X



【新機軸】Nikon Z fc Part.3【ネオクラシック】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 16:19:21.88ID:BOOmA7J20
ニコンが6月29日にZマウントのレトロ調ミラーレスカメラ、Z fcと
28mmF2.8 SE、16-50mmF3.5-6.3 VR Silverを発表。発売は
7月中旬。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/
https://www.nikon.co.jp/news/2021/0629_zfc_01.htm

前スレ
【新機軸】Nikon Zf c Part.2【ネオクラシック】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1624956834/
【新機軸】Nikon Zf c Part.1【ネオクラシック】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1624846450/
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 16:37:10.14ID:tSdtRHdQ0
>>6
こっちスレタイ直ってないからいいよ
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 17:04:58.99ID:hsBGRqNE0
Nikon Zのクソダサいデザインから解放された唯一のカメラ

買うっきゃない

0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 17:48:41.38ID:v9d30hiN0
SEキットバラシのボディとZ50キットバラシのレンズで安く実用的なセットが入手出来ると良いな。
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 17:53:52.29ID:Yw/SJgLc0
お前らが
ソニーと戦うのではなく
「3位のフジ」と戦うべきだ!
と言ったから
Zfc出ましたな。

ミラーレス決戦!
・ソニー vs キヤノン
・フジ vs ニコン
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 17:59:43.11ID:cB0TnsEK0
>>11
ふざけんな!!!

ニコンの相手はシェア5位争いをしているPanasonicだ!!!

優良企業の富士と倒産寸前のニコンなんか比べんな!!!
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 18:04:36.20ID:hsBGRqNE0
>>12
Panasonicはいいもの作ってるぞ
S1Rは、操作性に関してミラーレスカメラの完成系だし、レンズも評判がいい
貧乏人が買えなくて僻みが凄いが、S1Rは本物だよ

Nikonなんかと同じ扱いをしないでくれ
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 18:11:50.92ID:A6mlHx2u0
>>13
SSWF搭載だから、ゴミ問題とは無縁ですわ。
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 18:20:19.37ID:RR80DfkK0
露出補正ダイヤルって要らないなと思っていたら、オートモードの時に有効になるのか
分かってるなぁ、ニコン
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 18:29:53.53ID:B9S9umlD0
結局フルサイズはいらないよね
APSCで実際は十分いい絵は撮れる
そういう意味で取り回しもいいZfc

やばし 買ってしまいそうや
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 18:30:31.31ID:B9S9umlD0
買いたいが止まらない
やばし
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 18:32:28.48ID:QLRpmxcm0
>>16
フルサイズいらないけどAPSCで十分とか言っててもフルサイズの価値知らんのやな、とか負け惜しみみたいとか思わずにすむのかまた購入の歯止めを取り払う
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 18:36:34.81ID:oKAShOC90
ニコンプラザで見てきたけど質感よくオモチャっぽさゼロ
今の時代にフィルムカメラのサイズ感を再現するにはAPSCが妥当なのかも
あの出来で10万代だと初期ロットはあっという間に売り尽くす可能性
なお、展示を見ていてブラックボディはいつか必ず出ると見た
2021はオリンピックなんかよりこれが出てくれていい年になりそう
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 18:36:48.43ID:RR80DfkK0
フルサイズは中古の一眼レフが良いよ。 カメラ女子もそうしてる
若い子たちはオッサンよりよっぽど金銭感覚がしっかりしてるよ
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 18:40:10.85ID:XSEhhzKO0
ニコンがメインでこの路線行くとは思えないし
35tiみたくコレクションとして捕獲しておく必要は感じるなあ
でも本当に売れちゃったら面白く無いかも
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 18:43:27.30ID:piPQ6LFL0
>>11
APS-Cでフルサイズ相手に戦おうとしてるフジ相手に同じ土俵に立つ意味が分からん
何のためのZマウントなんだ

>>16
キヤノンがフルサイズに移行していく中いつまでたってもAPS-Cでハイエンド作ってた時期も
ニコワン作ってた時も同じようなこと言ってませんでしたっけ
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 18:45:09.60ID:aBVLuSn00
>>21
間違いなく売れる。今真面目に撮っている人向けというより小金持ちのおじさんやカメラに興味ありの若者男女にすごく売れそう
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 19:25:12.62ID:m2czidHM0
カタログスペック優先で写りにはだんまりなんだろ。
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 19:29:18.51ID:KGceEmcq0
Fマウントをじかにマウント出来てピント合わせがマニュアルでばっちり出来る格安モデルを作ってくださいこの形で。撮影性能は最低限でよいです。
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 19:31:41.06ID:yiWJLWjd0
>>27
まあターゲットユーザー層の財布事情をまったく考慮してないから値段で自滅するよ。
最近のお決まりパターン
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 19:33:44.20ID:Bp7+SuyK0
現状レンズ少ないて事はAiに寄せたレンズ出すことも可能てことか
そこまでニコン踏み込めるかな
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 19:43:46.46ID:v9d30hiN0
>>19
これをFXで作れ言うやつ多いけど、FXだと絶対この形にならないよね。

>>28
性能?
使ったことあるの?
どの辺がダメ?

>>31
無限遠出なくても良いならw
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 19:49:23.53ID:aqaG0VHm0
買いたいやつは買えばいい。

どうせ、見捨てられる。潰れかけの会社が小銭集めしているだけ。
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 19:53:45.09ID:FA25+ewI0
富士と違ってPSAMダイヤルついてるし、レンズに絞り環つけるつもりもないんだろ?

絞りとSSのダイヤルの操作だけでモード変更と数値の設定を同時にできる富士のようなメリットのない本当に見た目だけになりそうなんだけど
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 19:54:26.65ID:v9d30hiN0
>>36
この怨念みたいな感情って一体何なんだろう。
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 20:12:38.56ID:YL5wT1va0
>>37
その辺が気になるよ、見た目はモードダイヤルを辞めて独立ダイヤルに切り替えたいようでモードダイヤル的な機能も残してる
初心者向けにはモードダイヤルは必要だからな
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 20:22:18.61ID:Y/yEjfta0
シーンモードが無いのが残念。
トワイライトとか夜景とか・・・・

ところで、パノラマは撮影できるのか?
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 20:29:18.87ID:YL5wT1va0
初心者用に考えているならデザインはともかくモードダイヤルを採用してシーンモードを残しとくべきじゃなかったかな
シャッター感度絞り露出補正を自分で調整して最適な値を出して撮影するのはマニア向けだと思う
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 20:40:29.08ID:Xqpe2U+80
初心者の頃はシーンモードでカメラが自動で設定する値を見て、どんな場面でどんな設定をすればいいのか理解していけるよね。
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 20:46:34.50ID:YL5wT1va0
>>45
まさしくそうですよね
ダイヤル操作から考えると初めてカメラを買う人のカメラではないですねこれは
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 20:51:48.39ID:n3db4xmG0
>>42
センサー変えるって、寸法的にそんな簡単な話なのかね?
FXならレンズラインナップ的にIBISも必須だし。
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 21:02:55.14ID:qSFqD16h0
少し前までキヤノンと覇権を争ったニコンがオリンパスみたいなことをするとは・・・
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 21:08:33.70ID:m2czidHM0
>>36
親の仇かなんかですか?可哀そうに
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 21:13:02.26ID:S9mCzXRE0
FXにするならZ5がベースになるんじゃね

Z50が売れなくてZfcになったように
Z5も売れてないからZfになるでしょ
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 22:55:33.72ID:GznOM5Na0
てかニコンのカメラにIBISなんか付けるかね?余計な電力消費するだけだから要らないとか言いそうなユーザーしか居なさそう
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 23:12:51.25ID:9CAmOCxh0
金銭感覚も何も金無いだけw

ヲ匠って人がブログで今の男性は金の使い方が下手、コスパを重視していない書いているけど
現実は逆に30代カメコなんて安レンズ安ストロボ安ボディのコスパ厨ばっかり、昔みたいなフル純正で一式揃えてますなんて少数派
ヲ匠と同世代老害は外車買って機械式高級時計付けて旅行な人が鼻に付くんだろうけどw親子以上の年の差の若年は貧困
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 23:13:16.76ID:n3db4xmG0
>>60
こういうカメラだからこそ、メカシャッター無しはあかん。

>>61
君は何を言ってるんだ?
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 23:17:41.65ID:9CAmOCxh0
ニコンの商売は50代中間管理職サラリーマン的な人を意識しているのか
小売希望価格設定が高いね

キヤノンは糞高いのと貧乏人向けとの2階建てになっているから
貧乏人の文句が凄くてビビる、ニコンスレもz買えないタイプというか新製品買えない人の書き込み目立つようになってきたがね
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 23:53:36.67ID:n3db4xmG0
>>67
民生用スチルカメラに初めて手ぶれ補正を搭載したのはニコンやで?
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 23:59:49.98ID:n3db4xmG0
>>65
たしかにフィルム時代と比べてボディもレンズも倍ぐらいの価格になったけど、その分、フィルムの莫大なランニングコストは無くなったし、今のボディは入門機ですら昔のフラッグシップ並みの機能を持ってたりするし、トータルで見ると写真趣味のコストはそんなに変わらん気もするんだがなあ。
プロビア36枚撮り一本800円にスリーブ現像で更に7〜800円出してたこと考えると天国。
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/01(木) 02:43:00.05ID:n7b6Xz2G0
>>11
むしろフジ、ニコン、ペンタックス辺りでLマウント勢みたいに連合作った方がいいんじゃないの?
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/01(木) 02:48:43.30ID:n7b6Xz2G0
>>65
田舎の金持っている年寄りがニコン、都市部の若い層がキャノンやソニーのイメージ。ただ年寄りは新しいミラーレスとかには付いていけなくなっているのか
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/01(木) 04:05:37.01ID:Mdl8J8kT0
やべええ 欲しいが止まらない
フルサイズは現時点で3台保有
SPSCなのがむしろ誘因
取り回しが良くコンパクト故デザイン上にも破綻がない
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/01(木) 04:48:02.78ID:bFSuVIzT0
>>78
S1Rを使っているが最高だよ
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/01(木) 05:16:48.42ID:g2AaSeYC0
>>80
高くて買えないもんな
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/01(木) 05:43:41.99ID:ycuntDkz0
>>82
悔しいんですね草
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/01(木) 05:46:13.87ID:2bujSFky0
>>83
悔しいというか単純にそこまでお金無いからね
当時はZのレンズそろえて金無かったし今もそんな余裕はない
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/01(木) 05:48:57.04ID:IKNs6lKW0
これ黒出てないのは昔の黒ボデーの質感出すのに時間かかってるんかな
昔みたいに+5000円アップてわけにはいかんだろうから黒ボデーは+20000円アップて感じだろうか
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/01(木) 05:56:05.42ID:DpdR4yjd0
>>84
なるほど草
ゴミを買ったんですね草
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/01(木) 07:11:49.15ID:BY/yEvlI0
予約しようと思うんだけど、キットレンズをどちらにするか決められない。
単焦点欲しいけど、このズームも結構評判いいんだよなぁ。
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/01(木) 07:16:16.80ID:8Znsa+Xx0
単焦点の単独販売は先になりそうだからキットレンズを単焦点にしてズームレンズを単独で買うのはどうかな
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/01(木) 07:38:14.32ID:sjk7Tvpg0
>>80
店で触っただけの感想が所有して気に入ってるという意見に勝てるわけがないだろ。
それは単なる感情論だ。
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/01(木) 08:10:14.25ID:Mdl8J8kT0
中古ならZ50 のばらしで流通してるだろズーム単体
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/01(木) 08:12:42.35ID:jac5d0yY0
これは名機の予感しかしないな
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/01(木) 08:25:07.28ID:hwQ9w+0j0
異常に愛でるニコ爺が現れるから褒めてやんなよ
「お、良いですねぇ!カッコいいなぁ!」
「あれ?グリップ付けないんですか?漢だなぁ」

「‥」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況