能だ。
・鏡筒はシーリングが施された頑丈な構造で、「完全にプログレード」の品質だ。
・キヤノンとニコンの50mm F1.2を 「容易に打ち負かす」 ほど優れている!
・ボケは 「バターのように滑らか」 で品質は際立っている!
・FE 50mm F1.2 GM はまずまず軽量コンパクトなレンズだが、画質は信じられないほどのシャープさと美しいボケを併せ持った全く驚くべきものだ。
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 16:32:13.34ID:zCaXdJqy0
>>884
>>907
F1.4レンズよりボケが小さいうえに
汚なすぎる二線ボケ!?
こんなのに25万円支払うとか何の罰ゲームだよ
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 19:03:43.20ID:IEXxfGqT0
その評価って単にF1.2なのでボケが大きく
背景が溶けて滑らかになる、という話で
仮に50mm F2.8ならバターではない、F0.95ならバター
とかそういうヤツ

日本人の言うピント面からなだらかにボケていき
ボケのかたちも優しく溶けて実にクリーミーだ
というニュアンスのバターではない
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 19:46:45.11ID:QHs25pWo0
え、西洋人のコメントに東洋的な意味を求める方がおかしいよね
あくまで西洋人にとってのバターのように滑らか
という表現であって日本人のコメントとは異なる
https://youtu.be/sEuViGtujy0
彼の動画ではソニーとニコンとキヤノンのF1.2レンズは
どれもバターのように背景がボケていると発言してる
西洋人は全部同じバターに見えるんだよ…
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 19:59:48.19ID:HXklGb3b0
>>877
アップしたらExif偽装とかイチャモンつけてRAWアップされたら逃げたじゃん
年寄りは都合が悪くなるとボケてるって言い訳できるからいいよなw
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 20:14:21.70ID:t1ptSGDf0
ニコンミーティングに大量にいた汚い禿げ散らかした親父がクリーミーとか言ってると思うと吐き気がする
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 20:28:54.85ID:aTEpjQb+0
ニコンはちゃんとした会社だから禿げてる人でもお客さんとして丁寧に接するだろうけど
SONYは差別主義なんだな
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 20:32:24.10ID:Y2iRoble0
>>925
デブはスレが伸びれば男の勲章と思ってる悲しい奴なんだよ。友達も居ないし、彼女が居たこともないウンコ製造器だから。みんなでイジりたおしてやろう。特にRAWから逃げたのは許しちゃいけない。
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 20:40:12.00ID:Zyu42Zgl0
>>930
ソニーESPER研究室の毒デムパ浴びまくりだからな
二線ボケがクリーミーなボケにしか見えなくなってる
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 21:02:30.10ID:8R/IYVWa0
SONYエスパー研究所の毒デムパによるゴキブリ洗脳の成果がこちらになります

702 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/06/23(水) 05:51:46.09 ID:J1N+FCvi0
なるほど、これが50GMのボケが汚い原因か
Z50mmF1.2Sの後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/257239_nik50afer2.jpg
輪郭は滑らかに溶けてる
FE50mmF1.2GMの後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/255323_son50sfer2.jpg
汚い二線ボケの原因になる縁取りがくっきり

707 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/06/23(水) 09:04:48.09 ID:Iu05PvPz0
before after は焦点面より先かあとかというニュアンスなので
日本語で言うところではこうなる
こっちが後ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/255322_son50sfer1.jpg
こっちが前ボケ
https://www.lenstip.com/upload2/255323_son50sfer2.jpg

760 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/06/23(水) 23:40:10.74 ID:UIOedlg80
中学中退レベルにも分かりやすい説明
カメラ ->->-> after ->->-> 焦点面 ->->-> before

763 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/06/24(木) 00:18:01.06 ID:rjGqWk370
>>760
すげえな
SONYエスパー研究所の毒デムパを浴びたゴキブリの
イカレた脳内を可視化したのかwww
これは一体何に対してbeforeとafterなんだ!?!?
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 21:30:19.33ID:Rpb8OPAV0
ゴキちゃんまた一人でしゃべってる・・!
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 23:14:29.20ID:nJF/wc7A0
>>939
え?
二線ボケ皆無じゃん
AFもZ7IIでの評価じゃないし
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 23:25:08.07ID:weEXYtE70
マクロのAFはオマケ
でも中望遠として使うならそこそこ速くないと
SIGMAの105マクロと比べてどうなんかなー
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 23:26:29.92ID:LgitxGuS0
AFじゃなく写りがダメじゃん
1つ目は口径食酷すぎ
2つ目は前ボケが酷すぎ
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 23:27:14.73ID:tSn8VonN0
ニコンの口径食はいい口径食だぞ
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 23:38:05.82ID:V6BAwph00
ダメな口径食の例
二線ボケレンズなのでエッジがついてグルグルが超目立ってしまう
http://2ch-dc.net/v8/src/1624717642406.jpg
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/27(日) 00:02:07.62ID:C5s43OAc0
>>946
逆光の前ボケだろ?
>>945は後ボケでしかも曇りでコントラストがない条件でも
エッジくっきりのグルグルなのが致命的
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/27(日) 00:03:02.15ID:TKrwLn4e0
やっぱり50GMはボケが酷いという作例しか出て来ないのが草
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/27(日) 00:04:59.06ID:nhgWlSxq0
あれ、GKちゃん
一生懸命作ったお気に入りの>>14はどうしたの?
何回も嬉しそうにあちこちに書き込んでいたのに

あ、ひょっとして724や733に 論 破 されたから?
ちゃんと間違えたのを認められるんだね
偉いっ!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。